iOSはシンプルさが身上のひとつなんだけど、ひとつだけ「シンプルにもほどがあるだろ」的なアプリがあったのである。それは「写真」。iOSでは撮った写真やスクリーンショットやダウンロードした写真はすべて「カメラロール」に放り込まれる。何でもかんでもここに放り込む。
カメラロールにある写真を見るには「写真」アプリを使う。写真アプリを開いてカメラロールを見ると、今まで撮った写真がずらーっと撮った順に並んでいるのだ。昔撮った写真を探すにはひたすら指でフリックしてスクロールさせなきゃいけない。
シンプルにもほどがある、と思うでしょ。
まあスクロールは超高速で探しやすいので、撮影枚数が少ない人なら問題ないんだけど、わたしはだいたい1年で1万枚くらいカメラロールにたまるのである。毎年iPhoneを買い換えるたびに、前機種で撮った写真は消してるんだけど、それでも1万枚で、しまいには64Gバイトでもストレージが足りなくなる。
1万枚がずらっと詰めこまれた中から目的の写真を探すのは……大変である。
で、やっとアップルはiOS7で「写真」アプリを大幅にリニューアルしてくれたのだった。これはなかなかいい。今回はiOS7で変わった「写真」アプリを楽しもうという話だ。
「写真」アプリを開いたら一番下の段を見るべし。
iOS6までは「アルバム」「フォトストリーム」「撮影地」の3項目があった。これがiOS7では「写真」「共有」「アルバム」とがらっと変わったのである。
「アルバム」が一番右に移動し、「フォトストリーム」が少し内容を変えて「共有」になり、新たに「写真」という何の変哲もない名前の項目が加わった。
この一番左にある「写真」が一番のポイント。
「写真」をタップすると、iPhoneに入っている全部の写真をiOS7がテキトーにまとめてくれるのである。まとめかたは3段階。
一番大雑把なまとめかたは「年別」。撮影した年ごとに超小型サムネイルがずらっと並ぶさまは圧巻。まあここでは「この年に撮った写真から探そう」的な感じの大分類。わたしみたいに毎年古い写真を消してる(消したくて消したるわけじゃなくて、そうしないとストレージが足りないのだ)人は別として、iPhone 3Gから使い続けてる人はすでに5年分の写真がたまってるわけで、こんな感じで年別に分類してもらえると何かと便利。
ちなみに、iOS6で使ってたiPhoneをiOS7にアップデートすると、このサムネイルを作るのにかなり時間がかかるので、大量の写真がある人はゆっくり待つべし。
「撮影年」の横に「日本」とか「神奈川県、京都府その他……」と地名が書いてある。「日本」ってのはあまりに大雑把だと思うけど、まあいろんなとこで撮ってるとまとめられちゃう。この地名をタップすると「撮影地」の地図が表示される。
撮影場所から写真を探すこともできるのだ。
この「年別」でサムネイル部分をタップすると次の分類に切り替わる。さすがにこのミニミニ極小プチサムネイルから目的の写真を探せ、なんてことはいわない。年別の次の分類は「コレクション」である。
普通は、年の次は「月」だろうと思うわけだが、人によって撮影頻度や枚数は違うわけで、あまり撮らない人だとスカスカになるし、カレンダーべったりにしちゃうと、頻繁に撮る人だとびっしり並んじゃう。そこで、iOS7では「撮影場所」を加味して大まかに分類してくれるのだ。これが「テキトーにまとめてくれる」機能のひとつ。
遠くへ旅行や出張にいったときはそれでまとめてくれるし、地元で日常の撮影が続いたときは1〜2カ月くらいでざっくりとまとめてくれる。このおかげで、遠出したときの写真を見つけやすくなる。この機能を生かすためにも「カメラアプリの位置情報はオン」にしておきたい。
ここでも地名部分をタップすると、撮影地の地図が表示される。
で、実は、「コレクション」に表示されるサムネイルは写真すべてじゃない。抜粋である。
ここでずらっと並んだサムネイルをタップすると、小分類である「モーメント」に切り替わる。
ここでも撮影場所と撮影日でまとめてくれる。枚数が少なくて近所でしか撮ってないときは数日分をひとつのモーメントにしてくれるし、ちょっと出かけてたくさん撮ったりすると、1日分の写真がまとめられる。これはなかなかよい。
面白いのは「自宅」って分類があること。iPhoneの連絡帳に自分の自宅住所があれば、自宅で撮った写真は「自宅」に分類されるのだ。「モーメント」が一番小さな分類となり、撮った写真のサムネイルが全部表示される。ここで写真をタップすれば写真をでかく表示できる。
今回はiOS7の新しい写真表示機能についてまとめてみた。
年→コレクション→モーメント、という独特のまとめかたをしてくれるのが面白いところだ。思ったより長くなったので、共有やアルバム機能の話は次回に。
「コレクション」や「モーメント」もいいけどさ、やっぱ撮った写真はカレンダーから探した方が分かりやすくていいよ、という人もいるかと思う。おれはまだiOS6じゃ、iOS7にする予定は当分ないわっ、って人もいるかと思う。
そういう人には写真をカレンダー表示できるアプリがお勧め。
その手のアプリはたくさんあるけど、わたしが昔から使っているのは「iPicture」というアプリ。これの「カレンダー」機能がよくできてて、年ごと、月ごとにカレンダー表示してくれるほか、その月に撮った写真をすべて表示なんて機能もある。サムネイルサイズも変えられる。
普段は「写真」アプリで済むけれども、ちょいと地図から、あるいは日付から写真を探したいってとき用にこういうアプリを持っていると何かと便利です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.