ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  F

  • 関連の記事

「FOMAプラスエリア」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「FOMAプラスエリア」に関する情報が集まったページです。

なぜ今、ガラケー型スマホなのか 2つ折り「Mode1 RETRO II」の開発意図を聞く
異色の携帯電話端末「Mode1 RETRO II MD-06P」が2023年10月20日に発売された。昨今では珍しい折りたたみ型かつテンキー付きの携帯電話端末だ。なぜこのタイミングでこうした端末が誕生したのか、Mode1 RETRO IIの商品開発を担当した梅澤俊之氏に話をうかがった。(2024/1/30)

異色のガラケー型スマホ「Mode1 RETRO II」を試す “ケータイユーザー視点”で感じたこと
P-UP World(ピーアップワールド)が2023年10月20日に発売した「Mode1 RETRO II MD-06P」。昨今では珍しい折りたたみ型かつテンキー付きの携帯電話端末だ。フィーチャーフォンを持つ筆者から見た携帯電話としての使い勝手をレビューする。(2023/12/29)

FOMAプラスエリアや、楽天モバイルのUN-LIMITプランでは動作せず:
「Mode1 RETRO II」正式発表 2万9800円でテンキーやAndroid 13に対応
モーターバイク事業のMoto-UP、携帯電話販売店「テルル」運営元のピーアップなどを傘下に持つP-UP World(ピーアップワールド)は、折りたたみ型かつテンキー付きの携帯電話端末「Mode1 RETRO II MD-06P」を正式に発表した。+Styleと正規取扱店は10月13日に予約販売を開始する。メーカー希望小売価格は2万9800円(税込み)だ。(2023/10/11)

石野純也のMobile Eye:
ドコモが“TONEのAndroidスマホ”を扱うインパクト 3G巻き取りを狙うが、ライバルも
ドコモのエコノミーMVNOに加わったトーンモバイルが、2月24日から自社端末をドコモショップで販売する。Android端末のみに実装されているシニア向けのサービスが利用できるようになるインパクトは大きい。狙うのは、3Gのフィーチャーフォンを使うユーザーだ。そのインパクトを考察していきたい。(2022/2/19)

ドコモの3G停波でMVNOにも影響 2022年1月から一部機種で利用不可になる場合も
IIJ(インターネットイニシアティブ)が、NTTドコモの3G(FOMA)停波に伴い、一部機種で2022年1月から通信できなくなる件を案内している。ドコモは2022年1月から順次2GHz帯を停波し、800MHz帯のFOMAプラスエリアのみ利用可能とする。そのため、FOMAプラスに対応していない3G端末は、2022年1月から一部エリアで音声通話やデータ通信が利用できなくなる。(2021/7/30)

ドコモのFOMAプラスエリア非対応機種、2022年1月から一部エリアで通信不可に
NTTドコモが2001年から2006年にかけて発売した「FOMAプラスエリア」非対応機種が、2022年1月から一部エリアで通話や通信が利用できなくなる。同社は4G/5G機種への機種変更を推奨している。(2021/6/28)

7シリーズ初の「FOMAプラスエリア」対応 山間部にも強い「FOMA F700iS」(懐かしのケータイ)
800MHz帯の電波を利用することで、山間部やへき地での通信を改善する「FOMAプラスエリア」に7シリーズとして初対応した「FOMA F700iS」。CDから取り込んだ音楽ファイルを簡単にケータイへ転送できるPCソフトを付属し、手軽に音楽を楽しめるよう工夫されていました。(2018/9/2)

カードサイズの超小型ケータイ「NichePhone-S」にLTEモデル 2018年秋発売へ
フューチャーモデルの超小型ケータイ「NichePhone-S」のLTE対応モデルが2018年秋に登場する。単にLTEに対応しただけではなく、対応周波数帯(Band)の追加など、実用性をより高めている。(2018/7/5)

個人向けにも販売! QWERTYキー搭載スマホ「BlackBerry Bold 9000」(懐かしのケータイ)
日本向けのBlackBerryとしては初めて個人向けにも販売された「BlackBerry Bold 9000」。FOMAプラスエリアを含む国内全てのFOMAエリアで使えました。【文章差し替え】(2018/4/22)

実用にはどう? カードサイズのSIMフリーケータイ「NichePhone-S」を試す(後編)
クラウドファンディングによる先行販売を経て、家電量販店などでも販売が始まった「NichePhone-S(ニッチフォンS)」。カードサイズのケータイは「実用的」なのか、実際に使って確かめてみよう。(2017/11/26)

「NuAns NEO [Reloaded]」にじっくりと触れて分かったこと(後編)――スタミナや防水性能をチェック
トリニティの「NuAns NEO [Reloaded]」が6月9日に発売された。2016年のWindows 10 Mobile版から約1年4カ月、待望のAndroid版だ。レビューの後編ではスタミナ、ネットワーク、防水性能を見ていく。(2017/6/27)

ITライフch:
au対応でパワーアップしたSIMフリースマホ「g07+」 デュアルSIM デュアルスタンバイ時の注意点は?
NTTレゾナントが3月に発売した、“gooのスマホ”の最新版「g07+」。低価格ながらミッドレンジの性能をもつ「g07」にいくつかの改良が施されている。その一つ、DSDSに着目して、実際の使用感を検証します。(2017/4/27)

SIMフリースマホの「対応周波数帯」って何?
(2016/7/7)

最新スマートフォン徹底比較:
1万円台の低価格SIMフリースマホを徹底比較――スタミナ&ベンチマークテスト編
市場価格が1万円台のAndroidスマホ6機種を比較する。後編ではバッテリーの持ちや処理性能に関するベンチマークテスト、対応する周波数帯について見ていく。コスパの高いモデルはどれだ?(2016/6/7)

auの「Xperia Z4」をSIMロック解除して格安SIMを使ってみた
2015年夏に購入した「Xperia Z4」のSIMロックを解除して、ドコモ系MVNOのSIMカードを使っている。あらためて、解除の方法と、その後の運用についてまとめた。(2016/5/27)

最新スマートフォン徹底比較:
1万円台の低価格SIMフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編
市場価格が1万円台(税別)のAndroidスマホ5機種を比較する。性能は3万円台や4万円台以上の製品と比べてかなり低いが、SNSやYouTubeぐらいならそこそこ快適に利用できる。あまり複雑な使い方をしなければ、かなりコストパフォーマンスの高い端末だ。(2016/5/9)

SIM通:
FREETEL、専門コーナーをヨドバシAkibaにオープン!
ヨドバシカメラ マルチメディア AKIBAに、FREETELの専門コーナーがオープン。当日は同コーナーにて新製品の発表なども行われた。(2015/10/21)

どこまでエヴァを楽しめる?――写真で解説する「エヴァンゲリオン スマートフォン」
3万台限定のエヴァスマホが、全国のセブン-イレブンで発売される。ファンが楽しめる仕掛けはどれほど用意されているのか? デザインやコンテンツを中心にチェックした。(2015/10/20)

V-Lowマルチメディア放送「i-dio」発表――SIMフリースマホ「i-dio Phone」も
VHF-Low帯99MHz〜108MHzを利用した新しい放送サービス「i-dio」が、2016年3月にスタートする。対応機種の第1弾として、コヴィア製のSIMロックフリースマホ「i-dio Phone」を2015年内に発売する。(2015/10/16)

コヴィア、4型のLTE対応SIMフリースマホ「FLEAZ POP」を9月上旬に発売
コヴィアは、SIMフリースマートフォンのブランド「FLEAZ」から「FLEAZ POP」を9月上旬に発売する。4型の小型サイズで、FOMAプラス/LTEエリアにも対応している。(2015/8/5)

「15年度中に日本で“ONE-FIVE”を2万台売る」――新興スマホメーカーStar Digitalの勝算
中国の新興メーカー Star Digitalが、「ONE-FIVE」ブランドのスマートフォンを10月から順次日本で発売する。スペックの高さと価格の安さが魅力だが、果たして日本で売れるのだろうか。(2015/7/29)

ドコモやauの回線で使ってみたいあなたへ:
SIMロックフリーな「Surface 3」が、Y!mobile“以外”のSIMカードと出会ったら……?
日本ではソフトバンクが独占的に扱うMicrosoftの「Surface 3」のLTEモデル。最初からSIMロックフリーと言われると、ドコモとauのSIMカードを差してみたくなりますよね……。差してみましたよ。(2015/7/1)

Windows Phone「MADOSMA」は“格安スマホ”として買いか?
日本では約4年ぶりとなるWindows Phoneが発売される。マウスコンピューターの「MADOSMA」は、今、買うべきスマートフォンなのだろうか? いくつかのポイントから考察したい。(2015/6/18)

SIMフリースマホの新たな選択肢――Windows Phone「MADOSMA」を写真と動画でチェック
マウスコンピューターが発表した初のスマートフォン「MADOSMA」が、開発者イベント「de:code 2015」で展示されていた。外観は? ソフトウェアは? 対応ネットワークは? いろいろチェックしてきた。(2015/5/27)

写真と動画でチェック――“iPhone 6 Plus対抗”スマホ「honor6 Plus」の見どころ
「iPhone 6 Plus対抗」を目指して開発されたHuaweiの「honor6 Plus」。基本スペックやカメラ機能を中心に、その特徴を見ていこう。(2015/5/21)

バッテリー持ちは?:
快適に使えるミッドレンジ端末――冷静に「VAIO Phone」をレビューしてみる(ベンチマーク編)
外観とUI・カメラに続き、今回のVAIO Phoneレビューは基本性能をチェックしてみた。ベンチマークアプリによる性能テストやバッテリー持ち、SIMカードの対応も確認している。(2015/5/20)

SIM通:
ユーザータイプ別に見る、新イオンスマホ3モデルの違い
イオンモバイルが日本メーカー製のSIMフリースマホ3モデルを発表しました。3機種のスペックや特徴をそれぞれ紹介したいと思います。(2015/5/12)

石野純也のMobile Eye(4月25日〜5月8日):
SIMロック解除の義務化が開始――“6カ月ルール”の問題点と市場への影響を考える
5月1日から、いよいよSIMロック解除の義務化がスタートした。今回はSIMロック解除が義務化された背景から、キャリアの施策と市場の動向までを考えていきたい。(2015/5/9)

SIM通:
ポラロイド ピグとSIMセット業界最安値で販売−goo Simseller
ポラロイド製の格安スマホ「Polaroid Pigu(ポラロイド ピグ)」とOCN モバイル ONEのセットが、なんと4980円という超激安価格で発売されました。(2015/2/5)

IIJmio meeting 6:
CPUとメモリ、対応バンドを確認すべし――IIJがSIMフリースマホの選び方を解説
MVNOのSIMカードが使えるSIMロックフリースマホは、どんな機種を選べばいいのだろうか? IIJの堂前氏がIIJmio meetingで解説した。重要なのは、CPUとメモリ、対応周波数帯だ。(2015/1/26)

フィーチャーフォンも:
SIMフリースマホ「freetel」の冬モデルが登場、フリモバが1年間月額0円〜になるキャンペーンも
「freetel」ブランドのSIMロックフリースマートフォンの新モデル「priori2」が12月下旬、フィーチャーフォンが1月下旬に発売される。「freetel LTE XM」の新色ホワイトも登場する。(2014/11/28)

コヴィア、9900円のSIMフリースマートフォン「FLEAZ F4s」を発売――4型にデュアルSIM仕様
コヴィアは、SIMフリースマートフォン「FLEAZ F4s」を発売。コンパクトなボディにクアッドコアプロセッサ 1.2GHzを搭載し、機能を厳選したことで低価格を実現している。(2014/11/11)

SIM通:
端末比較!最新SIMフリースマホ
この夏〜秋にかけてSIMフリースマホが続々と登場しています。今回は中でも注目したいiPhone 6、Ascend P7、freetel LTE XMを紹介します。(2014/11/7)

BLUEDOT、デュアルSIM仕様のSIMフリースマートフォン「BNP-500」を10月中旬に発売
BLUEDOTからW-CDMA方式とGSM方式のカードスロットを備えたSIMフリースマートフォン「BNP-500」が登場。(2014/9/17)

LTE対応端末は?:
価格別に見るSIMロックフリー端末まとめ――ネットワーク編
計25機種のSIMロックフリー端末について、気になるネットワーク関連のスペック一覧をまとめた。(2014/8/8)

SIMロックフリースマホメーカーに聞く:
「安かろう悪かろう」ではダメ――“日本品質”に徹底してこだわった「freetel」の秘密
ここ最近、日本でも数多くのSIMロックフリースマートフォンが発売されている。中でも新興メーカーとして注目したいのが、「freetel」ブランドで端末事業を展開しているプラスワン・マーケティングだ。同社が端末事業に参入した狙いと勝算を聞いた。(2014/8/5)

SIMフリースマートフォン「freetel」の新製品3機種が発売へ
SIMフリースマートフォンの新製品「freetel Priori」「freetel LTE XM」「freetel nico」が登場。8月2日から順次発売。(2014/7/25)

SIM通:
SIMと端末とエリアの関係(LTE、FOMAプラスエリア)【一問一答】
SIMロックフリーのスマートフォンとSIMカードを用意したけど、どのネットワークにつながるのかは、分かりにくい面もあります。今回は、電波とエリア、SIMとスマホの関係性について考えてみましょう。(2014/7/4)

「Fonepad ME371MG」一言レビューまとめ
(2014/7/1)

「PadFone 2」一言レビューまとめ
(2014/7/1)

シネックスインフォテック、SIMロックフリースマートフォン「LINEAGE」を7月2日に発売
シネックスインフォテックは、SIMロックフリースマートフォン「LINEAGE」を7月2日に発売。SIMカードを2枚まで挿入できるDual SIMスロットを内蔵し、800MHz帯のFOMAプラスエリアに対応した3G回線を利用する。(2014/6/10)

SIMロックフリースマホ「freetel LTE XM」のスペックが明らかに
プラスワン・マーケティングが8月中旬〜下旬に発売を予定しているSIMフリースマートフォン「freetel LTE XM」の詳細が明らかになった。(2014/6/3)

SIMフリースマホ「freetel」に新モデル追加――タブレットやWi-Fiルーターもラインアップ
プラスワン・マーケティングのSIMフリースマートフォン「freetel」に、高品質かつ低価格を実現した3モデルが登場。またフィーチャーフォンやWi-Fiルーター、タブレットもラインアップする。(2014/5/14)

トイザらスで先行販売:
子供向けタブレット「Kurio」やSIMロックフリースマホ「PolaSma」が国内で発売
クロスリンクマーケティングが、4月25日に国内販売を開始する子供向けにKDのタブレット「Kurio」2モデルとPolaroidのSIMロックフリースマホの新製品発表会を開催。同社の平石社長が登壇した。(2014/4/2)

デュアルSIM対応:
コヴィア、1万9800円のSIMフリースマホを発売――4.5インチQHD液晶+クアッドコアCPU
コヴィアとコヴィアネットワークスが、ドコモの回線を利用できるSIMフリーの3Gスマートフォンを発表。1万9800円(税込)という低価格で購入できる。(2014/2/28)

タブレット生活が変わる、「ここ」が便利になる:
PR:「低価格SIMカード」+「SIMロックフリータブレット」=より便利+“もっと低価格”に使える新手段はご存じか?
SIMロックフリータブレット「YOGA TABLET 8」と、プリペイド低価格SIMサービス「IIJmioプリペイドパック」が簡単に使えるセットになって新登場。どこがお得か、どんな人に向くか、どんな使い方があるか、そしてあなたがどう変わるか、その魅力をじっくりチェックしよう。(2014/2/19)

全都道府県で100Mbps超え:
広さ×速さの“クアッドバンドLTE”で快適なネットワークを目指すドコモ
iPhone 5s/5cの発売で、各社のLTEネットワークがますます注目を集めている。4つのLTEバンドを持つドコモは、800GHz帯/2GHz帯で「広さ」を、1.5GHz帯/1.7GHz帯で「速さ」を訴求する。(2013/10/4)

SIMロックフリーで3G通話も可能、ほどよく低価格な7型タブレット──「ASUS Fonepad 7」
ASUSから3Gモジュール内蔵の7型タブレット「Fonepad 7」が登場。Atom Z2560搭載でOSはAndroid4.2.1。SIMロックフリー+FOMAプラスエリア対応にて、価格は3万4800円前後。ほどよい価格帯を実現する。(2013/9/26)

神尾寿のMobile+Views:
ドコモ、iPhone参入のインパクト
iPhone 5s/5cが発表されてから、特に大きな話題を集めているのがドコモの参入だ。同社が発表する端末価格や料金体系、各種サービスの対応状況に人々の関心が集まっている。ドコモのiPhone参入はどのような意味を持つのか? あらためて考えてみたい。(2013/9/17)

そういえばNexus 7のSIMロックフリー版も登場しますね:
SIMロックフリーな合体“スーパーフォン”「PadFone 2」──はて、SIMカードはどうやって入手するんですか?
タブレットにもなる合体デバイス「PadFone 2」はSIMロックフリー端末である。はて、SIMロックフリーとはなんぞや。データ通信に必要なSIMカードはどうやって入手すればいいか、一例を説明する。(2013/2/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。