ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  I

  • 関連の記事

「Intel H57 Express」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Intel H57 Express」に関する情報が集まったページです。

ショップのダメ出し!:
全部込みで10万円――春から始めるPC自作ライフ!(AMD編)
3月、4月といえば新生活のスタートシーズン。新たにPCを購入しようという人も多いはず。完成品のPCを買うのもいいけど、それならいっそ自分好みのPCをイチから自作してみませんか?(2011/3/7)

PCも地デジ化:
「GV-MVP/XSW」“2枚挿し”で4番組同時録画に挑戦してみた(前編)
ここ数年でPCのデジタル放送録画環境は急速に改善されている。アイ・オー・データ機器の「GV-MVP/XSW」を使い、“PC録画ならでは”の利便性をチェックしてみよう。(2011/2/9)

古田雄介のアキバPickUp!:
P67/H67マザーが消えたアキバの現状
各メーカーによるP67/H67マザーの自主回収が行われ、PCパーツショップでは対応マザーのないCPUのみが売られる状態となっている。さて、これでどんな変化が起きた?(2011/2/7)

古田雄介のアキバPickUp!:
1枚4GバイトのDDR3メモリが安い
HDDで“8000円以下”といえば、2Tバイトの低価格モデル。そして、メモリでいえば4GバイトDDR3の2枚セットだ。ここ最近は、4Gバイトメモリの値下がりがハンパじゃない。(2010/12/6)

5分で分かった気になる、11月のアキバ事情:
大物のニューフェイスが多かった11月のアキバ
11月のアキバは、GeForce GTX 580カードや3TバイトHDDといった大物パーツが次々と登場して賑わっていたが、月末には老舗店舗の廃業という衝撃も待っていた。(2010/12/3)

古田雄介のアキバPickUp!:
「“ロム専”の人気を奪えますかね?」――BDXLモデル登場でパイオニア製品が値下げ
1枚100Gバイトを超えるBDXL規格に対応したドライブが出回る一方で、パイオニアは既存のBDドライブを3000円近く下げていた。果たして定番となっている“ロム専”のBDドライブ人気に対抗できるのか!?(2010/11/29)

古田雄介のアキバPickUp!:
「この未来はアリじゃないですか?」――“ハリポタ”入り外付けHDDが登場
最大容量を更新する3TバイトHDDと、7000円台で売り出される2TバイトHDD。さらに、“コンテンツ入りHDD”という新たなジャンルも登場し、毛色の違う3つの方向性から、にわかにHDDが注目を集めている。(2010/11/22)

古田雄介のアキバPickUp!:
「この“人柱”は大勢の役に立ちそう」――3TバイトHDDが登場!
先週は史上最大の3TバイトHDDが登場。グラフィックスカードでは各社のGeForce GTX 580搭載カードが話題をさらった。(2010/11/15)

古田雄介のアキバPickUp!:
3TバイトHDDなど“カミングスーン”多数の「DIY PC Expo 2010」
週末に開催された自作PCイベント「DIY PC Expo 2010 in Akihabara」には、ウエスタンデジタルの3TバイトHDDやファンレスのmini-ITXケースなど、まもなく登場予定の新製品が多数並べられていた。(2010/11/8)

古田雄介のアキバPickUp!:
GPU頂上決戦は「GeForceが先行」しそう
年末年始の目玉として期待されているRadeonとGeForceの次世代ハイエンドGPUだが、それぞれの登場時期に関するウワサがアキバに飛び交っている。どうやら先行はGeForce GTX 580になるようだ。(2010/11/8)

5分で分かった気になる、10月のアキバ事情:
GPU対決を通して2011年が見えた10月のアキバ
“まさかの予定通り”で登場した「Radeon HD 6800」シリーズをはじめ、10月はグラフィックスカードの話題で持ちきりだった。そこで気になるのがGeForceとRadeon両陣営による次世代ハイエンドGPUのリリース時期。年内の“ガチ対決”は?(2010/11/2)

古田雄介のアキバPickUp!:
“イケメン仕様”の周辺機器で腐じょ……女性層を開拓?
女性向け恋愛ゲーム「薄桜鬼」仕様の無線LANアクセスポイントが登場し、物議を醸している。“萌え”なPCパーツは数あれど、男ばかりのイラストではたして売れるのか。(2010/11/1)

古田雄介のアキバPickUp!:
“表裏一体”のアキバでWindows 7の一周年記念――セブン博&感謝祭
Windows 7の発売1周年を記念して、アキバで「Windows 7博覧会 2010(セブン博)」と「DSP版Windows 7 感謝祭 秋の自作祭り」が同時に開かれた。(2010/10/25)

古田雄介のアキバPickUp!:
「すごいぜAMD、ちゃんと来た!」――Radeon HD 6800シリーズが一斉に登場
直前まで「早くて11月……?」と言われていた、AMDの次世代GPU「Radeon HD 6000」搭載カードがいきなり登場した。そして、ショップは苦笑いを浮かべる。(2010/10/25)

古田雄介のアキバPickUp!:
「GeForceもRadeonも、しびれさせてくれるぜ……いろんな意味でな!!」
オリジナルクーラーを搭載したGeForce GTX 480カードと、エントリークラスのGeForce GT 430搭載カードが好調な滑り出しをみせる一方、Radeonも安定した人気を誇っている……が、若干の買い控えが起きている!?(2010/10/18)

古田雄介のアキバPickUp!:
mini-ITXがメインマシンでもいいじゃないですか
mini-ITX初のSATA 3.0対応マザー「MINIX 890GX-USB3」がアキバに登場し、“ちっちゃくても最強”を目指すユーザーの注目を集めている。(2010/10/12)

5分で分かった気になる、9月のアキバ事情:
FF14が圧倒的な影響力を示した9月のアキバ
ついに発売されたFF14がグラフィックスカードやショップブランドPCの売れ行きを大きく左右し、キラーコンテンツぶりを発揮。最初の波が去ったあとの変化も小さくなく、1カ月を通して存在感を放っていた。(2010/10/6)

古田雄介のアキバPickUp!:
「AMD800系マザーが1980円とか……」――低価格マザーに熱視線
新型Atom搭載で8000円台、Socket AM3対応で6000円以下のmini-ITXマザーが登場。割安感からどちらも好調に売れているが、それ以上にお得感にあふれたマザーもあるらしい。(2010/10/4)

古田雄介のアキバPickUp!:
「とりあえず年末くらいまで見えてきそう」――PC-DIY EXPO 秋の陣
PCパーツの総合イベント「2010 AKIBA PC-DIY EXPO 秋の陣」が開かれた。協賛各社のブースには、今秋の投入を予定されているさまざまな新製品が並び、担当者は“少し先”を見据えていた。(2010/9/27)

古田雄介のアキバPickUp!:
「待つしかない。次のビックウェーブを」――フタが開いた後のFF14事情
「ファイナルファンタジー XIV」のPC版コレクターズエディションがアキバ中で売られている。予約と深夜販売でコア層のニーズを満たした直後、一部のショップは浮かない表情を……。(2010/9/27)

古田雄介のアキバPickUp!:
アキバで深夜販売まで計画される「FF14」のスゴい人気
「ファイナルファンタジー XIV」のPC版コレクターズエディションが9月22日に発売される。その直前のアキバには同ゲームのポスターやロゴがあふれており、特需といえる状態で盛り上がっていた。(2010/9/21)

古田雄介のアキバPickUp!:
GeForce、1万円台の逆襲!――「GeForce GTS 450」搭載カードが登場
勢いを取り戻した「GeForce」だが、低価格帯では「Radeon」の牙城を崩せずにいる。そこに満を持して現れたのが、新GPU「GeForce GTS 450」を搭載したグラフィックスカードだ。(2010/9/13)

5分で分かった気になる、8月のアキバ事情:
暑い夏に熱い個性派パーツが出回った8月のアキバ
お盆シーズンなど関係ないように、8月のアキバは注目パーツが次々と店頭に並んでいった。振り返ると、ジャンル全体のブームよりも“個性派パーツ”が単発で目立ったようだ。(2010/9/8)

古田雄介のアキバPickUp!:
「実用的なキワモノって感じで人気」――ASRock製マザーを扱うショップが増える
先週末からASRock製マザーボードを取り扱うショップが一気に拡大した。その背景には新たな代理店契約とASRock製品のイメージ向上があるようだ。(2010/9/6)

古田雄介のアキバPickUp!:
「小型PC関連に“いい風”吹きすぎ」――DDR3対応Atomマザーや1万円切りのWHSが目立つ
DDR3に対応する最新Atomを搭載したmini-ITXマザーが登場し、Windows Home ServerやSSDが低価格で販売されるなど、サーバ関連の選択肢がググッと魅力度をアップさせている。(2010/8/30)

古田雄介のアキバPickUp!:
“色々な意味”で話題の「870A Fuzion」がデビュー
GeForceとRadeonが混在できるMSI「Fusion」シリーズのAMDチップセット版がはじめて登場したが、お盆明けまでチップセットの仕様が明らかにならない特殊な事情で、ちょっとした混乱が起きていた。(2010/8/23)

7万4800円:
エイサー、20型ワイド液晶をセットにしたCore i3搭載デスクトップPC「ASX3950-N34D/T」
日本エイサーは、20型ワイド光沢液晶をセットにしたスリムデスクトップPC「ASX3950-N34D/T」を8月20日に発売する。(2010/8/17)

古田雄介のアキバPickUp!:
「お盆は“デカイやつ”が売れますぜ」――2010年お盆のアキバ
ASUSTeKのRadeon最強カード「ARES/2DIS/4GD5」が週末に滑り込み、Antecのフルメッシュミドルタワーケース「LANBOYAIR」が8月14日から一斉発売されるなど、お盆真っ只中でもアキバの新製品は止まらなかった。(2010/8/16)

古田雄介のアキバPickUp!:
お盆シーズンに「品薄要注意」な人気パーツは何?
SSDにグラフィックスカード、電源ユニット……欲しいときに手に入らない「品薄要注意」のパーツを新製品とともに紹介しよう。(2010/8/9)

エイサー、Phenom II X6搭載プデスクトップPCなど2製品
エイサーは、CPUにPhonem II X6、およびCore i5をそれぞれ採用したデスクトップPC2製品を発表した。(2010/8/5)

いまや貴重な“タワー”型:
レノボが「高性能タワー型」と自慢する「IdeaCentre K320」を試してみた
レノボのコンシューマー向けデスクトップPCラインアップは、スリムタワー、液晶一体型が並ぶ。その中で数少ない“タワー”型「K320」の“使い勝手”は?(2010/8/5)

5分で分かった気になる、7月のアキバ事情:
「Radeon」対「GeForce」の行方は? FF14が話題を集めた7月のアキバ
ギガバイト製品を扱う代理店の変化やEVGA製品の増加、日立GST製リテールHDDの登場など、売り手の変化が目立っていた7月。商品の主役はグラフィックスカードで、FF14特需にわくRadeon陣営を、GeForce陣営が盛り返す動きもみられた。(2010/8/5)

古田雄介のアキバPickUp!:
「USB 3.0とSATA 3.0が第2形態に入ったようです」
USB 3.0対応のビデオキャプチャユニットや、1.8インチで初のSATA 3.0対応SSDなど、新規格を便利に使えるPCパーツが続々と登場している。(2010/8/2)

古田雄介のアキバPickUp!:
安売りの向こう側へ――適正価格を望む「売る側」の戦い
日立GSTがリテールパッケージのHDDを投入し、アスクは一部のXFX製カードの返品キャンペーンを開始している。この2つの動きにはちょっとした共通点があるとかないとか……。(2010/7/26)

古田雄介のアキバPickUp!:
“兄貴”復活「レノボ祭り in 秋葉原」――レノボ製品が勢ぞろい
秋葉原UDXの2階でユーザーイベント「レノボ祭り in 秋葉原」が開かれた。そこにはレノボのハッピを着た土居憲太郎氏の姿があった。(2010/7/25)

ユーザーと交流の拠点に:
日本ギガバイトが秋葉原にショールームを開設
日本ギガバイトは、7月22日から秋葉原に自社製品のショールームをオープンする。その前日となる7月21日に関係者向けの事前公開が行われた。(2010/7/21)

古田雄介のアキバPickUp:
「GeForceのターンが来そう」――GeForce GTX 460登場でGPU対決が過熱!
FF14ベンチの登場以来、グラフィックスカードで優勢を誇ってきたのはRadeon。しかし、ここにきてGeForceの注目度が急上昇している。原因はどうも1つではないらしい……。(2010/7/20)

古田雄介のアキバPickUp!:
「自作に“新しい風”が吹いてきた、かな」――AKIBAXで新しい盛り上がり
ベルサール秋葉原で「AKIBAX2010 PC DIYフェスタ」が開催された。いつもの自作PCイベントらしい内容の濃さを保ちつつも、ちょっと違った取り組みが新たな風を呼んだ様子。(2010/7/12)

古田雄介のアキバPickUp!:
「まさにキワモノ」――グラフィックスカードをノートPCで使うアダプタが登場
チップセット外のGPUを内蔵したノートPCは「外付けグラフィックス搭載」と呼ばれるが、本当に“外付け”でグラフィックスカードを使うアイテムが登場してしまった。(2010/7/12)

古田雄介のアキバPickUp!:
ギガバイトの“板モノ”を買うなら今が狙い目か
風が吹けば桶屋がもうかる。それなら、PCパーツの代理店が変わるとアキバでは何が起きる?(2010/7/5)

5分で分かった気になる、6月のアキバ事情:
「値下がり」と「激速」に胸が熱くなった6月のアキバ
Turbo Boost時のオーバークロックが狙えるCore i7/i5や、TDPが下がった新型Phenom II X6などがお値ごろ価格で登場した6月。思わず財布を出したくなる製品が目白押しだった。(2010/7/2)

古田雄介のアキバPickUp!:
「やっぱりAMDは安くて省電力じゃないと」――6コア化を加速させる新型「Phenom II X6 1055T」
先週末のアキバは、日本代表の決勝進出に便乗したセールが見られた。その中で注目を集めていたのは、消費電力がガクンと下がった「Phenom II X6」だ。(2010/6/28)

古田雄介のアキバPickUp!:
拡張現実も立体視もオーバークロックも詰め込んだ!――「Intel in Akiba 2010 Summer」
先々週の「2010 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」に続き、先週末は「Intel in Akiba 2010 Summer」が開かれた。自作上級者向けの技術解説から誰でもワクワクできる最新トレンドまで、幅広い内容で来場者を楽しませた。(2010/6/21)

古田雄介のアキバPickUp!:
「新製品かそれ以上の効果がありそう」――“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
「ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク」のデモが多数のショップで行われる。どこのショップでも「すごくハイスペックを要求しますね、コレ」という感想が聞かれた。それゆえに期待度が高まっている。(2010/6/21)

古田雄介のアキバPickUp! 番外編:
「いろんな人に深く自作を楽しんでほしい」――2010 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣
自作PCの祭典「2010 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」が開催され、コアな自作ユーザーから声優ファン、女性やカップルまで、幅広い客層がベルサール秋葉原に集まった。(2010/6/14)

古田雄介のアキバPickUp!:
「ド定番のCore i7-860に食らいつきそう」――Phenom II X6 1090Tが3万円切り
HDDやメモリなど、さまざまなパーツが値下がりしているが、いまもCPUの売れ筋モデルは2万〜3万円あたりだ。そして、Phenom II X6 1090Tが値下がりしたことで、この価格帯のCPUがさらに熱くなっている。(2010/6/14)

5分で分かった気になる、5月のアキバ事情:
パーツベンダーが底力を見せつけた5月のアキバ
4月に登場したCore i7-980XやPhenom II X6の流通がそこそこ安定した5月は、“最強CPU”を“最強の環境”で生かせるマザーボードが多数登場した。また、グラフィックスカードやPCケースなどでも、ベンダー独自のアレンジが光った1カ月となった。(2010/6/8)

2010年PC夏モデル:
高性能と美しさを備えた新シリーズ──「IdeaPad Z560」
レノボ・ジャパンが日本に投入するIdeaPadの新シリーズは性能だけじゃない。見た目の美しさも大事にするユーザーも満足するモデルだ。(2010/6/8)

2010年PC夏モデル:
“Arrandale”世代のCULVを搭載したモバイルIdeaPad──「IdeaPad U160」
レノボ・ジャパンは、6月8日にインテルの最新モバイル向けCPUの“CULV”版を搭載した、IdeaPad Uシリーズの新モデル「IdeaPad U160」を発表した。(2010/6/8)

2010年PC夏モデル:
最強のCPUと最強のGPUを搭載したノート──「IdeaPad Y560」
IdeaPad最上位ラインアップに新モデルが登場。下位モデルのCPUが最新モデルに変更された。(2010/6/8)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。