「縛らなくても解約率は上がらない」――“業界最安”で攻めるUQの戦略

» 2009年12月17日 18時07分 公開
[田中聡,ITmedia]

 「業界最安の料金プランとして自信を持って提供したい」とUQコミュニケーションズ 代表取締役社長の田中孝司氏が話す同社の「UQ Step」は、基本料金380〜4980円でWiMAXを利用できる2段階制の料金プランだ。同社はこれまで日額600円の「UQ 1Dayプラン」と、月額4480円の「UQ Flat」を提供しているが、これに新しいプランが加わることになる。

photophoto 新料金プラン「UQ Step」の詳細(写真=左)。3つの料金プランについて。毎月コンスタントにインターネットを利用する場合、UQ Flat(月額4480円)の方がUQ Stepの上限額(4980円)よりも安い(写真=右)
photo UQコミュニケーションズ 代表取締役社長 田中孝司氏

 2段階制の料金プランについては、ワイヤレスジャパン2009でも田中氏から今後提供する旨の発言が出たが、「非常に多くの反響をいただいた」という。そうした背景もあり、データ通信の定額プランとしては最安値を実現した。他社のプランよりも下限額(380円)と上限額(4980円)がいずれも1000円以上安く、期間拘束のある割引サービスを加えた他社のプランと比較しても、最安か同額となっている。イー・モバイルの「スーパーライトデータプラン」+「年とく割2」の基本料金は月額580〜4980円で、上限の4980円はUQ Stepと同額だが、下限の580円はUQ Stepよりも200円高い。

 また、田中氏はUQ Stepには利用期間の拘束がないことも魅力的だとアピールする。他社は、解約すると契約解除料が発生する割引サービスを提供しているが、UQ WiMAXに同様のサービスはない。田中氏は「利用期間を拘束するのは解約率を下げるため。料金が安く、エリアが広ければ、利用期間を縛らなくても解約率は上がらない」と自信を見せる。

photophotophoto 他社の料金プランと比較すると、UQ Stepの方が1000円以上安い(写真=左)。他社の割引サービスを加えたプランと比べても、UQ Stepは同額か安い(写真=中)。MVNO向けの卸料金も発表された(写真=右)

 田中氏は、モバイルインターネットでは「エリア」「速度」「端末」「料金」の4つが重要だと説明。エリアは2009年12月15日時点で45都道府県と330市町村をカバーするほか、基地局は12月15日時点で4160局を開設。「基地局はUQ WiMAXのトライアルを開始した(2009年)2月26日には500余りだった。2009年度末までに6000局を開設する予定だが、7000局以上になるのではないか」と、田中氏は急速にエリア整備が進んでいる状況を説明した。

 とはいえ、「サービス開始当初はなかなかスムーズに基地局を開設できなかった」と田中氏は振り返る。基地局の開設には、申請やビルのオーナーの承諾など多くのプロセスが存在する。加えて、2009年7〜9月は基地局の部品に障害が多数発生し、その改善に時間がかかったという。だが障害の解消を含め、基地局開設のプロセスの短期化に尽力したことで、10月以降は建設済みの基地局が増加し、11月にほぼ後れを取り戻すことに成功した。「UQは最初はつながらなかったけど、最近はつながるようになったという話をいただいている」と田中氏は手応えを感じている。「2010年の早い段階で、競合他社の基地局数を超える予定」だという。

photophotophoto モバイルインターネットサービスで必要な4つの要素(写真=左)。2009年12月15日時点で45都道府県と330市町村をカバーするほか、基地局は12月15日時点で4160局を開設した(写真=中)。2009年10月から開局数が増えており、今後も毎月1000局を目標に建設を進めていく(写真=右)
photophoto 基地局の電波許可数についての他社との比較(写真=左)。2009年11〜12月に拡大した主なエリア(写真=右)
photophoto 札幌市と仙台市のエリア状況。紫色の部分がカバーしているエリア(以下同)
photophoto 岡山市と金沢市のエリア状況

 エリアの整備は屋外から着手し、つながりにくい不感地で電波の角度を調整、ビル間に小規模の基地局を設置することで穴を埋めていく。駅や高速道路の整備も並行して進める。屋内については現在、レピータ(中継装置)を開発中で、「法人向けか個人向けか、ビジネスモデルを検討している」(田中氏)という。

photophoto 屋外でのエリア整備の流れ(写真=左)。成田エクスプレス「N'EX」の新型車両で、無線LANを利用するためのレピータを設置する予定(写真=右)
photophoto 高速道路のカバーも進めている(写真=左)。屋内向けのレピータも開発中(写真=右)

 端末は現在、データ端末とWiMAX内蔵ノートPCを提供している。「内蔵PCのユーザーは加入者の10%ほどだが、今後は内蔵PCの比率が上がる」と田中氏は見ている。同氏は内蔵PCのメリットは「PCに端末を装着する必要がないこと」「アンテナが大きいので電波感度が良好」「起動後すぐに接続できること」だと説明。現在、WiMAX内蔵PCは6メーカーから16機種が発売されており、2010年1月の新機種発売により、計20機種を超える予定だ。「WiMAX内蔵PCの便利さは使ってみないと分からない。今後は“外付け”から“内蔵”にシフトするだろう」(田中氏)

photophoto WiMAX搭載PCは、データ端末不要でインターネットに接続できることと、データ端末よりも高感度なのがメリットだ(写真=左)。2010年1月の新機種発表により、WiMAX搭載PCは20機種以上がそろう予定(写真=右)

 2010年はさらなるエリア拡大に努め、屋外は2010年3月までに政令指定都市と県庁所在地をカバー、2011年3月までにそのほかの都市や周辺をカバーする予定。屋内は超小型基地局やレピータを用いてカバー範囲を広げていく。WiMAX搭載PCの普及にも努める。「今後はWiMAXを搭載したNetbookも発売する予定」(田中氏)

 さらに、2010年の春をめどに、海外WiMAX事業者と連携した国際ローミングの開始も予定している。すでに米国のClearwire CommunicationsとロシアのYotaと協議を進めているほか、他国での展開も検討している。さらに、具体的なサービス内容は明かさなかったが、「これがWiMAXらしい、という新しい使い方を2010年に提案したい」と田中氏は説明。続報を待ちたい。

photophoto 屋外はさらにエリアを拡大するほか、屋内は超小型基地局やレピータでカバーを進める(写真=左)。WiMAX搭載PCの普及も推進する(写真=右)
photophoto 米国やロシアなどで利用できる国際ローミングを2010年に開始する見通し(写真=左)。2010年には「WiMAXらしい新たな使い方の提案」が発表される予定(写真=右)
photo 田中氏は「ネットが380円/月から」とアピールする

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年