検索
2020年4月30日の記事
ニュース

Zホールディングスが2020年3月期の通期連結決算を発表。売上高が創業後初めて1兆円を突破した他、増収増益に転じた。19年11月に連結子会社化したZOZOの業績などが貢献した。川邊健太郎社長は、大きな体制変更やM&Aを相次いで行った同期を「激動の1年」と振り返った。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ソフトバンクグループの2020年3月期(19年4月〜20年3月)の通期予想が、9000億円の最終赤字となる見込み。「WeWork」関連の営業外損失が想定よりも膨らんだためとしている。営業外損失は当初の予想である合計約8000億円から、1兆円以上になるという。

井上輝一,ITmedia
2020年4月29日の記事
速報

Googleが、これまでG Suiteユーザーにのみ提供してきたWeb会議サービス「Google Meet」をGoogleアカウントを持つすべてのユーザーに5月上旬から無料で開放する。9月30日までは無料版でも時間制限なしで100人まで参加可能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Facebook傘下のInstagramが、ライブ動画に募金機能を追加できるようにした。ライブ中に募金した人の数と寄付金総額がリアルタイムで表示される。前日にはTikTokが同様の機能を追加している。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Spotify傘下のポッドキャスト作成ツール企業Anchorが、ZoomやGoogle Meetなどでのビデオ会議の録画データをWebアプリにアップロードすることでポッドキャストに編集できる機能を追加した。動画ファイルが自動的に音声ファイルに変換されるので、後は通常通りポッドキャストに編集できる。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月28日の記事
ニュース

NTTドコモが2020年3月期の通期連結決算を発表。主力の通信事業で、月額利用料を従来の最大4割値引きしたスマートフォン向けプランを展開した影響で減収減益だった。21年3月期の通期連結業績予想は、新型コロナウイルスの影響を考慮して非開示とした。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Google系列の医療企業Verilyが3月にカリフォルニア州ベイエリアで開始した新型コロナウイルス感染症のスクリーニングをニューヨーク州など8州でも実施すると発表した。スクリーニングおよびその後の実際の感染検査は無料で受けられる。これまで約15万人がスクリーニングを受け、約2万人が感染テストも受けた。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための濃厚接触通知アプリを各国が公開し始めている。接触したかどうかのマッチングをサーバ側(中央集権方式)で行うかスマートフォン側(分散方式)で行うかで分かれており、ドイツはAppleとGoogleが取り組む分散方式を採用する一方、英国とオーストラリアは中央集権方式だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの緊急経済対策として政府が一律給付する10万円の給付金に関連し、マイナンバーカードの申請件数が急増している。申請窓口が”3密”になる可能性もあり、各市区町村が対応に追われている。

産経新聞
ニュース

新日本フィルハーモニーが3月にYouTubeで公開した「テレワークでパプリカやってみた!」という動画が大きな反響を呼んだ。62人の楽員がそれぞれの自宅というばらばらの環境で、統一感のある音楽を仕上げられた裏側には、地道な作業の積み重ねがあった。

谷井将人,ITmedia
2020年4月27日の記事
ニュース

キズナアイを運営する新会社「Kizuna AI」が設立される。独立性をもってキズナアイを支援していくために、経営体制をチームを一新したという。初期ボイスを担当しているとうわさされていた声優の春日望さんがアドバイザーに就任する。

井上輝一,ITmedia
速報

Google検索ページのロゴが4月27日から「過去の人気Doodleゲームで楽しく家で過ごそう」に変わった。向こう10日間、毎日1つずつ過去の人気Doodleゲームが追加されていく。第一弾は子ども向けコーディングゲームだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

MVNO事業者が携帯電話大手3社にデータ通信回線を借りる際に支払う「接続料」が、約半分の水準に下がる見通しであることが分かった。大きなコストである接続料が圧縮されれば、MVNO事業者が料金プランの値下げを行いやすくなる。

産経新聞
2020年4月26日の記事
2020年4月25日の記事
速報

Facebookが、新型コロナウイルスの影響でライブや講演会が開催できなくなったクリエイターや小規模ビジネスを支援するために、Facebookページで有料のライブ動画イベントの開催を可能にする。ライブ動画の予告ページに「アクセスを購入」ボタンを設置する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

FacebookがZoomのようなビデオミーティングサービス「Messenger Rooms」を発表した。一意のURLでFacebookアカウントのない人も招待できる。時間制限なしで50人まで参加可能。数週間かけてグローバルにロールアウトしていく。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月24日の記事
ニュース

ポケモンGOで、4月25日(土)の午前11時から午後5時まで、ケーシィの「コミュニティ・デイ:プレイアットホーム」が行われます。初の「家で遊ぶコミュニティ・デイ」。どのようなイベントになるのでしょうか。

本田亜友子,ITmedia
速報

任天堂が、約16万件の「ニンテンドーネットワークID(ニンテンドー3DSシリーズやWii Uで使用するアカウント)」が不正ログインを受けた可能性があると発表。不正ログインされた可能性のあるアカウントはパスワードリセットし、ユーザーにメールで連絡している。

ITmedia
連載

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、安倍首相が提案した「オンライン帰省」がネット上で話題になっている。記者は今回、仕事の昼休みにWeb会議ツールで自宅と実家をつないでオンライン帰省を試してみた。結論から言えば、とても楽しかったが、帰省するまでに数々のハードルを超えなければ行けなかった。

谷井将人,ITmedia
ニュース

Zoomのダウンロードページを装った不正なサイトが報告されている。情報処理推進機構(IPA)のもとに複数回相談が寄せられたため、同機構が注意を喚起した。誤ってソフトウェアをインストールした場合は、サポート料金を請求されるという。

ITmedia
ニュース

シャープ製のAndroid搭載スマートフォン「AQUOS」シリーズに、セキュリティ上の脆弱性が見つかった。スマートフォンの識別番号やシリアル番号などの情報が漏えいする可能性があるとして、同社はソフトウェアの更新を呼びかけている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

Apple Musicでの連携はこれまでにも行われていたが、メインアカウントを開設したのは初めて。

MACお宝鑑定団
ニュース

AppleはArmベースのAシリーズをさらに強化したプロセッサを開発中で、それを搭載したMacが2021年に登場するという報道。

MACお宝鑑定団
コラム

沖縄県で唯一の鉄道路線「ゆいレール」が、JR東日本の交通系ICカード「Suica」の運用を始めた。しかし、Suicaと相互利用できるようにはならない「片利用」という形式だという。OKICAとSuicaはどのような関係になるのか。調べてみると、地方鉄道の生き残る道が見えてきた。

石井徹,ITmedia
速報

Web会議サービス「Zoom」の会議参加者数が3億人を超えた。4月3日時点から1億人増えたことになる。Zoomは4月27日にセキュリティ関連のアップデートを予定している。

ITmedia
2020年4月23日の記事
ニュース

シャープは、家庭用マスクの販売方法を抽選に変更する。「COCORO MEMBERS」への事前登録は不要とし、当選した人が購入時に登録する形に。応募は4月27日の午前0時から午後11時59分まで受け付ける。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

AWSジャパンがオンライン記者発表会を開催。AWSの最新動向や活用事例を紹介した。昨今のテレワーク需要の高まりにより、仮想デスクトップ(VDI)サービス「Amazon WorkSpaces」などの引き合いが増えているという。顧客企業には、紙で書類をやりとりするケースが多かった監査法人なども含まれるとしている。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

新型コロナウイルスの影響でユーザーが急増し、セキュリティ問題が指摘されているZoomが今週中にバージョン5.0になり、多数のセキュリティおよびプライバシーに関する改善が行われる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校が長引く中、子どもたちのゲームやインターネットへの依存が懸念されている。ネット・ゲーム規制条例を作った香川県の教育委員会は、条例について「休校中のルール作りのきっかけになっている」と評価している。

産経新聞
ニュース

星野源さんの「うちで踊ろう」動画とコラボした安倍晋三内閣総理大臣の動画が批判を浴びた。首相が投稿したのは星野さんのオリジナル動画を使った動画で、著作権侵害だとの声もある。法的にはレッドカードが出そうな案件だが、今回の投稿に問題はあったのだろうか。

山崎潤一郎,ITmedia
2020年4月22日の記事
ニュース

セールスフォースが、新型コロナウイルスの影響で業務に支障が出た企業などに対し、同社のクラウドサービスを期間限定で無償提供する支援策を始めた。全国の保健所や中小企業などが対象。提供する製品は、「Service Cloud Enterprise Edition」、PaaSの「Lightning Platform Plus Enterprise Edition」など。

濱口翔太郎,ITmedia
速報

Epic GamesがGoogleの方針が不服だとしてGoogle Playストアに長く登録していなかった人気アプリ「Fortnite(フォートナイト)」のAndroidアプリを、ようやく登録した。登録しないと不利であることが分かったためとしている。

ITmedia
ニュース

シャープは、個人向けマスクを販売するECサイトが発売日の朝からアクセスしにくい状態になった問題で、22日の午前10時に予定していたマスク販売を見送ると発表した。「問題を解決し、早ければ今日中にも販売を再開したい」としている。

芹澤隆徳,ITmedia
2020年4月21日の記事
ニュース

政府による10万円給付金に関する詐欺メールが早くも出回っている。タイトルは「給付金10万配布につき、お客様の所在確認」で、本文には「今回国民の皆様へ現金給付が決定した件でご案内がございます」などと書かれている。誤って詐欺に応じないよう、警視庁・総務省などが注意を呼び掛けている。

ITmedia
ニュース

NTT東日本と情報処理推進機構(IPA)は、契約やユーザー登録不要で利用できるシンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」の無償提供を始めた。政府の緊急事態宣言や在宅勤務への社会的要請を受け、筑波大学やKADOKAWA Connected、ソフトイーサなどの通信の専門家と連携して開発したという。

井上輝一,ITmedia
速報

NVIDIAが6月に正式スタート予定のゲームストリーミングサービス「GeForce NOW」に、Ubisoftの「アサシン クリード」と「ファークライ」シリーズを追加した。一方、Warner Bros. Interactive Entertainment、MicrosoftのXbox Game Studios、Codemasters、Klei Entertainmentのゲームがサービスから消える。

ITmedia
速報

カーネギーメロン大学が米国のFacebook上で実施した新型コロナについてのオプトインアンケート調査結果のデータに基づいて、Facebookが全米郡別の感染マップを公開した。アンケートには100万件以上の回答があった。両者はこの調査対象を世界に拡大する計画だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

政府は、国民に一律10万円を支給する緊急経済対策を閣議決定した。給付金の申請はネットからも行えるが、ポータルサイト「マイナポータル」にマイナンバーカードを“読み込ませて”ログインする必要があり、すでにマイナンバーカードと対応スマホなどを持つ人の特権となりそうだ。

谷井将人,ITmedia
ニュース

JXTGホールディングスは、量子コンピュータのアプリケーションを開発するベンチャー企業のQunaSysと、量子コンピュータを用いた共同研究について協業を本格化する。石油などの資源を開発、販売する事業に、量子コンピュータを生かしたい考え。

井上輝一,ITmedia
速報

新型コロナウイルス対策でリモートワークに急遽対応する必要が生じている企業向けに、GoogleがVPNに代わるより導入が簡易でセキュアなリモートから「信頼できないネットワーク」を通じて社内イントラにアクセスするためのクラウドソリューション「BeyondCorp Remote Access」を公開した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大で、新入社員は入社直後からテレワークを強いられている。新入社員も企業側も時間の使い方や新入社員のフォローなどの面で模索を続けている。

産経新聞
2020年4月20日の記事
ニュース

東映アニメーションが、毎週日曜朝に放送しているテレビアニメ「ヒーリングっど♥プリキュア」「デジモンアドベンチャー:」「ONE PIECE」の新作の放送を休止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の防止に向けた措置。4月26日以降は新作を放送せず、過去のエピソードなどを再放送する。

ITmedia
コラム

iPhone SE(第2世代)は、iPhone 8のボディーにiPhone 11が持つ人気の高い機能を盛り込んだ製品だ。「大きい」という声もあるが、初代iPhone SEが発売された頃と現在では、スマートフォンを取り巻く事情は大きく変化している。

本田雅一,ITmedia
ニュース

CDNプロバイダーのCloudflareで障害が発生。世界協定時4月15日の午後3時31分から午後7時52分まで、ダッシュボードおよびAPIが使えない状態だった。原因は、作業を指示された技術者が、パッチ盤からケーブルを引っこ抜いたことだったという。

新野淳一,ITmedia
速報

Instagramの共同創業者、ケビン・シストロム氏とマイク・クリーガー氏が、新型コロナウイルス感染症の米国の州ごとの広がりを視覚化するWebサイト「rt.live」を公開した。どのような対策が効果的かの指標になるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大でWeb会議が急速に浸透している。一方、操作ミスで「映ってはいけないものが映ってしまう」「プライベートな会話が筒抜けになってしまう」などのトラブルも絶えない。上司のハラスメントや過剰なマナーの押し付けなどにも注意が必要だ。

ZAKZAK
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大によりクラウドサービスの利用者が急増し、米Amazonや米Microsoftといった巨大IT企業の存在感が高まっている。感染症をきっかけにライバル関係を超えた協業も起き、新規顧客の獲得をにらんだサービスの拡充が進んでいる。

産経新聞
2020年4月19日の記事
2020年4月18日の記事
2020年4月17日の記事
連載

在宅勤務が始まって2カ月がたち、最初は「在宅勤務つらい、出社したい」などと言っていた若手記者も、「在宅勤務楽しい、ずっと家にいたい」と手のひらを180度ひっくり返した。そのきっかけは理想のデスク環境を整備したことだった。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ビズリーチは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、オンライン採用に関する調査結果を発表した。オンライン採用を導入している企業の66%はメリットの方が大きいと感じている一方、「職場、応募者の印象が伝わらない」など課題もあると分かった。

谷井将人,ITmedia
ニュース

アニメ作品「エヴァンゲリオン」シリーズを制作するカラーは4月17日、6月27日に予定していた映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開を延期すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大について慎重に検討を重ねた結果としている。

井上輝一,ITmedia
ニュース

GMOインターネットグループは、ユーザーの各種手続きで、はんこを不要にした。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、はんこをなくすことで出社が必要な場面を減らし、テレワークを推進したい考え。

井上輝一,ITmedia
ニュース

Appleは、iPhone SE (2nd generation) などの情報を追加したアクセサリーガイドライン「Accessory Design Guidelines for Apple Devices R12」を公開した。

MACお宝鑑定団
速報

Facebookが、新型コロナウイルスに関する危険なデマ投稿を削除する前にその投稿に「いいね」したりシェアしたユーザーのニュースフィードに注意喚起カードを表示するようになる。このカードにはWHOの新型コロナ関連デマのまとめページへのリンクボタンが付いている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

 政府の緊急事態宣言発令を受け、対面サービスがオンラインに移行している。飲み会の設定から、保険の相談、お見合いまでさまざま。現在の状況は短くとも1カ月は続く見通し。各事業者とも改善を重ねながら、生産性や収益力、将来性などを見極めることになりそうだ。将来、ビジネスモデルとして定着する可能性もある。(粂博之)

産経新聞
ニュース

米Appleは廉価版スマートフォン「iPhone SE」を発表したが、新型コロナウイルス感染症の流行によりスマホ需要は冷え込んでおり、当面の販売は低調にならざるを得ない見通しだ。中国での生産遅れの影響もあり、安定調達にも課題が残る。

産経新聞
2020年4月16日の記事
ニュース

消費者庁は、政府のマスク全戸配布に便乗し、マスクを送り付けて代金を請求する悪質商法の報告が増えているとして注意を呼びかけている。「身に覚えのないマスクが届いたがどうしたらいいか」といった相談が寄せられているという。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、インターネット投票に注目が集まっている。かつて、一時的に導入されていたインターネット投票はサーバの不具合などの問題が出たことで倦厭されるようになったが、技術の発展により再び導入が進む可能性がある。

産経新聞
2020年4月15日の記事
ニュース

ECサイトの「Yahoo!ショッピング」が公開した注文数ベースの「売れ筋食品」調査によると、缶詰やカップうどんなどの保存食が昨年同時期に比べて3倍以上に伸びたという。ホットプレートやベーキングパウダーなど巣ごもり消費とみられる商材も。

ITmedia
ニュース

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な外出自粛を受け、PlayStation 4のユーザーに向けたゲームソフトの無料配信や、小規模ゲーム制作会社を支援する基金設立の取り組みを始める。

谷井将人,ITmedia
ニュース

アイリスオーヤマが、カメラに写った人の体温をリアルタイムに測定する「ドーム型AIサーマルカメラ」を20日に発売する。離れた場所から最大20人まで同時に測定でき、施設内などでの新型コロナウイルスの感染防止に役立つとしている。価格は90万円(税別)。

井上輝一,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、6月下旬に集中する3月期決算企業の株主総会の主流がネット中継になりつつある。5月になっても感染症の収束が見通せなければ、各社は延期や開催規模縮小の本格検討に入る見通しだ。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、大きな打撃を受けている観光業界や飲食業界では、外出自粛中にも収益を出すためネット販売を行う事業者や、自粛後に使える飲食店た宿泊施設の利用券を先払いして支援するサービスなどが登場している。

産経新聞
2020年4月14日の記事
ニュース

マネーフォワードが、新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人に対し、政府や民間企業が提供している生活費の貸付制度などの支援策を集約したWebサイトを開設。分散していた情報を一カ所にまとめ、情報収集の負担を減らす。法人向けサイトは3月末にオープン済み。

ITmedia
ニュース

米Discordは、グループでビデオ通話ができる「サーバビデオ」機能を公開した。まずはDiscordのコミュニティーのうち5%で限定的に始め、来週には全コミュニティーで利用可能にする。同時接続数は25人まで。

谷井将人,ITmedia
ニュース

地上450mの東京スカイツリー展望台と地上の標高差を利用して、一般相対性理論による時の流れの違いを検証することに成功した──東京大学と理化学研究所はこんな研究結果を発表した。島津製作所と共同で開発した高精度の「光格子時計」が、この検証を可能にしたという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

香川県議会が「ネット・ゲーム依存症対策条例」に対するパブリックコメントの全意見を、地元メディアに開示した。資料に記載されたIPアドレスを巡り、一部で「県議会内部から複数の意見が送られたのではないか」と疑問の声が上がっている。

谷井将人,ITmedia
速報

Zoomの有料プランユーザーは、4月18日から会議の経由リージョンをオプトインまたはオプトアウトすることでカスタマイズできるようになる。無料ユーザーでも中国のサーバを経由することはない。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大阪府寝屋川市は府内で初めて、市内の全ての小中学校で、授業の様子を収録した動画を配信するインターネット授業を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休校が続く中、子どもの学力低下を防ぐ目的があり、分かりやすさを担保するため、10分の動画を半日かけて収録することもあるという。

産経新聞
2020年4月13日の記事
ニュース

ソフトバンクグループが20年3月期の通期連結業績予想を発表。連結営業損益が1兆3500億円の赤字に転落する見込みという。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「SoftBank Vision Fund」の投資先などの市場価値が下落したため。

ITmedia
速報

CDN大手のCloudflareが、bot検出ツールとしてこれまで使っていたGoogleの「reCAPTCHA」をやめ、Intuition Machinesの「hCaptcha」に移行する。アクセス回数が増えてGoogleから課金を通告されたためだが、これによりプライバシーが改善されるとしている。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大が続く中、体温計の需給が急激に高まっている。薬局や家電量販店では品不足が続き、国内メーカーは生産量を増やすなど対応に追われている。企業の間では赤外線サーモグラフィーカメラを導入する動きもある。

産経新聞
2020年4月12日の記事
速報

新型コロナ対策の在宅勤務で需要が急増しているMicrosoftのチームコラボレーションサービス「Microsoft Teams」のビデオ通話で、背景画像を設定できるようになった。Zoomには以前からあった機能。Teamsはこれまで、背景をぼかすことはできていた。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月11日の記事
2020年4月10日の記事
ニュース

さくらインターネットが、オフィスやデータセンターに出社した社員に、給与に加えて1日当たり5千円の出社手当を支給する。政府が発令した緊急事態宣言の対象地域(東京都など7都府県)が対象。田中邦裕社長は「出社をして業務をされる全ての方々に敬意を表します」としている。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、臨時休業するゲームセンターが増えてきた。中小規模の店舗は経営危機に陥っており、各店舗はクラウドファンディングやネットでのグッズ販売、有料コンテンツの配信など、事業を継続する方法を模索している状況だ。

村上万純,ITmedia
ニュース

日本IBMが2019年夏に始めた、「Watson」を使って従業員の人事評価と賃金を決める施策に、同社の労働組合が反発。労組は「判断の過程がブラックボックス化している」として仕組みの開示を求めたが、日本IBMは拒否したという。労組は4月3日付で東京都労働委員会に救済を申し立て、正式に受理された。

濱口翔太郎,ITmedia
連載

新型コロナウイルス感染症の感染リスクを抑えるため、記者の周りでは“オンライン飲み会”をする機会が増えてきた。しかし、オンライン飲み会は「楽しい人はいつまでも飲み続けてしまう」「苦手な人は長時間付き合わされてしまう」など、とても“危険な会”だった。

谷井将人,ITmedia
ニュース

隅田川花火実行委員会は、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑み、7月11日に開催を予定していた「第43回隅田川花火大会」の中止を決定した。延期ではなく中止となる。

ITmedia
連載

注目ニュースをマンガでゆるく&分かりやすく解説していく本連載。今回のテーマは「5G」。「5Gで何がどう変わるのか」「自分にメリットはあるのか」といった5GのキホンをITオンチを自称する漫画家サダタロー氏がゆるく学んでいきます。

漫画:サダタロー、文:担当K,ITmedia
ニュース

3月末のGoogle Cloud障害の原因が判明。分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足だったという。Google Cloudでは米国太平洋時間の3月26日午後4時50分ごろから10時間ほど、主要サービスが利用できない状態になっていた。

新野淳一,ITmedia
速報

新型コロナウイルス対策で在宅勤務が増える中、Microsoftがチームコラボレーションサービス「Microsoft Teams」の1日当たりの会議時間が3月末時点で27億分(4500万時間)になったと発表。3月16日は9億分だったので、3倍に増加したことになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

政府の緊急事態宣言を受け、各企業は在宅勤務に向けた対応などを迫られている。パナソニックは対象地域の工場を停止、メルカリは在宅勤務手当を支給、キヤノンは賃金保障のうえ休業など対応している。一方、機密情報を扱う業務や通信事業者などITインフラに関わる業務は在宅勤務にできず難しい対応になる。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染症の影響で、ライブハウスは事実上使えなくなっているが、ライブをインターネット空間で行う動きも出てきている。ステージへ「投げ銭」ができるシステムやアイドルと会話できるサービスなどが好評で、関係者は「定着すればアーティストの安定収入につながる」と話す。

産経新聞
2020年4月9日の記事
ニュース

筑波大学発のベンチャー企業・ラビルド(茨城県つくば市)は、コンピュータ科学向けの論文投稿サイト「Acrovector」(アクロベクター)の提供を4月15日に始めると発表した。査読(人間による論文のチェック)はなく、論文の投稿や閲覧は無料。AIによる論文の自動分類が強みだという。

林佑樹,ITmedia
ニュース

VAIOは、産業用ドローンの機体や関連サービスを提供する子会社「VFR」を設立し、4月9日に営業を始めたと発表した。VAIOは2018年からドローンに関する技術やサービスの開発を行っており、子会社の設立でドローン市場に注力したい考え。

井上輝一,ITmedia
速報

新型コロナの影響でユーザーが急増し、セキュリティ問題も浮上しているZoomがセキュリティ関連のアップデートを行った。ホスト向けの「Security」アイコンを追加し、タイトルツールバーでの会議ID表示をやめた。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大を受け、トヨタ自動車は、顔全体を保護する「医療用フェースシールド」の国内生産などを行うと発表した。3Dプリンタなどを活用して週500〜600個のペースでの生産開始を目指す。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの集団感染が確認された京都産業大で、大学に脅迫の電話やメールがあったり、関係者がネット上で誹謗中傷を受けたりしていることが分かった。京産大の担当者は「感染拡大防止を最優先に考えて積極的に情報開示してきたが残念だ」としている。

産経新聞
2020年4月8日の記事
ニュース

日本展示会協会が、20年12月以降に東京ビッグサイトで予定している展示会を開催できるよう求める要望書を、東京都などに提出。利用制限が21年11月まで延長されると、出展社の売上が大幅に落ち込む危険性があるため。利用制限が1年間延期された場合は、展示会主催者や出展社にとって約1.5兆円の損失につながるという。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

トイレにガジェットやセンサーを取り付けることで、用を足した人の尿や便から健康状態をチェックするシステムを開発した──米スタンフォード大学医学大学院は4月6日(現地時間)、こんな研究結果を発表した。備えたカメラの映像と機械学習で、肛門の模様などからユーザーを特定し、尿の成分や流量、便の形状から、医師と同程度の精度で健康状態をチェックできるという。

井上輝一,ITmedia
速報

Netflixが、子どものコンテンツ消費を管理するためのペアレンタルコントロールの新機能を追加した。プロフィールごとにPINを設定して子どもが大人のプロフィールにアクセスできなくする機能や、検索結果から不適切なコンテンツをブロックするフィルターなどだ。

ITmedia
速報

Facebook傘下のWhatsAppが、新型コロナ関連の誤情報拡散対策で、5回以上転送されてきたメッセージは1つのグループにしか転送できないよう機能を制限した。WhatsAppのメッセージはエンドツーエンドで暗号化されているため、第三者はチェックできない。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛の影響で、J:COMオンデマンドの利用者が増えていることが分かった。休校措置や映画館の休館により、アニメや邦画の視聴が増えているという。

産経新聞
2020年4月7日の記事
ニュース

ビデオ会議システムを使ったリモート接客を始めて話題を呼んでいる六本木のガールズバーが、ボトルキープの先払いサービスを始めた。客は公式サイトでボトルを事前に購入すると、新型コロナが収束した後で店にお酒を飲みに行ける。収益を早めに確保することで、資金繰りを改善する狙い。

ITmedia
インタビュー

食事代をネット上で先払いすることで、新型コロナウイルスの影響で売上減が続く飲食店を応援できる「さきめし」。福岡県に本社を置くベンチャーGigiが3月にそんなサービスを始めた。同社の代表取締役を務めるのは、安室奈美恵さんの「HERO」の作詞・作曲・編曲を手掛けた音楽プロデューサーの今井了介さん。今井さんに開発の経緯を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

「note」運営のピースオブケイクは、社名を「note」に変更した。創立から6年たち、noteの月間アクティブユーザー数は2020年3月時点で4400万人を超え、掲載されたコンテンツ総数は720万件になっている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

Discordのボイスチャンネルに常時接続する「Discord出社」をしてみた。気軽に会話できて便利だが、一方で問題も……。良くも悪くも実際にオフィスにいるような雰囲気を味わえる。

村上万純,ITmedia
ニュース

マッチングアプリ「Tinder」を運営する米Match Groupは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、設定した位置の近くにいるユーザーと会話を楽しめる有料機能「パスポート」を無料化した。無料期間は4月30日まで。

ITmedia
ニュース

LINEが、3月の「LINE」アプリの利用動向を発表した。新型コロナに伴う臨時休校を受け、10代の利用が顕著に増えたという。「LINE NEWS」は全ての年代で利用が急増し、3月は過去最高の140億PVを達成した。

ITmedia
速報

ディズニーが、新型コロナのパンデミックで在宅を強いられている子どもたちのために、「アナと雪の女王」の人気キャラクター、雪だるまのオラフが主役の超短編シリーズをYouTubeで公開していく。アニメ制作もアフレコもそれぞれ自宅から行った。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

世界保健機関(WHO)、レディー・ガガ、国際擁護団体Global Citizenが、日本時間の4月19日午前9時から新型コロナ対策支援のオンラインライブを配信する。エルトン・ジョン、ポール・マッカートニー、ジョン・レジェンドなど多数のアーティストが参加する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

楽天は8日、携帯電話サービスに本格参入するが、NTTドコモ吉沢社長は「脅威かを答えるのはまだ早い」、KDDI高橋社長は「使い放題と言っていいのか」、ソフトバンク幹部は「2台目としての需要にとどまる」と、対抗値下げに動く気配はない。

産経新聞
2020年4月6日の記事
ニュース

NHKは、4月1日に本格展開を始めたネット同時配信サービス「NHKプラス」の利用登録が、試行期間の3月中に33万件を超えたと明らかにした。

ITmedia
ニュース

Googleマップで自分の移動履歴を自動保存する「ロケーション履歴」。Googleがこのデータを使って新型コロナの影響を視覚化するレポートを公開しました。この機能には、今の非常事態に役立つもう1つの効用があります。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

ロックダウンになったから完全に動けなくなるのではないか、と感じている方も多いでしょう。今回はロックダウンとなったときにどのような事態が起きるのか考えてみます。

佐倉瑞歩,ITmedia
速報

Googleは、Chromeブラウザのバージョン80でロールアウトしてきたサードパーティー製Cookieのデフォルトブロック機能を、新型コロナに伴う混乱回避のため、一時的にロールバックすると発表した。サードパーティー製Cookieをサイトへのログインに使っているサービスの一部が対応しきれていないようだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

新型コロナのパンデミックでWeb会議サービスの需要が急増する中、MicrosoftのSkypeがアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料サービス「Meet Now」の提供を開始した。Webページのボタンをクリックすると一意のURLが生成され、EdgeかChromeでそれを開けば会議を開催できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

駐車場を探す人と空き駐車場を貸し出したい人をつなぐサービスを展開するakippaは現在、利用登録者数が約180万人に及ぶ駐車場シェアリング最大手企業だ。成功の理由は、人々の困りごとを解消するような、なくてはならない事業を諦めずに展開したことにあった。

産経新聞
2020年4月5日の記事
速報

新型コロナの影響でユーザーが急増したWeb会議サービス「Zoom」で問題になっている「Zoombombing」は逮捕または罰金の対象であると、米司法省が警告し、被害者はFBIに報告するよう呼び掛けた。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

新型コロナの影響でユーザーが急増し、セキュリティやプライバシー問題が浮上しているWeb会議サービス「Zoom」に、招かれざる参加者によるいたずら“Zoombombing”を防ぐ2つの機能が追加された。パスワード強化と、参加者を入室前にチェックするための「待機室」機能だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月4日の記事
速報

Googleが、新型コロナで人の動きがどう変わったかを視覚化する「COVID-19 Community Mobility Reports」を公開した。位置情報機能「ロケーション履歴」を有効にしているユーザーの匿名化したデータを基にしており、日本を含む130の国と地域の状況を見ることができる。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月3日の記事
速報

ニコンの米国のグループ会社Nikon Americasが、新型コロナの影響下でもコミュニティの創造性を刺激するために、写真撮影のノウハウを提供するオンライン講座「Nikon School Online」の10講座を、4月いっぱい無料で提供している。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

デフォルトではセキュアに設定されているはずのクラウド環境で、なぜインシデントが発生してしまうのか。ユーザー企業が見落としがちなポイントを、セキュリティ企業のラックに取材した。設定変更時のミスや、アクセスキーの管理体制が原因になりがちだという。

高橋睦美,ITmedia
速報

Facebookが50人まで参加可能なビデオチャットもできる「Facebook Messenger」のMacおよびWindowsアプリを公開した。新型コロナの影響で、この1カ月でデスクトップのWebブラウザからMessengerのビデオチャットに参加する人が2倍以上になっていたとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大は大人だけでなく子どもにも不安を感じさせている。ニュースを聞きかじった子どもたちが「自分も病気になって死んでしまうのでは」といった恐怖を抱くケースもある。正しい情報を分かりやすく伝える工夫や偏見への対策も重要な課題だ。

産経新聞
ニュース

ソフトバンクグループは3月に入ってから自社株買いや資産売却を続けている。WeWorkへ投資ミスに新型コロナウイルス感染症の影響が追い打ちをかけたことによる営業不振によるもので、株価も大きく変動している。見透しが立たない状況の中、今後も成長を見せられるか、その手腕に注目が集まっている。

産経新聞
速報

新型コロナの影響でユーザーが急増したWeb会議サービスZoomで次々と明らかになった問題について、創業者CEOが謝罪し、向こう90日間リソースを集中して対策に取り組むと約束した。過去3カ月でユーザー数は1000万人から2億人に増加したという。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年4月2日の記事
コラム

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、企業で広がりつつある「Zoom」。真偽のほどは不明だが、「Zoomミーティングは立場が上の人から順に退出する」などのマナーが生まれていると、Twitterなどで紹介されている。コミュニケーションツールが広がると、その使い方が議論の的になるのは日本社会の“あるある”のようだ。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

JX通信社が、新型コロナウイルスの感染者が確認された場所をWeb地図上に表示するサービスを開始。ユーザーは感染者が報告された場所、感染者数、感染事例の報告日を閲覧できる。自治体や企業が個別に公表している、感染者の出入りのあった店舗や事業所などの情報を地図上に集約した。

ITmedia
速報

ZoomのWindowsクライアントにWindowsのログイン情報を盗まれる恐れのある脆弱性があるとセキュリティ専門家が指摘した。UNCをハイパーリンク化できるので、パブリックグループに投稿された出自不明のハイパーリンクをクリックするのは危険だ。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

富士通が2020年5月から、政府向けクラウド事業に本格参入する。だが、この事業領域では、政府が「政府共通プラットフォーム」にAmazon Web Services(AWS)を採用する方針を固めるなど、外資系クラウドが先行している。こうした中での事業戦略を、富士通に取材した。

谷川耕一,ITmedia
ニュース

全国の企業や官公庁は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、入社式などを中止、延期またはオンラインで開催するなど例年とは異なる対応をとっている。新社会人は、入社初日から在宅勤務になるなど異例の門出となっている。

産経新聞
ニュース

広島大などの研究グループが、MRI検査とAIを用いたうつ病判定技術を開発したと発表した。面接でのみ診断していたこれまでの手法と比べて客観的な方法で診断でき、新しい治療法開発につながることが期待される。

産経新聞
2020年4月1日の記事
ニュース

マネーフォワードが、Webサイト「新型コロナウイルス 支援情報まとめ」を開設。新型コロナの感染拡大に伴う経済対策として、政府や地方自治体などが付与している、補助金や助成金の情報を集約したもの。当初は法人向けの施策を地域とカテゴリーから検索できる。

ITmedia
ニュース

大田区議会議員のおぎの稔氏が、バーチャルYouTuberとして動画配信を行うためのキャラクター「おぎの稔(みのり)」を発表した。VTuberとして配信することで、主に若者層に大田区の魅力や政治・社会問題などを語っていきたい考え。

井上輝一,ITmedia
ニュース

香川県は4月1日、ネット・ゲーム依存症対策条例を施行した。条例に罰則はないが、具体的な時間制限の他、ゲーム開発事業者や通信事業者にも協力を求める内容が盛り込まれている。

谷井将人,ITmedia
速報

NASAとSpaceXが年内にISSに向けて打ち上げる予定の宇宙船「Crew Dragon」初号機に、日本の飛行士、野口聡一さんの搭乗が決まった。3人の米国人飛行士と共にNASAケネディ宇宙センターから「Falcon 9」ロケットで打ち上げられ、6カ月のISS滞在に向かう予定。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

電車の全てが動力を持っているわけではありません。その仕組みを詳しく解説しましょう。そして、電車に書かれている「サハ」や「モハ」など暗号のような表記の正体も。

作倉瑞歩,ITmedia
ページトップに戻る