検索
2018年8月31日の記事
ニュース

YouTubeが、クリエイターや非営利団体自体が動画を通じて募金するためのツール「YouTube Giving」の提供をまずは北米で開始した。視聴者は「Donate」ボタンのタップで支援したい団体に寄付できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

今夏の記録的な猛暑を受け、公立学校施設へのエアコン設置をめぐり、長野県が本格的な対策に乗り出した。これまで2回にわたり、国に対して財政支援を要請するなどしている。全国平均比で県内のエアコン設置率を見ると、大幅に下回っているとの事情がある。先の知事選でも争点となった。一部の自治体では、小・中学校へのエアコン設置に向け、具体的な取り組みに着手しているが、財政力の格差が影を落とし、対応はまちまちなのが実情だ。財源をどう確保するのかが今後、最大の課題になりそうだ。(久保まりな)

産経新聞
ニュース

政府は29日、「空飛ぶ車」の2020年代の実用化を目指す官民協議会の初会合を開いた。空飛ぶ車の開発をめぐっては、欧州航空機大手エアバス、米配車大手ウーバー・テクノロジーズなど海外の大手企業やベンチャーが先行しており、日本は後れを取っているのが実情だ。協議会は具体的な用途や普及に向けた課題を洗い出し、実現に向けた工程表の年内策定を目指す。日本発で“空の移動革命”を起こす一大プロジェクトが動き出した。

SankeiBiz
ニュース

テレビ付き賃貸アパートの入居者に、NHK受信料の支払い義務があるかどうかが争われた訴訟について、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は、義務がないと訴えた元入居者の上告を退ける決定をした。元入居者に支払い義務があるとした二審東京高裁判決が確定した。29日付。5裁判官全員一致の結論。

産経新聞
2018年8月30日の記事
ニュース

バンダイが手をかざすと動かせる“浮遊する球体”のおもちゃ「エアロノヴァ」を発表した。スイッチを入れるとプロペラで浮遊し、手をかざすと逆方向に移動する。発売予定は10月13日。

ITmedia
ニュース

ハローキティが公式YouTubeチャンネルを開設。子供から大人まで幅広いターゲットに向け、社会課題や教育にも目を向けた多岐にわたるコンテンツを配信するという。

ITmedia
ニュース

作者らに無断で漫画を公開する「海賊版」ウェブサイトへの対策を検討する実証実験が、8月から行われている。長年にわたり海賊版問題に取り組んでいる漫画家の赤松健さん(50)が、自身が運営に関与する漫画配信サイトで実施しているもので、1年をめどに実効性などを判断する。

産経新聞
ニュース

 「微博(ウェイボー)」など中国の主なSNS(会員制交流サイト)から、30億件もの個人情報が不正アクセスにより盗まれたことが、このほど明らかになった。中国の店頭市場に上場するIT関連企業の実質的なトップが犯行を首謀したとみられ、インターネット利用の広がる中国で「過去最大」の情報流出として衝撃を広げている。

SankeiBiz
ニュース

パソコン内のデータを別の場所に自動保存する「バックアップソフト」。インターネット上では無料ソフトも多数公開されている。本体故障時に役立つこの便利ツールを、あまりに不届きな用途に使った医大生が大阪府警に逮捕された。教員用のパソコンにこのソフトを仕込み、成績アップのためにデータを“カンニング”していたのだ。抜き取られたデータの総量は、付属病院の患者カルテというプライベートな医療情報を含む約46万件。大規模な情報流出だったが、当の医大生は事の重大性に気づいておらず、逮捕時、医大生は「これで逮捕?」と驚きの表情を浮かべていたという。

産経新聞
ニュース

Googleが、スマートウォッチOS「Wear OS by Google」のユーザーインタフェースを変更すると発表した。スワイプの割り当てが変わり、GoogleアシスタントやGoogle Fitの進化が反映される。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月29日の記事
ニュース

Boseが、音声アシスタント「Amazon Alexa」搭載のスマートスピーカーとサウンドバーを10月に発売する。Alexa以外の音声アシスタントとAppleの「AirPlay 2」にも対応する見込みだ。サウンドバーは「Sonos Beam」よりも100ドル以上高い。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ZMPと日の丸交通による営業走行の実証実験開始は「自動運転」時代の幕開けを告げるものだ。交通事故を減らし、運行コストを下げることで交通弱者の助けになることが期待されるが、人件費削減には「無人走行」の実現が前提で、ハードルは多い。ほとんどの人が自動運転車両に乗ったことがなく、社会的な認知や安心感の向上が課題で法整備も必要だ。両社は実験を通して、商用化に向けた環境整備の促進を目指す。

SankeiBiz
ニュース

あおぞら銀行は27日、自前のATM(現金自動預払機)をゆうちょ銀行のATMに置き換える作業を開始した。11月頃までに順次入れ替える。超低金利で金融機関の収益環境が圧迫される中、自前のATMを廃止しコスト削減を図る。コンビニエンスストア大手のローソンが銀行業界に参入するなどATM委託の新たな“受け皿”も拡大する見込みで脱自前が加速しそうだ。

SankeiBiz
ニュース

広告収入で運行コストをまかなう日本初の運賃無料の配車・運行サービスが話題となる中、今度は“ゴミ箱”を広告塔にすることで、企業の機密文書を無料で処理するサービスが登場した。事業者は、インターネットで小口出資を募る仕組み「株式投資型クラウドファンディング(CF)」を使って、過去最高の8000万円超の資金調達を完了。広告を仕掛けにした無料化ビジネスの市場が広がっている。

産経新聞
2018年8月28日の記事
ニュース

仮想通貨のマイニングを行う事業者に投資すると、毎月最低30万円分のビットコインを受け取り続けられる――そんな架空の体験談を掲載し、アプリを販売していた事業者に関する相談が昨年11月から相次いでいる。消費者庁が8月28日に注意喚起した。

ITmedia
ニュース

スマートウォッチや監視カメラの中には、本来IoT機器を簡単に接続するために作られたプロトコルを悪用し、一種の「隠しチャネル」を通じて、外国と何らかの通信を行っているものがある――。ハッキングカンファレンス「DEF CON 26」のセッションで、そんな指摘が出た。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

Facebookが、ロヒンギャ迫害問題で揺れるミャンマーの軍上層部のアカウントや軍関連ページを多数削除したと発表した。いずれもUNが深刻な人権侵害に関わったと報告した個人や組織に関連するものとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

金属など硬い材料で作られてきたロボットが柔らかく進化している。ゴムのような柔軟な素材を使い、構造や制御の工夫でしなやかに動く「ソフトロボット」が相次いで誕生しており、実社会になじみやすく、介護や災害現場などでの活用が期待されている。(松田麻希)

産経新聞
ニュース

音声媒体のラジオ局が、放送した番組内容を記事化するなどしてインターネット上で情報発信する動きが活発化している。自社サイトでのネット広告の収入増や新規リスナーの開拓、ネットでラジオ番組を配信する「radiko(ラジコ)」への誘導などが狙いだ。音声を活字で届ける“ラジオの記事化”が着実に浸透している。(大塚創造)

産経新聞
2018年8月27日の記事
ニュース

ドワンゴが最強の将棋ソフトを決める「将棋電王トーナメント」を2017年11月に開催した第5回をもって終了し、18年は開催しないと発表した。同大会はプロ棋士と将棋ソフトが対局する「電王戦」の出場ソフトを決めるためにスタートしたもので、ドワンゴは17年に電王戦を終了している。

ITmedia
ニュース

NTTドコモが、2018年9月1日から「docomo with」対象端末に「iPhone 6s(32GB)」を追加した。

MACお宝鑑定団
ニュース

米連邦議会下院エネルギーおよび商業対策委員会がTwitterのジャック・ドーシーCEOを9月5日の公聴会に招請し、同社のアルゴリズムとコンテンツ監視について質問すると発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ソニーは24日、日本で1月に発売した人工知能(AI)を搭載した家庭用犬型ロボット「aibo(アイボ)」を米国でも販売すると発表した。約12年ぶりに復活させた日本では抽選販売になるほどの人気となったが、日本での量産体制にメドが立ったため米国でも販売に乗り出す。新型アイボの海外販売は初めて。かつてのような革新的な製品に乏しく、海外で低下しつつある「ソニー」ブランドの復活をアイボに託す。(今井裕治)

産経新聞
ニュース

平成32(2020)年の東京五輪・パラリンピックの酷暑対策として夏の時間を2時間繰り上げるサマータイム(夏時間)導入を議論する自民党の議員連盟が9月上旬に立ち上がることが決まった。会長に河村建夫衆院予算委員長が就任し、議員立法提出に向けた制度設計を検討する。

産経新聞
2018年8月26日の記事
2018年8月25日の記事
ニュース

8月25日午前10時、京都にApple Storeがオープンした。

MACお宝鑑定団
2018年8月24日の記事
ニュース

「貯金を切り崩しながら制作を続けてきた」——3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を制作する「TELYUKA」(テルユカ)の石川友香さんはそう話す。2015年にネット上で「実写にしか見えない」と話題になり、18年にはAI(人工知能)技術と融合したプロジェクトも披露された。TELYUKAがSayaに込める思いは。

片渕陽平,ITmedia
連載

ニコンが新しい「Zマウント」を採用したフルサイズミラーレス機「ニコン Z」2機種を発表した。カメラとしての王道を行くべく、土台を作ったミラーレス一眼といっていい。

荻窪圭,ITmedia
ニュース

金足農(秋田)の数々のミラクルで日本中が興奮した夏の甲子園。21日に閉幕すると、Twitter上には「金農(かなのう)ロスがひどくて何にもする気にならない」などと喪失感が次々と書き込まれ、「#金農ロス」のハッシュタグも登場している。

産経新聞
ニュース

投資判断を人工知能(AI)に任せます――。そんな金融関係各社による個人向けサービスが増えている。AIが銘柄を選んだり運用内容を決めたりする。少額投資の普及などを背景に投資家の裾野が広がる中で差別化が図れるほか、AI活用による運用効率化で手数料を抑えやすいなどのメリットもあり、新規顧客を囲い込もうとの狙いだ。

SankeiBiz
連載

メーカーの中の人だからこそ知っている“PCづくりの裏話”を明かすこの連載。今回は、一部に根強い人気がある「英語キーボード」についてご紹介します。

白木智幸(日本HP),ITmedia
2018年8月23日の記事
ニュース

「ポケモンを3日間連続で捕まえる」というタスクで最低でも3日以上かかることが判明し、すごすごと撤収してきたのが前回のあらすじ。本日8月23日は待ちに待った3日目。さて、セレビィには会えるのでしょうか?

ITmedia
ニュース

Netflixが日本向けの月額料金を値上げした。既存ユーザーには次回請求のタイミングから新料金を適用する。8月28日からauが提供する「auフラットプラン25 Netflixパック」についても、オプション料金は提供開始日から、プラン自体の料金も2019年1月以降の新規契約・プラン変更分から値上げする。

井上翔,ITmedia
ニュース

MicrosoftやFacebook、Twitterがロシアにつながるドメインやアカウントなどを停止・削除したと発表したことを受け、Facebookの元最高セキュリティ責任者が「これはロシアやその他の米国の敵が、米国の選挙介入は簡単だとまだ考えている証拠だ」と警告し、対策を提言した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「過去に同様の重大な脆弱性が発覚した際は、その日のうちに悪用コードが公開され、重要インフラや顧客情報が危険にさらされた」とセキュリティ企業は指摘している。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

 ダムや高速道路、橋などの公共施設を巡る「インフラツーリズム」が、外国人観光客から注目を集めている。もともと国内向けに開放されていたが、たまたま訪れた外国人客が撮影した画像がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で国境を越えて拡散し、彼らの新たな旅行候補地となった。政府も有力な観光資源とみて、取り込みに本腰を入れている。(秋山紀浩)

産経新聞
ニュース

画像診断でがんなど病変の見落としが続発している問題で、見落としは医師の経験年数に関係なく発生していることが22日、医療事故情報を収集する日本医療機能評価機構の調べで分かった。背景には、画像診断技術が高度化したことで医師が扱う情報量が著しく増加し、ベテラン医師でも追いつけていない現状がある。人の目に全面的に頼らず、人工知能(AI)による診断開発も進んでおり、厚生労働省は抜本的な再発防止対策に乗り出した。

産経新聞
ニュース

「2016年のMiraiの登場によって『パンドラの箱』が開き、例を見ない規模の攻撃が登場した」――横浜国立大学の吉岡克成准教授はそう話します。DDoS攻撃を仕掛ける「踏み台」としてIoT機器が悪用されるケースが顕著ですが、その前はごく普通のPCが踏み台化されていました。そんな過去から考えられる対策は。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

Amazon.comと競合する米小売り大手のWalmartが、日本の楽天との提携により、電子書籍市場に参入した。WalmartのオンラインショップでRakuten Koboの電子書籍リーダーや電子書籍、オーディオブックを販売する「Walmart eBooks by Rakuten Kobo」を立ち上げた。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月22日の記事
ニュース

イケメンコンシェルジュが生活をサポートしてくれる目覚ましアプリ「MakeS -おはよう、私のセイ-」には、女性にとって「コンシェルジュが本当に愛してくれている」と感じてもらえる工夫が凝らされているという。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

米Treasure Dataを買収したことで実現した英Armの新しいIoTデータ管理プラットフォームの提供が日本で始まった。買収発表後、初めて公の場に姿を現したTreasure Dataの芳川社長は、IT企業大手が長年かけて構築してきた自社基盤に近しいものを提供できると自信を見せる。

山口恵祐,ITmedia
インタビュー

ジャパンディスプレイ(JDI)が、裸眼立体視に対応する「ライトフィールドディスプレイ」(型番:LF-MIC)を開発した。特別なメガネを装着しなくても立体映像が見られる縦長の小型ディスプレイで、ゲームやアニメのキャラクターを映し出し、会話もできるスマートスピーカーのようなデバイスを目指す。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

中小型液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)がコンシューマー向け製品やサービスの提供も含めた事業の多角化に舵を切った。純粋なB2Bの会社だった同社に何が起きたのか。そこには1人の「プロ経営者」の姿があった。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

HTCが、VRヘッドセット「VIVE」および「VIVE Pro」を無線にするアクセサリ「Wireless Adaptor」を9月に発売する。米国での販売価格は299.99ドル。「VIVE Pro」で使うには、別途60ドルの互換パックも必要だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月21日の記事
ニュース

プレイステーション 4の「DualShock 4」コントローラーの新色が北米で9月に発売される。北米以外での発売は未定。色はベリーブルー、サンセットオレンジ、ブルーカモフラージュ、コッパーの4色だ。

ITmedia
ニュース

Microsoftが、「Minecraft: Education Edition」をiPadに対応させたと発表した。年額1人当たり5ドルのライセンスが必要だが、アプリは9月にAppleのApp Storeからダウンロードできるようになる見込み。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ロシアを中心とした経済圏を統括するユーラシア経済委員会に登録申請された情報から、新Apple Watchの情報が判明した模様。

MACお宝鑑定団
ニュース

AIで犯罪を予測・予防するシステムが登場するテレビドラマや映画がいくつも登場している。実際、AIを使って犯罪を防ぐことは可能なのか。

松本健太郎,ITmedia
ニュース

「ラブライブ!サンシャイン!!」で静岡県沼津市が沸き立っている。アニメキャラが大きくあしらわれたTシャツやグッズを身につけたファンが、市内の至るところを歩く姿も見慣れた光景に。アニメ放送開始から2年が経つが、飽きられるどころかますます人気に拍車が掛かっている。

産経新聞
ニュース

Appleが年内に、4年ぶりになる「Mac mini」の新モデルを発表すると、Apple関連の予測で定評のあるマーク・ガーマン記者が報じた。新「MacBook」についても触れている。

ITmedia
2018年8月20日の記事
ニュース

みずほフィナンシャルグループなど5社がスマホアプリを使ったキャッシュレス決済サービスの実証実験を北九州市で実施する。銀行口座からスマホアプリに電子マネーをチャージして加盟店での支払いに利用。QRコード決済サービスの利便性などを検証する。

ITmedia
ニュース

KDDIは、au 4G LTE対応の携帯電話「INFOBAR xv」の予約受付を9月4日午前10時に開始する。直営店3店では原寸大の模型を展示する他、開発担当者との座談会に参加できる「INFOBARファンミーティング」も開催する。

ITmedia
ニュース

ドナルド・トランプ米大統領から「右派のユーザーをシャドーバンニングしている」と批判されているTwitterのジャック・ドーシーCEOがCNNのインタビューで、「われわれは政治的イデオロギーでユーザーを差別したりしない」と語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Amazon.co.jpが、クレジットカードによる分割払いとリボ払いに対応した。国内で発行されたVisaカード、Mastercard、JCBカードが対象だ。

ITmedia
ニュース

ソフトバンク傘下の英Armが、ノートPC向けCPUのロードマップを公開した。2019年にはA76より15%性能アップの「Deimos」を、2020年には5nmの「Hercules」を投入する計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月19日の記事
連載

米国防省へのAI技術提供に続いて中国での検閲付き検索サービス提供計画発覚で揺れるGoogle社内。問題を話し合うはずだった全社ミーティングは外部レポーターへのリアルタイムリークにより中断されてしまいました。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月18日の記事
2018年8月17日の記事
ニュース

DeNA、創通、文化放送、毎日放送が共同でオリジナルアニメ作品を作る「Project ANIMA」の初制作作品が決定した。同プロジェクトによる「SF・ロボットアニメ部門」の原案公募で準大賞を受賞した戌井猫太郎(いぬいねこたろう)さんの「削岩ラビリンスマーカー」を、制作会社・サテライトがアニメ化する。

ITmedia
ニュース

LINEは、グループ会社で、ブロックチェーン技術開発を手掛ける韓国企業が、仮想通貨・ブロックチェーン関連のベンチャーファンドを7月に香港に設立したと発表した。

ITmedia
ニュース

サントリーコミュニケーションズが、サントリー初の公式バーチャルYouTuber「燦鳥ノム」(さんとりのむ)のデビューを発表し、キャラクタービジュアルを公開した。8月17日午後6時にデビュー動画を配信する。

ITmedia
2018年8月16日の記事
ニュース

Googleが、スマートウォッチOS「Wear OS by Google」向けアプリ開発者に向けて、これまでオプションにしていたアプリのレビュープロセスを必須にすると発表した。多様なディスプレイのサイズに対応しないアプリなどの改善が目的だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

陰謀論者のアカウントを凍結しないことや逆に多くのアカウントが凍結されていることなどで波紋を呼んでいるTwitterのジャック・ドーシーCEOが、「限られたリソースで今フォーカスしているのは、不正なツイートの拡散対策」だと語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

日本のTwitterで16日朝から「フォロワー30人」や「凍結祭り」といったワードがトレンドに入っている。15日夜以降、フォロワーが減少し、「30人以上減った」などとツイートする人が続出しているためだ。その理由は?

岡田有花,ITmedia
ニュース

JR名古屋駅の桜通口側に、Appleが巨大広告「Macの向こうから」を出している。

MACお宝鑑定団
ニュース

電波新聞社が100%子会社のマイコンソフトを10月1日付で吸収合併する。マイコンソフトのブランド、事業はそのまま引き継ぎ、取扱製品や担当窓口などに変更はない。

ITmedia
ニュース

「少し変わった結婚式なんですけど、本気で愛しているので、やっていただくことはできませんか」――式場と交渉し、2次元のキャラクター、初音ミクさんと結婚式を挙げることが決まった男性がいる。3次元ではなく2次元を選び、式場を予約するまでに至るには葛藤があった。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

MicrosoftとAmazonが昨年8月に発表したCortanaとAlexaの連携が、ようやく米国でパブリックプレビューとしてスタートした。例えば「Alexa, open Cortana」でMicrosoftアカウントのメールやカレンダーをチェックでき、「Hey Cotana, open Alexa」でAmazonの配送状況をチェックできる。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年8月15日の記事
ニュース

東北地方に建設が構想されている次世代加速器「国際リニアコライダー」(ILC)について、来日したノーベル物理学賞の受賞者の米教授2人が、「素粒子物理学への貢献のほか、地元への経済効果も大きい。ぜひ実現させてほしい」と日本政府の決断を強く促した。

産経新聞
2018年8月14日の記事
ニュース

スカパーJSATは、スマートスピーカーを使って番組の放送日時やチャンネルを検索できる「スカパー!番組検索」と、おすすめ番組を日替わりで紹介する「スカパー!今日のおすすめ番組」の提供を開始した。

ITmedia
ニュース

Samsungが家庭向けメッシュWi-Fiシステム「SmartThings Wifi」を米国で発売した。販売価格は「Google Wifi」より安い119.99ドル。PlumeのAI機能を搭載し、家庭内ネットワークを自動調整する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

クリック操作を合成してさまざまなセキュリティの仕組みをかわし、サードパーティーのカーネル拡張機能をロードするなどの操作ができてしまう脆弱性が発見された。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

7日に「Teslaを非公開化しようか検討している。資金は確保した」とツイートしたイーロン・マスクCEOが、公式ブログで補足説明した。サウジアラビアの政府系投資ファンドが非公開化の支援を申し出ているという。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

タイの洞窟に閉じ込められていた少年らの救出作業に、大阪のメーカーが開発した特殊な「蓄光建材」が使われた。開発元は「震災を経験した日本で作っている製品が、世界でも役立つことを広く知ってもらえたら」と話す。

産経新聞
2018年8月13日の記事
ニュース

「知らないうちに自分のアカウントでiPhone Xを買われ、代金が請求されていた」――「ドコモオンラインショップ」がリスト型攻撃による不正ログインを受け、悪意のある第三者に「iPhone X」を不正購入される被害が1000件発生していた。

岡田有花,ITmedia
ニュース

三菱UFJニコスのMUFGカードをかたるフィッシングメールが出回っていると、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。偽のWebサイトに誘導し、顧客のクレジットカード情報や個人情報などを入力させるという。

ITmedia
ニュース

人気急上昇中の映画「カメラを止めるな!」だが、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」や「クローバーフィールド」の手ブレが苦手だった人は対策を用意しておいたほうがいいかもしれない。

松尾公也,ITmedia
ニュース

YouTube動画が大量に削除される騒ぎがあった。匿名掲示板での呼びかけをきっかけに、運営事業者が削除を行い、20万本以上の動画が閲覧できなくなったとみられる。多様な意見が飛び交うインターネット上の表現規制はどうあるべきか。村井純教授と町村泰貴教授に聞いた。

産経新聞
ニュース

「カメラを止めるな!」という映画が話題になっている。知られた俳優はだれも出ておらず、東京の小さな映画館2館で上映しておしまい……のはずが、観客が押しかけ、上映館は全国100館以上に急増した。いったい、どんな映画なのか?

産経新聞
ニュース

市立中学校の男性非常勤講師がTwitterで、体育館のエアコンについて、「『1回で2500円の電気代がかかるから、使用しないでください』との教育委員会からのお達しが」と虚偽の投稿。誤解に基づいた投稿で、「誤った情報を流し、反省している」という。

産経新聞
2018年8月11日の記事
2018年8月10日の記事
ニュース

海賊版サイトのブロッキング問題について弁護士が意見書を公表した。ブロッキングは「極めて副作用が大きい」と慎重な検討を求め、プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求など現行法で行える対策を、十分なスキルを持つ弁護士に依頼することなどを提言している。

ITmedia
ニュース

「ねえ〜、わたしいくつに見える?」――返事に困るこんなシーンの今風な対処法とは? IT向上委員会の有江敬寛氏による漫画連載「IT4コマ漫画」の第111回目。

有江敬寛,IT向上委員会
2018年8月9日の記事
ニュース

米Airbnbは、万里の長城に宿泊できるイベントを中止すると発表した。中国のネット上で「歴史的建造物に傷がつくのでは」と反発があり、「さまざまなご意見を受け、本イベントを進めるべきではないという判断を尊重した」としている。

ITmedia
2018年8月8日の記事
ニュース

衛星打ち上げをはじめとした宇宙関連産業へのベンチャー企業の参入は年々活発化しているが、莫大なコストが障壁となり欧米に比べ企業数は少ないのが現状だ。世界で競い合うには、投資ファンドがベンチャーの資金不足を補う事業環境の整備が欠かせない。

産経新聞
ニュース

朝日放送が制作した連続ドラマ「幸色のワンルーム」は、系列全24局のうち、現時点では朝日放送を含む3局が放送。テレ朝は放送見送りを決定した。誘拐事件を肯定的に描いているという内容への批判の一方、表現の自由の観点から批判に否定的な意見も。

産経新聞
連載

ideacoの「KAYARI MANHOLE」(かやりマンホール)はシンプルなデザインの「蚊遣器」(かやりき)。マンホールのような円形デザインで、蚊取り線香の使用中もフタをかぶせておける他、タイマーのように蚊取り線香の燃焼時間を調節する仕組みもある。

橘十徳,ITmedia
2018年8月7日の記事
ニュース

グリー子会社のWright Flyer Live Entertainment(WFLE)がVTuber専用のライブ配信サービスの提供を始めた。同日からKMNZ(ケモノズ)や葉月ナツ、月ノ美兎などのVTuberが配信を開始し、スマホアプリ(iOS/Android)からライブ試聴が可能になる。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

「QRコード」によるスマートフォン決済をめぐり、ベンチャー企業が相次いで市場参入している。中国Alibabaの「アリペイ」の日本への本格進出がささやかれる中、ベンチャー各社は隙間的なニーズに特化したサービスで巻き返しを狙う。

産経新聞
ニュース

差別発言の撲滅か、言論の自由の侵害か――。YouTubeで5月以降、中国や韓国に批判的な保守系動画投稿者の利用停止が相次いでいる。背景には「差別的な動画」への通報運動の盛り上がりがあるが、投稿者らは「削除基準が不透明」として反発を強めている。

産経新聞
2018年8月6日の記事
ニュース

「週刊少年マガジン」に続き、「月刊少年マガジン」8月号も無料公開。「西日本豪雨により、一部地域で書店が浸水して営業再開のめどが立っていないなど、さまざまな影響が続いているため」という。

ITmedia
ニュース

次期iPhoneのデュアルSIM版は、中国のデュアルSIMスマートフォンに対抗するための中国市場向けの可能性が高い。

MACお宝鑑定団
ニュース

そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)がセキュリティ対策を解説します。第3回のテーマは「攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG」です。

