検索
2018年10月31日の記事
ニュース

フリマアプリ「メルカリ」のロゴデザインが変更。どんな人でも身近に感じられる「フラットさ」や、信頼できるマーケットプレースとしての「公平性」を表現したという。

ITmedia
ニュース

Facebookの7〜9月期決算は、売上高は33%増だったが、純利益は1桁台の増加で営業利益率も減少。GDPRや個人情報流出の影響もあり、欧州でのMAUとDAUがともに100万人減少した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2020年東京五輪・パラリンピックに向け、警察当局が、サイバー攻撃でドローンが乗っ取られる“ドローンジャック”対策の検討に着手した。従来のドローン対策は外部からの飛来、侵入を想定していた。警備当局は新たに出現した未知の脅威についても課題の洗い出しを急ぐ方針だ。

産経新聞
ニュース

「チョコフレーク」や「キスミント」の生産が終了。チョコレート菓子の多様化やグミやタブレットなどライバル商品の台頭のほか、スマートフォンの普及で「手がべたつく」「陳列棚を見ない」との声も出ている。

産経新聞
2018年10月30日の記事
ニュース

ソニーの2018年度第2四半期(18年7〜9月)連結業績は、ゲームや半導体、金融などが大幅増収を果たした一方、スマートフォンを含むモバイルコミュニケーション事業は298億円の営業損失を計上した。事業のさらなる縮小を図るが「撤退はない」という。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

Appleが、「iOS 12」の初メジャーアップデート「iOS 12.1」を10月30日に実施する(恐らくスペシャルイベント終了後)。32人まで参加できる「Group FaceTime」や最新iPhoneでのポートレートのリアルタイムボケ調整機能などが追加される。

佐藤由紀子,ITmedia
レビュー

Googleのオリジナルスマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」が11月1日に日本で発売します。この記事では“アラフィフセルフィスト”のすずまりさんがカメラ性能をチェック。期待のデュアルインカメラに対する意外な評価とは……。

すずまり,ITmedia
ニュース

米Synopsysがセキュリティ診断ツールを使って「Hyperledger Fablic」を解析。残念ながらいくつかの問題が明らかになったという。エンタープライズブロックチェーンを安全に運用するためには「これまでのITセキュリティトピックから学ばなければならない」と同社は指摘する。

高橋睦美,ITmedia
ニュース

ネット上に「まとめサイト」などがあふれる中、著作権侵害の可能性があるイラストや画像などの無断転載は横行している。経済的な損失が不明確な無料コンテンツの転載についても賠償を認める司法判断が出されたことで、サイト側にはより厳格な権利確認が求められそうだ。

産経新聞
ニュース

カプコンが29日発表した平成30年9月中間連結決算は、過去最高益を更新した。今年1月に発売した看板ゲーム「モンスターハンター:ワールド」が牽引。過去の作品のダウンロード販売が利益を底支えした。

産経新聞
2018年10月29日の記事
ニュース

ルンバが低価格路線に打って出た。掃除機市場全体が頭打ちとなるなか、ロボット掃除機市場でシェア6割を誇る最大手による事実上の低価格路線への転換は、「危機感」の表れともみてとれる。

産経新聞
ニュース

北海道大樹町といえば“宇宙の町”として知られている。この地でJAXAが実験を繰り返し、ベンチャー企業「インターステラテクノロジズ」も国内初の民間ロケット打ち上げを目指す。そして今、宇宙関係者の注目を集めているのが既存の施設を大幅に拡充した日本初の“宇宙港”構想だ。

産経新聞
ニュース

IBMがLinuxディストリビューター大手のRed Hatを約340億ドルで買収すると発表した。買収完了後もオープンソースにコミットし、IBMはハイブリッドクラウドのトッププロバイダーを目指す。取引は2019年下半期に完了の見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月28日の記事
ニュース

Appleが9月26日に発売した「iPhone XR」の分解レポートをiFixitが公開した。L字型の「iPhone XS」のバッテリーとは異なり、従来通り長方形のバッテリーを搭載するなど、設計は「iPhone 8」と「iPhone X」の両方を想起させるものという。

ITmedia
ニュース

Amazonは年末までに「Echo Show」や「Fire TV Stick 4K」などの新製品を相次いで投入する。ディスプレイ搭載のスマートスピーカーは根付くのか。Amazon.comのAlexaデバイス担当バイスプレジデント、ミリアム・ダニエル氏にAlexa対応製品やサービスの今後について話を聞いた。

山本敦,ITmedia
2018年10月27日の記事
2018年10月26日の記事
ニュース

中国Ankerが年内に発売する新製品をメディア向けイベント「Anker on Board」で披露した。ポータブルスマートスピーカーや、PowerHouseの小型モデル、モバイルプロジェクター、ホームセキュリティなど盛りだくさん。

山口恵祐,ITmedia
ニュース

若者を中心に人気を集めているショートムービーSNSのTikTok。エイベックス、AWAと提携したばかりだが、Apple Musicのキュレーターとしても参加する。

MACお宝鑑定団
ニュース

Googleが画像内情報検索AIツール「Google Lens」をGoogle画像検索で利用できるようにした。まずは米国のモバイルブラウザで製品検索に使えるようになった。PinterestやInstagramのショッピング機能の競合になりそうだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

私たちにとって身近になってきた「認証」の話。今更聞けない認証の基本を、認証サービスを提供するパスロジ担当者が解説します。

パスロジ,ITmedia
ニュース

西友が楽天と組んでネット事業に乗り出すのは、実店舗のスーパーや総合スーパーが苦戦していることが背景にある。ネット通販などの台頭に加え、食品の購入も身近なコンビニエンスストアやドラッグストアの利用が進み、スーパーはじり貧を余儀なくされているのが実情だ。

産経新聞
ニュース

浄土真宗本願寺派などの僧侶が、電力の小売りを行う会社を設立し、来年4月に事業を始めると発表した。人口減少や過疎化で檀家が減り寺の経営が厳しくなるなか、寺と地域住民とのつながりを強化するとともに新たな収入源の確保を目指す。

産経新聞
2018年10月25日の記事
ニュース

マッサージチェア大手のファミリーイナダがAIとIoTを活用する高級マッサージチェア「LUPINUS ROBO」(ルピナスロボ)の新製品を発表した。「働き盛りの40代」になったガンダム世代の取り込みを狙い、赤いシャア専用モデルを用意する。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

Appleのティム・クックCEOがEUのデータ保護プライバシー・コミッショナー国際会議(ICDPPC)で基調講演を行い、企業が集める個人情報が悪人や政府による武器に変えられていると主張した。同氏はEUのGDPRを支持し、米国を含む世界がこれに追随するべきだと語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

“AIベンチャーで働きながらネットで情報発信しているマスクマン”こと、マスクド・アナライズの新連載がスタート。AI開発のリアルな現状をお届けします。第1回は、AI導入に踏み切ろうとするも、ミステリー小説並の恐ろしい事態になってしまうある大手製造業のお話です(恐らくこの物語はフィクションです)。

マスクド・アナライズ,ITmedia
2018年10月24日の記事
ニュース

金融庁が仮想通貨交換業者の登録プロセスを明確化するための資料を公開した。新規参入を希望する事業者には、ビジネスプランのヒアリング、リスク管理方法などの書面審査、書面で確認した内容の実効性を確認する訪問審査などを実施する。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

漫画家デビューを目指す人が、漫画編集部の編集者と出会える講談社の投稿サイト「DAYS NEO」に一迅社のコミック編集部が参加。「すべてはクリエイターのために」をモットーに、他社の編集者やフリーランスの編集者も歓迎するという。

ITmedia
ニュース

スマートフォンの“子機”のように使えるスマートグラス「Focals」をカナダの新興企業Northが発表した。度付きにすることも可能で、ブルックリンとトロントの専門店で購入できる。価格は999ドルから。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「大阪人は納豆嫌い」という“常識”はもはや通用しない。実は納豆に対する大阪市の家庭の支出はこの30年余りで4倍超に増え、近年も高い伸びを示している。大阪の街頭で聞くと、ほとんどの人が食べており、過半数の人が「納豆が好き」と回答した。

産経新聞
2018年10月23日の記事
ニュース

電通は、商品やサービスをPRするためのオリジナル映像をアニメで制作する体制を構築したと発表した。本社内にグループ横断組織「Dentsu Japanimation Studio」を設置し、サンライズやバンダイナムコピクチャーズなど国内のアニメスタジオ9社と連携する。

ITmedia
ニュース

Facebook傘下のOculus VRの共同創業者でCEOのブレンダン・イリーブ氏が退社する。しばらく静養して次のステップに進むという。Facebookからは、5月にはWhatsAppのCEOが、9月にはInstagramのCEOが退社している。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

総務省は22日、携帯電話に関する消費者保護のルールを議論する有識者会議の初会合を開いた。販売代理店の不適切な営業が通信料金への不満につながっているとして、営業手法の見直しも含めた対策などを議論。来年2月までに中間報告をとりまとめる。

産経新聞
ニュース

家電大手の業績低迷を背景に存在感が低下していた「CEATEC」が変貌を遂げた。今年のCEATECの出展者は10年ぶりに700社を突破。来場者数は3年連続増加した。その理由は。

産経新聞
2018年10月22日の記事
ニュース

Facebookからの個人情報流出が相次いでいることを受け、政府の個人情報保護委員会は22日、米Facebookに対して、日本のユーザーへの分かりやすい説明や、再発防止などを求める行政指導を行った。

ITmedia
連載

記事中の残念なプレゼン写真を見たら「まだアレを使ってないのね」と思ってください。

松尾公也,ITmedia
ニュース

携帯大手への値下げ圧力が強まっている。背景には、生活に欠かせないインフラ企業の中でも利益水準が突出して高止まりしている現状がある。総務省は携帯市場の適正化に向け「わかりやすい料金」を大手に求めていく方針だ。

産経新聞
2018年10月21日の記事
2018年10月20日の記事
ニュース

日本国内でもにわかに盛り上がりを見せている「eスポーツ」。ゲーム業界だけでなく、芸能事務所やテレビ局、プロスポーツリーグなどが続々と市場参入を表明しているが、そこにどんな可能性があるのか。

村上万純,ITmedia
ニュース

中国のスマートフォンメーカーOnePlusが、10月30日にニューヨークで開催する予定だった次期フラグシップ端末の発表イベントを、「Appleのスペシャルイベントとぶつかるため」前日に前倒しすると発表した。参加できない人には20ドルのチケット代を払い戻し、フライトやホテル代を負担する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月19日の記事
ニュース

クルマの他、船舶、鉄道などの「乗り物」もまた「Connected」であり、リスクにさらされています。中にはメーカーが脆弱性を修正していなかったり、セキュリティがあまり考慮されていなかったりするケースも。

高橋睦美,ITmedia
2018年10月18日の記事
ニュース

Spotifyが「Wear OS by Google」向けスタンドアロンアプリを公開すると発表した。スマートフォンとの接続は必要だが、スマートウォッチから基本的な操作が可能だ。「Spotify Connect」もサポートし、スマートスピーカーの操作もできる。

佐藤由紀子,ITmedia
レビュー

とうとう来ました、ニコンのZマウント初号機「Z 7」。ミラーレス一眼のために開発されたZマウントを搭載したZ 7が手元に来たのでさっそくチェックである。

荻窪圭,ITmedia
ニュース

YouTubeが17日10時ころから全世界で閲覧ができない状態になった。米フィラデルフィアの警察は「私達のYouTube(のページ)がダウンしていますが、911(日本の110番)を呼び出さないでください」と投稿。

産経新聞
ニュース

「Twitterルール」違反で削除要請のあったツイートは、削除前から代わりに「削除されました」と表示されるようになり、この表示は削除後も2週間表示されるようになった。また、ツイートを報告すると、報告者には直後からそのツイートが表示されなくなる。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月17日の記事
ニュース

チャットサービスDiscordのゲームストア「Discord Store」(β)が日本でも利用できるようになった。Discordのチームが選んだ無料・有料ゲームをダウンロードできる。他のサービスからダウンロードしたゲームを統合するライブラリ機能もある。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Siriの発音がおかしい。そんな記事を書いている途中に修正された。短い「ルー語時代」が終わった。

松尾公也,ITmedia
ニュース

GoogleのWebブラウザ「Chrome」がバージョン70になり、バージョン69で追加されて不評だったGoogleサービスへのログインとChromeへのログインの自動連携の解除や、HTTPページへの個人情報入力への警告機能追加などが行われた。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Googleの最新フラグシップ端末「Pixel 3/3 XL」の分解レポートをiFixitが公開した。ギュッと握って操作する「Active Edge」のセンサーやPixel Visual Core、Titan Mチップの画像も見られる。有機ELディスプレイはSamsung製だった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2005年に放送されたフジテレビのドラマ「電車男」が、米ハリウッドによってリメークされることが16日、分かった。日本の地上波放送局制作のドラマがハリウッドでリメークされるのは初という。

産経新聞
ニュース

仮想通貨交換業者「テックビューロ」から約70億円相当の仮想通貨が流出した問題。批判の矛先は監督官庁である金融庁にも向けられた。ただ、仮想通貨の技術はまだ未熟で、流出を完全に防ぐことは不可能だという現実もある。

産経新聞
ニュース

シャープは16日、世界初となる8Kのチューナーを内蔵した液晶テレビをCEATECに出展した。国内で今年12月、8Kの衛星放送が世界に先駆けて開始されるのに合わせ、11月17日に発売する。

産経新聞
2018年10月16日の記事
ニュース

JR東日本が、AI技術を用いた無人決済システムの実験店舗を赤羽駅にオープンする。ネット上では「万引き対策は十分なのか」といった疑問も。記者が検証してみた。

片渕陽平,ITmedia
ニュース

LINEアプリ上で損害保険に加入できるサービス「LINEほけん」がスタート。旅行保険やスポーツ保険、自転車保険など59の保険商品を用意した。

ITmedia
ニュース

DeNAは、同社のタクシー配車サービスを、2018年内をめどに東京都23区を中心としたエリアでも提供する計画だ。神奈川県内と合わせ、約9500台を配車できるようにする。

ITmedia
ニュース

iPhone XS、XS Max、XRの後継機が2019年にも出るだろうと著名アナリストが予想している。

MACお宝鑑定団
ニュース

11月6日に米中間選挙を控え、Facebookがサービス上での選挙関連のフェイクニュース対策を強化した。投票方法についての偽情報の投稿も削除する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米新興企業Palmが、新端末「Palm」を発表した。オリジナルのPDAとは異なり、Androidスマートフォン/iPhoneと電話番号を共有し、大型スマートフォンの代わりに持ち歩ける小型軽量のコンパニオン端末という位置づけだ。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

バンダイは「CEATEC JAPAN 2018」の同社ブースでザクをモチーフにしたSTEM学習教材シリーズ「ZEONIC TECHNICS」を披露する。ベースの二足歩行ロボットは近藤科学製。デモムービーには、ザクの象徴ともいえるモノアイを動かす姿、そしてショルダータックルの姿勢をとるザクも映っていた。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

就活サイトの人気企業ランキングから“日本企業が消える”異変が起きている。そもそも、優秀な学生は大企業に就職せず、起業を選択するという時代。人気の就職先から「キャリア官僚」が姿を消し、さらには一流どころの日本企業の名も消滅しつつある。

産経新聞
2018年10月15日の記事
2018年10月14日の記事
ニュース

Facebookが9月に5000万人のアクセストークンが盗まれたと発表した件について情報を更新した。被害に遭ったユーザー数は3000万人に下方修正。そのうち1400万人は電話番号やメールアドレスだけでなく、プロフィールに記載した居住地、電話番号、勤務先、チェックインの位置情報にもアクセスされていた。

ITmedia
2018年10月12日の記事
連載

Googleは、新ハードウェア発表イベント「Made by Google」で、前日話題になった個人情報流出リスクに触れませんでした。それとは別に、1度も発せられなかった単語があります。それは、「Android」。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)がセキュリティ対策を解説します。第4回のテーマは「ガッチャマン クラウズ」です。

文月涼,ITmedia
ニュース

米中間選挙を控え、Facebookがまたポリシー違反ページとアカウントを削除したと発表した。政治的な投稿のリンク先は広告サイトで、政治目的ではなく、金儲けのために不正行為を働いていたとして約800件を削除した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から11日、国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられたロシアの宇宙船ソユーズにトラブルが発生し、米露の宇宙飛行士2人が緊急脱出した。

産経新聞
ニュース

ソユーズの打ち上げ失敗は、世界の宇宙関係者に衝撃を与えた。ソユーズは現在、国際宇宙ステーション(ISS)に飛行士を運ぶ唯一の手段で、打ち上げ凍結が長期化すればISSの運用に支障が生じる恐れがあり、影響が懸念される。

産経新聞
2018年10月11日の記事
ニュース

マクセルが光と風で髪を乾かす「光ドライヤー」(型番:MXHD-3000)を発表した。電熱線は内蔵せず、ファンの風と新設計ランプユニットの光で髪を乾かすドライヤー。光は可視光線と近赤外線が含まれる。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

KDDIは、au 4G LTE対応の携帯電話「INFOBAR xv」を11月下旬に発売する。初代モデルを踏襲するフィーチャーフォン(Androidベース)だ。

ITmedia
ニュース

バンダイは、「ザクII」を使ってロボティクスやプログラミングを学べるSTEM学習教材シリーズ「ZEONIC TECHNICS」(ジオニック テクニクス)を「CEATEC JAPAN 2018」で披露する。「ジオニック社公認のMS(モビルスーツ)講習キット」という。

ITmedia
ニュース

MR(複合現実)に取り組むMagic Leapが開発者会議で、MRメガネ越しに交流できるリアルな人間の女性の姿のAIアシスタントのプロトタイプ「Mica」を紹介した。目を見つめて微笑み、ユーザーの動きに反応する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Apple Pencilを個性的に変えられるスキンシール「Apple Pencil Wraps/Skins」が楽しい。

MACお宝鑑定団
ニュース

Androidの父、アンディ・ルービン氏のEssential Productsが、“スマホ中毒”を解消する新しいコンセプトの電話を開発中だとBloombergのマーク・ガーマン記者が報じた。早ければCES 2019でプロトタイプが登場する可能性があるという。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Mt.GoxのBTC消失事件で、業務上横領などの罪に問われたマルク・カルプレスCEOの公判。Mt.Goxからの貸付金で私的な支払いをしたことを「問題ないと思った」として、着服を否定した。

産経新聞
2018年10月10日の記事
ニュース

Googleが自社開発したAndroidスマートフォン「Pixel 3/3 XL」の実機を写真と動画でチェックする。

山口恵祐,ITmedia
ニュース

「LINEいじめ」という言葉が発明され、目の敵にされて5年。LINEはいじめ問題にどのように取り組んできたのか。

小寺信良,ITmedia
ニュース

Dock上にあるローンチアプリLaunchpadを長押しするとアイテムがリスト表示される機能。Mountain Lionから消えていたが、Mojaveで復活した。

MACお宝鑑定団
ニュース

Googleの米国の公式オンラインストアで、スマートスピーカー「Google Home Mini」のチャコール・チョークモデルをセットするとミッキーマウスのようになるケースを間もなく発売する。価格は19.95ドル。ミッキーマウスの生誕100年記念製品だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

パナソニックが企業の働き方改革支援に力を注いでいる。社員の意識改革や業務の効率化などに役立ててもらおうと、社員一人一人のパソコンの利用状況を細かく把握するサービスを開始。PC内蔵カメラで脈拍を読み取り、社員のストレスの度合いを計測できるサービスの提案もスタートした。

産経新聞
ニュース

温度を変えると尺取り虫のように歩いたり、転がったりする不思議な有機化合物の結晶を、早稲田大と東京工業大の研究チームが開発した。硬い金属ではなく、柔らかい有機材料を使った次世代ロボットの実現につなげようと研究を進めている。

産経新聞
ニュース

今年で3回目になるGoogleのハードウェア発表イベント「Made by Google 2018」で発表されたことと、されなかったことをまとめた。スンダー・ピチャイCEOは登壇しなかった。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月9日の記事
ニュース

Googleのモバイル決済サービス「Google Pay」で電子マネー「QUICPay」が利用可能に。対応カードを登録しておけば、全国のQUICPay加盟店でスマホをかざすだけで決済できる。

ITmedia
ニュース

東京証券取引所(東証)は10月9日、株式売買システム「arrowhead」と証券会社システムとの接続において一部の経路に障害が発生していると発表した。

ITmedia
ニュース

Googleは、Facebookの個人情報流出スキャンダルを受けて立ち上げた“データアクセスに関する考え方を根本から見直すためのプロジェクト”「Project Strobe」の一環で、「Gail API」や「Android Contacts API」を利用できるアプリを制限していくと発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Facebookが、オリジナルハードウェアとして動画チャット端末「Portal」と上位モデル「Portal+」を11月に米国で発売する。価格は199ドル(約2万2000円)から。Amazonの「Alexa」搭載で、「ヘイ Portal、<Facebookの友達の名前>」で友達を呼び出せる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「昼寝」に注目が集まっている。昼寝を“業務の一環”と推進する企業が現れ、寝具メーカーもチャンスをうかがっている。

産経新聞
ニュース

Googleが2011年に立ち上げたFacebook対抗ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する。主な理由は「使われていないから」としているが、「多くて50万人に影響する可能性のある、ユーザーが意図せずサードパーティーに個人情報を提供してしまう可能性のあるバグが見つかった」ことも明らかにした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

Samsungのスマートフォン事業に暗雲が立ちこめ始めた。新機種の不振や中国勢の台頭で絶対王者の証だった「世界販売3億台」に黄信号がともる。株式投資の世界的な指標からの除外も重なり、サムスン離れに発展しかねない事態だ。

産経新聞
2018年10月8日の記事
ニュース

音楽ストリーミングサービスのSpotifyがポッドキャスター向けプラットフォーム「Spotify for Podcasters」をβ公開した。1億8000万人のユーザーにエピソードを届けられ、解析ツールも提供するとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月7日の記事
2018年10月6日の記事
2018年10月5日の記事
ニュース

米司法省が、ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)に所属する情報員7人を、国際的なサイバー攻撃と虚偽情報の操作を行ったとして起訴した。そのうち3人は2月に米大統領選介入関連で起訴された13人と重なる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

古くから世界中で愛されてきたランは多くの種類が絶滅の危機に直面している。原因はこれまで、乱獲や土地開発による自生地消失と考えられていたが、最近の研究により、小さなハエの幼虫が種子の大半を食い尽くし、追い打ちをかけていることが分かってきた。

産経新聞
2018年10月4日の記事
ニュース

シャープとダイキンがAI(人工知能)制御のエアコンを発表。ユーザーが快適に感じる温度や湿度などを学習し、快適さを持続させることが目的だ。いずれはリモコン操作が不要になる?

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

シャープが発表した国産有機ELパネル搭載のスマートフォン「AQUOS ZERO」は、世界市場への展開もにらんだ戦略商品だ。大画面ながら軽量という特徴を押し出し、スマホ市場での反転攻勢を目指す。

産経新聞
ニュース

仮想通貨交換業者から仮想通貨が流出する問題が相次いでいることを受け、サイバー攻撃に備えて仮想通貨を管理するネットワークと、社内のメールなどで使用するネットワークの分離を、業界の自主規制ルールとして導入することを業界団体が検討している。

産経新聞
2018年10月3日の記事
ニュース

シャープが冬モデルとして投入する「AQUOS zero」は、初めて自社生産の有機ELパネルを採用したスマートフォンだ。約6.2インチのフレキシブル有機ELパネルを搭載している。

ITmedia
連載

人工知能が業務に導入されると失業が増えるのではないか。そんな不安を覚えている人はどのくらいいるのだろう。

小林啓倫,ITmedia
ニュース

「Amazon.co.jpで商品をキーワード検索しても、エラーが出て検索できない」――10月3日昼ごろからこんな報告が相次いでいた。【更新】

ITmedia
コラム

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)で10月2日から新しいEXレイドボス「デオキシス」が登場しています。しかし、当日は一部の対象ジムで開始直前にEXレイドがキャンセルされる不具合が発生し、多くのトレーナーが混乱する事態になりました。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

AppleがiOS 12の次期アップデートで追加する予定の絵文字の一部を紹介した。はげている人や白髪の人の顔の他、食べ物ではベーグルやカップケーキ、動物では蚊やラマなどが追加になる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「できるだけ楽をしてお金を稼ぎたい」。そんな身もふたもないことを堂々と宣言する漫画家が楽しく仕事をサボれるITツールを試していく、そんな連載です。

漫画:サダタロー,文:担当M,ITmedia
ニュース

船舶がいかりごと流される「走錨」をめぐり、海上保安庁がAIを活用して早期発見するシステムの実用化に乗り出した。船の動きを解析して走錨を素早く把握し、対応時間の大幅短縮を目指す。

産経新聞
ニュース

マツダはロータリーエンジンを活用し、航続距離を飛躍的に伸ばした電気自動車を2020年をメドに投入する方針を発表した。ロータリーエンジンを搭載したハイブリッド車やプラグインハイブリッド車などの電動車も開発を進める。

産経新聞
ニュース

Microsoftが「Windows 10」の秋の大型アップデート「October 2018 Update」を10月2日に提供開始した。前回同様AI採用のローリングアウト方式だ。

ITmedia
ニュース

追加した。10月中に発売する。「チョーク」(薄いグレイ)、「チャコール・チョーク」(濃いグレイ)、「コーラル」(赤)も販売を継続する。

佐藤由紀子,ITmedia
2018年10月2日の記事
ニュース

JR東日本が、無人決済システムを導入した店舗の実証実験を赤羽駅で行う。店内のカメラが客の動きを追跡し、手に取った商品を認識、購入額の計算から決済まで行う。

ITmedia
ニュース

Instagramで飲食店の予約が可能になる。飲食店のプロフィールに「席を予約する」というボタンを追加し、ぐるなびの予約画面がInstagram内で立ち上がるようにする。

村田朱梨,ITmedia
ニュース

Appleが3月の教育イベントで発表したカリキュラム「Everyone Can Create」の提供を米国で開始した。日本でも英語版の写真、ビデオ、スケッチ、音楽についての電子書籍を無償でダウンロードできる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

本庶佑氏の研究成果を基に開発されたがん治療薬「オプジーボ」。従来の抗がん剤とは全く異なるメカニズムが特徴で、有効性が高く副作用も少ない。多くの種類のがんに効く利点もあり、がん治療に革命をもたらす新薬として脚光を浴びている。

産経新聞
2018年10月1日の記事
ニュース

Syn.ホールディングスが、Supershipホールディングスに社名を変更した。子会社のSupershipは、スマホ向けポータルを作るために提供していた機能「Syn.menu」などの提供を終了していた。

ITmedia
ニュース

WWWを考案し、“Webの父”と呼ばれるティム・バーナーズ=リー氏が、「個人情報をデジタルの巨人から人々の手に取り戻す」ためのオープンソースプロジェクト「Solid」を発表した。プロジェクトに集中するための企業Inruptも共同創業した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

非常に強い台風が再び列島に襲来し、首都圏のJR在来線や東海道新幹線は「計画運休」に踏み切った。異常災害が頻発する中、こうした事前の運休告知が定着しそうだ。

産経新聞
ニュース

国交省と環境省が連携募集した「ドローン物流」検証実験の事業者の一つがANAホールディングスだ。テーマは「離島への物流」で、年内に実験する準備を進めている。

産経新聞
ページトップに戻る