夏モデルがランキング初登場、“Haswell”世代MBAも好調(2013年6月第3週版)PC販売ランキング(2013年6月17日〜6月23日)

» 2013年07月01日 17時00分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ノートPC:“Haswell”搭載MacBook Airが2モデルランクイン

photo NECのLaVie Lが首位をキープ。東芝のdynabook T552が2位に続く。今週は新型MacBook Airの11インチモデルが8位に浮上し、13インチモデルが10位にランクインした。CPUをHaswell世代に刷新し、バッテリー動作時間が大きく伸びたのが特徴だ。11インチモデルで最大9時間(従来比で+4時間)、13インチモデルで最大12時間(従来比で+5時間)となっている

ノートPC販売ランキング TOP10

2013年6月17日〜6月23日
順位前回順位メーカー製品名
1位1NECLaVie L(PC-LL750LS6)
2位2東芝dynabook T552(PT55258HBM)
3位3東芝dynabook T552(PT55236HBM)
4位6富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA77K)
5位4NECLaVie S(PC-LS550LS6)
6位10レノボ・ジャパンLenovo G580(268976J)
7位5富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA42KW)
8位9アップルMacBook Air(MD711J/A)
9位13富士通FMV LIFEBOOK AH(FMVA56K)
10位11アップルMacBook Air(MD760J/A)

この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。

デスクトップPC:夏モデルの「VALUESTAR N」が登場

photo 春モデルの「VALUESTAR N」(写真)が首位。アップルのiMacや東芝と富士通の主力製品が後に続く。今週は10位に夏モデルの「VALUESTAR N」が登場。今後順位が上がっていくのか注目だ

デスクトップPC販売ランキング TOP10

2013年6月17日〜6月23日
順位前回順位メーカー製品名
1位1NECVALUESTAR N(PC-VN770LS6)
2位2富士通FMV ESPRIMO EH(FMVE30KT)
3位6富士通FMV ESPRIMO FH(FMVF56KD)
4位4東芝dynabook REGZA PC D712(PD712V3HSM)
5位3アップルiMac(MD093J/A)
6位5NECVALUESTAR N(PC-VN370LS6)
7位7ソニーVAIO Tap 20(SVJ20228CJW)
8位8富士通FMV ESPRIMO FH(FMVF77JD)
9位11NECVALUESTAR W(PC-VW770LS6)
10位18NECVALUESTAR N(PC-VN370MS)

この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月15日 更新
  1. サーバ構築がラクになる「Openterface Mini-KVM」を試してみた インフラエンジニアや情シスに激オススメ (2025年03月13日)
  2. まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」 (2025年03月14日)
  3. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  4. 5000回繰り返して使えるというエレコムの「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」を試して分かったこと (2025年03月13日)
  5. Xiaomi、1980円の「スマート体重計 S200」を発売 高精度センサーで物の計測や体のバランステストにも対応 (2025年03月13日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. デルがフラグシップ「Alienware Area-51」ノートPCを日本投入 4月3日発売 標準構成は65万円から (2025年03月14日)
  8. Microsoftが「リモートデスクトップ」アプリのサポートを5月27日に終了 (2025年03月12日)
  9. 「Next GIGA」で学習用端末はどう変わる? 「教育DX推進フォーラム」で見たPC/周辺機器メーカーの戦略 (2025年03月14日)
  10. 「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層 (2025年03月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年