フルモデルチェンジを果たした「HP Mini 210」のスリムビューティぶりに驚く白銅&facet(2/2 ページ)

» 2010年04月09日 16時45分 公開
[田中宏昌(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

液晶ディスプレイは光沢タイプに変更

 LEDバックライトを採用した液晶ディスプレイは、従来モデルと同じ10.1型ワイドだが、液晶前面にクリアパネルをはめ込んだ「ハードコート・クリスタルビュー・ディスプレイ」に切り替わった。これにより、液晶フレームとディスプレイ画面に段差がなくなり、液晶表面に傷が付きにくくなったが、画面への映り込みは目立つようになった。また、前ページで指摘したように画面解像度が1024×600ドットと狭いのも物足りない。視野角は上下方向はやや狭いが、左右方向は広いほうだ。

 ACアダプタはサイズが40(幅)×93(奥行き)×28(高さ)ミリ、重量が210グラムと小ぶりだが、電源ケーブルはACアダプタとの接続が3ピンタイプで、ケーブル自体が太く携帯性はいまひとつだ。L字型のアダプタが製品に付属するので、持ち運びにはこちらを利用したい。

 バッテリーは標準で3セル(容量は10.8ボルト 2455mAh)、オプションで大容量の6セルバッテリーが用意される。公称の駆動時間は3セルが約4.25時間、6セルが約9時間と前モデルから延びている。ただ、6セルバッテリーを装着するとバッテリーが底面に張り出し、キーボード面の傾斜がきつくなる点は注意したい。

10.1型のワイド液晶ディスプレイを搭載(写真=左)。液晶ディスプレイの明るさは11段階に切り替えられ、上部にWebカメラを内蔵する。ACアダプタは小型だが、電源ケーブルが太くてかさばるので、付属のL字型アダプタを活用したい(写真=右)

プラットフォームは一新したがパフォーマンスはNetbook

評価機のWindowsエクスペリエンスインデックス画面

 それでは、新モデルのパフォーマンスをベンチマークテストで検証しよう。

 評価機のスペックは、CPUがAtom N450(1.66GHz)、メモリは1Gバイト(DDR2)、HDDは250Gバイト(7200rpm)、グラフィックスはAtom N450に統合されたIntel GMA 3150で、OSはWindows 7 Starterだ。なお、テストはいずれもアナログRGB出力経由で外部ディスプレイに接続した状態(1024×768ドット)で行っている。

 プラットフォームがPine Trail(開発コード名)に改められたとはいえ、すでに多くのレビューで見てきた通り、性能はNetbookらしく地味なスコアにとどまる。とはいえ、Mini 110に比べて確実にパフォーマンスはアップしており、Webブラウズやメールの送受信で困ることはないだろう。

PCMark05のテスト結果
3DMark06のテスト結果
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のテスト結果

 バッテリーの駆動時間は、海人氏作のBBench V1.01を使って計測した。設定条件は液晶ディスプレイの輝度を最高に、電源設定をポータブル/ラップトップにし、Web巡回(60秒間隔)とキーストローク出力(10秒間隔)をオンにしたところ、3セルバッテリーで約173分動作した(残量は6%)。常時持ち出して使うのには心もとないが、ちょっとした外出ならば対応可能だろう。

 システムに高い負荷をかけると、キーボード左側がやや熱を帯びるものの37度前後で済み(室温は26.5度)、手の触れる部分で気になる発熱はない。ただ、底面左側が42度近くまで上昇したので、ヒザの上で使う場合は注意したい。また、負荷をかけ続けると左側面にある排気口からファンの風切り音が発生するが、通常のオフィス騒音に紛れるレベルだ(図書館や深夜の静かな部屋では耳障りに感じるかもしれない)。

CPU-Z 1.53.1(写真=左/中央)とGPU-Z 0.3.9の画面(写真=右)

評価機のデバイスマネージャ画面

 冒頭でも触れた通り、国内では解像度が低いスタンダードモデルが先行して投入されたMini 210だが、高解像度版(HD Edition)やデザイナーズモデル(Vivienne Tam Edition)も順次追加されると思われる。これら上位モデルの発売時期は気になるところだが、本機の価格は4万9980円(HP Directplus価格)と発売当初から5万円を切っているのが大きな魅力だ。ボディデザインや入力インタフェースを一新することで完成度を高めており、HPの次世代ノートPCのスタンダードとなる要素が満載なのは間違いない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー