ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

「国際会計基準」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

IFRS:International Financial Reporting Standards
-こちらもご覧ください-
国際会計基準 − @IT情報マネジメント用語事典
国際会計基準が日本にもやってくる − @IT自分戦略研究所
IFRS 国際会計基準フォーラム
質問!財務・会計・経理→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」で財務・会計・経理関連の質問をチェック

新リース会計は「システムなし」では乗り切れない IFRS16号の苦い経験を振り返る
2024年の9月13日に「新リース会計基準」の確定版が発表されました。本記事では、IFRS16号の際の「苦い経験」を基に、基準適用に伴うシステム検討の必要性について考察していきます。(2024/9/17)

新リース会計基準が公表 WAP、新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」を提供へ
2024年9月13日にASBJが新リース会計基準を公表した。そこでWAPは、新リース会計基準対応SaaS「HUEリース会計」の提供を発表した。(2024/9/13)

古田拓也「今さら聞けないお金とビジネス」:
“リースの資産計上”義務化で「企業の負債が大幅増加」──他にどんな影響が?
2027年度から、企業の有するリース資産や負債は全て、貸借対照表に計上することが義務付けられる。企業経営にどのような影響があるのか。(2024/9/13)

損益計算書の読み方 主要な勘定科目と計上基準を基礎から解説
損益計算書(P&L)は、一定期間における企業の売上高や費用、純損益を示す財務報告書だ。本記事では、損益計算書の読み方や主要な勘定科目、2つの計上基準を紹介する。(2024/9/12)

YOSHIKIが描く「AIと音楽ビジネス」の未来 日本主導のルール整備はなぜ必要か
日本を代表する作曲家・音楽プロデューサーでもあるYOSHIKIに、エンタメ業界でのAI活用の可能性と課題をインタビューした。(2024/8/24)

シン・経理組織への道:
なぜ、ERPを導入したのに「紙や手作業が残る」のか──経理現場に必要なモノ
多くの企業の経理部門が会計システムとしてERPを導入していますが、今なおExcelを多用した手作業への依存度は高く、決算期間中の長時間残業も解消されたとは言えません。その対策を考えます。(2024/8/21)

見通し楽観的過ぎた:
ルネサス24年中間「反省の決算」、第3四半期は調整も成長へ投資継続
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2024年7月25日、2024年12月期第2四半期決算を発表した。(2024/7/25)

新連載「シン・経理組織への道」:
多忙極める経理に「今後ますます仕事が増える」 3つの必然的な理由
深刻な人手不足で、多くの経理財務部門が多忙を極めています。一方でその役割は高度化し、経営陣を支えるビジネスパートナーへの変革を迫られています。変革を遂げるには、どうすればいいのでしょうか?(2024/7/17)

製造IT導入事例:
雪国まいたけの原価管理システムを5カ月で構築 計算精度も向上
雪国まいたけは、東京証券取引所市場第一部への上場申請を機に、JFEシステムズの原価管理システム「J-CCOREs」を導入した。同システムにより、月次決算を実際原価計算で行えるようになり、決算業務の効率化を実現した。また、原価内訳の可視化により原価計算の精度も向上した。(2024/4/24)

PR:新リース会計基準の強制適用期日は27年度以降に! 円滑対応の具体的な“処方箋”とは?
(2024/3/29)

仕事が多すぎて経理のミスが多発 解決するコツは? 技術導入時に考えること
ただでさえ業務過多でミスが起こりがちな経理担当者に対し、法や監査の厳しさが追い打ちをかけている。技術導入で疲弊する経理担当者を救うことはできるが、成功には“コツ”を理解する必要がある。(2024/3/22)

強制適用のタイミングは2026〜27年か
「新リース会計基準」で変わる経理システムの要件 対応に必要な機能とは?
経理業務の担当者にとって法改正は悩ましい。国際会計報告基準との整合性を図るため、2026〜2027年には新リース会計基準が適用される見込みだ。すでに公開された草案を基に、システム対応のポイントを探る。(2024/3/6)

