写真で解説する「Xperia SX SO-05D」小さいけど全部入りなんです(2/2 ページ)

» 2012年05月21日 10時32分 公開
[Sho INOUE(K-MAX),ITmedia]
前のページへ 1|2       

 OSは展示機ではAndroid 4.0.4が搭載されていた。通知画面はXperiaシリーズでは初めてスイッチボタンが付き、通知画面でBluetoothやWi-FiのON/OFFの切り替えがサッとできるようになった。「他のメーカーの製品には付いているのに、(Xperiaシリーズには付いていなくて)不便に感じることがある、という声に応えた」(説明員)形だ。ロック画面は、Android 2.xで搭載されてきたXperiaオリジナルのものに置き換わっているが、「マチキャラ」表示など、ドコモ向けのカスタマイズがなされている。

photophotophoto OSはAndroid 4.0.4(写真=左)。通知領域のスイッチがようやく付いた(写真=中)。最近のタスク表示は、Android 4.0標準から特にはカスタマイズされていない(写真=右)
photophotophoto 画面ロックは、Xperiaオリジナルのもの(写真=左)だが、マチキャラの表示など、ドコモ向けのカスタマイズがなされている(写真=中)。マチキャラを表示するかしないかは設定画面から切り替え可能(写真=右)

 ホームアプリは、Xperiaオリジナルのものとdocomo Palette UIが搭載されている。また、アドレス帳アプリやメディアプレーヤーなども、Xperiaオリジナル版とドコモ版が搭載されている。これらは「優先アプリ設定」で一括・個別に切り替えられる。

photophotophotophoto ホーム画面はXperiaオリジナル(写真=上段)とdocomo Palette UI(写真=下段)をプリインストールしている
photo ホーム画面やアドレス帳など、ソニーとドコモがそれぞれ用意しているものは「優先アプリ設定」で一括、または個別にどちらを使うか設定できる。初期設定時にも表示されるほか、設定メニューから呼び出せる

 内蔵メモリー(ROM)は8Gバイトを用意している。そのうち、展示されていた実機では、本体内でのみ使う領域(本体メモリー)として1.97Gバイト、USB接続を介して外部からもアクセスできる領域(内部ストレージ)として3.71Gバイトが割り当てられていた。

 機能面では「エリア連動Wi-Fi」に注目したい。この機能では、よくWi-Fi(無線LAN)を使う場所を一度登録しておくと、次に来たときには自動的にWi-Fiをオンにしてくれる。エリア情報は3GまたはLTEのネットワーク情報を使って登録するため、利用する際は3G/LTEの通信を有効にしておく必要があるが、わざわざWi-Fiの切り替えをせずに済むのは便利だろう。このほか、おサイフケータイや赤外線通信も搭載している。赤外線通信についてはドコモ共通のアプリが搭載されているが、オリジナルの送受信用ウィジェットも継続して用意されている。

photophotophoto 内蔵メモリーは本体メモリーとして1.97Gバイト、内部ストレージとして3.71Gバイトが割り当てられている。製品版では割り当て比率が変わる可能性もある(写真=左)。エリア連動Wi-Fiが機能面では目新しい。実際に使ってみると便利そうだ(写真=中)。赤外線通信アプリは、ドコモ共通のものに置き換えられたが、送受信ウィジェットも健在だ(写真=右)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年