第18回 グリッド線はなんのためにある?荻窪圭のiPhoneカメラ講座

» 2013年06月26日 00時06分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 この連載ではiPhoneのカメラ機能についていろいろと見てきてるんだけど、ひとつだけ見逃してものがあったのだった。それが「グリッド線」。オプションをタップすると簡単に「オンオフ」できる。オンにすると、画面を縦横3つずつに分割する線が表示される。

 この線はどう使うのか、という話。

photo グリッド線オフ。画面がすっきり
photophoto ここでオンオフを切り替え(写真=左)、オンにすると、画面に縦横2本ずつの線が表示される。まあ邪魔といえば邪魔だ(写真=右)

 見て分かる通り、グリッド線は構図を決めるときの目安なんだけど、具体的にいえば、ポイントは2つだ。ひとつはカメラをちゃんと水平に保つための目安。例えば風景を撮ったとき、微妙に傾いてると気になるでしょ。

photo 無造作に撮ったので微妙に左に傾いてしまった

 特にデジタル写真は常に「枠」が周辺にある。パソコンで見るときはウインドウだし、iPhoneで見るときはiPhoneのディスプレイの枠がある。そういう縦横の基準になる線があるから、わずかでも斜めだと気になっちゃうのだ。

 そういうときはグリッド線の出番。縦横が水平かどうかチェックするのだ。

photophoto 微妙に左に傾いてしまった(写真=左)、こちらはちゃんとまっすぐ(写真=右)

 まあ上の例は猫がメインなので多少傾いてても気にならない例ではあるんだけど、よく見るとまっすぐな方が安定してる感じがする。

 iPhoneを身体の正面にちゃんと構えて撮るときはいいけど、ちょっと身体を傾けたり低い位置から撮ったりすると水平を保つのが難しいのだ。

 iPhoneはどこにどう持って撮ってもOK、自由なアングルで自由に撮ろう、っていうカメラなんだけど、へんな構え方をすると(わたしはよくやります)、水平垂直がズレやすくなる。そんなときは縦横のグリッド線を目安にするのだ。

 地平線があるときは横線で、ないときは縦線で。

 コツは構図の中央にあるものがちゃんと垂直になるように撮ること。斜め下から撮るとどこが水平か分からなくなるけれど、そんなときは「構図の中央」が垂直になるよう合わせる。街並みを撮るときなんかはそれを念頭にいれるといい。

photophoto 少し左に傾いてる(写真=左)、ほぼまっすぐ(写真=右)

 まっすぐに撮った方がどっしりと安定してるのが感じられると思う。まあ多少斜めでも気にならない構図もあるけど、地平線や水平線があるときはやっぱりまっすぐにしたいもの。

photo 虹が出たので撮ってみた。こういう写真だとそれなりに水平線にあわせたい。

 もうひとつのグリッド線の仕事は構図決め。

 一般に、画面を縦横三分割して各線の交わった点に被写体をおくと写真がまとまるといわれてる。iPhoneのグリッド線はその考えに基づいたものなのだ(たぶん)。

 例えば、水平線はまんなかより下から1/3、あるいは上から1/3に置いた方が落ち着くといわれてる。それを意識して撮るとこんな感じになる。

photo 左上1/3あたりにメインの被写体を起き、水平線を下の方(1/3よりちょっと下だけど)に置いてみた。ほんとはもうちょっとパラグライダーが左にいてくれるとよかったのだが、動いてる相手なのでちょっとタイミングが……

 そうすると絵になりやすい。

 先々週の回で掲載した、橋の上から神田川と聖橋を撮った夜景写真は、上から1/3に地平線がくるようセッティングしてる。人を撮るときもそれを頭にいれておくと便利。

photo 線の交わったところに顔を置く
photophoto 正面においた場合(写真=左)、1/3の位置に置いた場合(写真=右)

 ちょっと違うのが分かると思う。

 お次は猫を左下1/3に置いて構図を作ってみた。

photo 老舗旅館の猫

 グリッド線はこういうとき、便利なのだ。

 ただ、この構図三分割ルールを厳密に守ると、「上手いけど面白くない」写真が量産されたりするので気にしすぎてもよくないわけで、ああなるほど、と思ったらあとは自分の感性で自由に撮ってくださいませ。

今週の小技:きちんと水平を出して撮りたいときは

 とはいえ、縦横の2本の線だけだと厳密に水平に合わせるのは難しいもの。気をつけてても微妙に傾いちゃいがち。まあ、多少の傾きは気にならない写真ならいいけど、風景だと気になることもあるわけで、そんなときはサードパーティアプリの出番。高機能のカメラアプリの多くが「電子水準器」機能を持ってるのだ。

 そもそもiPhone自体が傾きを検知する機能を持ってるのだからそれをアプリが利用してるだけなんだけど、わたしがよく使うのは「ProCamera」というアプリ。

photo 撮影画面。中央に水平を示す「電子水準器」が表示されている。これはほんのちょっと傾いてる例

 こういうアプリを使うといい。

 来週はそんな高機能カメラアプリの話をします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年