サステナビリティ規制「ISSB」が変える、企業の財務情報開示 日本企業はどう備える
2023年6月に発表された「ISSB基準」によって、企業の財務情報開示はどう変わっていくのでしょうか? TCFDとの違いや、対応が迫られる日本企業がやるべきことを解説します。(2024/1/31)

INCJに続き:
NECと日立がルネサス株を全て売却へ
NECと日立製作所が保有するルネサス エレクトロニクス株を全て売却する。2024年1月30日に、証券会社を通じて海外の機関投資家などに売却する。(2024/1/26)

PR:「新リース会計基準」の適用は1年延長の見通し IFRS適用企業に学ぶ対応のポイントとは?
(2024/1/30)

強制適用のタイミングは2026〜27年か:
PR:「新リース会計基準」で変わる経理システムの要件、対応に必要な機能とは?
経理業務の担当者にとって法改正は悩ましい。近く国際会計報告基準との整合性を図るため、2026〜27年には新リース会計基準が適用される見込みだ。すでに公開された草案をもとに、システム対応のポイントを探る。(2023/12/1)

PR:強制適用見込み間近!? 「新リース会計基準」について今から取り組むべき課題をプロが徹底解説
(2023/12/1)

世界の「開示」動向を知る(後編):
強まる気候関連情報の開示、欧州・米国の動きは? 企業の開示対応の3つの指針
気候関連情報の開示要請が世界的に強まっている。欧州や米国ではどのように動いているのか? それに伴い企業にも対応が求められている。開示対応のための3つの指針を解説。(2023/11/28)

資金調達をしたら「大会社」になってしまった━━その時、経理がすべきこと
(2023/11/24)

経理業務を実は「会計事務所に委託した方がいい」会社とは? 3つのパターン
経理業務を会計事務所に委託した方がいい会社とは? 白井敬祐氏の著書『経理になった君たちへ』(2022年)を一部抜粋しお届けします。(2023/11/22)

【借手視点で徹底解説】新リース会計基準が「借手の会計処理」に与える影響
2023年5月に新リース会計基準案が公表され、現行の会計基準における借手のオペレーティング・リースについてもオンバランスさせることが提案されています。多くの企業はリース取引の「借手」になり得ます。今回は、各企業の資産・負債の金額に重要な影響を与える可能性のある借手の会計処理と表示を中心に解説します。(2023/11/20)

世界の「開示」動向を知る(前編):
新規制導入で変わる「気候関連の情報開示」 全体像を把握する
企業に求められる寄稿関連情報の開示の在り方が、これまでと変わってきています。本稿では、現在の状況に至った要因とその背景の全体像を解説します。(2023/11/16)

1.4兆円の赤字:
ソフトバンクG、「AIへの戦略投資」へ アーム上場で手元流動性は高水準
ソフトバンクグループは、2023年9月中間決算(国際会計基準)の純損益が1兆4087億円の赤字だったと発表した。後藤芳光CFOは「AIへの戦略投資」を実現していくとした。(2023/11/16)

モノづくり革新のためのPLMと原価企画(6):
PLMでプロダクト単位の損益を見る、設計と経営をつなぐモノづくりの考え方
本連載では“品質”と“コスト”を両立したモノづくりを実現するDX戦略を解説する。第6回は設計と経営をつなぐ上で必要となる考えと、そのためになぜPLMが必要かを解説する。(2023/11/14)

影響は2024年度にも:
新型イメージセンサー歩留まり問題が収益圧迫、ソニーの半導体事業
ソニーグループのイメージング&センシングソリューション分野の2023年度第2四半期売上高は、前年同期比2%増の4063億円となった。一方、営業利益は同37%減と大幅減の464億円になった。調整後OIBDAも同12%減の1071億円と減益になった。イメージセンサー新製品の歩留まり改善に向けた費用増などが影響した。(2023/11/9)

2026年にも適用か:
【経理必見】新リース会計基準「4つの実務課題」と対応策
新リース会計基準案が導入されると、さまざまな適用上の課題があると言われています。実務上の課題にはどのようなものが想定されるのでしょうか。ここでは、そのうちの主な4点について解説します。(2023/11/7)

