iPhone 5のLTEテザリング、気になる実力は?(2012年10月1日〜10月7日)PC USER 週間ベスト10

» 2012年10月08日 08時00分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。今回は2012年10月1日から10月7日までを集計しています。

 1位は連載「広田稔のMacでいこう」の第10回で、「iPhone 5のLTEテザリングが快適すぎる!! WiMAXと勝負してみた」でした。通常はMacの活用法を中心にお届けしている連載ですが、今回は趣向を変えてiPhone 5のLTEテザリングをWiMAXと比較しながらテストしています。

 続く2位は、ソニーが10月1日に国内発表した11.6型モバイルノートPC「VAIO Duo 11」のレビューでした。同社が「スライダーハイブリッドPC」と呼ぶ新デザインのモバイルPCで、タブレットスタイルとノートPCスタイルに切り替えて利用できるのが特徴です。VAIO Duo 11については、製品発表のニュースも4位と高位置につけました。

 3位には「古田雄介のアキバPickUp!(10月1日版)」がランクイン。簡単設定がウリのShuttle製NASキット「OMNINAS KD20」や、4TバイトHDDを最大10台格納できるセンチュリーのHDDケース「裸族のスカイタワー 10Bay」など、ユニークな新製品を紹介しています。

 PCパーツ系の記事では、AMDの新世代APU「Trinity」(開発コード名)が登場したことに伴い、6位にIvy Bridge世代のCore i3と比較したレビュー、9位にユーザーイベントをリポートした「古田雄介のアキバPickUp!(10月2日版)」、10位に発売記念キャンペーンの模様を伝えた「週末アキバ特価リポート(10月6日版)」が入りました。

 10月26日に発売を控えたWindows 8の関連記事は2本がトップ10圏内。Windows 8対応のタッチセンサー付きBluetoothマウス「Wedge Touch Mouse」のレビューが5位、連載「鈴木淳也のお先に失礼! Windows 8」の「さわってナンボのOSだ──まとめて覚える! Windows 8のタッチ操作」が8位でした。

 そのほか、圧倒的な軽量ボディが魅力的なNECのUltrabook「LaVie Z&LaVie G タイプZ」のロードテスト第5回が7位に入っています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  6. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  7. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  10. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー