第2回 小型軽量ノート6台の携帯性を比較するモバイルノート08年春モデル徹底検証(3/3 ページ)

» 2008年02月25日 16時00分 公開
[前橋豪,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

6モデルのバッテリーを比較する

 本体の大きさと重さに直結する重要なパーツの1つがバッテリーだ。バッテリー駆動時間は基本的にバッテリーの容量に比例するので、いかにしてPC本体を小型軽量にまとめつつ、大容量のバッテリーを搭載できるかが、各社の腕の見せどころになる。

 下表は各モデルに標準で付属するリチウムイオンバッテリーの容量と駆動時間をまとめたものだ。参考までに本体の重量も併記している。

各モデルに付属するリチウムイオンバッテリー
製品名 メーカー 電圧(ボルト) 容量(mAh) 容量(Wh) 駆動時間 装着時の本体重量
LaVie J LJ750/LH NEC 7.2ボルト 7800mAh 56.16Wh 約6.5時間 約1.279キロ
VAIO type G VGN-G2KAN ソニー 10.8ボルト 5800mAh 62.64Wh 約11.5時間 約1.143キロ
VAIO type T VGN-TZ72B ソニー 10.8ボルト 5800mAh 62.64Wh 約11時間 約1.22キロ
dynabook SS RX1/T7E 東芝 10.8ボルト 5800mAh 62.64Wh 約11時間 約1.059キロ
Let'snote LIGHT CF-W7 パナソニック 10.8ボルト 5800mAh 62.64Wh 約10時間 約1.249キロ
FMV-BIBLO LOOX R70Y 富士通 7.2ボルト 8700mAh 62.64Wh 約11.7時間 約1.27キロ

 今回集めた6モデルでは、容量10.8ボルト 5800mAh(62.64Wh)のリチウムイオンバッテリーを搭載し、約10〜11.5時間の駆動時間を確保する製品が標準的だ。これには、VAIO type G VGN-G2KAN、VAIO type T VGN-TZ72B、dynabook SS RX1/T7E、Let'snote LIGHT CF-W7の4製品が当てはまる。いずれも本体サイズと駆動時間のバランスを考慮した結果、このバッテリーサイズに落ち着いたのだろう。

 FMV-BIBLO LOOX R70Yは、容量7.2ボルト 8700mAh(62.64Wh)のリチウムイオンバッテリーを採用しており、約11.7時間の長時間駆動をうたう。6モデルの中で唯一、超低電圧版ではなく低電圧版のCore 2 Duoを使っていながら、最長のバッテリー駆動時間をうたっているのがポイントだ。

 LaVie J LJ750/LHに付属するリチウムイオンバッテリーは容量が7.2ボルト 7800mAh(56.16Wh)となっており、ほかのモデルよりバッテリー容量が少なく、駆動時間も約6.5時間と控えめだ。

 もっともメーカー公称値のバッテリー駆動時間がそのまま実際の運用可能時間になるわけではない。条件をそろえたバッテリー駆動時間のテスト結果は、次回以降でお届けする。

 なお、dynabook SS RX1/T7Eを除く5モデルは、駆動時間の短縮と引き替えに本体を軽量化できる軽量バッテリーのオプションも用意している。dynabook SS RX1はSSD搭載の上位モデルで軽量バッテリー(2900mAh)を標準添付しているが、オプションで軽量バッテリーは提供されていないようだ。さらに、VAIO type T VGN-TZ72Bは軽量バッテリーに加えて、最大で約16.5時間の駆動が可能な大容量バッテリーも販売中で、用途に応じて柔軟なバッテリー運用が行える。各モデルのバッテリーオプションは下表を参照してほしい。

各モデルのバッテリーオプション
製品名 メーカー タイプ 電圧(ボルト) 容量(mAh) 容量(Wh) 駆動時間 装着時の本体重量
LaVie J LJ750/LH NEC 軽量 7.2ボルト 5200mAh 37.44Wh 約4.3時間 約1.189キロ
VAIO type G VGN-G2KAN ソニー 軽量 10.8ボルト 2900mAh 31.32Wh 約5.5時間 約1.011キロ
VAIO type T VGN-TZ72B ソニー 軽量 10.8ボルト 2900mAh 31.32Wh 約5.5時間 約1.085キロ
大容量 10.8ボルト 8700mAh 93.96Wh 約16.5時間 約1.375キロ
Let'snote LIGHT CF-W7 パナソニック 軽量 10.8ボルト 2900mAh 31.32Wh 約5時間 約1.13キロ
FMV-BIBLO LOOX R70Y 富士通 軽量 7.2ボルト 5800mAh 41.76Wh 約7.5時間 約1.18キロ

付属のACアダプタが小さいのは?

 もう1つ忘れてはならないのがACアダプタだ。いくら長時間のバッテリー駆動が可能であっても、保険のためにACアダプタは常に持ち歩いているというユーザーは少なくないだろう。下表は、各製品に付属するACアダプタのサイズと重量を比較したものだ。重量は電源ケーブルやケーブルをまとめるベルクロも含めた総重量となっている。

各モデルに付属するACアダプタ
製品名 メーカー サイズ(幅×奥行き×高さ、突起部除く) 重量(実測)
LaVie J LJ750/LH NEC 47×108×30ミリ 約356グラム
VAIO type G VGN-G2KAN ソニー 36×83.2×25.5ミリ 約210グラム
VAIO type T VGN-TZ72B ソニー 36×83.2×25.5ミリ 約210グラム
dynabook SS RX1/T7E 東芝 41×98×28ミリ 約289グラム
Let'snote LIGHT CF-W7 パナソニック 39.5×88.5×27.2ミリ 約227グラム
FMV-BIBLO LOOX R70Y 富士通 30×132×29ミリ 約248グラム

 表ではサイズのイメージがつかみにくいと思うので、以下に各製品のACアダプタを並べた写真を掲載した。VAIO type G VGN-G2KANとVAIO type T VGN-TZ72BのACアダプタは共通なので、全部で5種類だ。

各モデルに付属するACアダプタ

 ACアダプタのサイズは、VAIO type G VGN-G2KANとVAIO type T VGN-TZ72Bが最も小型軽量で、その後にLet'snote LIGHT CF-W7、dynabook SS RX1/T7E、FMV-BIBLO LOOX R70Y、LaVie J LJ750/LHと続く。上位3製品のACアダプタは、見た目にもかなり小さく、常時携帯しても苦にならないだろう。

VAIOオプションのスティック型ACアダプタ

 この中でユニークなのがFMV-BIBLO LOOX R70Yで、スティック型のACアダプタを採用している。奥行きは132ミリとかなり長いが、バッグのすき間などに差し込むように収納すれば、持ち運びに便利だ。

 ちなみに、VAIOにも同様のスティック型ACアダプタがオプションとして用意されている。こちらはPC側につなぐケーブルを本体に収納できるほか、専用のキャリングケースまで付属する凝った作りだ。

 各モデルのACアダプタと本体幅との比較は、下記の写真を参照してほしい。

各モデルのバッテリーとACアダプタ。左から、LaVie J LJ750/LH、VAIO type G VGN-G2KAN、VAIO type T VGN-TZ72B

各モデルのバッテリーとACアダプタ。左から、dynabook SS RX1/T7E、Let'snote LIGHT CF-W7、FMV-BIBLO LOOX R70Y


 次回は、各モデルの光学ドライブやインタフェース構成、通信機能をじっくりと比較していく。第3回はこちら

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー