ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「格安スマホ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

山根康宏の海外モバイル探訪記:
スマホとアナログ時計のデザインが融合 「realme 12 Pro+」はカメラ強化でコスパも十分
realmeから登場した「realme 12 Pro+」は、高性能カメラを搭載した同社自慢のモデル。最近主流のカメラでデザインを採用しつつ、デザインにもこだわったモデルです。価格は2万9999ルピー(約5万3000円)からで、性能を考えると悪くない値段です。(2024/3/3)

「モバイルフォーラム2024」3月22日に開催 「これからのMVNO」について議論
テレコムサービス協会MVNO委員会は、3月22日に「モバイルフォーラム2024」をオンラインで開催。フォーラムテーマは「ユーザが望むこれからのMVNOとは」で、MVNO市場の変化や担うべき役割などを議論する。(2024/2/26)

スマホ料金プランの選び方:
Y!mobileのお得な申し込み方法を解説 3つのオンラインストアはどこがお得?
Y!mobileが人気の要因の1つに、豪華なオンライン限定キャンペーンが挙げられます。オンラインストアなら事務手数料がかかりません。ただしオンラインストアが複数あるので、どれを選ぶべきかを解説します。(2024/2/5)

「格安スマホ」の利用料金は? 8割が月3000円未満 IT会社調査
大手携帯電話会社から回線を借りてスマートフォンの割安プランを展開する「格安スマホ」について、実際にかかっている月額料金が3000未満の利用者が全体の8割近くを占めることが、IT会社「オールコネクトモバイル」の調査で分かった。(2024/1/10)

格安SIM満足度 「mineo」「IIJmio」を抑えた1位は?
2023年、「満足度の高い格安SIM/格安スマホ(MVNO)」とは。oricon ME(東京都港区)が満度調査を実施した。(2023/12/12)

楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査
oricon MEは「携帯キャリア」「キャリア格安ブランド」の満足度を調査。「楽天モバイル」と「LINEMO」が1位になり、新たに目的別「乗り換え」「新規」ランキングも発表している。(2023/12/1)

オリコンの格安SIM満足度調査 SIM単体はイオンモバイル、端末セットはmineoが1位
oricon MEは「格安SIM(SIM単体)」「格安スマホ(SIM+端末セット)」の満足度調査を実施。格安SIMは「イオンモバイル」が2年連続の総合1位となり、格安スマホは「mineo」が2度目の総合1位を獲得した。(2023/12/1)

PR:5月24日からの「MNPワンストップ化」で乗り換えがもっと簡単に!→基本料0円(※3)の「povo」へ乗り換えてみた
コーヒー片手に、スマホアプリの操作だけで、携帯電話会社を切り替えられる時代。(2023/5/26)

MVNOに聞く:
“楽天モバイル初のMVNO”が誕生した背景 法人メインだが、個人向け格安SIM登場の可能性も
楽天コミュニケーションズが楽天モバイルのMVNOとして、法人向けにサービス提供を開始した。自身で直接サービスを提供するのに加え、楽天モバイル回線を使ったMVNEとして、グループ外のMVNOも支援していく構えだ。法人事業は楽天モバイル自身も始めているが、MVNOならではの特徴はどこにあるのか。(2023/5/17)

PR:5GBが990円で使えて「500円スマホ」もお買い得! IIJmioで最強コスパのモバイル生活はじめよう
「どうして安いのか」「IIJって何の会社?」など、中の人に聞いてみました。(2023/5/2)

MVNOに聞く:
“ホリエモンのMVNO”誕生の舞台裏 あえてahamoより高く、今後も「○○モバイル」は増やす
2014年にモバイル業界に参入したエックスモバイルが、事業家の堀江貴文氏との共同事業「HORIE MOBILE」をスタートさせた。HORIE MOBILEは、単に通信が使えるだけでなく、堀江氏が関わるさまざまなサービスをセットにしている。一方で、これまで“格安スマホ”と呼ばれていたMVNOの料金水準と比べると、やはり少々割高だ。(2023/4/25)

Mobile Weekly Top10:
「Google Keep」はiPhone/iPadやPCでも使えます!
Googleのメモアプリ「Google Keep」はAndroid向けのみ……と思いきや、iPhoneやiPad、PCでも使えます。家族や仲間との情報共有手段として、結構便利に使えます。(2023/4/22)

使わない理由:
「格安スマホ」購入時に重視すること 1位「料金」、2位以下は?
格安スマホを購入する際、どのようなことを重視する人が多いのだろうか。全国の男女に聞いた。(2023/4/20)

「MVNOが停滞している」データのカラクリ 今、格安スマホ市場で何が起きているのか
MMD研究所は4月6日、「MVNO市場の“今まで”と“これから”の話をしよう」と題したイベントを開催した。コンシューマーのMVNO回線シェアは2019年から2020年をピークに下がっているが、実は「カラクリがある」という。パネルディスカッションでは、コロナ禍以降の動向や副回線サービスについての見解も話し合われた。(2023/4/15)

ChatGPTに聞いてみた:
ChatGPTに「一番お得なスマホの料金プラン」を聞いてみた GPT-4なら正しい情報を返してくれる?
OpenAIが開発した対話型サービス「ChatGPT」にモバイルに関連する質問をするコーナー。今回質問したのは、スマートフォンの料金プランに関してです。大規模言語モデル「GPT-3.5」と「GPT-4」の両方で試してみました。(2023/4/10)

モバイルフォーラム2023:
日本で5Gのメリットが得られない本当の理由 “新時代”で期待されるMVNOの役割とは
「競争と協調」「日本の5G再興」「MVNO新時代」という3つのテーマでディスカッションを実施。日本で5Gのメリットが薄いのは「4Gを頑張りすぎた」からとの指摘が挙がった。一般消費者向けのMVNOサービスが曲がり角に来ている中で、どんな役割が期待されているのか。(2023/3/30)

山根康宏の中国携帯最新事情:
OPPOが中国の折りたたみスマホでシェア1位に急上昇 今後のトレンドは“縦折り”か
世界の折りたたみスマートフォン市場でシェアのほとんどを握っているメーカーはSamsungだ。中国市場ではHuaweiが強いが、折りたたみスマートフォンを出しているメーカーはこれら2社だけではない。中国の調査会社CINNO Researchによると、2023年1月の中国の縦折りスマートフォンで、シェア1位はOPPOとなった(2023/3/29)

トークンも付与:
「盲点だった市場」 ホリエモンがMVNO事業に商機を見いだした理由
MVNO事業やモバイルWi-Fi事業などを手掛けるエックスモバイルと、実業家の堀江貴文氏は3月16日、新MVNOブランド「HORIE MOBILE(ホリエモバイル)」をローンチし、格安SIMの予約受け付けを開始した。(2023/3/16)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
OnePlusも格安スマホを強化、「Nord 300 5G」は米国でLG撤退の後を狙う
OnePlusが低価格モデルのラインアップも強化しています。2023年1月に米国を訪問した際にキャリアの店舗で販売されていた「OnePlus Nord 300 5G」を見てきました。先代モデルからスペックが下がっているところが気になりました。(2023/3/4)

PR:衝撃の「iPhone SE2美品が1円」or「端末を買わなくても回線切り替えだけでアマギフ最大2万円」……! ゲオ×UQmobileの春キャンペーンがすごい
値上げの春こそ、ふところを少しでも暖かく。(提供:ゲオ)(2023/3/3)

山根康宏の中国携帯最新事情:
“ポスト中国”のあの国でXiaomiスマホが不振のワケ 販売戦略の見直しが急務
インドにはほぼ全ての中国メーカーが参入を果たしている。そして気が付けばXiaomiがシェア1位となり、OPPOの格安モデルブランドだったrealmeも分社独立しメーカーとしての存在感を高めている。しかしこの2社には今、逆風が吹いており、出荷台数に急ブレーキがかかっている。(2023/2/22)

スマートフォン利用の今後を占う【後編】
スマホには「eSIM」を使うべき理由とは? SIMカードとの違いが明白に
「SIMカード」と「eSIM」はどちらも、通信サービスに必要な加入者情報を記録する。スマートフォンの利用者や事業者は、今後はどちらを使うべきなのか。(2023/2/20)

スマートフォン利用の今後を占う【前編】
「SIMカード」と「eSIM」の違い 使うべきなのはどっち?
研究機関が実施した試験は、「SIMカード」と「eSIM」に関して、今後のスマートフォン利用に大きく影響する可能性のある違いを示した。その差とは。(2023/2/13)

コンビニ決済に対応した格安SIM「誰でもスマホ」 音声かけ放題で月額3278円から
アーラリンクは、格安スマホ「誰でもスマホ」を提供開始。身分証があれば、クレジットカードや銀行口座がなくてもコンビニ決済で契約できる。月額料金は、音声通話かけ放題とデータ容量1GBで3278円(税込み)から。(2023/1/17)

MVNOに聞く:
IIJmioが“格安SIMのセット端末”を拡充する理由 スマホ以外も販売、回線契約なしでもOK
IIJmioでは端末の販売にも注力しており、回線数の伸びとともに規模を拡大している。当初はIIJmioのユーザーに限定して端末を提供していたIIJmioサプライサービスだが、2022年8月に提供条件を変更した。特筆すべきは、そのバリエーションの多彩さだ。(2022/12/15)

500人にアンケート:
格安スマホに「不満ない」8割 満足できる点、2位は「通話料金」、1位は?
WACARU NETは、10〜70代の男女を対象に「格安スマホ(SIM)乗り換えの後悔度」について調査した。格安スマホに変えて80.7%が「後悔していない」と回答した。(2022/12/6)

格安SIMの満足度ランキング 3位「NUROモバイル」、同点で1位を獲得したのは?
調査会社のoricon MEは、「格安SIM」「格安スマホ」に関する満足度調査を実施した。(2022/12/3)

IIJmioが2冠達成、イオンモバイルも同率1位に オリコンの格安SIM/スマホ満足度調査
oricon MEは、格安SIM/スマホの顧客満足度を調査。格安SIM(SIM単体)はIIJmioとイオンモバイルが同点で総合1位、格安スマホ(SIM+端末セット)はIIJmioが1位となり、IIJmioが2冠を達成した。(2022/12/1)

モバイルIT用語辞典:
UQ mobileの「UQ」はどんな意味? WiMAX事業と携帯通信サービスは別会社
今回はUQ WiMAXのサービスを提供しているUQコミュニケーションズを紹介する。UQ mobileは「UQの名を冠しているがKDDIが運営している。「UQ」には「普遍的かつ高品質」を意味する「Universal Quality」などの意味があり、2008年に社名を変更したKDDIグループのワイヤレスブロードバンド企画という企業が元となっている。(2022/11/20)

石川温のスマホ業界新聞:
aiwaブランドが復活し、格安スマートフォンを投入――かつて、aiwaを買うか迷った40代が前のめりに
かつて“終息”したはずのaiwa(アイワ)ブランドがデジタル分野でも復活する――そう聞いて立ち上がるのは、恐らく40代以上の人が多いのではないだろうか。同ブランドのデジタル分野における利用権を得たJENESISは、法人向けにaiwaブランドを訴求していくようだが、うまく行くのだろうか?(2022/9/4)

Mobile Weekly Top10:
スマホが高いなら「型落ち」狙い?
ハイエンドモデルを中心に、スマートフォンの値上げが続いています。そんな中、注目を集めているのが1年ほど前に発売された「型落ちハイエンドスマホ」です。(2022/9/3)

