IIJ、2017年度に“フルMVNO”サービスを提供――今までと何が変わる?HLR/HSSの連携をドコモが承認(2/2 ページ)

» 2016年08月30日 19時14分 公開
[田中聡ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

音声サービスの拡張はこれから

 フルMVNOでIIJが独自に提供できるのは「データ通信」に限られる。個人向けの格安SIMが発展したのは音声SIMの普及が大きいが、MVNO音声サービスは現在、MNOの卸によって実現しているため、一部オプションを除いて30秒あたり20円という従量課金が中心になっている。

 加えて、HLR/HSSを開放したからといって、独自の音声サービス(音声定額など)が提供可能になるわけではなく、MNOの音声網との相互接続が必要になる。島上氏は「まずはデータ通信を先行させ、フルMVNOと音声をどう組み合わせるかは、ドコモと協議を進めていく」と述べるにとどめた。

既存キャリアにはないサービスを作れる自信はある

 IIJはフルMVNOとなることで、IoTの分野をさらに開拓し、「ヒトと機械が、ネットワークに接続する世界」を目指す。「SIMのコントロールも含めて利便性を向上させていくことで、世界がもっと便利になる。IIJが主体となって推進していきたい。今のサービスはMNOに縛られている。(MNOと)最低限戦えるレベルに持っていきたい」と島上氏は意気込みを語った。

IIJ、フルMVNO ウェアラブル、スマートホーム、ドローンなど、さまざまな機器にSIMを採用して、あらゆるものがネットワークに接続する世界を目指す

 IoTについては大手キャリアも推進しており、IIJがどこまで独自色を出せるのかは未知数だ。鈴木幸一会長は「IIJ(の固定通信サービス)を始めたときも、『インフラを持っていないIIJはどうするのか?』と言われてきた。僕らはインターネットの基本であるソフトウェアで、ここまで来られた。そういった蓄積した技術を生かして、新しいスキームを僕たち自身で作っていきたい。今のキャリアにないサービスを作っていける自信はあるし、多様なサービスが展開できる」と語気を強めた。

 IIJはMVNEとして多くのMVNOに設備やノウハウを提供しているが、フルMVNOにおいても、MVNEとしての取り組みは進め、パートナー企業にフルMVNOのプラットフォームを提供する。島上氏は「今までお付き合いなかったMVNOとも、ぜひ協業したい」とオープンな姿勢を示した。

 フルMVNOにまつわるコストは「数10億円以内」(鈴木氏)と大きな規模だが、同氏は「それぐらいの(コストをかける価値のある)ビジネスチャンスがあり、私たちが作るサービスで回収できる」と自信を見せた。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年