【2026年にも適用か】新リース会計基準で何が変わる? ポイントを解説
2023年5月に企業会計基準公開草案第73号「リースに関する会計基準(案)」および企業会計基準適用指針公開草案第73号「リースに関する会計基準の適用指針(案)」が公表されました。国際的な会計基準との整合性を図るため、オペレーティング・リースを含む借手の全てのリースについて資産および負債をオンバランスさせることが提案されています。今回は、この新リース会計基準案の概要を中心に解説します。(2023/11/1)

上場企業以外も取り組むべきテーマ:
「ウチは関係ない」で済まされない 人的資本経営の本質とポイント
何かと耳にすることも増えた「人的資本経営」。情報開示義務があるのは現在上場企業のみだが、だからといって非上場の企業は取り組まないで良いわけでは全くない。取り組みのポイントや参考になる事例を紹介する。(2023/10/31)

悲願のIPOへ:
ソフトバンクG「反転攻勢の切り札」アームは上場間近 3Q連続赤字もファンド事業は黒字に
ソフトバンクグループは8月8日、2023年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)の最終損益が4776億円の赤字と、3四半期連続で赤字だったと発表した。(2023/9/5)

ポイント解説!:
【Q&A】「リース会計基準」は新指針の適用でいつ・どう変わる? 必要な準備や財務指標への影響とは
「リース会計基準」が変わる──。そんなニュースに、ドキッとした財務経理部門の担当者も多いのでは。新リース会計基準は早ければ2026年にも適用されると考えられます。いつ・何が・どのように変わるのか、公認会計士の白井敬祐がQ&A形式で解説します。(2023/9/4)

スマホ市場「想定以上に悪化」:
ソニー、イメージセンサー事業の通期予測を下方修正
ソニーグループのイメージング&センシングソリューション分野の2023年度第1四半期業績は、売上高が前年同期比23%増の2927億円、営業利益は同41%減の127億円だった。同社は同分野の通期見通しを下方修正した。(2023/8/9)

製造マネジメントニュース:
経済安全保障政策に対応したリマニュファクチャリング支援サービス提供開始
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、経済安全保障政策に対応した企業のリマニュファクチャリング構築を支援するコンサルティングサービスを提供すると発表した。(2023/6/22)

企業の経理/会計業務に大影響:
PR:「改正リース会計基準」が2026年度にも強制適用か! 円滑対応に必要な4つのポイントを徹底解説
(2023/6/12)

AWS Startup Ramp Meetup vol.2レポート(前編):
公共分野は面白い! スタートアップと自治体は共に未来を開拓できる
スタートアップ企業が自治体とビジネスをするのは無理なのか。決してそうではない。 関係者が集ったパネルディスカッションでは、どちらの側にも協力により自治体の未来を開拓する心意気が見て取れた。この議論をレポートする。(2023/5/23)

楽天、825億円の赤字ながら収益改善をアピール 「新ローミング契約は財務の安定性に貢献」
楽天グループの2023年1月から3月の国際会計基準による連結業績は、825億円の赤字だった。前年同期比と比べて赤字額は縮小したが、携帯電話事業で基地局設置などの先行投資が継続中で、それが負担となった形だ。KDDIとの新ローミング契約が「大幅な顧客体験向上とコストコントロールに大きく寄与する」という。(2023/5/13)

スマホやPC向け需要が減少:
村田製作所、2022年度業績は減収減益
村田製作所は、2023年3月期(2022年度)の決算を発表した。売上高は前年比6.9%減の1兆6868億円、営業利益は同29.8%減の2979億円で、減収減益となった。(2023/5/1)

マネックスG、仮想通貨評価損を35.83億円計上 連結決算には影響なし
マネックスグループは4月27日、保有している暗号資産(仮想通貨)について35億8300万円の評価損を計上すると発表した。(2023/4/28)

保険会社のクラウド移行【後編】
なぜ老舗保険会社は「AWSへの全面システム移行」を選んだのか?
保険会社はAWSのクラウドサービス群を利用することで、ビジネスと顧客に何をもたらそうとしているのか。同社CIO兼CDOや、AWS担当者の見方とは。(2023/4/11)

ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説:
ERP導入のメリットとデメリットを、分かりやすくかつ詳しく解説します
IT用語の基礎の基礎を、初学者や非エンジニアにも分かりやすく解説する本連載、第7回は「ERP」です。ITエンジニアの自学用、エンジニアと協業する業務部門の仲間や経営層への解説用にご活用ください。(2023/4/5)

保険会社のクラウド移行【前編】
ERPを含む“1000個ものシステム群”をなぜ保険会社は「AWS」で動かすのか?
スイスの保険会社Zurich Insurance Groupが、同社のオンプレミスシステムをAWSのクラウドサービスに移行させる。多様なシステム群をクラウドサービスに移行させる目的とは。(2023/4/4)

商社・卸売業界年収ランキング 3位「三井物産」、2位「伊藤忠商事」、1位は?
営業データベース「SalesNow DB」を運営するQuickWorkは、SalesNow DBに登録されている日本全国500万社以上の企業情報から「商社・卸売業界会社の年収ランキングトップ10」を発表した。(2023/2/17)

「楽天モバイル 郵便局店」200店を閉店 チラシ設置で代替
楽天モバイルは、約280店舗ある「楽天モバイル 郵便局店」のうち約200店舗を4月末までに閉店する。あわせて1月25日より、全国約2万局の郵便局に「楽天モバイル」のサービスを案内するチラシを順次、設置するという。(2023/1/20)

IFRS16先行事例にみるインパクトの大きさ:
PR:「改正リース会計基準」が2026年度にも強制適用!? 円滑な制度対応のために今から準備すべきことは
企業会計基準委員会(ASBJ)による「改正リース会計基準」の策定が大詰めを迎えつつある。借り手リース契約の全てを原則、貸借対照表に資産計上するこの改正は、多くの日本企業に多大な影響を与える。強制適用に備え、どう準備を進めるべきなのか。(2023/1/13)

2022年、経営者が読むべき記事4選! ESG投資、SDGs、人的資本経営──マストな経営トピックを押さえる
ESG投資、SDGs、人的資本経営──2022年の掲載記事の中から、経営者が押さえておくべきトピックを紹介する。(2022/12/30)

NXグループ、子会社100社以上の経理業務プロセスを標準化
NXグループは子会社100社以上の経理業務プロセスの標準化、効率化のために「Celonis Execution Management System」を導入した。今後はグループの主要事業会社である日本通運でも活用する予定だ。(2022/12/9)

GRIスタンダードなどから集約:
2023年に「統合報告書」はIFRS基準に サステナビリティ開示ルールはどう変わる?
「統合報告書」や「サステナビリティレポート」におけるサステナビリティ開示基準が2023年に変更、IFRS基準にグローバルで適用される。準備しておくべきことについて解説する。(2022/11/30)

有価証券報告書から読み解く:
NTT、KDDI、ソフトバンク 通信大手の平均給与はいくら?
いま話題の企業の好調な事業は何なのか? 平均給与はどれくらいなのか? 有価証券報告書から企業の姿、業界の状況を探ります。今回は通信大手です。(2022/11/13)

妄想する決算「決算書で分かる日本経済」:
スシロー、おとり広告で「信用失墜」し客離れ──それだけではない業績悪化のワケ
最近のスシローといえば、おとり広告の問題で景品表示法に係る措置命令を受けてしまった件は記憶に新しいことでしょう。こういった問題が起きるとどのような影響があるのかを「減損損失」という視点から見ていきます。(2022/10/28)

妄想する決算「決算書で分かる日本経済」:
今は円安なのに、なぜ「円高時に儲かること」をするのか? トヨタ決算書に見る、為替変動の影響
最近は円安が大きく進んでいて、ドル円は150円を超え、為替介入があったりと非常に大きな話題となっています。今回は為替の変動が、企業の業績にどのような影響を与えていくのかを、グローバル企業であるトヨタ自動車(以下、トヨタ)の決算を具体例にしてみていきましょう。(2022/10/24)

リスクモンスター調べ:
金持ち企業ランキング 「リクルート」「ファストリ」を抑えた1位は?
リスクモンスター(東京都中央区)が、企業のネットキャッシュを比較する「金持ち企業ランキング」を発表した。(2022/8/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。