5インチ液晶搭載のWi-Fi端末も――SamsungブースにはGALAXYシリーズが集結Mobile World Congress 2011

» 2011年02月17日 19時47分 公開
[山根康宏,ITmedia]

 Samsung電子は「端末」「アプリケーション」「ネットワーク」という3つのテーマに沿って展示していた。その中から端末についてリポートしよう。ブースでは発表されたばかりの新製品「GALAXY S II」に展示スペースが広く割かれており、「GALAXY Tab 10.1」のコーナーにも常に来訪客が集まり、どちらの製品も大きな注目を浴びていた。GALAXY S IIコーナーでは音声認識操作や電子書籍配信サービス、NFC機能を使った本人認証や決済機能のデモも体験できた。

photophoto Samsung電子ブース(写真=左)。ブース内で最も注目を集めていた「GALAXY S II」のコーナー(写真=右)
photophoto GALAXY S IIのホーム画面(写真=左)。裏面はメッシュ状の仕上げとなっている(写真=右)
photophoto 「kobo」「zinio」などの電子書籍サービスを利用できる(写真=左)。内蔵NFCを使った決済サービスのデモも実施(写真=右)
photophoto 「GALAXY Tab 10.1」のコーナーも来訪客で常ににぎわっていた(写真=左)。Android 3.0を搭載するGALAXY Tab 10.1(写真=右)

 一方、通信機能としてWi-FiとBluetoothのみを搭載し、電話機能を備えていない“GALAXY S WiFi”シリーズの2機種も新製品となる。「GALAXY S WiFi 5.0」は5インチ、「GALAXY S WiFi 4.0」は4インチのディスプレイを搭載している。GALAXY Sとの違いは電話機能のほかに、ディスプレイが有機ELから液晶に変更されていること、裏面がフラットになっていること、Wi-Fi経由で通話ができるよう、SkypeなどのVoIPアプリケーションがプリインストールされていることである。

photophoto 携帯電話機能のない「GALAXY S WiFi 4.0」(写真=左)。裏面はフラットなデザイン(写真=右)
photophoto 「GALAXY S WiFi 5.0」は5インチの液晶を搭載する(写真=左)。5.0と4.0のサイズの比較(写真=右)

 GALAXY Sよりもスペックを低くした普及モデル4機種が“GALAXY Family”として紹介されていた。ディスプレイサイズは3.14インチから3.5インチまでのモデルがあり、解像度はハーフVGAまたはQVGA。説明員によると、これらのモデルは日常的にWebやSNSを多用する学生層などをターゲットにしているとのことだ。さらに、GALAXYシリーズ用の純正アクセサリー類のパッケージが、ブース内の壁面にずらりと展示されていた。

photophoto 普及モデルはGALAXY Familyのコーナーで展示(写真=左)。GALAXY Sを小型化した「GALAXY Ace」。3.5インチのハーフVGA液晶を搭載(写真=右)
photophoto GALAXYシリーズのエントリーモデルとなる「GALAXY mini」のディスプレイは3.14インチのQVGA液晶(写真=左)。ブース内の壁面に展示されている純正アクセサリのパッケージ(写真=右)
photophoto GALAXY Tabのキーボード付きクレードル(写真=左)。GALAXY S用の各種クレードル(写真=右)

 このほか、Googleとのコラボレーション端末「Nexus S」や北米Verizon向けとなるLTE端末「Samsung 4G LTE」、そしてWindows Phone7の「OMNIA 7」などのハイエンド製品も専門ブースに展示されていた。このようにSamsung電子ブースで展示されている端末はすべてがスマートフォンであり、過去の出展時にあったフィーチャーフォンは一切展示されていなかった。これは同社がスマートフォン戦略を強化していることの表れであり、またGALAXYブランドを大きくアピールすることで、Androidに強いメーカーという印象を来訪者に十分与えることができたように感じられる。

photophotophoto 「Nexus S」(写真=左)。Verizonから発売予定の「Samsung 4G LTE」(写真=中)。Windows Phone7搭載の「OMNIA 7」(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年