Android 3.0+10.1インチ液晶搭載のタブレット――「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」

» 2011年02月28日 10時12分 公開
[田中聡,ITmedia]

 KDDIは、Motorola製のタブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を4月上旬以降に発売する。

photophoto Motorola製の「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」

 TBi11Mは、Androidタブレット向けの最新OS「Android 3.0」を搭載しており、ベースモデルの「XOOM」が1月に米Motorolaから発表されている。より直感的なUI(ユーザーインタフェース)でホーム画面やブラウザなどを操作できるほか、高速デュアルコアチップ「NVIDIA Tegra 2」により、動画再生やGoogle マップの3D表示、ブラウザ、Flash Playerなどをストレスなく利用できる(Flash Playerには後日対応予定)。

 auの3G通信には対応せず、無線LAN経由でインターネットにアクセスする。「htc EVO WiMAX ISW11HT」のWi-Fiテザリング機能を利用すれば、CDMAとWiMAXエリアの両方で通信ができる。

 ディスプレイは1280×800ピクセル表示対応の10.1インチ液晶を搭載。本体の表側に物理キーは備えておらず、すべてタッチパネル上で操作する。カメラは500万画素のアウトカメラのほか、200万画素のインカメラを備えているので、自分撮りも行いやすい。本体メモリは32Gバイトで、microSD/microSDHCも利用できる。

 オプション品として、スタンダードドック、スピーカードック、Bluetoothキーボード、スタンダードケース、ジェルケース、HDMIケーブルの6種類を用意。スタンダードケースは、写真や動画を見るのに適した角度に固定してスタンドとしても使える。BluetoothキーボードはTBi11Mと接続することで、ノートPCのような使い方ができ、Android特有のキーにも対応している。スタンダードドックとスピーカードックは充電用の卓上ホルダとして利用でき、スピーカードックは音楽や動画を高音質で楽しめる。

「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」の主な仕様
機種名 MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M
OS Android 3.0
CPU NVIDIA Tegra 2
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約249×167×12.9ミリ
重さ 約700グラム
連続使用時間 約510分(YouTube使用時)
連続待受時間 約480時間(Wi-Fi通信停止時)
アウトカメラ 有効約500万画素CMOS
インカメラ 有効約200万画素CMOS
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)※後日対応予定
メインディスプレイ 約10.1インチ(1280×800ピクセル)液晶
サブディスプレイ
通信方式 無線LAN(IEEE802.11b/g/n)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー