ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「新電力」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「新電力」に関する情報が集まったページです。

新電力会社の撤退・倒産数が2年前の7倍に急増 大手の5月値上げが分岐点に
帝国データバンクによる「新電力会社」(登録小売電気事業者)についての調査で、2024年3月時点で「撤退」もしくは「倒産・廃業」した新電力会社は119社にのぼることが分かった。(2024/4/1)

「タダ電」2度目の値上げ 無料範囲を月6500円分→月5000円分に 単価上昇、基本料金も
新電力プラン「タダ電」を運営するエスエナジーは、1月15日から値上げする。(2024/1/10)

グランデータに業務改善勧告 通知が不十分、委託先が紛らわしいサイトで勧誘
電力・ガス取引監視等委員会が新電力のグランデータに対し、業務改善勧告を行ったと発表した。(2023/6/30)

新電力の3割近くが“契約停止、撤退、倒産” 1年前の6倍超に 帝国データバンク
帝国データバンクは29日、新電力として登録した事業者の27.6%に当たる195社がすでに「契約停止、撤退、倒産」の状況にあるという調査結果を発表した。1年前に比べて6.3倍に増えた。(2023/3/29)

「電気代が異様に高い」「解約できない」──新電力会社に不満相次ぐ 「複数の要因が重なっている」と経緯説明
ある新電力と契約を結んだら高額な電気料金を請求された──新電力会社のグランデータの契約者からそんな声が上がり、Twitter上で話題になっている。同社はこれを受け、声明を発表し、電気料金が高額になっている理由などを説明している。(2023/3/17)

東北電力と東京ガスが出資した新電力が破産
東北電力と東京ガスが出資した新電力会社のシナジアパワーは、12月1日付で東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行った。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなり、11月末でサービスを終了していた。(2022/12/6)

月の電気代はいくら?:
「電気代高騰の影響を受けた」74%、新電力の魅力と不安
電気代の高騰が続いているが、月にどのくらい支払っている人が多いのだろうか。全国の20〜60代の男女に聞いた。(2022/11/16)

一部で「市場連動型」導入進む:
儲けを取るか、顧客を取るか 苦境続く新電力 石川電力の自己破産は氷山の一角?
10月4日に自然電力がサービス終了を発表し、10月6日には石川電力の自己破産が報じられるなど、苦境が続く新電力。最近では収益性向上のために「市場連動型」の料金プランを導入する企業も出始めているが、茨の道といえそうだ。(2022/10/7)

電力供給サービス:
自然電力が電力販売サービスを終了、電力市場の高騰などを受け撤退へ
新電力の自然電力は2022年10月4日、同社の電力小売サービス「自然電力のでんき」の販売を終了すると発表した。契約者への電力供給は同年11月30日で終了となる。既に顧客には他社への切り替えの案内を行っているという。(2022/10/5)

太陽光:
軽量で曲がるフィルム型の有機薄膜太陽電池、Looopが独Heliatek社の製品を独占販売
新電力のLooopがドイツHeliatek社の有機薄膜太陽電池を国内で独占販売すると発表。軽量かつ曲げられる太陽電池で、従来太陽光パネルを設置できなかった場所や用途にも適用可能だという。(2022/8/29)

キャリアのでんきサービスに乗り換える価値はある? 「ドコモでんき」「auでんき」「ソフトバンクでんき」の違い
「携帯電話会社が提供している電気サービスに切り替える価値はあるのか?」そんな疑問に答えるべく、この記事ではドコモでんき、auでんき、おうちでんき(ソフトバンクでんき)をメインとした、新電力の料金プランについて解説する。(2022/8/20)

自然エネルギー:
Looopが初の風力発電所を北海道に開設、将来の洋上風力参入も視野に
新電力のLooopが、北海道北部の豊富町で30MWの陸上風力発電所の建設に着手。共同で運営する中部電力、清水建設ほか建設会社が一堂に会し、「安心・安全施工宣誓書」を取り交した。Looop代表の中村創一郎氏が、同プロジェクトの意義と再エネへの取り組みについて語った。(2022/8/10)

東京ガスと東北電力が出資した新電力、11月末でサービス終了
新電力のシナジアパワーは8日、小売電気事業を11月末で終了すると発表した。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなった。(2022/8/9)

蓄電・発電機器:
JFEエンジが蓄電池ビジネスに本格参入、5MWh級の大型蓄電システムを運用へ
JFEエンジニアリングと同社の新電力子会社であるアーバンエナジーは2022年8月2日、共同で蓄電池ビジネスに本格参入。横浜市鶴見区にある鶴見製作所に大型蓄電池を設置し、2023年春の運用開始を目指す。(2022/8/4)

新電力会社の1割超が事業撤退、2カ月で3倍以上に 帝国データバンク調べ
2021年4月までに登録のあった新電力会社706社のうち、1割超にあたる104社が6月8日までに倒産や廃業、電力事業の契約停止や撤退をした──帝国データバンク(TDB)はそのような調査結果を発表した。3月末時点では31社だったが、2カ月で3倍以上に増えた。(2022/6/13)

電力供給サービス:
値上げや事業撤退が続く新電力、契約企業の7割は「今後も利用を継続」の意向
電力市場価格の高騰を受けた値上げや、事業撤退が続く新電力。帝国データバンクが実施した企業の電力会社の利用状況に関するアンケートでは、新電力と契約する企業の約7割が継続利用の意向を示しているという。(2022/5/17)

法制度・規制:
電力小売市場の活性化を担う「ベースロード市場」、低調な約定率とエリア格差への対応策は?
新電力が大型水力・火力・原子力などのベースロード電源にアクセスしやすくすることを目的にスタートした「ベースロード市場」。2019年7月から運用が始まったが、市場分断による価格差や低い約定率が課題として指摘されている。今回はこのベースロード市場に関する今後の方向性が議論された第64回「制度検討作業部会」の内容を紹介する。(2022/5/16)

帝国データバンク調べ:
企業の28.8%が新電力を利用中も、19.7%が大手への切り替え検討
帝国データバンクは、「企業の電力会社の利用状況」に関するアンケートを実施し、企業の28.8%が新電力会社を利用していることが分かった。(2022/5/13)

「あしたでんき」サービス終了へ 6月末で供給停止 資源価格の高騰で
新電力「あしたでんき」を運営するTRENDE(東京都千代田区)は、6月末でサービスを終了すると発表した。全エリア、全プランの供給を停止する。(2022/5/2)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
苦境の新電力、“ソシャゲ感覚”で撤退? 1年で14件、倒産過去最多
企業信用調査最大手の帝国データバンクが4月公表した「『新電力会社』倒産動向調査」によれば、2021年度における新電力の倒産は過去最多となる14件となった。倒産までいかなくとも、電力の小売事業から撤退を余儀なくされた事業者も含めると、その数は31社と過去最悪のペースとなる。(2022/5/2)

電力供給サービス:
新電力の2021年期の決算、6割近くの企業が赤字に
東京商工リサーチは2022年4月26日、新電力の2021年の決算に関する調査結果を発表した。それによると、電力小売販売を主力とする新電力212社のの決算(2021年1月期−2021年12月期)は、赤字が56.3%と半数を超え、前期(同24.1%)から大幅に上昇した。(2022/4/28)

新電力は6割近くが赤字 「淘汰リスク高まった」と東京商工リサーチ 
東京商工リサーチは26日、新電力の6割近く(56.3%)が赤字だったと発表した。「ビジネスモデルが根本から揺らぎ、今期も赤字拡大は避けられない事業者も多い」と指摘する。(2022/4/26)

撤退する新電力を支援するサービス、エネチェンジ提供 背景に夏への警戒感
ENECHANGEは21日、やむを得ず小売電気事業から撤退する企業を支援するサービスを始めると発表した。契約者対応などを代行する。(2022/4/22)

電力価格高騰で「採算性の担保が困難」――新電力「Natureスマート電気」終了へ 6月30日で供給停止
スマートリモコン「Nature Remo」などを手掛けるNatureは4月11日、電力小売サービス「Natureスマート電気」を終了すると発表した。(2022/4/11)

マンション売却潜在層にリーチ 不動産査定でマネフォがツクルバと組む理由
マネーフォワードが家計簿データを活用した異業種提携を加速させている。20年11月に新電力シン・エナジー(神戸市)と「マネーフォワードでんき」を始め、ライフネット生命とも「マネーフォワードの生命保険」を開始した。そして4月11日には、中古・リノベーション住宅の流通プラットフォームを手掛けるツクルバと組んで、「マネーフォワード 住まい」の提供を開始した。(2022/4/11)

新電力、1年で14社倒産 撤退は計31社に 帝国データバンク調べ
帝国データバンクは30日、新電力会社の倒産が2021年度は過去最多の14件に上ったと発表した。直近1年以内に電力小売事業から撤退した事業者を含めると31社に上る。(2022/3/30)

電力供給サービス:
エルピオとウエストHDが電力小売から撤退、市場価格高騰で新電力の契約停止も相次ぐ
電力小売事業者のエルピオとウエスト電気が電力事業から撤退を発表。また、電力卸売市場の長期にわたる価格高騰を受けて、新規契約を一時停止する新電力も急増中だ。(2022/3/28)

太陽光:
Looopが独自の“固定買取価格サービス”、FIP利用の太陽光からFITのように電力買取
新電力のLooopが、4月からスタートするFIP(Feed in Premium)制度の導入に合わせて、FIP認定を受けた発電所から電力と環境価値を固定価格で購入する新サービス「Looop FITプレミアム」を発表。発電事業者の事業予見性の向上や、業務負荷の低減を支援するという。(2022/3/9)

「ドコモでんき」が2022年3月開始 再エネプランでdポイント最大10%還元
NTTドコモは、新電力サービス「ドコモでんき」を2022年3月1日より提供する。再生可能エネルギーを活用する「ドコモでんきGreen」では、ドコモの回線やdカード GOLDの契約状況に応じて、電力料金から最大10%をdポイントで還元する。ポイント増額の対象となる携帯料金プランは「ギガホ」「ギガライト」「ahamo」など。(2021/12/23)

太陽光:
蓄電池を設置しても収支がプラスに、Looopが住宅太陽光発電の新サービス
新電力のLooopが住宅向け太陽光発電の新プランを発表。蓄電池を導入しても、光熱費の削減によって経済メリット得られる、国内初のプランだという。(2021/10/15)

連載「問われる“日本版VPP”の在り方」(2):
鍵は地域新電力のビジネスモデル再構築――地域の脱炭素化へ「地産地消型VPP」を成功させるには?
再エネ普及や脱炭素化につながる事業モデルとして期待される「バーチャルパワープラント(VPP、仮想発電所)」。中でも地域の脱炭素化に向け、“日本版VPP”の一つとして注目されるのが「地産地消型VPP事業」だ。同事業を解説する本連載、第2回の今回は、地産地消型VPPの現状と課題について整理する。(2021/9/1)

太陽光:
埼玉県に非FIT型ソーラーシェアリング登場、電力は地域新電力に全量売電
埼玉県所沢市に陽光発電と農業を両立するソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)が完成。発電した電力はFIT制度を利用せず地域新電力に売電し、電力の地産地消を目指すという。(2021/7/14)

太陽光:
再エネ拡大を目指す新電力が業界団体「REAP」を設立、その狙いとは?
脱炭素社会の実現に向けて、再エネ由来の電力を使いたいという機運が高まっている。再エネの取り扱いをめぐって、電力会社の勢力図も変わりつつある。こうしたなか、またひとつ新しい協議会が誕生した。(2021/7/12)

自然エネルギー:
再エネの“産地証明”を可能に、みんな電力がトラッキングシステムを外販
みんな電力が太陽光発電などの再生可能エネルギー電源の発電源を特定できる「P2P電力トラッキングシステム」を、小売電気事業者向けに外販。電力の地産地消を目指す地域新電力や、発電所を指定した法人向けの電力メニューなどを展開する小売電気事業者向けに展開する。(2021/6/29)

電力供給サービス:
電力価格高騰で資金繰り悪化、新電力の4社に1社が特例措置を利用
年始にかけて発生した電力市場価格の高騰。その影響によって、インバランス料金の支払い猶予措置を受けている新電力会社は全体の4分の1にのぼるという。帝国データバンクが独自の調査結果を発表した。(2021/6/1)

電力市場価格の高騰を受け:
経産省が新電力に救済措置、インバランス料金の支払いを分割可能に
経済産業省は卸電力市場の価格高騰を受け、市場連動型電力メニューなどを提供する小売電気事業者に対し、需要家に電気料金の支払い猶予や分割支払いなどを認めるよう要請。また、市場価格の高騰で経営状況が悪化している新電力への救済措置として、インバランス精算金の延長を可能にする特別措置を取る方針だ。(2021/2/1)

電力供給サービス:
「楽天でんき」が新規契約を一時停止、電力市場価格の高騰を受け
新電力の楽天エナジーは2021年1月26日、同社が提供する「楽天でんき」などエネルギー関連サービスについて、新規の申込受付を一時停止した。年明けから続く、卸売電力市場価格の高騰などを受けた措置だという。(2021/1/26)

電力供給サービス:
電力価格高騰で新電力56社が経産省に要望、「想定外利得の還元と情報公開を」
年末年始から続く電力市場価格の高騰を受け、新電力56社が経産省に要望書を提出。電力市場価格を形成している情報のさらなる公開と、高騰期間に一般送配電事業者がインバランスなどで想定外に得た利得を小売電気事業者と国民に還元することの2点を求めている。(2021/1/20)

法制度・規制:
経産省が新電力に救済措置、市場価格高騰でインバランス上限を200円/kWhに
資源エネルギー庁は卸電力市場価格が高騰していることを踏まえ、インバランス等料金単価の上限を200円/kWhとする措置を発表。当面のインバランス料金に上限を設ける、新電力への救済措置だ。(2021/1/15)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
3.11上回る25倍の電気代高騰、“市場連動契約"の落とし穴
新電力の「市場連動型契約」に加入した世帯で電気料金が急増。ハチドリ電力では、電力価格の異常高騰分に関してはハチドリ電力側が肩代わりして負担し、ダイレクトパワーでは料金の割引に直接言及しなかったかわりに、2000円の解約手数料を無料とし、自社から顧客を切り替えるよう促している。(2021/1/15)

電気自動車:
アウディがEVを日本市場に投入へ、購入者には再エネ電力の割引プランも
アウディが同社初の電気自動車(EV)を2020年9月に日本市場に投入。新電力の自然電力(福岡県福岡市)と連携し、契約オーナーに対して割引価格で再生可能エネルギー由来の電力を提供するキャンペーンも行う。(2020/8/7)

電気自動車:
日産のEV「リーフ」購入で太陽光を0円で設置、卒FIT太陽光の買い取りも
日産自動車は2020年7月9日、茨城日産、日産プリンス茨城販売が、新電力のスマートテックと協業すると発表。電気自動車(EV)「リーフ」を購入したユーザーに、太陽光発電の無料設置サービスや、卒FIT住宅太陽光の余剰電力買取サービスを提供する。(2020/7/20)

自然エネルギー:
再エネ系新電力の経営を一気通貫にサポート、みんな電力が支援サービスを本格展開
みんな電力が再生可能エネルギーに特化した新電力支援サービス「まいける」を本格展開。エネルギーの地産地消などを目指す新電力に対し、事業の立ち上げから電源融通、需給管理など、事業運営に必要なサポートを一気通貫に提供する。(2020/6/26)

自然エネルギー:
Looopとエネチェンジが再エネ投資ファンドを新設、その狙いとビジョンとは?
再エネ投資マネーの新たな受け皿が誕生した。新電力のLooopと電力比較サイトのENECHANGEが、共同でファンドビジネスに乗り出す。主な投資対象となるのは、電力需要の拡大とともにインフラ整備が進む新興諸国だ。(2020/5/18)

電力供給サービス:
鈍化傾向にある新電力の販売シェア、2030年度には27.6%に拡大か
富士経済は2020年4月10日、国内の電力小売市場に関する調査結果を発表した。それによると今後全体の電力販売量は減少するものの、新電力の販売量は大幅に増加し、2030年における販売量シェアは27.6%にまで拡大すると予測している。(2020/4/21)

電力供給サービス:
Looopの低圧電力の契約数が20万件を突破、市場参入から4年で
新電力のLooopが同社の小売電力メニュー「Looopでんき」の低圧販売契約件数が20万件を突破したと発表。市場参入から約4年での達成となった。(2020/3/19)

自然エネルギー:
最上もがさんと“ウルトラ怪獣”が再エネ普及に一役 みんな電力の「かいじゅうのでんき」
みんな電力が“地球環境にやさしい、そしてかいじゅうにもやさしい”をコンセプトに、家庭向け新電力プラン「かいじゅうのでんき」を発表した。アンバサダーに就任した最上もがさんが語る、環境問題解決への想いとは? (2019/12/2)

太陽光:
卒FIT太陽光を14円/kWhで買い取り、自治体100%出資の加賀新電力
自治体100%出資という珍しい地域新電力「加賀新電力」が卒FIT太陽光の余剰電力買取サービスを公表。国内トップクラスの14円/kWhという買取単価を用意した。(2019/11/29)

自然エネルギー:
独自のP2P基盤で“再エネと企業をつなぐ”、みんな電力が描く新たな電力流通の在り方とは?
「顔の見える電力」を追求しつづる新電力ベンチャー、みんな電力。同社独自のブロックチェーンを活用した電力P2P取引基盤によって可能になる、発電所を選んで買い、需要家を選んで売るという、新しい電力取引のスタイルが創出するものとは――。そのビジョンを大石英司社長に聞いた。(2019/11/18)

電力供給サービス:
電気のLooopがガスも販売、中部電力・大阪ガス出資のCDエナジーと提携
新電力のLooopと中部電力・大阪ガスの共同出資会社であるCDエナジーダイレクトが、首都圏における家庭向けの都市ガス販売で業務提携を発表。Looopで電気とガスのセットメニューを展開する計画だ。(2019/10/2)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。