文月涼,ITmedia
ニュース

Appleの「A12」プロセッサを受注したと報じられる半導体受託生産の最大手、台湾TSMCの多数の工場が8月3日、ウイルスの影響で停止した。完全復旧は6日の見込みで、第3四半期の収益に約3%の影響があるとみている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

人工衛星などが上空から撮影した画像は、夜間や悪天候時は、レーダーでのモノクロ撮影に限られていたが、近年これをカラー化する世界初の技術が日本で生まれた。西日本豪雨の被災地も明瞭に浮かび上がり、安全保障や災害対応など多様な場面での活用が期待されている。

産経新聞
ニュース

「できるだけ楽をしてお金を稼ぎたい」。そんな身もふたもないことを堂々と宣言する漫画家が楽しく仕事をサボれるITツールを試していく、そんな連載です。

漫画:サダタロー,文:担当M,ITmedia
2018年8月5日の記事
2018年8月4日の記事
2018年8月3日の記事
ニュース

アクセンチュアは、金融機関など向けに、複数のブロックチェーン基盤と同時に連携し、自社サービスに組み込める仕組みを開発した。ブロックチェーン基盤ごとの得手不得手を吸収し、適用範囲を広げる狙いがある。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

日本全国の再配達率は15%にもなるが、これを大きく下回り、再配達2%を実現しているサービスがある。アスクル個人向け通販「LOHACO」の時間帯指定配送サービスだ。どのようにして再配達2%は実現されたのだろうか。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

佐川急便の不在通知をかたるSMSから偽サイトに誘導され、不正アプリをインストールさせられる被害。不正アプリに7月中旬、「SMSを送信する」という機能が追加されたことで感染端末がスパムボット化し、被害が拡大したとトレンドマイクロはみている。

ITmedia
2018年8月2日の記事
ニュース

今、ポケモンGOトレーナーの間で旬な話題といえば「キラポケモン」。多くの場合でポケモンの個体値(能力)が上がり、強化に必要な「ほしのすな」も通常の半分で済む。ゲームディレクターの野村達雄氏に話を聞いた。

ITmedia
ニュース

西日本豪雨による浸水や土砂崩れにより、各地の太陽光発電所で設備が故障。太陽光パネルは故障中でも光があたれば発電し続ける可能性があり、経済産業省は感電する恐れがあるとして作業員らが不用意に近づかないよう関係自治体に注意喚起を始めた。

産経新聞
ニュース

京大「吉田寮」は国立大で現役最古の学生寮だが、大学側は老朽化による危険性を指摘し、9月末までの全員退去を求め、寮生は反発。寮生側は、歴史ある寮について広く知ってもらおうと、「吉田寮ツアー」を始めた。

産経新聞
2018年8月1日の記事
ニュース

「次は『見る』デバイスに取り組む」――米Amazon.comのデバイス事業責任者デイブ・リンプ氏はそう話す。セキュリティカメラなどを手掛ける米Ringを買収したAmazonが、そうした製品を、デバイス事業の“次の一手”として打ち出す。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

絶版漫画の無料配信サイト「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスと老舗出版社の実業之日本社が、“海賊版サイト対抗”の実証実験をスタート。現在は販売していない実業之日本社の書籍をマンガ図書館Zで配信し、収益化を図る。

村上万純,ITmedia
ニュース

車載電池の市場で、日中メーカーの競争が激化している。テスラと手を組むパナソニックが日本勢として技術力で存在感を示す一方、中国では国策のバックアップもあって複数の会社が急成長。今後の市場の行方が注目される。

産経新聞
ニュース

Appleの4〜6月期決算は、第3四半期としては過去最高を更新した。iPhoneの販売台数はアナリスト予測に届かなかったが、高額なiPhone Xが好調だった。Apple MusicやApple Payなどの「サービス」部門の売上高が過去最高だった。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る