CPUを“ちょっと”強化、13.3型/875グラムの超軽量Ultrabook──「LaVie Z」2013年PC春モデル

» 2013年02月05日 11時00分 公開
[ITmedia]

スペシャルな軽量ボディは継承、オフィススイートをOffice 2013に刷新

photo 超軽量Ultrabook「LaVie Z」(ムーンシルバー)

 13.3型クラスで875グラムとする超軽量ボディが特長の「LaVie Z」シリーズは、CPU強化とオフィススイートの刷新とともにマイナーチェンジが行われた。

 基本仕様とラインアップはWindows 8に刷新した2012年秋冬モデルを踏襲する。店頭モデルは、Core i7+256GバイトSSDの高性能モデル「LZ750/LS」、Core i5+128GバイトSSDのスタンダードモデル「LZ550/LS」の計2種類をラインアップする。発売は2013年2月7日。価格はオープン、発売時実売価格はLZ750/LSが16万5000円前後、LZ550/LSが13万5000円前後と予想される。

 LZ750/LSの主な仕様は、超低電圧版のCore i7-3537U(2.0GHz/最大3.1GHz)+Intel UM77 Expressチップセットの組み合わせに、4Gバイトのメインメモリ(PC3-12800対応 オンボード、増設不可)、256GバイトのSSD(Serial ATA 6Gbps)、1600×900ドット表示の13.3型ワイド液晶ディスプレイ(スーパーシャインビューLED液晶)など。CPUのみ、前モデルのCore i7-3517Uのクロックアップ版であるCore i7-3537Uを新たに採用している。通信機能は IEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN(2.4GHz/5GHz帯対応)とBluetooth 4.0+HSで、3G/LTE/WiMAXなどのワイヤレスWANは非搭載。標準モデルのLZ550/LSは、CPUをCore i5-3337U(1.8GHz/最大2.7GHz)に、ストレージを128GバイトSSDに、底面パネルをマグネシウムリチウム合金からマグネシウム合金とする(プラス15グラム)以外、基本仕様はほぼ共通となる。

 バッテリー動作時間は約8.1時間。本体サイズは313(幅)×209(奥行き)×14.9(厚さ)ミリ、重量は約875グラム(LZ750/LS)。OSはそれぞれ64ビット版のWindows 8。オフィススイートは新バージョンのOffice Home and Business 2013に刷新した。

直販モデルは、Win 8 Pro、CPU、SSD容量などのカスタマイズが可能

 NECの直販サイト「NEC Direct」モデルとなるLaVie G タイプZは、OSのエディション(Windows 8 Pro)、CPU(Core i7-3537UかCore i5-3337U)やSSD容量(256Gバイトか128Gバイト)、外付け光学ドライブの追加、Officeのエディションや有無の選択などのカスタマイズメニューを用意する。構成により店頭モデルの想定実売価格より低価格にオーダーすることもできる。基本構成例価格は10万9830円から。



LaVie Z店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD/SSD OS 実売価格
LaVie Z LZ750/LS Ultrabook CPU強化、Office刷新 Core i7-3537U (2.0GHz / 最大3.1GHz) 4GB (DDR3) 256GB SSD 64ビット版 Windows 8 16万5000円前後
LZ550/LS Ultrabook CPU強化、Office刷新 Core i5-3337U (1.8GHz / 最大2.7GHz) 4GB (DDR3) 128GB SSD 64ビット版 Windows 8 12万5000円前後
LaVie Z店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV/オフィス 重量
LaVie Z LZ750/LS 13.3型ワイド 1600×900 Intel UM77 CPU統合 (HD 4000) ─ / Office Home and Business 2013 約875グラム
LZ550/LS 13.3型ワイド 1600×900 Intel UM77 CPU統合 (HD 4000) ─ / Office Home and Business 2013 約890グラム


NEC Direct(NECダイレクト)

「LaVie Z&LaVie G タイプZロードテスト」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. モバイルディスプレイやタブレットを手軽に固定できる、持ち運べるアームスタンドを試して分かったこと (2025年07月09日)
  2. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  3. Arm版Windows 11で「ATOK」が問題なく使える日は来るのか? Qualcomm日本法人のPC事業責任者の見解 (2025年07月09日)
  4. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  5. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  6. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  7. Amazon プライムデーにSonosが登場! スマートスピーカーやヘッドフォンが最大50%もお得に買える (2025年07月09日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年7月3日現在】 (2025年07月03日)
  9. 約899gを実現したCopilot+ PCの決定版、ASUS「Zenbook SORA」の性能をチェックする (2025年07月08日)
  10. PCやゲーム機の容量不足に効果てきめんなSandiskのフラッシュストレージ 最大31%オフ! (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー