Samsung電子 スタイラス操作の「GALAXY Note」、厚さ7.89ミリ「Galaxy Tab 7.7」発表IFA 2011

» 2011年09月02日 09時49分 公開
[山根康宏,ITmedia]

 ドイツ・ベルリンで開催されるコンシューマー・エレクトロニクスショー「IFA 2011」の開催前日、Samsung電子はメディア向けカンファレンスを実施。モバイル製品の新製品発表会「Samsung Mobile Unpacked Berlin」をあわせて開催し、「GALAXY Note」「Galaxy Tab 7.7」「Wave 3」の3機種とソーシャルサービス「ChatOn」を発表した。

photophoto 「Samsung Mobile Unpacked」で発表された「GALAXY Note」「Galaxy Tab 7.7」「Wave 3」の3機種

スタイラスペン&新カテゴリの「GALAXY Note」

 「GALAXY Note」はスマートフォンの携帯性とタブレットの大画面を両立させた新しいカテゴリーの製品。付属のスタイラスペン「S Pen」を使い、専用ソフトや写真、Webブラウザの表示画面に自在に手書き入力ができる。またワンタッチでスクリーンショットを取ることも可能になっている。

 ディスプレイはスマートフォンとタブレットの中間となる5.3インチ、解像度1280×800ピクセルのスーパー有機ELプラス。CPUはデュアルコア1.4GHzで、OSはAndroid 2.3.4を採用する。本体の厚さは9.65ミリ、重さは178グラム。2500mAhの大型バッテリーを内蔵する。本体のデザインはビジネス用途も意識した落ち着いた色合いでまとめられている。

 付属のS Penは本体の底面に収納可能。ワコムのタブレットの技術を利用したもので圧力感知式ではなく、静電気を利用する。ペン先や色を細かく変更することが可能で、本物のペンで紙の上に字を書くような感覚で利用できるとのこと。標準搭載のアプリ「S Memo」のほか、写真やWebページなどあらゆる画面で手書き入力ができる。また、S Pen利用のためのSDKも公開され、S Penを利用するアプリケーションを自由に開発できるとのこと。

photophoto スマートフォンとタブレットの中間となる新しいカテゴリーの製品。付属のS Penは細かい描写も可能だ
photophoto 5.3インチディスプレイでアイコンは横に5列並ぶ。本体は1センチを切る厚さ
photophoto スタイラスは本体下部に収納。画面に自在に書き込みができる

パワー&薄さのGalaxy Tab 7.7

 「Galaxy Tab 7.7」は名前の通り、7.7インチサイズのディスプレイを搭載するタブレット。既存のGalaxy Tab(7インチモデル)の後継機種となる。OSはAndroid 3.2(Honeycomb)で、自社開発の「TouchWiz UI」を搭載している。CPUはデュアルコア1.4GHz、通信方式はLTEとHSPA+をサポートし、無線LANのみモデルもある。また「Wi-Fi Channel Bonding」により、無線LANは従来より2倍の速度を実現しているとのこと。本体は7.89ミリと薄くなり、重さも335グラムと軽量になった。

 またSamsung電子独自のコンテンツ配信メニュー、リーダーハブ/ゲームハブ/音楽ハブ/ソーシャルハブを搭載。ゲームハブはタブレットへの搭載は本モデルが最初となり、スマートフォンより大型のディスプレイ上で迫力あるゲームが楽しめる。

photophoto 薄く軽量になった「Galaxy Tab 7.7」。プロセッサーや通信速度はより高速になった
photophoto ディスプレイはスーパー有機ELプラスとなって表示は明るい。展示モデルは日本語表示に対応していた
photophoto 8ミリと薄く、メタリックなボディと相まって335グラムの重さは軽く感じる

Bada OSの最新機やソーシャルサービスも

 Samsung電子が開発した独自OS「Bada」搭載の最新モデルWave 3や、全世界で展開予定のソーシャルサービス、ChatOnも発表された。

 Wave 3は大型の4インチスーパー有機ELプラスを搭載したBada OS採用モデル。Bada OSは最新の2.0を搭載し、ホームスクリーンのカスタマイズや1画面でメールやSMSなど複数のメッセージを閲覧できるなどユーザビリティーが向上している。10月からサービス予定のソーシャルサービス「ChatOn」にも標準対応している。

 ChatOnは世界の62カ国語に対応するチャットサービスで、テキストだけではなく写真や動画などマルチメディアコンテンツの利用も可能。対応OSはAndroidやBada、他の主要OS、Samsung電子のフィーチャーフォンへの対応も予定している。

photophoto Bada OS搭載最新モデルのWave 3やソーシャルサービスChatOnも発表された
photophoto Wave 3はBada OS 2.0を搭載し、機能が大幅に強化されている
photo 62カ国語でサービス展開予定のChatOn。様々なOSの端末に対応する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ発売、スマホとワイヤレスで接続 KEIYOから (2025年06月13日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー