検索
2021年2月28日の記事
2021年2月27日の記事
2021年2月26日の記事
ニュース

総務省はサイバーセキュリティ分野での功績を表彰する「総務大臣奨励賞」の受賞者に「シン・テレワークシステム」の開発で知られる情報処理推進機構(IPA)の登大遊サイバー技術研究室長を含む2人と1団体を選出したと発表した。

ITmedia
ニュース

シェアサイクルの利用者はコロナ禍の影響で減少傾向にあるのでは……と思いきや、実は利用ニーズが高まっている。その一方で、シェアサイクルユーザーなのに“逆風”に立たされる人も。シェアサイクルや電動キックボードの最新動向から交通シェアリングの先を見通す。

島田純,ITmedia
ニュース

米Twitter社は、Twitterに今後搭載する機能として、不適切なツイートを自動的にブロック&ミュートする「SMARTER SAFETY」、ユーザーからクリエイターなどに月額支援できるようにする「SUPER FOLLOWS」、特定のトピックについて会話できる場となる「COMMUNITIES」などを発表した。

ITmedia
ニュース

VR技術が、長引く新型コロナウイルスの影響で配信への広がりを見せている。演劇では、VRによる視聴を目的に作られた作品「僕はまだ死んでない」の配信が今月から始まった。ベッドに横たわる主人公になった気分で、360度自由に視界を動かせる。

産経新聞
ニュース

パナソニックが、光や音、ミストなどを制御し“瞑想”体験を演出するブース「(MU)ROOM」を京都市南区ホテルに導入し、効果を検証する。宿泊者は2畳半の空間でスマートフォンアプリと連携させた計測装置をつけ、30分間利用する。

産経新聞
ニュース

スズキの鈴木修会長が退任を表明した。スズキが「100年に1度の変革期」を迎える自動車業界を生き残るための最大の課題は電動化だ。得意とする軽自動車や二輪車は電動化が遅れており、トヨタ自動車との提携強化も鍵となりそうだ。

産経新聞
2021年2月25日の記事
速報

Google傘下のYouTubeが、8〜19歳の子供の保護者向けペアレンタルサービスを発表した。YouTube Kidsアプリは卒業してもまだ監視が必要な子供向けアカウントを親が開設できる。このアカウントでは表示される動画が制限され、ターゲティング広告が表示されない。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米Appleが開発を目指す自動運転EVを巡り、協業先メーカーに注目が集まっている。しかし、韓国現代自動車は協議の停止を発表。日産自動車との交渉も不調に終わったと報じられた。Appleとの提携には期待と不安の両面があるようだ。

ZAKZAK
ニュース

コロナ禍で図書館の利用が制限される中、電子図書館のサービスを始める自治体が増えている。年中無休で場所を問わず利用できる気軽さや巣ごもり需要を背景に、利用状況は順調に推移しているという。

産経新聞
2021年2月24日の記事
ニュース

商品に対する“ダメ出し”を募集するWebサイト「ダメ出しの殿堂」をドン・キホーテが公開した。売り上げが伸び悩んでいる商品などを赤裸々に紹介し、消費者から寄せられた意見を生かす商品開発サイクルの実現につなげたいという。

谷井将人,ITmedia
ニュース

GoogleマップのAndroid版アプリに黒を基調とした背景画面に切り替えるダークテーマが追加。Androidの新機能の一つ。同社は「間もなく世界中のAndroidユーザーに提供を始める」としている。

ITmedia
速報

NASAは火星探査機「Perseverance」から送られてきた映像を解説する動画で、着陸に使ったパラシュートの柄に込めたメッセージを解くよう視聴者に呼び掛けた。6時間後には正解がツイートされた。「dare mighty things」というJPLのモットーだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

自動車メーカーの電動化をめぐる競争が激化している。EVは欧米や中国勢が注力する他、米Appleなど異業種の参入の動きも出てくるなど、期待が急上昇している。日本勢はEVでは後れを取っており、このままでは競争から脱落するリスクも懸念される。

産経新聞
ニュース

ソフトバンクの元社員が楽天モバイルに転職した際に営業秘密を持ち出したとして逮捕された事件は、デジタル社会の負の側面を顕在化させた。高額な損害賠償を求められるなど入手した側のリスクも大きく、持ち込ませないための対策も急務となっている。

SankeiBiz
2021年2月23日の記事
速報

オーストラリアの新法案に抗議して同国メディアのコンテンツ共有を制限していたFacebookが、政府との話し合いの結果、法案修正で合意し、共有を再開すると発表した。Googleもサービスを引き上げると警告した後、法案修正で合意している。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年2月22日の記事
速報

Twitterが日本を含むG7などの国の政府機関や政府関係者の公式アカウントにラベルを表示し始めた。日本では菅首相や外務省のアカウントにラベルが表示されている。

ITmedia
ニュース

2025年大阪・関西万博で、大阪府と大阪市が地元パビリオンの内容を検討する有識者懇話会が、基本構想案を取りまとめた。AIや再生医療、アンチエイジングといった最先端技術について理解できるよう、実物や映像を多用した展示や体験を実施する。

産経新聞
2021年2月20日の記事
ニュース

米Amazon Web Services(米AWS)が提供するクラウドサービス「AWS」の東京リージョンで、2月20日午前0時ごろに障害が発生した。発生から約5時間がたった午前5時ごろまでに大部分は復旧。AWSを利用するオンラインゲームなどに影響が出た他、気象庁の公式サイトも同時刻に一時接続できない状態になった。

井上輝一,ITmedia
2021年2月19日の記事
ニュース

政府の接触確認アプリ「COCOA」で発生した不具合について、所管する厚生労働省が内閣官房IT総合戦略室(IT室)との検証チームを発足させると発表。メンバーにはエンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)の関治之代表などが名を連ねた。

樋口隆充,ITmedia
速報

Googleは、Google AIの倫理的AIチームに代わる「責任あるAIに関する新専門知識センター」の設立と、そのリーダーにマリアン・クローク博士(黒人女性)を指名したことを発表。同社は昨年12月、倫理的AIチームの共同リーダー、ティムニット・ゲブル博士(黒人女性)を解雇した。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Googleが予告通り、Appleの動画サービス・アプリ「Apple TV」を映像ストリーミング端末「Chromecast with Google TV」で利用できるようにした。Appleオリジナルの「Apple TV+」の作品を視聴できる。

ITmedia
ニュース

日蓮宗の開祖、日蓮の生誕から数えで800年を迎えた16日、日蓮宗は千葉県鴨川市の誕生寺で「慶讃大法要」を実施した。コロナ禍の影響でオンラインでの配信やリモート参加を取り入れるなど異例の法要となったが、かえって多くの人が参加できる結果となった。

産経新聞
2021年2月18日の記事
速報

Googleが教育者対象のオンラインイベント「Learning with Google」を開催し、「Google for Education」の50以上の新機能を発表した。その中で、日本の文科省によるGIGAスクール構想対象自治体の約半数がChromebookを採用したと語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

 【ワシントン=塩原永久】米有力企業で、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を支払いに認めたり、関連サービスを提供したりする計画が相次いで浮上した。仮想通貨への信頼感が高まったと受け止められ、ビットコインの価格が急上昇している。ただ、投機性の高さなどを問題視する金融当局による規制強化を促している側面もある。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの流行収束の切り札と期待されているワクチン接種が17日、いよいよ国内で開始した。JX通信社の「AIワクチン接種予測」では、年齢と居住地、職業や基礎疾患の有無などを入力すると、AIによる接種時期の予測が表示される

ZAKZAK
ニュース

コロナ禍でテレワークが拡大し、オンライン会議などが活発化する中、個室型オフィスが存在感を発揮している。インターネット環境が安定しているのが強みで、ネット面接に臨む就活生にも好評だ。

産経新聞
2021年2月17日の記事
ニュース

音声SNS「Clubhouse」が注目を集めている。これまで、インターネット上のサービスは映像や画像、文字など主に視覚に訴えるものが多かったが、Clubhouseの人気の広がりは、耳から情報を取り入れる市場には開拓の余地があることを示した。

産経新聞
ニュース

確定申告が始まった。新型コロナウイルス流行で税務署の混雑が予想されるため、税務署はオンラインによる電子申告を呼び掛けている。フィンテックベンチャーはスマホで確定申告ができるアプリなど支援サービスの提供を始めている。

産経新聞
2021年2月16日の記事
ニュース

博報堂DYメディアパートナーズは、VR空間で展示会やセミナーなどを含む複合型イベントを開催できる“VRコンベンションセンター”「VRADE」を発表した。WebGLを活用し、Webブラウザだけで利用できる3Dイベント空間で、主催者と参加者がアバターを使って交流できる。

ITmedia
ニュース

音声SNSアプリ「Clubhouse」が人気を集めている。新し物好きの芸能人もこぞって参加しているようだが、どうやらYouTubeに乗り遅れたタレントたちの新天地となりそうな勢いだ。一方、Clubhouse内の会話を報道する週刊誌もあり「ルール違反」と指摘する芸能人もいる。

ZAKZAK
ニュース

東急が、移動中のバス車内で仕事ができるサービスの実証運行を公開した。新型コロナウイルス禍に伴うテレワークの普及などを受け、バスに乗り込んだ時刻からテレワークを開始するという新たな働き方を提案する。

産経新聞
ニュース

SNSを発端の傷害事件が増加している。兵庫県内では2020年、傷害事件で摘発・補導された少年が前年比で7割以上も増加。専門家はコロナ禍で家で過ごす時間が多くなり、SNSへの依存度がより高まっていることが、背景にあるとみている。

産経新聞
速報

中国スマートフォン大手のOnePlusを昨秋退社した共同創業者、カール・ペイ氏の新興企業Nothingが、“Androidの父”アンディ・ルービン氏が創業し、ハイエンド端末1モデルを発売しただけで閉鎖したEssential Productsの知財を買収していたことが分かった。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

独自開発のチップ「RP2040」を搭載したマイコンボード「Raspberry Pi Pico」のファーストインプレッションをお届け。

岩泉茂,ITmedia
2021年2月15日の記事
速報

「ビル・ゲイツが開発している新型コロナのワクチンは、実は人々の思考を監視するためのマイクロチップを移植するためのものだ」などの陰謀論が一部で広まる中、ゲイツ氏の長女で医学生のジェニファーさんがワクチン接種報告Instagramで、チップは入っていなかったと書いた。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

2022年度に開学する大阪公立大学に、ドローンに関する専攻科目の設置が検討されていることが分かった。物流や農業、防災など、さまざまな場面での活用が期待されるドローン研究を推進する。

産経新聞
ニュース

遠隔地の小学生がアバターロボットを操作して、施設見学を行うイベントが、カップヌードルミュージアム大阪池田で行われた。子供たちは、パソコンのモニターなどを通じて視覚や聴覚をロボットと共有し、即席麺が誕生した歴史などを学んだ。

産経新聞
ニュース

気象庁の「気象科学館」が防災教育施設として注目を集めている。津波シミュレーターの他、竜巻や台風を発生させる装置、火山の仕組みについて学べる展示、緊急地震速報の体験など、災害を中心に基礎知識を学べる施設が多くある。

産経新聞
速報

Facebookがオリジナルのスマートウォッチを開発しており、来年にも発売すると米The Informationが報じた。セルラーモデルで「Facebook Messenger」をやり取りでき、ヘルスケアやフィットネス機能を搭載する。

ITmedia
2021年2月14日の記事
ニュース

Googleが、ゲームクラウド「Stadia」のオリジナルゲーム製作のために立ち上げたスタジオを閉鎖する。「アサシン クリード」などを手掛けたカリスマが率いるチームは解散。オリジナルゲームは生まれなかった。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年2月12日の記事
インタビュー

「2つのモザイク画像の中からセクシーに感じるものをクリックすると、だんだん画像がエッチになっていく」プロジェクトが話題に。仕組みや制作の経緯を開発者に聞いた。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

防衛省が5Gを活用した自衛隊基地のスマート化に着手する。2021年度から実証実験を始める。5Gの特性を生かした小型無人機(ドローン)や陸上無人車両(UGV)などの導入を想定しており、無人化・省人化に向けた取り組みを強化する。

産経新聞
ニュース

中国IT業界で、ByteDanceの存在感が増している。中国政府が独占禁止法の強化でTencent、Baidu、Alibabaなどの巨大企業に制限を掛けようとしている中、ByteDanceはTencentに対して訴訟を起こすなど働きかけている。

SankeiBiz
2021年2月11日の記事
2021年2月10日の記事
速報

Amazon.comが壁掛け式の薄型Echoデバイスを開発していると、Bloombergが報じた。10インチか13インチのタッチ対応ディスプレイを備え、Alexaと画面のタップで操作できる。スマートホームのコントロールパネルやビデオチャットツールとして使えるという。

ITmedia
ニュース

自宅にいながらさまざまな体験ができるオンラインサービスで、現実感を演出しようという商品が登場している。訪れる場所の名産を味わいながら参加するツアー、講師の解説を見ながらそば打ちをする講座など、映像とリアル体験のハイブリッドが進む。

産経新聞
ニュース

中国政府が、米Teslaの中国法人に対し、異常加速や電池の発火、ソフトウェア更新システムなどに関する問題があるとして行政指導を行った。Teslaは米中対立の最中でも中国販売を伸ばしてきたが、当局の指導が事業にどう影響するか注視される。

産経新聞
速報

トヨタ自動車、デンソー、自動運転システムの新興企業Aurora Innovationがロボタクシー(自動運転車によるタクシーサービス)向け車両開発・量産で提携した。Auroraのシステムを搭載するトヨタのミニバン「Sienna」をUberなど向けに量産する計画。

ITmedia
2021年2月9日の記事
ニュース

ZOZOテクノロジーズが3Dモデルの顔を「ディープフェイク」技術で実在する人物の顔に置き換えるプロジェクトを始めた。今後、ユーザーに似た3Dモデルに合わせることで、バーチャル環境で着こなしや試着をできるようにしたい考え。

ITmedia
ニュース

KDDIと日立製作所、NEC、OKIは、AIを活用して5Gネットワークで起きた障害を自動で解消するシステムの実証実験を行っていると発表した。AIで障害を検知し、ネットワークを自動で最適化して障害を解消する。

今藤祐馬,ITmedia
ニュース

音声SNS「Clubhouse」(クラブハウス)が話題を集める中、日本の個人が3日で開発したiOSアプリ「Crubhouse」がひそかに人気だ。家の中にカニが集まり、ときどきしゃべるだけという、まさに「Crab」(カニ)の「House」(家)なアプリだ。

岡田有花,ITmedia
ニュース

携帯電話大手3社が接続料を値下げする方針を明らかにした。各社共通の接続料を定めて適用する方式を取り入れる。新方式は格安事業者が一部の設備を自前で用意しなければならないが、全てを携帯大手に依存しない分、接続料は大幅に安くなる。

産経新聞
速報

Facebookは新型コロナウイルス感染症のワクチンに関する偽情報がFacebookとInstagram上で拡散するのを防ぐため、削除対象の偽情報投稿リストを拡大した。対象となる投稿を繰り返すアカウント、グループ、ページは完全に削除される可能性がある。

佐藤由紀子,ITmedia
コラム

「ドコモ口座」にまつわる一連の事件が明らかにした、キャッシュレス業界、特に銀行側の課題とは。地銀再編をうたう菅義偉内閣の動きは銀行のモバイル改革を後押しするのか。キャッシュレス業界に詳しいライターの鈴木淳也氏が考察する。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
2021年2月8日の記事
速報

MicrosoftはWebブラウザ「Edge」の旧版「Edge Legacy」を4月13日実施の「Windows 10」の月例更新で自動削除すると発表した。Chromium Edgeに置き換えるため。Edge Legacyのサポートは3月9日に終了する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米国で、個人投資家がSNSで結託して米GameStopの株価を操作する「ゲームストップ・ショック」が起きた。専門家は日本の株式市場で全く同じ現象は起こりにくいと見立てるが、新たな金融市場の在り方やルール整備について議論し、業界団体にも働きかけるべきだとしている。

産経新聞
ニュース

携帯電話大手3社は、いずれも営業利益が前年同期比で増益となった。一方、春以降は携帯料金の値下げによる収益悪化は避けられない。金融事業など非通信事業の拡大で、値下げ分を補う事業に育てられるか、底力が問われる。

産経新聞
2021年2月7日の記事
2021年2月6日の記事
2021年2月5日の記事
ニュース

SNSに公開された情報を手掛かりに第三者の住所などを特定し、報酬を受け取る「特定代行屋」と呼ばれる人たちがいる。自粛生活が続くコロナ禍では、これまで以上に個人情報が特定されやすくなっているといい、SNSユーザーは一層の注意が必要だ。

産経新聞
ニュース

2度目の緊急事態宣言発出後となる1月中旬の平日昼間のインターネットのデータ通信量は、感染拡大前の2020年2月下旬に比べて3〜5割程度増加した。前回ほどWeb学習などが利用されず、今回は前回ほど通信への影響はみられていない。

産経新聞
2021年2月4日の記事
ニュース

メルカリの2021年6月期第2四半期累計(2020年7月〜2021年12月)の連結決算は、売上高が前年同期比46%増の482億円、営業損益が13億7000万円の黒字(前年同期は138億8900万円の赤字)、最終損益が41億1100万円の黒字(同140億9800万円の赤字)と増収増益だった。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

EV専業の米Teslaが創業以来初の黒字転換に成功した。米中対立の最中でも中国販売を伸ばすなど勢いづく。ただ近年の業績は本業以外での収益でかさ上げされている他、大規模リコールの実施や他社のEV強化も予想され、先行きには不安も残る。

産経新聞
連載

2020年に公表されたサイバー被害の傾向などから、世界と国内で起きたWeb攻撃からその背景や狙いを読み取り、2021年に取るべき重点対策を考えていく。今回は、その中でも昨年顕著な伸びを見せた、成り済ましによる不正ログイン攻撃について取り上げる。

中西一博,ITmedia
速報

AppleのクラウドサービスiCloudとその関連機能が2月3日の早朝、繋がりにくくなっている。「システム状況」ページによると、「Apple Music」や「iCloudカレンダー」でも問題があったが、既に解決したとなっている。

ITmedia
ニュース

東芝が、「組合せ最適化問題」をより高速に計算するアルゴリズムの改良版を発表した。「世界最速・最大規模」(同社)をうたう。2021年中に、同アルゴリズムを搭載したハードウェアやクラウドサービスの提供を目指す。

井上輝一,ITmedia
2021年2月3日の記事
速報

Googleを傘下に持つAlhpabetの2020年10〜12月期決算は、コロナ禍の巣ごもり需要で検索やYouTubeの広告が好調で、売上高、純利益ともに過去最高を更新した。クラウド事業「Google Cloud」を初めて独立セグメントとして扱い、営業損失が12億ドル以上であることを明らかにした。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Amazon.comの2020年10〜12月期決算は、プライムデーが同四半期に延期されたこともあり、売上高、純利益ともに過去最高を更新した。リアル店舗以外の、AWSを含むすべてのカテゴリーで2桁台の増収だった。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Uberはアルコール飲料宅配アプリを手掛けるDrizlyを約1160億円で買収すると発表した。Drizlyはコロナ禍の巣ごもり需要で急成長した新興企業。将来的にはUber Eatsでビールやワインを宅配できるようにする計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年2月2日の記事
ニュース

ローソンが、Uber Eatsを使った配送サービスの取り扱い商品に第2・3類医薬品を追加する。Uber Eatsが医薬品を取り扱うのは国内初という。

谷井将人,ITmedia
ニュース

中小企業のDXを阻む要因として経営者の「認識の壁」があげられる。DXを製品の押し売りで不要なものだと思ってしまう、DXで全てを変えようとしてしまうなどの勘違いがある。経営者はこれらを見直し、必要に応じてDX化を模索していくべきだ。

産経新聞
ニュース

MVNOの料金値下げが相次いでいる。携帯大手が小容量帯でもMVNOと同水準の割安プランで触手を伸ばしているからだ。MVNO関係者は「大手が矢継ぎ早に新プランを出してきて、対抗策のタイミングがどんどん前倒しになっている」と表情を曇らせる。

産経新聞
ニュース

パナソニックは2月1日、太陽電池の生産から撤退すると発表した。国内外の工場で生産を終え、年度内に撤退する。太陽電池の販売は続ける。

ITmedia
2021年2月1日の記事
ニュース

帝国ホテル 東京(千代田区内幸町)が新規事業として「ホテル内サービスアパートメント」を3月に始める。5泊以上の長期滞在が条件。ホテルならではの施設やサービスを利用できて、“家賃”は月額36万円から。

ITmedia
速報

1月末から日本で急に話題になっている音声SNS「Clubhouse」。アプリ立ち上げの契機は共同創業者の難病の娘のための資金調達だった。目標は「Twitterのようにテキストを投稿する代わりに人々が集まって会話できる、より人間味のあるソーシャル体験の構築」。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

米証券取引委員会(SEC)は、1月27日ごろからGameStopなどの一部銘柄が乱高下していることに関し、投資家を保護する目的で事業体の措置を検討すると発表した。これらの銘柄は、Redditの投資家サブレディットのメンバーがRobinhoodなどの投資アプリを使って集中的に購入していた。

ITmedia
ニュース

Zホールディングスの川辺健太郎社長は、産経新聞のインタビューに「(LINE統合は)3月の統合後にスタートダッシュが切れるように準備を進めている」「(デジタル庁は)日本IT団体連盟の会長として業界を挙げてバックアップしたい」などと語った。

産経新聞
ページトップに戻る