PC USER Pro

即戦力の「レーザー/LED複合機」を利用シーンごとに選んでみたSOHO/中小企業に効く「レーザー/LED複合機」の選び方(第2回)(2/2 ページ)

» 2015年05月26日 18時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

モノクロ対応A4レーザー/LED複合機のおすすめは?

 モノクロ対応のA4レーザー/LED複合機については、メーカーの数がカラー対応モデルに比べて少ないものの、製品数そのものは意外に多い。カラー印刷は別のプリンタに任せているため不要というケースのほか、FAX受信にウェイトを置くのであれば、無理にカラーを選ばなくともモノクロで十分だからだ。

 キヤノン「Satera MF6880dw」は、先ほど紹介したカラー対応のMF8570Cdwをモノクロに特化させたような仕様で、基本的なスペックはよく似ているが、印刷速度はさすがモノクロ専用機だけあって33枚/分と高速だ。TEC値はMF8570Cdwの0.81kWh(キロワットアワー)に比べて1.4kWh、ランニングコストはMF8570Cdwの約3.1円に比べて約3.8円と、それぞれわずかに高いのは気になるが、標準カセットの給紙容量が500枚と多いので、モノクロの大量印刷に向く。

キヤノン「MF6880dw」

 その下位モデルに当たるのが「Satera MF229dw」だ。こちらは印刷速度が27枚/分、標準カセットは給紙容量が250枚と、MF6880dwに比べると控えめだが、TEC値は0.9kWh、ランニングコストは約3.3円と、細かいスペックだけ見ていくと、こちらのほうが優秀な項目も多い。カセットのサイズが違うことから、本体サイズもこちらのほうがコンパクトなので、価格など総合的に考えてこちらを選ぶのもありだろう。

 ほぼ同じスペックで無線LANを省略した「Satera MF226dn」もあるが、こちらはADFが片面読み取りのみ、セット可能枚数が35枚と少なめなので注意したい。このほかFAX機能を省いた「Satera MF224dw」や「Satera MF222dw」もある。

キヤノン「Satera MF229dw」(写真=左)と「Satera MF226dn」(写真=右)
キヤノン「Satera MF224dw」(写真=左)と「Satera MF222dw」(写真=右)

 ブラザーの「JUSTIO MFC-8520DN」は、ボディデザインこそまったく異なるものの、スペック的にはカラー対応のMFC-L8650CDWとよく似た製品で、印刷速度が36枚/分と飛び抜けて速いほか、ランニングコストも2.0円と安価だ。給紙容量もオプションを使えば800枚まで増やすことができ、さらに耐久性も30万枚または5年と余裕があるので、キヤノンのMF6880dwと同様、モノクロの大量印刷に向いた製品ということになるだろう。

ブラザー「JUSTIO MFC-8520DN」

 その下位モデルとなる「JUSTIO MFC-L2740DW」は、印刷速度が30枚/分、ランニングコストは3.0円、給紙枚数は標準カセット250枚固定と、スペックはJUSTIO MFC-8520DNに比べてそれぞれ低めだが、機能が大きく欠けているといったこともなく、価格も含めてバランスの取れた製品だ。

 このほか共通のボディデザインで、FAX機能そのものを省いた「JUSTIO DCP-L2540DW」、有線LANを省略した「JUSTIO MFC-L2720DN」、さらに受話器を備えた「JUSTIO FAX-L2700DN」もあり、目的に合わせてチョイスできるが、これらの3製品はADFが片面読み取りのみ対応となるので注意したい。

「JUSTIO MFC-L2740DW」(写真=左)と「JUSTIO DCP-L2540DW」(写真=右)
「JUSTIO MFC-L2720DN」(写真=左)と「JUSTIO FAX-L2700DN」(写真=右)

 以上、上位のモデルを除けば、価格もほとんどの製品が実売5万円以下で入手できるので、お買い得感は高い。ただし、TEC値やランニングコストなど、同一メーカーのカラー複合機と比べて必ずしも有利ではないこともしばしばなので、そこは気をつけたほうがよいだろう。

 ちなみに今回は省いているが、ネットワーク接続機能を省き、インタフェースはUSB接続のみというモデルもあるので、ほぼ個人レベルで業務を行っている場合はそうした選択肢もある。


「SOHO/中小企業に効く製品の選び方」バックナンバー

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  4. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー