ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  K

  • 関連の記事

「Kaby Lake」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Kaby Lake」に関する情報が集まったページです。

大原雄介のエレ・組み込みプレイバック:
Intel/UMCの12nm協業は「追い詰められた末の起死回生の一手」である
2024年1月、IntelとUMCが、12nm世代の半導体製造プラットフォーム開発で協業すると発表した。この提携は本当のところ何を意味しているのか。Intel、UMCそれぞれの背景を見ながら、深堀りして解説したい。(2024/2/15)

FAニュース:
コンテックが第7世代インテルCore i5プロセッサ搭載タッチパネルPCの受注開始
コンテックは、第7世代インテルCore i5プロセッサ搭載のタッチパネルPC「XPT-T1010」シリーズの受注を開始した。BTO方式により、最適なスペックで製品を選べる。(2024/1/24)

「ASUS Vivobook 13 Slate OLED」はWindowsタブレットのイメージを覆すファンレスモデルだ
ASUS JAPANが、ファンレス2in1タブレットPCの「Vivobook 13 Slate OLED T3304GA」を発売した。有機ELディスプレイでペン入力対応、クアッドスピーカーや高画質Webカメラを内蔵した本機の実力を検証した。(2023/5/12)

情シスにもっと“光”を! インテルが「vPro対応ノートPC」をプッシュする理由
インテルが、第12世代/第13世代Coreプロセッサを搭載するvPro対応ノートPCをアピールするイベントを開催した。vPro対応ノートPCは、そうでないPCと何が違うのだろうか……?(2023/2/24)

チックタック復活ののろし:
最大6GHz駆動を実現! Intelが第13世代Coreに至る道のりをイスラエルで公開
Intelが“世界中の”メディアを集めてイスラエルの研究開発拠点「Israel Development Center(IDC)」の見学ツアーを開催した。その基調講演において、IDCが開発してきたCPUの歴史と、間もなく登場がうわさされる第13世代Coreプロセッサ(Raptor Lake)の近況が解説された。(2022/9/13)

Intelが第6〜第10世代CPU内蔵GPUドライバの提供をレガシーサポートに移行
Intelが第10世代以前のCPU内蔵GPUについて、7月25日から「レガシー・ソフトウェア・サポート・モデル」に移行すると発表した。(2022/7/29)

Windowsフロントライン:
最小要件を満たさない旧型PCでもWindows 11が利用可能な意味
米Microsoftが次期OS「Windows 11」について要件緩和を発表し、話題を集めている。その背景を考えてみた。(2021/8/30)

第7世代Coreの一部も対応に:
「Windows 11」の動作要件がアップデート 「PC 正常性チェック」も再登場
米Microsoftは8月27日(現地時間)、この秋にリリース予定の新OS「Windows 11」について要件を見直し、公開を停止していた「PC 正常性チェック」アプリの再公開を開始した。(2021/8/28)

Windows 10 The Latest:
Windows 11のリリースで、どうなるWindows 10
Microsoftが次期Windows OS「Windows 11」の発表を行った。Windows 11の提供開始で、Windows 10のサポートはどうなるのだろうか。また、同時に発表されたWindows 10からWindows 11への無償アップグレードの条件は、どんなPCでもクリアできるものなのだろうか。(2021/6/30)

FAニュース:
ステンレス製筐体採用のタッチスクリーン一体型ファンレス産業用PCを発売
コンテックは、ステンレス製筐体を採用した、タッチスクリーン一体型ファンレス産業用PC「パネルコンピュータ CA-RU150」を発売した。IntelのCeleron 3965U CPUを搭載する。(2021/2/4)

FAニュース:
拡張ボードを最大11枚実装できる産業用コンピュータ、BTO方式を採用
コンテックは、産業用コンピュータ「Solution-ePC Q1700」シリーズ3種の受注を開始した。第6、7世代のインテルCoreプロセッサに対応し、OSをWindows10と7から選択できる。(2020/9/1)

苦戦を強いられた半導体の巨人:
Intel「10nmノード」の過去、現在、未来
Intelは現在、10nmプロセスの進化に向けて開発を進めているが、このプロセスノードは長年Intelを苦しめてきた。10nmにおけるIntelの闘いを振り返る。(2020/7/31)

PR:「インテル入ってる」が意味するユーザー体験の進化と未来
インテル製CPUの進化が止まらない。しかし、インテルが追い求めているのは実際に利用するユーザー体験の向上にある。直近の取り組みと近未来の話から、同社の目指す本質を見ていこう。(2020/7/6)

短期連載「X1 Carbon(Gen 8)と私」第2回:
「ThinkPad X1 Carbon」は3年間でどれだけ進化した? 2020年モデルと2017年モデルを比較する
レノボのフラグシップノートPC「ThinkPad X1 Carbon」に第8世代モデルが登場。その“ほぼ最上位”構成を数回に分けてレビューしていく。今回は、3世代前の“ほぼ最上位”構成とベンチマークテストで性能を比べていく。(2020/6/26)

PR:コンパクトで高性能、優れた柔軟性と拡張性を兼ね備えたコスパ良好の超小型PCでオフィスをより快適に!
働き方改革の流れの中で、会社からノートPCを支給される機会が増えている。しかし、全ての部署がノートPCに適しているかというと話は違う。そのような場合に、省スペースで高性能、拡張性も豊富な超小型PC「MousePro M」シリーズの優れた汎用(はんよう)性が力を発揮する。(2020/3/18)

上位モデルと下位モデル、気になる性能差は?:
「CPUは同じだけどMaxとはこれいかに」なGPD P2 Maxを検証する
「GPD P2 Max」は、Shenzhen GPD Technologyが投入した超小型PCだ。8.9型の液晶ディスプレイに大型化し、性能を高めた上位モデルと下位モデルの性能や発熱、騒音などを細かくチェックした。(2020/2/26)

PR:「攻め」も「守り」も万全! 今ビジネスPCを買うなら新世代モバイルノートPC「MousePro NB4」は外せない!
ビジネスノートPCに求められる要素は数多い。頑丈なボディーで長時間のバッテリー駆動、高い性能なのはもちろん、扱いやすいキーボードや豊富なインタフェースを備えているのが好ましい。新たに登場したマウスコンピューターの新世代モバイルノートPC「MousePro NB4」はどうなのだろうか?(2020/2/20)

ノートPCの強い味方:
Thunderbolt 3で4TB HDDにUSBハブ、M.2 SSDも内蔵可能な「FireCuda Gaming Dock」を試す
日本シーゲートから発売された「FireCuda Gaming Dock」は、単なるストレージ拡張にとどまらないドッキングステーションだ。その機能と性能をチェックした。(2020/2/12)

湯之上隆のナノフォーカス(21):
インテル、困ってる? 〜プロセッサの供給不足は、いつ解消されるのか?
プロセッサの供給不足がまだ続いている。一向に解消されず、Intelの幹部が謝罪コメントを掲載する事態となっている。何が問題なのだろうか。(2020/1/16)

「サイドチャネル攻撃」でデータを盗み出す
Intel製CPUを狙う攻撃「ZombieLoad」に新種が登場 現行のパッチも無効
Intel製プロセッサにある脆弱性を悪用する「ZombieLoad」の新種が見つかった。発見した研究者グループによると、元々のZombieLoadへのパッチに欠陥があったことも判明したという。(2019/12/17)

PR:“IntelとAMDの共演”で実現したスリムでパワフルなゲーミングノートPC「G-Tune P3」を徹底チェック
マウスコンピューターが、久しぶりにモバイルPC「G-Tune P3」を投入した。パワフルな性能を自在に持ち運べる秘密は何か。実機を徹底的にチェックしてみた。(2019/12/18)

AMDとIntel合体の“Kaby Lake-G”搭載モバイルPC「G-Tune P3」を速攻チェック
マウスコンピューターが、AMD製GPU機能を内蔵する“Kaby Lake-G”搭載のモバイルPC「G-Tune P3」の販売を開始した。気になる概要を見ていこう。【訂正】(2019/11/15)

G-Tune、Radeon内蔵Core i7を採用した13.3型ゲーミングノートPC
マウスコンピューターは、AMD製GPU機能を内蔵する“Kaby Lake-G”世代のCore i7を搭載する13.3型ゲーミングノートPCを発表した。【訂正】(2019/11/14)

GPD Pocket 2のキーボードを“ねちっこく”使ってみた
昨今の超小型PC人気の火付け役となった「GPD Pocket 2」の入力環境について、改めて焦点を当ててみた。(2019/10/24)

FAニュース:
処理性能が従来機の3倍以上に向上した、高性能タッチパネルPC
コンテックは、高性能タッチパネルPCの新製品「パネルコンピュータ XPT-T1000」シリーズの受注を開始した。従来製品比3倍以上の処理能力を持つCore i7-7600Uと8Gバイトのメモリを搭載し、省電力ながらも高い演算、描画能力を発揮する。(2019/8/23)

SEMICON West 2019:
Intelが3つの次世代パッケージング技術を明らかに
Intelは、米国カリフォルニア州サンフランシスコで2019年7月9〜11日の日程で開催されている「SEMICON West 2019」に合わせて行われたイベントにおいて、3種類のパッケージング技術に関する同社のロードマップを初めて明らかにした。(2019/7/12)

900g切りのボディーに12.5型ディスプレイとフルサイズキーボード――VAIO SX12「勝色特別仕様」をじっくり試す
VAIOが新たに投入する12.5型モバイルノートPC「VAIO SX12」には、同社の創立5周年を記念する「勝色特別仕様」が用意されている。今回は、この特別仕様の試作機を用いて、VAIO SX12のポテンシャルをチェックしていく。(2019/7/9)

“赤い”ノートPCも:
マウスが4K有機ELやKaby Lake-G、AMD APU搭載の新ノートPCを開発表明
マウスコンピューターが6月19日、飯山事業所のリニューアルに伴って発表会を開催、今後投入予定の“同社初”となるノートPCについて言及した。(2019/6/20)

PR:満を持して誕生した「The Note PC」=dynabook Gシリーズの魅力
2019年6月で誕生から30周年を迎える「Dynabook」。2019年1月1日に社名を「Dynabook」に改め、装いも新たに船出をした同社だが、その記念モデルの出来栄えはどうなのだろうか。30年の歩みを振り返りつつ、チェックした。(2019/6/24)

FAニュース:
高速化と拡張性を追求したファンレス組み込み用PC
コンテックは、ファンレス組み込み用PC「ボックスコンピュータ BX-M1000」シリーズを発表した。インタフェースが豊富で拡張性に優れ、マルチコアCPUを搭載しながら、ファンレスで稼働する。注文時にCPUやストレージ、OSを選択できる。(2019/3/8)

レノボの大和研究所がアジャイルで開発した「ThinkSmart」とは?
レノボ・ジャパンがオンライン会議システム「ThinkSmart Hub 700」を発表、3月より販売を開始する。価格は税別39万8000円となっており、2年目以降にフル機能を使う場合は「ThinkSmart as a サービス利用権」の購入が別途必要となる。(2019/2/13)

6コア/12スレッドのCPUを搭載した液晶一体型デスクトップPC「ESPRIMO FH」が登場
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、23.8型の液晶一体型デスクトップPC「ESPRIMO FH」シリーズでモデルチェンジを実施した。上位モデルで6コア/12スレッドのCPUを搭載した他、最新版Officeスイートを採用している。(2019/2/12)

CPUと「ふくまろ」の高速化を実現 15.6型ノートPC「LIFEBOOK AH」シリーズがラインアップを一新
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、15.6型A4ノートPC「LIFEBOOK AH」シリーズのラインアップを一新した。CPUの高速化や最新版Officeスイートの採用がトピックだ。(2019/2/12)

2019年PC春モデルのトレンドを考察 「ノートPCの地味ながら着実な進歩」とは
PCメーカー各社の2019年春モデルがほぼ出そろった。モバイルノートPCのトレンド?(2019/2/1)

PR:働き方改革のために生まれたビジネス2in1 PC「HP EliteBook x360 1030 G3」
12型クラスのボディーに13型ディスプレイを搭載したビジネス2in1 PC「HP EliteBook x360 1030 G3」は、自ら働き方改革に取り組み、早くから働き方改革を強く意識したビジネスPCを展開してきた日本HPならではのノウハウが詰め込まれた製品だ。(2019/1/31)

PR:ビジネスを変える即戦力 最新CPUで総合力が高まった「レッツノートSV8」徹底検証
日々の業務を快適にこなせる最新CPUによる性能、レッツノートが長年磨き上げてきたモビリティ、あらゆる場面に対応できる機能。レッツ史上最速レベルの「SV8」は働き方改革の即戦力として活躍してくれるはずだ。(2019/1/25)

さらに軽く、大画面に――4K対応の14型モバイル機「VAIO SX14 ALL BLACK EDITION」詳細レビュー
14型液晶ディスプレイを搭載したハイモビリティノートPC「VAIO SX14」が登場した。個人向けの特別仕様モデル「VAIO SX14 ALL BLACK EDITION」をレビューする。(2019/1/18)

CES 2019:
AMDが第2世代「Ryzen Mobile」を発表 Chromebook向け「AMD A4/A6」も登場
AMDが第2世代「Ryzen Mobile Processors with Radeon Vega Graphics」を発表。合わせて、Chromebookにターゲットを絞り込んだエントリープロセッサも披露した。(2019/1/7)

2018年ベストガジェット:
達人レビュアーが選んだ2018年のイチオシPC
魅力的な新製品が登場した2018年。PC USERで数々の製品をレビューしてきた鈴木氏に「買わない選択肢がない」と言わせたのは……2018年ベストPCはこれだ!(2018/12/29)

日本企業のクラウド化を阻む“最大の要因”とは?:
PR:IBM Cloudなら「国内AZ」で安全・確実に移行できる、これだけの理由
金融、製造、流通など、あらゆる業種で「既存システムのクラウド移行」の議論が進む中、企業がクラウドに求める要件も高度化しつつある。では今、多くの企業が求めている「エンタープライズシステムに不可欠な要件」とは何か? IBM Cloudはそれにどう応えているのか? 国内AZ(アベイラビリティゾーン)の提供をはじめ、リフト&シフトの技術的・心理的ハードル解消に向けて大掛かりなアップデートが施されたIBM Cloudの強化ポイントを聞いた。(2019/1/9)

新世代2in1ノート「VAIO A12 ALL BLACK EDITION」徹底レビュー
3枚プレート構造を採用する新世代2in1ノート「VAIO A12」。直販限定の「ALL BLACK EDITION」を入手したので詳しく見ていこう。(2018/11/14)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
新「MacBook Air」を検証して分かった“8年ぶり刷新”の成果
やっと投入された新しい「MacBook Air」の実機をいち早くレビュー。12型「MacBook」、13.3型「MacBook Pro」との比較も交えつつ、多角的にこの新モデルの実力を探る。(2018/11/6)

「Skylake」「Kaby Lake」で確認:
IntelのCPUに新たな脆弱性、研究チームが実証コード公開
脆弱性はIntelのCPU「Skylake」「Kaby Lake」で確認され、研究チームはこの問題を突いて、TLSサーバからOpenSSL秘密鍵を盗むことに成功したという。(2018/11/6)

PR:ビジネスに求める“リアルモバイルPC”の条件とは――エプソンダイレクト「Endeavor NA513E」徹底レビュー
薄型・軽量ボディー、長時間バッテリー駆動、パフォーマンス、そして信頼性や保守サポート。エプソンダイレクトの「Endeavor NA513E」は、働き方改革でノートPCに求められる条件を満たす13.3型ノートPCだ。(2018/10/30)

第8世代Coreプロセッサを搭載して軽さ据え置き――13.3型「LAVIE Hybrid ZERO」に2018年秋モデル登場 使い勝手も改善
NECパーソナルコンピュータの2in1 PC「LAVIE Hybrid ZERO」の13.3型モデルがCPUを刷新。コア数の増加で処理能力を向上しつつ、重量は従来から据え置いた。新色も登場する。(2018/10/16)

第8世代Coreにモバイル向け新CPU「U」シリーズと「Y」シリーズ 5年前のノートPCと比較して性能は2倍
薄型モバイルPCや2in1デバイス向けの低消費電力CPUとして、「Whiskey Lake」と「Amber Lake Y」ベースの新モデルが登場した。(2018/8/29)

その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(117):
Intelプロセッサ向けマイクロコードアップデートのニュースをファクトチェック!
2018年8月22日、MicrosoftがWindows UpdateやMicrosoft Updateカタログを通じて、Intelプロセッサの脆弱性に対策する「Intelマイクロコードアップデート」の提供を開始したというニュースを目にした人は多いでしょう。そのニュース、あるいはそのニュースの元であるMicrosoftのサポート情報をうのみにして、対策したつもりになってはいませんか。(2018/8/28)

新しいMacBookとiPad Pro、9月登場か
Apple、9月にMacBook (Retina, 13-inch, 2018) と新しいiPad Proを発表か?(2018/8/17)

「Kaby Lake-G」を採用
Intel×AMDコラボCPU搭載の「XPS 15 2-in-1」 磁気浮遊式キーボードで薄型化
Dellの2-in-1デバイス「XPS 15 2-in-1」は、CPUとGPUをワンパッケージにまとめ、磁石の力でキーを浮かせるキーボードを採用するなどして薄型化を実現した。ただしタブレットとして使うには難点が残る。(2018/8/12)

MacBook Air後継はKaby Lake Refresh採用で2018年中に発売?
無印MacBookに13インチモデルが追加されそうだ。(2018/7/31)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。