石野純也のMobile Eye:
aiwaデジタルは“ごく普通の格安スマホ/タブレット”からどう差別化を図るのか
ジェネシスが発表した第1弾の「aiwaデジタル」製品は、スマートフォン、スマートウォッチ、PCともにエントリーモデルが中心。第1弾の製品群はあくまでショーケースに近い位置付けで、どちらかというとB2Bでの比率が高いとみているようだ。コンシューマーの比率を高めていくのは、“aiwaデジタルらしさ”を出した第2弾以降の製品になる。(2022/8/27)

石野純也のMobile Eye:
「0円」で集めたユーザーを手放した楽天モバイル プラン改定の功罪を読み解く
0円からスタートする「Rakuten UN-LIMIT VI」の廃止により、楽天モバイルからユーザーが大量に流出していることが明らかになった。解約数は新規加入者数を大きく上回っており、四半期ごとの契約者数は、MVNOも合わせると22万の純減だが、楽天モバイルにとっては、これは必ずしも悪い話ではない。料金を毎月払うユーザーの比率が高まり、経営状況が大きく改善するからだ。(2022/8/13)

Computer Weekly日本語版+セレクション
「格安スマホ」「データ無制限」が消える?
スマートフォンの普及は、数千円でデータ通信ができる定額プランの充実や、5Gをはじめとした通信規格の進化によって支えられてきた。この状況は、ある論争によって土台から崩れる可能性がある。何が起きているのか。(2022/8/2)

PR:安さだけじゃない 「OCNモバイル」を選ぶべき理由
「OCNモバイル」をピックアップし、親子三世代で使えるメリットやオススメの理由を解説していく。低容量のコースが充実しており、月額基本料550円(税込※以下同)/500MBから利用できる。余ったデータの繰り越しやデータシェア、かけ放題など、豊富なオプションを選べることも特徴だ。(2022/7/22)

ヤフー、Y!mobile契約でもらえるPayPayポイントを最大2万円相当に増額
Yahoo!モバイルは、7月1日にY!mobileのSIM契約でもらえるPayPayポイントを合計最大1万5000円相当から2万円相当に増額した。終了日は未定。(2022/7/6)

製品開発ストーリー:
aiwaブランドのデジタル機器が今夏発売――開発したJENESISに聞く舞台裏
受託開発・製造業のJENESISはaiwaブランドによるデジタル機器の製造および販売を発表した。スマートフォン、スマートウォッチ各1機種とタブレット端末4機種を2022年8月から販売開始する。IoT業界の黒子として知られる同社がaiwaブランドを獲得した経緯や開発の舞台裏について取材した。(2022/6/30)

中古スマホに謎の需要 複数台購入する女性が続出したワケ
6月中旬から20日ごろにかけて、スマートフォンの中古端末動向に少し変わった動きが出た。中古販売を手掛けるイオシスによると、とあるアプリの影響でAndroid 10以上を搭載した格安の中古スマートフォンが大量に売れたという。(2022/6/25)

値上げに対する調査も実施:
8割以上が将来のお金に「不安がある」 なぜ?
20〜50代の8割以上が将来のお金に関して「不安である」と回答している。理由を聞くと、「年金」「物価向上」など、さまざまな意見が挙がった。物価上昇で生活が苦しくなったと回答する人も。(2022/5/19)

山根康宏の中国携帯最新事情:
激安スマホも5G対応、中国メーカーへの対抗を強化するサムスン電子
世界のスマホ出荷台数は1位がサムスン電子、2位がAppleだ。サムスン電子は中国メーカーが下位から追い上げる中、「Galaxy A」などのミドルレンジスマホを各国で展開している。(2022/5/19)

房野麻子の「モバイルチェック」:
通信減収の携帯3社、法人と金融で増益 どうなる楽天?
携帯電話各社は決算を発表した。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、2022年3月期通期の決算だ。通信料金値下げの影響で減益も予想されたが、蓋を開けてみれば3社とも増益を達成した。そして新規参入の楽天は、モバイル事業の先行投資により大幅な赤字拡大となっている。携帯4社の状況を見ていこう。(2022/5/18)

房野麻子の「モバイルチェック」:
ドコモのahamoに「大盛り」 競合対抗の小盛りを用意しなかったワケ
NTTドコモのオンライン専用プラン「ahamo」が、オプション利用で月額4950円で100Gバイトまで使える「ahamo大盛り」を6月から開始する。(2022/5/10)

総務省「スマホ乗り換え相談所」で見えた、脱・格安スマホと乗り換えの壁
2021年は政府の呼びかけにより、オンラインブランドの提供開始や「スマホ乗り換え相談所」の実証実験が行われた。この「スマホ乗り換え相談所モデル事業」の効果や課題について振り返っていく。(2022/4/26)

格安スマホ「使っている」3割強 OCNモバイルONE、UQモバイル上回る1位は?
リサーチ会社、マイボイスコムは8回目となる「格安スマホ」に関するインターネット調査を実施。その結果、格安スマホの利用者は全体の3割に上り、過去の調査と比べて増加傾向にあることが分かった。(2022/4/25)

実家にネット環境「ない」2割 地方では「格安スマホ使えず苦労」の声も
WACARU NETは10〜60代の男女758人を対象に、実家と自宅にWi-Fiがない人の割合やネット環境の満足度について調査した。その結果、実家にネット環境(Wi-Fi)がない割合は23.1%で、世帯主の年齢が上がるほどネット環境がない傾向が高いことが分かった。(2022/4/20)

石野純也のMobile Eye:
「中容量」と「3G巻き取り」でMNOに対抗 NUROモバイルとHISモバイルの新料金プランを解説
生き残りをかけたMVNO各社は、これまでの枠組みに収まらないさまざまな料金プランを打ち出し始めている。4月1日に20GBの中容量プランを拡大したソニーグループのNUROモバイルは、そんなMVNOの1社だ。くしくも同じ3月最終週には、HISと日本通信が合弁で設立したHISモバイルも、5月中旬以降に導入する新料金プランを発表している。(2022/4/2)

房野麻子の「モバイルチェック」:
通話がメインなら、もしかして大手キャリアよりMVNO? ガラケーユーザー狙うHISモバイル
つい最近まで、MVNOーーいわゆる格安SIM・格安スマホのサービスを利用するユーザーは、主にデータ通信料金を下げるために契約している人が大半だった。しかし、こうした状態が変わりつつある。HISモバイルの新プランは、音声通話が付いて最安料金が月額290円。さらに音声通話料金が安いことも特徴となっている。通話を中心に使ういわゆる“ガラケー”ユーザーの獲得を狙っている。(2022/4/1)

500人に聞いた:
日々意識して節約しているもの 3位「通信費」、2位「水道・光熱費」、1位は?
保険マンモスは、「節約しているもの」について調査を実施した。節約を日々意識して実践している人に、「何を節約しているか」と聞いたところ、1位は「食費」だった。(2022/3/30)

20代は出社意欲が高い:
出社頻度を増やしたくない理由、2位は「通勤時間を有効活用したい」 1位は?
BIGLOBEは出社頻度に関する意識調査を実施した。6割以上が「新年度からも出社頻度を増やしたくない」と回答。20代は出社意欲が高いという結果に。(2022/3/24)

MVNOの深イイ話:
MVNOが5Gサービスを提供しても高速とは限らないワケ
オープンマーケットでも5G対応スマホが増え、MVNOでの利用も現実的になってきました。しかし、MVNOによっては通信サービスの5G対応を先送りにし、5G対応を積極的には訴求していないところもあります。MVNOが5Gの高速性を生かしたサービスを提供するには何が必要になるのでしょうか。(2022/2/14)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。