グーグルが12月15日、Android版「Google日本語入力 Beta」の提供を開始した。利用料金は無料。対応機種はAndroid 2.1以上のモデルで、タブレットやハードウェアキーボードによる入力は対象外。
Android向けGoogle日本語入力ではケータイ配列(テンキー)とQWERTYキーボードを利用でき、ケータイ配列ではフリック入力も可能だ。記号を呼び出すと、記号/顔文字/絵文字を切り替えて利用できる。縦画面と横画面で試用するキーボードを個別に設定、英字入力では常にQWERTYキーボードにする、一時的に学習機能や予測変換を無効にする「シークレットモード」などの設定が用意されている。
PC版で人気の機能や語彙をAndroidでも使えるよう、人名・地名・外国語など、携帯電話の日本語入力でよく使われそうな言葉を中心に辞書を構築したという。メール作成、地図検索、SNS投稿などで強力な日本語入力が可能になるとしている。「あか」で「12」など、かな入力から英数字をダイレクトに変換する機能は備えていないが、「1230」で「12時30分」と変換、数字を打つとその後に続く単位が連携予測されるほか、「きょう」で当日の日付、「いま」で現在の時刻を変換できる。
Android版Google日本語入力はベータ版のため、アプリの互換性や誤変換、未実装の機能など多くの改善点が残っており、グーグルはユーザーからのフィードバックを受け付けている。フィードバックはGoogle日本語入力Betaの設定の「フィードバックを送る」から送信できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.