ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「アイデアマラソン」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「アイデアマラソン」に関する情報が集まったページです。

電子書籍新刊情報
BookLive!の新刊電子書籍情報をリストでお届け。あなたが読みたかった作品も電子書籍で購入できるようになっているかも。(2013/9/24)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
蓋然性でもうける方法
ある事柄が起こる確かさを蓋然性という。わたしはあるとき、編集者とこんな賭けをした。「樋口さん、蓋然性から何かすぐに儲かることを考えられますか?」(2010/8/19)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
この夏広がる? 山の恐怖
あなたは山に住む吸血鬼をご存じだろうか。一度吸い付いたら、吸った血でからだが膨れあがるまで離れない、にっくきやつ。その名は……。(2010/8/5)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
海外で人間関係を作る方法
海外に留学や転勤することになったら、どのように人脈を作ったら良いのだろうか。「知らない人と話すきっかけが思いつかない」? 大丈夫、そんな人にとっておきのアドバイスを授けよう。(2010/7/14)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
Twitterで俳句会を企画した
わたしのライフワークである「アイデアマラソン」は思いついた発想を毎日ノートに書き込んでいくというもの。発想を俳句で書き込むのもありだ。そんな時、Twitterで俳句を書いてみることを思いついた。あるルールを決めて、いわばTwitter上の“俳句会”を開いたのだ。(2010/5/21)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
3D元年に思う“スター・ウォーズ”の実現性
2010年は3D元年――。映画「アバター」などのコンテンツをはじめ、パナソニックやソニーも相次いで大型3Dテレビを発表するなどハードウェアも出そろいつつある。ただ、現在のところ実用段階にあるのは3D用の専用メガネを着用しなければいけないのが難点だ。この「メガネ3D」以外の方式に注目してみた。(2010/5/14)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
「飛行船=パビリオン」計画、挫折した日本人と実現したフランス人の話
1975年に開かれた沖縄海洋博。三井グループのパビリオンとして、飛行船をパビリオンとして利用するプランを提案したのだった。(2010/4/28)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
脱税はレシート宝くじでも防げない? 台湾の脱税告発ビジネス
台湾では「統一発票」という“レシート宝くじ”で営業税(日本の消費税相当)を納める。宝くじの要素と相まって、税収が増えるのと同時に国民の満足度も上がるという制度なのだが、それでも脱税はなくならないのであった。(2010/4/15)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
税収は2倍以上なのに消費者大喜び――「レシート宝くじ」の秘密を台湾・財務部に聞いてみた
1951年に5100万元でしたが、1952年には1億600万元になりました――。これは、台湾の営業税が2倍になった話である。実は宝くじ代わりになるレシートがポイントだ。このため、税収が2倍になったのに消費者は大喜びだとか。(2010/3/31)

ITmedia エグゼクティブセミナーリポート:
「やらされる」から「やるべきこと」へ社員の意識を変えていく──ジャパネットたかた 吉田常務
2004年3月にジャパネットたかたが起こした情報漏えい事件は同社に深刻なダメージを与えた。この事件をきっかけに、いかにセキュリティ意識を社内で醸成していったのだろうか。(2010/3/26)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
バイクが育てる「若者の夢」
バイクは、経済的に車を購入するのが難しい若者にとっての「ステップアップツール」だった。しかし近年、バイク市場は壊滅的な様相だ。(2010/3/19)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
今さらながらに「PacketiX Desktop VPN」に驚いた――出張術が変わるかも
EvernoteやDropboxなどの便利なWebサービスがあるが、わたしの出張スタイルにはイマイチ合わなかった。いろいろ悩んだ末に行き着いたのが「PacketiX Desktop VPN」。今さらながら“出張術”が変わるかもしれない。(2010/3/11)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
英語は度胸、度胸は自信
語学はあくまで道具。どんな道具でも、使い慣れないとよい仕事はできないものだ。(2010/3/5)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
がんばれ、新幹線
各国で高速鉄道の開設計画が進んでいる。現在は日本の新幹線とフランスのTGVの一騎打ちのような状況だ。(2010/2/26)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
無料化で満足するな――高速道路「自動化」にかける夢
長距離運転はしたくない。というのは、わたし自身が運転していたら、本も読めないし、PCも使えないし、渋滞に巻き込まれたら疲れるからだ。高速道路無料化が叫ばれているが、本当に必要なのは高速道路の“自動化”なのではないか――。(2010/2/12)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
右側通行? それとも左側通行? 日本の未来はどっち
海底トンネルや海峡をまたにかけた大橋で、アジアと日本を地続きにできるかどうか考察してきたが、ただつながったとしても懸念があるのもの事実だ。それは道路を通行する側が左右で異なることである。(2010/2/4)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
橋にかける大陸横断の夢
前回に日本とアジア大陸に直結する橋やトンネルをピックアップした。今回はさらに範囲を広げ、世界の巨大な橋や長大な海底トンネルの計画について紹介する。(2010/1/28)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
世界の海底トンネルから
海に隔てられた隣国、地域をつなぐ橋やトンネルは、飛行機で行き来する以上に、重要な役割を果たしていると思う。商社に勤め、あらゆる国を渡り歩いてきた筆者は、世界の海峡橋や海底トンネルに興味を持った。(2010/1/21)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
学歴がなくても報われる――オーストラリアで知った、まじめに働くことの意義
わたしはオーストラリアを第二の母国と思っている。好きな理由はフェアであること。学歴がなく、英語が話せなくても、きちんと働けばちゃんと報われた。(2010/1/15)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
海外を見習え(オーストラリア編)――2週間に1度の給料日
映画「シンデレラマン」を見て、オーストラリア留学当時のアルバイト生活を思い出した。オーストラリアでは給料が2週間ごとに支払われたため、計画的に貯金し、中古車を購入できた。(2010/1/7)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
水資源は武器――海外事例で考える「水道水ビジネス」
わたしは約20年間で4カ国に駐在した。水道環境が整っていない中で、わたしと家族は20年を過ごし、水の大切さと日本の水資源の豊富さを体感した。日本の水資源と、水道の技術は強力な武器である。(2009/12/24)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
海外を見習え(イギリス編)――通り名で道案内
ロンドンでタクシーに乗った時、タクシーの運転手はカーナビなしで、渋滞を避けながらうまく運転していた。わたしが感心したのは、タクシーの運転手の知識ではなく、ロンドンの住所表示方法である。(2009/12/18)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
海外を見習え(台湾編)――レシート宝くじ
台湾は食べ物がおいしい。つい食べ過ぎてしまう。レストランで支払いをしたら、おつりと長いレシートを渡された。レシートは「統一発票」という宝くじだという。(2009/12/10)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
海外を見習え(韓国編)――キーホルダー型IC切符
わたしは海外によく出かけるが、その中でも韓国には1年間に4回訪問したこともある。韓国ではよく地下鉄を利用する。韓国に普及しているキーホルダー型のIC切符が日本にもほしい。(2009/12/4)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
四輪自転車の改造、ついに実現――計画マンに強力な助っ人現る
我が家の財務省を説得し、四輪自転車「ZEM」を5台買い取った。しかし1人で5台改造するのは難しい。そこで付き合いのある大学に共同研究を持ちかけたのだった。(2009/11/27)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
計画マン、四輪自転車の改造を目指す
ZEM Europe製の四輪自転車「ZEM」の購入を考えたが、決定的な問題があった。長い上り坂ではいくら変速機を付けても走行しようがない。そこでわたしはZEMの改造を思いついた。(2009/11/19)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
四輪自転車を考えた――計画マン、38年前の“夢”
筆者は、四輪自転車を所有している。四輪自動車ではない、自転車だ。この四輪自転車には、三井物産に入社した当時からの思い入れがあった。(2009/11/13)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
ひょうたんからコマでデブリ対策委員会
計画マンの筆者は海外だけでなく日本国内でも未来の計画を立てていた。発表の場は懸賞論文。とある論文を応募したところ、なんとデブリ(宇宙ゴミ)の対策委員会設立につながってしまったのだった。(2009/11/6)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
国家の計画――も出すだけなら出せる
海外経験の長い筆者は、過去に駐在した国々で国家規模の計画を練ってきた。実現できるかどうかは別だが、計画だけなら提出できるのである。(2009/11/2)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
計画マン史上最大の作戦
筆者には3人の息子がいる。商社を定年退職した年までには、計画通り息子たち3人全員が社会人になっていた。つまり、結婚・育児は超長期のプロジェクトなのである。(2009/10/22)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
状況が悪い時ほど計画を――ある出向社員の物語
本社勤務の筆者が突然、通信系の会社に出向することになった。当時、この会社は巨額の累積赤字を抱えていた――。(2009/10/16)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
オヤジの会社の再建計画、俺に作らせてくれ
大学2年の夕方、大学から帰宅すると当時高校生の弟しかいなかった。店の入り口は閉まっていて、「誰が来ても家に入れてはいけない」と両親からの書き置きがあった。家業が倒産したのだった――。(2009/10/8)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
「ダンドリのみで3割アップ」の試験対策
不景気で残業代が出なくなり、正規の労働時間内で成果を出すことが求められている。タイムマネジメントがますます重要になってきた。この考えは、実は試験対策にも応用できるのである。筆者の息子はダンドリだけで3割も成績が向上したのだった。(2009/10/2)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
計画マンの5カ年計画
何でもかんでも計画を立てて、それを無理やりに実行実現する――それが計画マンである筆者のポリシーだ。だが初めて長期間の計画を立てたのは意外と遅く、33歳のころ。まずはその話を書かねばなるまい。(2009/9/25)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
“出版馬鹿”の書籍名刺交換術
出版したら知り合いが増えた――。いやいや、筆者の場合は「増やした」のである。書籍を名刺として配ったら効果バツグンだったのだ。(2009/9/17)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
「○○に使って」で会社員の“出版リスク”を抑える
ビジネスパーソンが本を出版する場合、「あいつは仕事もしないくせに、本ばかり書いて」と言われるかもしれない。この“出版リスク”をどうやって抑えればいいだろうか。(2009/9/11)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
アフリカで酋長になって名前を覚えてもらう方法
三井物産の入社式で社長が「自分の名前を覚えてもらえ」と話した。筆者は酋長になることで、名前を覚えてもらったのだ。(2009/9/7)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
その修羅場、メモしないなんてもったいない――いつか役立つビジネスエッセイのコツ
数十年間のビジネス経験から筆者には面白いエピソードがたくさんある。将来きちんと話せるようにメモしておこうと思ったのがそもそもの動機だった。(2009/8/27)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
最悪のビジネス修羅場で正気を保つため――ノートに思いを書け
自分が担当している仕事が悪い方に転んで、修羅場の状態となった場合、あまりに辛く、笑い飛ばせるような体験記はとても簡単に書けるものではない。ではどうするか――。(2009/8/21)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
FinePix REAL 3D W1で感じた、2Dの呪い、3D普及の壁
人間の2つの眼が見ているように、なぜテレビでは表現できないのか――。そんな疑問を持つ筆者の前に、富士フイルムの3Dデジカメ「FinePix REAL 3D W1」が登場した。3D普及の壁を突破できるだろうか。(2009/8/14)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
人生観が変わる瞬間を執筆せよ
日ごろの仕事に追われていると、時に具合が悪くなり、入院するようなことがある。その時は人生を見直す“チャンス”かもしれない。(2009/8/6)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
議事録、出張、だから何? なんでも即日の原則――ビジネスライティングの基本
何でも即日で書く筆者はサッサライターである。このさっさと書くことが議事録や出張報告書などのビジネスライティングの基本なのだ。(2009/7/30)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
報告書にプラスワン――“メイキング”を記載せよ
多数の報告書を作成しなければならないのはビジネスパーソンの習わし。しかし、テンプレート通りの報告書だけでいいのだろうか。(2009/7/23)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
あなたの企画を“宝石”にする3つのステージ
会社の仕事で企画書を作る場合、肝心の内容が面白くないと他人の心に響かない。そこで、3つのステージで企画を“宝石”にするやり方をご紹介しよう。(2009/7/16)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
チームの結束に――短編ビデオを撮影してみる
すでに15年以上前に短編ビデオの公募があった。それを見て、私は勝手に「これだ。ようし、これに私のチームで参加しよう」と決めた。というのもチームの結束が強まると思ったからだ。(2009/7/10)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
ビジネスパーソンの臨時収入、公募で執筆の武者修行
ビジネスパーソンが会社以外に収入を許されているのは何だろうか? 株式を売買したり、ギャンブルに興ずることもあろうが、ちょっと気が引ける。文章力を高めるのであれば公募にチャレンジしてみてはいかがだろうか。(2009/7/3)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
広報室をサポートせよ――会社勤め独特の“筆力武者修行”
世のフリーライターが真似できない方法で、ビジネスパースン独特の筆力武者修行の場がある。それは広報室だ。社内向け広報であれば“素人記者”のあなたにも修行と活躍の場があるかもしれない。(2009/6/26)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
既婚ビジネスパーソンの文章上達法“修羅場添削”――配偶者を活用せよ
筆者が文章を書き始めた時、自分の書いた文に自信を持てなかった。それに自分で書いた文は自分自信でなかなか修正できない。周りで筆者の文章を読んでくれそうなのはヨメサンだけ。ボロクソに言われそうなのは分かっていたが見せてみた――。(2009/6/19)

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
「自分の不幸は他人の笑い」から始めるビジネスパーソンの原稿書き入門
「人間は毎年8つほど、とても面白く、珍しく、参考になる体験をしている」というのが筆者の独断的仮説。ただ自分にとって面白くても他人にとって面白いかどうかは分からない。そんな時は、自分の不幸や失敗を書いてみるといいだろう。(2009/6/12)

誠 Biz.ID Features通信:
7つの習慣、メンタルヘルス、アイデア出し――プチまとめ集
まとめて記事が読みたい――そんな要望にお応えするのが、トップページに掲載しているFeatures欄。過去に掲載したFeaturesをまとめてみます。今回は、7つの習慣、メンタルヘルス、アイデア出しのプチまとめです。(2009/6/8)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。