PC USER Pro

「VAIO Z Canvas」は今秋に米国でも発売へティーザーサイトを開設

» 2015年05月21日 14時00分 公開
[前橋豪ITmedia]

海外での反響を受けて米国販売に踏み切るVAIO

 VAIOは5月21日、クリエイター向けタブレット「VAIO Z Canvas」を今秋より米国でも販売する計画を明らかにした。検討中の段階であり、詳細は後日追って発表するとしている。この発表に伴い、米国モデルのティーザーサイト(英語)が公開された。ちなみに日本市場では5月21日に受注を開始し、5月29日に発売となる。

英語のティーザーサイトが公開。メールアドレスを登録すると、VAIOから最新情報が届く

 VAIO Z Canvasは、クリエイター向けの超高性能なWindowsタブレット。Adobe RGBカバー率95%で解像度2560×1704ピクセル(3:2)の12.3型液晶ディスプレイ、4コア/8スレッド対応のCore i7-4770HQ(2.2GHz/最大3.4GHz)、最大16Gバイトのメモリ、最大1TバイトのPCI Express 3.0 x4(32Gbps)接続SSDなど、タブレットとして突出したハイスペックをA4サイズ、厚さ13.6ミリ、重さ約1.21キロのコンパクトボディに凝縮した。

 タブレット本体には、キーボードを使わずにクリエイティブアプリの各種操作ができるショートカットキーメニュー表示ボタン、誤作動を抑制するタッチパネル無効化ボタンも装備。クリエイターからのフィードバックを受けてチューニングした筆圧対応のデジタイザスタイラス、ペンで描きながら自由にレイアウトして使えるワイヤレスキーボードも付属する。

Windowsタブレットとして突出した高性能をA4サイズのボディに詰め込んだクリエイター向けモデル「VAIO Z Canvas」

 ソニー時代のVAIOは日本に限らず、海外市場でも製品を販売していたが、ソニーから分離したVAIO新会社にPC事業を引き継ぐ際に販売地域を日本国内に限定し、海外市場からは撤退していた。ところが、VAIO Z Canvasの試作機を米国イベント(Adobe MAX 2014)に参考出展したところ、現地のユーザーやクリエイターから予想以上の反響があったため、今秋の米国発売に向けた準備を始めたという。

 新生VAIOは日本のみで製品を販売しているため、ソニー時代と比べて、出荷台数が限られ、パーツの調達でスケールメリットを生かせないこと(調達コストがかかること)が課題の1つとなっているが、VAIO Z Canvasの米国発売を皮切りに海外での販路を拡大していけば、そうした問題の改善にもつながることが期待できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  4. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  5. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  6. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  7. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  8. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  9. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  10. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年