ITmedia NEWS >

第45回 iPhoneだけでここまでできる「写真合成」にチャレンジ荻窪圭のiPhoneカメラ講座

» 2014年03月11日 10時44分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 なんだかこの連載も1年間続いたようで(編:2013年2月からです)、読んでくださっているみなさまありがとうございます。にしても、寒いですな。で、今回は写真を合成して遊ぶのである。寒いので。

 iPhone用の写真合成アプリというとフォトコラージュ的な、複数の写真をペタペタと貼り付けて作品を作るようなものはたくさんあるけれども、本格的に複数の写真を合成してみるのだ。

 いくつか見つけたが、よさげだったのが、「PhotoLayers」「PhotoCut」の2つ。似たアプリなのだが、ここではより解像度の高い写真を出力できるPhotoCutに登場願うことにした。

 写真合成、つまりは背景写真にいくつもの前景写真を重ねて1枚の画像を作るアプリと思っていい。アニメのセル画を思い起こしてもらえるとわかりやすい(と思うんだがどうだろう)。背景の絵が1枚あり、それに透明なセル(この世界ではレイヤーと呼ぶのだが)を重ねて、セルに絵を描き、それをまとめて1枚の画像にするわけだ。

 PhotoCutもPhotoLayersもその他のアプリも同じように、背景画像を1枚セットし、そこに重ねたい画像レイヤーを追加していく。で、重ねたい部分以外を消して透明にしてやればOK。

 まあ画像であれば写真じゃなくてもいいんだけど、iPhoneカメラ講座なので写真を使うのである。

池の中から招き猫が出てきたの図

 背景にするのは、先日撮影した池に落ちる夕日。よく見ると夕日が池に反射して、水中からぶくぶくと水が湧いてるとこに重なってる。ここを使うのだ。ちょうどいい具合に池があったもんである。

photo PhotoCutを開いたところ。まっさら。チュートリアルも用意されてるのでそれを最初に見てもOK
photo 背景をタップし「ライブラリから」を選ぶ
photo で、背景画像をセット。ちょいとトリミングしたりしてOkなら「完了」をタップ

 次はレイヤーをタップしてここに重ねる写真を選ぶ。

 同じような感じで決定。

photo えっと、話を分かりやすくするために単色の背景でiPhoneで撮った写真を使ってみました。招き猫だけを切り抜きやすいよう、青布を背景に撮ってみたわけです
photo するとこんな風に重なった写真ができあがる

 さっきの写真が重なった。この段階ではまだ重なっただけである。

 ここからが本番。

 追加したレイヤーをタップすると自由に動かせるが、まずは追加した写真の背景(青い部分ね)を消して招き猫だけにしたい。レイヤーをタップして合成用のメニューを出し、そこから「切り取り」を選ぶ。

photo 「切り取り」を選ぶと、ポインタが2つあらわれる。下の小さな丸が実際に指をのっけて動かすところ。上の十字が入ったポインタが実際に作業するところ。指で直接いじると、指にディテールが隠れて細かいところがわからなくなるのでそれを避けるためのアイデアだ。左上には拡大図が表示される
photo 消したいところにポインタをおいて「自動削除」を実行する。ポインタを動かして指を離した時点で、そこにあったのと同系の色を消してくれる。ドラッグしてここだというところで指を離すのがミソ

 切取りの方法はいくつかあるが、背景が単色の時は「自動削除」機能が便利。ひとつの色を選ぶと、同系色だけを自動的に消してくれる機能なのだ。一気にさくっと消したいので「影響範囲」を広めにして「自動削除」を実行すると、上のような感じにできる。

 「切取り」が一番面倒くさいところなんだけど、大事なポイント。

 で、池に合成するのだから、下半身はちょっと水に隠れてる感じにしたい。そこで「消しゴム」を使ってちょいと消してやる。消しすぎたら「修復」で戻したり、アンドゥ機能を使う。

photo 消しゴム機能でちょいと下半身を消してやる
photo 中心に置いてちょっと小さくしてみた

 終わったら完了をタップ。最初に読み込んだ背景画像と重なるので、大きさや位置や角度をドラッグで調整する。さらに、「スムース/透かし」を使ってほんの少しだけ周辺をぼかして馴染ませといい。

 これでできあがり。ほんとは下半身部分を背景ともうちょっとうまく馴染ませたいところなのだが、まあこんなもんです。

photo 保存した結果がこれ。池の真ん中から招き猫が。ついでに金の斧と銀の斧でも持たせたかったけど、さすがに手元になかった

 あとは保存したり何なりすればOK。レイヤーは10個(モードによる。最高解像度モードだと5個になる)まで追加できるのでその気になればもうちょっと凝ったこともできる。

どんな写真でも上手に切り取れば使えます

 さてさて、これで合成して遊ぶときにキモになるのは、やはりレイヤー処理である。前景画像から必要な箇所だけ切り取る作業である。もし合成用に用意するのなら、単色の壁か何かの前で撮るのがいい。人物を撮るときに暗い色だと髪の毛と同化しちゃうので、なるべく被写体と背景の色がかぶらないようにすると簡単。

 で、こんな風に合成出来た。ちなみに背景は昔デジカメで撮ったデンマークの写真。たまたまiPhoneに入ってたので使ってみた。

photo コペンハーゲンの写真(背景)と人を合成してみた

 せっかくだからもう1枚重ねてみる。なんか面白い写真はないかなと、自分のiPhoneを探ったら、大仏の写真が出てきた。これにしよう。

photo さらに大仏の写真を追加してみた

 こういう普通の写真から背景を抜くには「フリーハンド」機能が簡単。メインの被写体にかぶらないよう、ちょっと外側を指でなぞってやる。

photophotophoto フリーハンド機能で外枠をなぞってみた。が、当然一発では決まらないので、このあとで消しゴムや修復で微調整していく。ちなみに「図形」を使えば星形とか丸とかで切り取れる

 うーむ。どう考えても大仏が浮いてるな。当たり前か。

 よし、後ろの塔と大仏を合体させちゃえ。というわけで、塔と大仏の位置と形と角度を合わせ、大仏がはみでたところは削って透明度を下げてみた。

photo レイヤーの輝度や彩度、透明度を調整できるのでこんな合成もできる
photo あれこれやってたらなんとなく馴染んだようなのでよしとします

 このように複数のレイヤーを重ねたときは、レイヤーメニューからレイヤーの上下関係を変更したり、間違っていじっちゃわないようロックしたりも可能だ。レイヤーの上下関係は大事。レイヤーが増えてもレイヤーリストで管理できる。

 で、完成。

photo 大仏が張り付いたことで何がなんだか分からなくなりましたが、まあ、よしとしましょう

 とまあ、iPhoneだけでもその気になればこのくらいできるのだ、って話でした。みなさまもぜひ面白いネタを思いついたらやってみてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.