検索
2020年5月31日の記事
2020年5月30日の記事
2020年5月29日の記事
ニュース

NTTデータが、AI画像診断サービスを大動脈瘤の発見に活用する実証実験を岩手医科大学と共同で行うと発表した。2万7000人の患者のCT画像をAIに学習させ、大動脈瘤の検出能力を検証する。放射線科医による画像診断を補助するAIなどの開発を目指し、6月19日から2023年1月31日まで行う。

ITmedia
ニュース

総務省は、スマートフォンを過度に安売りしたとしてNTTドコモに行政指導をした。2019年10月に導入したスマホ販売の新ルールを破る値引きが同社の販売代理店で601件見つかった。同省は同日、携帯3社に販売ルールの順守を要請した。

産経新聞
速報

Twitterが、トランプ米大統領のツイートに初ラベルを付けた数日後、今度は初めて非表示にした。非表示になったのは暴徒化したミネアポリスのデモについての、暴徒化すれば軍による射撃の用意があるというツイートで、「個人または集団に向けた暴力をほのめかす脅迫」に当たるとみなされたようだ。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

4月にオープンし、ネットやメディアで話題の「ズムキャバ」。Zoomを使って女性店員がリモート接客するキャバクラだ。変わった性癖の客が現れるハプニングもあるが、新型コロナウイルスの影響で仕事が減った“キャバ嬢”が活躍しているという。創業者のAさんと店員のMayuさん、楓さんに、波乱に満ちた日々のエピソードや売り上げを得る工夫を聞いた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

経団連事業サービスが、運営するWebサイトへの不正アクセスによって約500件の個人情報が流出した可能性があると発表した。漏えいの疑いがあるのは、2020年1月21日〜5月3日にセミナーや書籍を申し込んだ人の氏名や住所、メールアドレスなど。攻撃を受けたWebサイトのサーバは既に停止し、臨時のWebサイトを設置して対応している。

ITmedia
ニュース

LINEヘルスケアが、2020年夏をめどにオンライン診療サービスをリリースすると発表した。ビデオ通話での診療を軸に「LINE Pay」との連携や予約機能の搭載を検討するという。「LINE」内の新機能か新しいモバイルアプリとして提供し、医療費や待ち時間の削減、医療格差の是正などの実現を目指す。

吉川大貴,ITmedia
速報

Twitterが昨年11月からテストしてきたツイートの予約投稿機能が、Webアプリ版(Twitter.com)で利用可能になった。投稿枠のカレンダーアイコンをクリックして日時を設定する。

ITmedia
速報

Twitterに自分のツイートに警告ラベルを初めて付けられたトランプ大統領が、Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなどの“ソーシャルメディアの巨人”の規制を強化する目的の大統領令に署名した。Communications Decency Actのセクション230による保護を剥奪しようというものだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、シャープが液晶工場で生産するマスクの販売が人気を博している。現在、マスクは一時に比べて品不足が解消され、市場価格も下落しているが、同社のマスクは社名が入っているプレミア感もあり、依然として注文が絶えない。

産経新聞
ニュース

シャープの子会社は、シャープのスマート家電を遠隔操作できるスマートフォンアプリで、大阪ガスなどのガス機器も操作できるようにした。マスク販売時、アクセス集中によって起きたスマート家電が操作できなくなる問題は、システムを分離して解消した。

産経新聞
2020年5月28日の記事
ニュース

NTTコミュニケーションズは、自社のサーバ設備が外部から不正アクセスを受け、一部の情報が漏えいした可能性があると発表した。漏えいの可能性が分かっているのは法人の工事に関する情報で、現在までに顧客管理情報や個人情報の漏えいは見つかっていないとしている。

井上輝一,ITmedia
速報

トランプ米大統領が自分のツイートにファクトチェックラベルを付けられたことで、同氏の選挙陣営がTwitterの従業員個人を攻撃したことを受け、ジャック・ドーシーCEOが「責任は私にあるのだから、従業員を巻き込まないでください」とツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米Googleが、Google Cloud Functions(GCF)でJava 11のサポートをベータ版として開始。GCFは、いわゆるサーバレスコンピューティングをGoogle Cloudで提供するサービス。Functions Framework for Javaを用いることで、KotlinやGroovy、ScalaといったJavaVMで実行される、いわゆるJavaVM言語にも対応する。

新野淳一,ITmedia
ニュース

米Microsoftが「Azure Arc enabled Kubernetes」をプレビュー公開。Azureを中心にAWSやオンプレミスなどを含むマルチクラウド基盤を構成するサービス「Azure Arc」をKubernetes対応にしたもの。Red Hat OpenShift、Canonical Kubernetes、Rancher Labsにも対応する見通し。

新野淳一,ITmedia
速報

Microsoftが「Windows 10」の春の大型アップデート「May 2020 Update」(コードネーム「20H1」、正式バージョン「2004」)の提供を開始した。ロールアウト方式のため、全対象ユーザーに行き渡るには数週間かかる見込み。

ITmedia
ニュース

新型のランサムウェアを使うハッカーグループが、米国の大手法律事務所からデータを奪い去り、身代金として約45億円を要求している。ハッカーたちはお金を払わせるため、同法律事務所のデータの中にあったトランプ大統領の重大な秘密があったとして、トランプ大統領にも揺さぶりをかけ始めた。

Cheena,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大でオンライン診療が規制緩和され、一時的に自宅配送ができるようになったことで、ドローンを使った医薬品配送に向けた動きが出ている。高齢化の進む町や離島では活用が進む一方、都市部ではまだ複数のハードルが残ったままだ。

産経新聞
2020年5月27日の記事
ニュース

ソフトウェアベンダーのクアルトリクスが、新型コロナウイルスの影響で拡大する在宅勤務に関する調査の結果を発表した。既に在宅勤務している人のうち、将来的に在宅勤務を増やしたい人と減らしたい人の数は4割弱でほぼ同じだった。在宅勤務で「集中できない」と悩む人もいた。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

政府が新型コロナウイルス感染症の拡大による通信需要の増加を受けて、全治自体を対象とした光ファイバー回線の整備に500億円を投じる方針を5月26日に固めた。予算は2020年度の2次補正予算案に盛り込む。

ITmedia
ニュース

楽天モバイルは、同社のオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」を1円で販売するキャンペーンを始めた。同社のMNO回線「Rakuten UN-LIMIT」を契約することが条件だが、同回線の1年間無料キャンペーンも継続。バラマキともいえるキャンペーンを始めた理由は。

井上輝一,ITmedia
ニュース

 昨年7月、京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ、本社・京都府宇治市)第1スタジオで起きた放火殺人事件で、京都府警は27日、殺人容疑などで無職、青葉真司容疑者(42)=さいたま市見沼区=を逮捕した。調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めている。青葉容疑者は自らも重いやけどを負っており、入院して治療が続けられてきたが、府警は一定程度回復し、取り調べなどにも耐えられると判断した。殺人事件として平成以降で最悪の犠牲者を出した未曽有の事件は発生から約10カ月で大きな節目を迎えた。

産経新聞
ニュース

総務省は、「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」のWeb上からの届け出に対応した。届け出を行うと、日本未発売のスマートフォンなど「技適マーク」のない無線端末でも、相当の技術水準を満たす無線機器であれば実験目的の短期間利用ができるようになる。

井上輝一,ITmedia
速報

HTCの元CEO、ピーター・チョウ氏が立ち上げた新興企業XRSPACEが、5G対応のスタンドアロンVRヘッドセット「MOVA」と全身アバターで体験できるバーチャルワールド「MANOVA」を発表した。MOVAは599ドルで発売の予定だ。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年5月26日の記事
ニュース

NTTデータは、同社の出資先であるインドのスタートアップDeepTekと共同で、AIを搭載した画像診断支援サービスを新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断に役立てる活動を始めた。インドの病院で始めた実証実験で、同サービスの有用性を検証するという。

ITmedia
ニュース

女子プロレスラー、木村花さんがSNSでの誹謗中傷が原因で死亡したとみられる件を巡り、高市早苗総務相はSNSの発信者特定を容易にするための制度改正を行うと語った。

産経新聞
ニュース

2020年1月、民家に男らが侵入し、高齢女性を脅して現金やキャッシュカードを奪う強盗事件が発生した。その後の捜査で、実行犯はSNS経由で強盗に誘われていたことが分かった。同様の手口は特殊詐欺で見られる。警察は、犯罪グループが成功率の低い特殊詐欺から強盗に移行しているとの見方を示している。

産経新聞
2020年5月25日の記事
ニュース

安倍晋三首相は、全国の緊急事態宣言を解除するとともに、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第2波を起こさないための重要な取り組みとして、厚生労働省が開発を進めている「接触確認アプリ」を多くの国民に利用してほしいと呼びかけた。6月中旬をめどに公開予定。

井上輝一,ITmedia
ニュース

オリエンタルランドは、「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」で販売していたグッズを、公式アプリを通して販売すると発表した。毎週月曜日と金曜日を除く5日間、午前9時から午後7時まで注文を受け付け、入園記録のあるチケットを持たない人にも限定品を除いたグッズ全般を販売する。イベント限定グッズについては「販売方法を模索中」としている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

伊藤忠テクノソリューションズとスタートアップのIdeinは5月22日、「Raspberry Pi」を活用した体温検知デバイスを発売した。企業の受付や物流施設の出入り口などに設置すると、AIが発熱の疑いのある人を自動検知する。新型コロナの感染拡大防止などに役立てる。

ITmedia
ニュース

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ツールを手掛けるUiPathが、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室と、感染症対策関連業務の人的負担の軽減を目的とした、RPAやAIなどの活用で協力する。

ITmedia
速報

ロボット操作アプリ企業のRocosが、Boston Dynamicsと提携し、四足歩行ロボット「Spot」のリモート操作機能を提供する。例えば果樹園を巡回し、収穫量の見積もりのためのデータを提供する。デモ動画では、牧羊犬のように羊の群れを追うSpotの姿も。

ITmedia
ニュース

在日ロシア通商代表部の幹部職員が、ソフトバンク元社員から機密情報を受け取っていたとされる事件で、警視庁公安部はアントン・カリニン元代表代理を書類送検した。一連の捜査は終結となる。カリニン代表代理はロシア対外情報庁のスパイで、科学技術の入手を担う「ラインX」のメンバーだったとみられている。

産経新聞
ニュース

政府が国民に一律10万円を支給する特別定額給付金のオンライン申請は、5月22日の時点で97.5%の市区町村が始めている。一方、申請の確認作業の負担が大きいことからオンライン申請を中止する団体も現れた。総務省と内閣官房は負担軽減のため申請確認用ソフトの提供を始めた。

産経新聞
ニュース

新型コロナ禍でも出勤せざるを得ない人は少なくない。基礎疾患がある人や高齢者が家族にいる場合には家に帰ると感染リスクが上がってしまう心配がある。これを受け、民泊支援会社「matsuri technologies」は、一時的に部屋を借りて別居するサービス「自主隔離.com」を提供している。

ZAKZAK
2020年5月24日の記事
2020年5月23日の記事
2020年5月22日の記事
ニュース

ポケモンGOで実施している週替わりイベント「ジェネレーションチャレンジ2020」もいよいよ大詰め。第4週の「シンオウ地方」では限定わざ「くさむすび」を覚えた「クレセリア」が手に入ります。

本田亜友子,ITmedia
ニュース

NPO法人のブロードバンド・アソシエーションは、ローカル5Gの普及を推進する「ローカル5G普及研究会」の課題と取り組みを紹介した。プラットフォームの低価格化などを早期に実現し、公衆5Gとそん色のないインフラ構築を目指す。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ヤフーは5月22日、地図アプリ「Yahoo! MAP」に、飲食店がテイクアウトに対応しているかをユーザーが投票できる機能を追加したと発表した。各店舗が公式に情報を追加しなくても、各ユーザーの報告からテイクアウト対応を判断できるようになる。

井上輝一,ITmedia
速報

Googleが世界アクセシビリティ気づきデー(GAAD)にあわせ、アクセシビリティ関連の新機能を複数発表した。Googleマップでバリアフリー対応場所を見つけやすくし、「音声文字変換」アプリに名前に反応して端末が振動する機能、認知障害者用の操作ボタンなどだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

「Facebook Messenger」で不審な相手からメッセージが来ると、AIがそれを検知して警告を表示するようになる。警告をタップすると相手を簡単にブロックでき、アドバイスも表示される。この機能はエンドツーエンドで暗号化されても機能するとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

NVIDIAの2〜4月期決算は、データセンター部門が好調で、売上高は39%増、純利益は133%増だった。昨年3月に発表したHPC企業Mellanoxの買収が完了し、「クラウドとデータセンターの機会が拡大する」とファンCEO。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大で、打撃を受けている地方の百貨店が、インターネットを活用した販路を開拓している。通販や、事前に注文してドライブスルー形式で商品を受け取れる仕組みなどで、売り上げの減少幅を抑えようとしている。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染症の流行で大学のオンライン化が急激に進んでいる。新型コロナの対応には困難を挙げればキリがないが、遠隔教育の可能性が一気に広がるチャンスでもある。今回は、5大学の教授たちに各大学の現状とオンライン化の難しさ、メリットを教えてもらった。

谷井将人,ITmedia
2020年5月21日の記事
ニュース

KDDIは、同社のポイントサービスで付与するポイントを「au WALLETポイント」からロイヤリティ マーケティングが運営する共通ポイント「Pontaポイント」へ切り替えた。PontaポイントとKDDIのモバイル決済サービス「au PAY」の両方に対応する店舗で買い物をするとPontaポイントが二重にたまる。

井上輝一,ITmedia
ニュース

経済産業省は、新潟病院の3Dプリンタで作る人工呼吸器などのプロジェクトの支援を始めた。新型コロナウイルス感染症対策として、緊急性の高い研究に補助金を支給する。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ソフトバンクは、VPNシステムの新規契約数が3〜4月に前年同期の18倍に急増していると明かした。新型コロナウイルス感染症の影響でテレワークの導入が進み、取引先企業から同社に対する要望の87%がテレワーク関連と、需要が伸びている。

産経新聞
ニュース

新型コロナ禍で“ネット私刑”が加熱している。感染者の個人情報をネット上にさらし、誹謗中傷を行う人もいる。このような行為は罪に問われることもある。デマの拡散による被害も深刻で、ネットユーザーは自制心を持って情報発信を行う必要がある。

産経新聞
速報

Twitterが、ツイートにリプライ(返信)できる相手を、全員、フォロー相手とメンション相手、メンション相手のみの3段階から選べる機能のテストを開始した。嫌がらせ防止だけでなく、パネルディスカッションなどのクリエイティブな使い方も想定している。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

今回は仕事やプライベートでビデオ会議に使用し、便利だと感じたヘッドセットや肩のせスピーカーなど、音のアイテムを3つ紹介します。

山本敦,ITmedia
2020年5月20日の記事
ニュース

米Microsoftは、開発者向けのバーチャルイベント「Build 2020」で量子計算プラットフォーム「Azure Quantum」のプレビュー版を公開した。複数の量子ハードウェアやソフトウェアを利用できる。発表では、日本の量子ベンチャーによる活用事例も紹介された。

井上輝一,ITmedia
ニュース

大阪市議会は新型コロナウイルスの感染防止のため、議員が自宅などから委員会の審議に参加できるようにする会議規則改正案を可決した。地方議会の本会議には議員定数の半数以上が議場にいる必要があったが、総務省の見解を受け、全国に先駆けて実施する。

産経新聞
ニュース

1日でも稽古を休むとすぐに分かるという格言があるバレエ界は、新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛が続く中でも練習を続けている。LINEやZoomなどのツールを使い、体幹を鍛えるトレーニングから公演のリハーサルまでを行っているバレエ団もある。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大でスポーツ大会が相次いで中止や延期になる中、選手のモチベーションを上げようと、パラリンピックの正式競技、パラ・パワーリフティングは「オンラインワールドカップ」を開催した。動画を基に成績を付けて順位を争う。

産経新聞
2020年5月19日の記事
ニュース

ソニーが、2021年4月1日付で現社名を「ソニーグループ」に変更する。同日以降は本社機能に特化した役割を担う。それに伴い、ソニーエレクトロニクスが「ソニー」の社名を継承し、エレクトロニクス事業を担う。経営の効率をさらに高める狙い。

ITmedia
ニュース

エンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパンは、新型コロナウイルス陽性患者と濃厚接触した恐れのある人に通知を送るアプリ「まもりあいJAPAN」のソースコードをオープンライセンスでGitHub上に公開した。厚労省が主体となって接触確認アプリを作ることになったため、同団体からのアプリ公開はなくなったという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

VAIOは、2020年5〜6月のノートPC生産台数を前年比最大2倍に引き上げると発表した。新型コロナウイルスの影響で、急速に拡大するテレワーク需要に対応する狙い。増産するのは「VAIO SX12」「VAIO Pro PJ」「VAIO SX14」「VAIO Pro PK」「VAIO S13」「VAIO Pro PG」の6機種。

ITmedia
速報

人気アプリ「TikTok」を運営する中国ByteDanceが、Disneyの動画配信サービス「Disney+」の立ち上げを率いた幹部ケビン・メイヤー氏を同社のCOOとして迎える。メイヤー氏はByteDanceが米国で立ち上げたTikTokのCEOにも就任する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

ウィリアム・バー米司法長官が、昨年12月に海軍基地で発生した銃撃事件の犯人のiPhoneのロック解除をAppleに拒否されたが、FBIがついに成功したと発表。「公共の安全より金儲けを重視する大企業に国家安全を委ねるわけにはいかない」と語った。

ITmedia
2020年5月18日の記事
ニュース

Alibaba創業者のジャック・マー氏が、6月25日にソフトバンクグループの社外取締役を退任する。この件について、ソフトバンクグループの孫正義社長が決算会見で言及。「欠かすことができない人生の友」と、マー氏との友情について語った。

ITmedia
ニュース

富士経済は5月15日、製造業向けロボットの世界市場に関する調査結果を発表した。2019年度は米中貿易摩擦の長期化による設備投資の抑制や世界的な半導体不況などにより、市場規模は前年比9.8%減の1兆174億円だった。長期的には拡大傾向で、25年には2兆2727億円に達する見込みという。

ITmedia
ニュース

ダイキン工業が、単身高齢者などの見守りシステムを発売した。エアコンの横に設置すると、室内の人の有無や起床・就寝の状況を検知する。室内の状況に応じて自動で冷房などを起動し、室温を調整することも可能。実売想定価格は5万5000円(税別、工事費別)。

ITmedia
ニュース

KDDIは、新型コロナウイルスの感染拡大で活動が制限されているアーティストらにライブ映像の撮影から配信、課金までの環境を一元的に提供するサービスを提供すると発表した。5G通信技術を活用し、困窮するアーティストやイベント主催者を支援する。

産経新聞
ニュース

映画監督の上田慎一郎さんが在宅勤務で完成させた「カメラを止めるな!リモート大作戦!」が話題だ。上田監督は、「明るい娯楽作品を作って皆さんに届けたい」「経営の危機にひんしている映画館を救おう」といった思いを胸に、映画を制作していた。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの感染者が増え続ける中、感染者に対する誹謗中傷や差別が深刻化している。新型コロナウイルスに親子で感染した会社員の男性は、息子が受けた誹謗中傷について「不正確な情報に基づいた悪口や中傷は絶対にやめてほしい」と訴えた。

産経新聞
2020年5月17日の記事
2020年5月16日の記事
速報

米商務省は、昨年5月にHuaweiを禁輸対象の「エンティティリスト」に追加したが、Huaweiがこの制限を弱体化しようとしているとし、制裁を強化すると発表した。これに対し中国政府もAppleやQualcommを自国のエンティティリストに追加する計画だと中国共産党系メディアが報じた。

ITmedia
2020年5月15日の記事
ニュース

楽天モバイルは、6月に予定していた5G通信サービスの提供について、3カ月をめどに延期すると発表した。新型コロナの世界的な流行により準備が遅れているのが原因としている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

マウスコンピューターが、社員のメールアドレスから1220件のフィッシングメールが取引先の企業に向けて送信されたとして謝罪した。社員が閲覧した偽サイトでメールアドレスとIDを盗まれ、メールアカウントに不正アクセスされたことが原因としている。

谷井将人,ITmedia
速報

Microsoftが3月のAffirmed Networks買収に続けて、仮想化ネットワークソリューションのMetaswitch Networksを買収する。5G対応が進む中、通信事業者やネットワークプロバイダーのクラウドネイティブ化をAzureで支援していくとしている。

ITmedia
2020年5月14日の記事
ニュース

KDDIが「UQ mobile」の運営事業を子会社UQコミュニケーションズから承継すると発表。UQ社は10月1日付で会社分割を行い、同事業をKDDIに譲渡する。多様化する顧客ニーズへの対応、営業拠点の統合による体制強化などのメリットを見込む。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

特別定額給付金のオンライン申請は、同一人物が複数回申請手続きができる仕様になっており、申請の重複を整理するため、市区町村では確認作業が行われている。この仕様は、申請の修正や大人数世帯の申請ができるように定められたものだった。

谷井将人,ITmedia
ニュース

アンカー・ジャパンが、Amazon.co.jpで販売しているスピーカーに、不当に低いカスタマーレビューが大量に投稿されたと発表。3月27日〜28日に、タイトルと内容が全く同じ「1つ星」のレビューが大量に投稿されたという。このペースは従来の20倍以上だとしている。

ITmedia
速報

ゲームPCや周辺機器で知られるRazerが、CEOの故郷でアジア本社のあるシンガポールの全国民にマスクを無料で配布すると発表した。自社製マスクを自社製自販機で提供する。入手するにはモバイル決済アプリ「Razer Pay」で身分を証明する必要がある。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

東京大学医科学研究所は、ネコからネコへ新型コロナウイルスが感染すると発表した。ネコの間で感染が広がる可能性もあるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

外出自粛が続く中で、「Zoom飲み」をしている人も多いのではないだろうか。しかし、大人数でZoom飲みをすると収拾がつかなくなるのも事実。大人数でのオンライン宴会で幹事はどう仕切ればいいのか。その心得をまとめた。

太田百合子,ITmedia
2020年5月13日の記事
速報

Twitterのジャック・ドーシーCEOが全従業員宛メールで、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが一段落した後も、在宅勤務をOKすると語った。在宅勤務のための助成金1人当たり1000ドル(約11万円)も支給する。

ITmedia
2020年5月12日の記事
ニュース

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、特例的にオンライン診療が初診からでも行えるようになっている。一方、「オンライン」という言葉から、情報機器が苦手な人や高齢者など、抵抗感を持つ人もいる。その場合は電話機を使って受診する方法が有効だ。

産経新聞
ニュース

コロナ給付金寄付実行委員会は、政府が一律給付する特別定額給付金を寄付できる特設サイトを公開した。同給付金については、一部で受け取りを放棄する動きがあるが、委員会の発起人は「給付金を受け取ったうえで、できる範囲で寄付を検討してほしい」としている。

産経新聞
2020年5月11日の記事
ニュース

ソフトバンクの2020年3月期通期の連結決算は増収増益だった。主力の通信事業(個人・法人)をはじめ、全セグメントで増収を達成した。スマホ向け通信の“3ブランド体制”(ソフトバンク、Y!mobile、LINEモバイル)が堅調に推移し、スマホ解約率は過去最低の0.7%となった。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

厚生労働省は5月11日、メッセージアプリ「LINE」ユーザーに対して行っているアンケート「新型コロナ対策のための全国調査」の第4回の結果を公表した。第3回までは回答者の発熱率が上昇傾向だったものの、5月1〜2日に行った第4回では前回からの減少が全国的に見られたという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

スタートアップのバカンが、店内の混雑状況をリアルタイムで確認できるサービス「VACAN」に、飲食店向けサービスを追加。カメラやセンサーで取得したデータをAIで解析することで、社会的距離(ソーシャルディスタンス)を考慮した空席情報を自動で判定。利用者は混雑を避けて飲食店を利用できるとしている。

ITmedia
コラム

まだまだ実証実験段階の取り組み事例が多い無人店舗技術で、商用展開に達した高輪ゲートウェイ駅の「TOUCH TO GO」はかなりのスピード感をもって動いているといえる。今回は現在日本で進んでいる無人店舗の取り組みを紹介しつつ、実際のビジネスや今後の展開を少し考えてみたい。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染が広がり、企業でテレワークが普及しています。ですが、これから緊急事態宣言が解除され、テレワークから従来の働き方に戻ることになった場合も、セキュリティ面では油断禁物です。その理由とは……?

高橋睦美,ITmedia
2020年5月10日の記事
2020年5月9日の記事
2020年5月8日の記事
ニュース

総務省は8日、国民に一律10万円を支給する特別定額給付金のオンライン申請が、6日までに51万件以上行われていると明らかにした。8日までに支給を始めた市区町村は84に上る。

産経新聞
速報

GoogleでG Suiteを統括するハビエル・ソルテロ副社長が、モバイルコミュニケーションアプリのGoogle Duo、メッセージ、電話も担当することになった。これでGmail、Google Meet、Google Chat、ハングアウトを含むすべての同社のコミュにケーション関連サービスを1チームで担当することになる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「Microsoft Azure」の東日本リージョンと「Oracle Cloud」の東京リージョンが低遅延の高速ネットワーク回線で相互接続された。Azure Active Directory(Azure AD)をアイデンティティープロバイダーとしてシングルサインオンが可能になる。提携を深め、Amazon Web Services(AWS)に対抗する。

新野淳一,ITmedia
速報

Googleの無料版Web会議サービス「Google Meet」で新規会議の作成が可能になった。Googleアカウントがあれば、アプリをインストールしなくてもWebブラウザで新規会議を開催できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社は、4月から25歳以下のユーザーを対象のデータ通信量の一部無償化を行っている。3社の負担は小さくないが、即座に支援を始めたのは、将来の中心顧客となる若者を青田買いする狙いも背景にある。

産経新聞
2020年5月7日の記事
ニュース

NECと銀行5社は、金融機関が保有する個人情報を使って、事業者がオンライン上でユーザーの本人確認を行える共通プラットフォームを提供する。Webサービスなどを提供する事業者は、郵便などを用いた従来の方法に比べ、より信頼性の高い本人確認を効率的に行えるようになるという。

ITmedia
ニュース

教育機関向けSaaS「Classi」の各種サービスでつながりにくい状態が発生している。ゴールデンウイーク明けでオンライン教育のみ再開する動きもある中で、「課題が提出できない」「試験が受けられない」など、利用する生徒からは不満の声が上がっている。

谷井将人,ITmedia
速報

Facebookが2018年から構想してきた、プラットフォーム上の投稿を削除すべきかどうか決定する外部組織「Oversight Board(日本では「監督委員会」)」のメンバーが発表された。ノーベル平和賞受賞者やピュリッツァー賞受賞者、元首相などが名を連ねる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米Microsoftが、Webブラウザで動作する統合開発環境「Visual Studio Codespaces」を発表。「Microsoft Build 2019」で発表した「Visual Studio Online」の名称を変更し、機能追加、値下げなどの一部変更を行ったもの。現在はパブリックプレビューとなっており、誰でも試すことができる。

新野淳一,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染症の流行に伴う休校が長引く中、動画投稿サイトで公開されている読み聞かせ動画に注目が集まっている。子守に役立つ反面、著作権侵害の恐れもある。昔話や引用でも問題になる場合もあり注意が必要だ。

山崎潤一郎,ITmedia
ニュース

例年であればゴールデンゴールデンウイークに販売のピークを迎えるランドセルだが、新型コロナウイルスの感染拡大により店頭で販売ができない状況にある。セイバンでは、LINEの通話機能を使って商品選びを支援するサービスに人気が集まっているという。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染症の影響で同人誌即売会が中止になる中、キヤノンやセイコーエプソンが同人作家を支援する動きを見せている。デジタル化が進む中、出荷台数が減るプリンタ市場だが、外出自粛の影響で販売が伸びる可能性もあり、同人市場には各社が関心を寄せている。

産経新聞
2020年5月6日の記事
速報

Google傘下のYouTubeが、新型コロナウイルスの影響で卒業式が中止になった卒業生のために、6月6日にバーチャル卒業式「Dear Class of 2020」を開催する。オバマ前米大統領夫妻やレディ・ガガやBTSなどのアーティスト、人気YouTuberなどが卒業を祝ってくれる。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年5月5日の記事
速報

Microsoftのパノス・パネイCPOが、昨年10月に発表した2画面端末「Surface Neo」向けに開発中の「Windows 10X」を、1画面ノートPC向けにピボットしたと発表した。新型コロナウイルスでノートPCでクラウドに接続するニーズが増えたことを受けてのシフトだとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

ビル・ゲイツ氏とその妻のメリンダ・ゲイツ氏による米慈善団体ビル&メリンダ・ゲイツ財団が、新型コロナ対策のワクチンや検査システム開発に1億2500万ドル寄付すると発表した。これで同財団が新型コロナ関連で投じるのは3億ドル以上になった。

ITmedia
速報

AppleとGoogleが取り組む新型コロナウイルス感染症の拡大抑制のための「曝露通知」アプリのサンプル画像、コード、アプリ登録ポリシー公開された。画像から、感染者による申告の流れや過去に感染者と接触した可能性があった場合のプッシュ通知などが分かる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

外出自粛が続く中、塾業界にも大きな変化が現れている。これまで対面で行っていた授業をオンライン化する塾も増えているが、実際の現場はどうなっているのか。学習塾にAIを活用した教材を提供するベンチャー企業atama plusの稲田代表取締役が語った。

村上万純,ITmedia
2020年5月4日の記事
ニュース

2006年に「クラウド」という概念が登場した後、パブリッククラウドは多くの企業に普及した。だが昨今はその流れに逆行し、海外を中心にオンプレミスに回帰する現象が起きているという。その理由とは――。

小林啓倫,ITmedia
2020年5月3日の記事
速報

米下院が、Amazonのジェフ・ベゾスCEOに証言を求めた。同社がサードパーティ販売業者の機密データを使って競合製品を開発していると指摘する報道が真実であれば、昨年の公聴会での同社の証言と矛盾する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

発売から10日間で約260万本を販売したというゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」。外出自粛が続く中で、“あつ森”に夢中になる人が増えているようだ。そのうちの一人である漫画家のサダタローさんが、あつ森の面白さを漫画で語ります。

漫画:サダタロー,文:担当M,ITmedia
2020年5月2日の記事
ニュース

ソニーネットワークコミュニケーションズがLED電球スピーカー「LST-SE300」を発表。IPX4相当の防水仕様となり、ベランダやテラスなど屋外でも使用できる。

ITmedia
2020年5月1日の記事
コラム

マスクや体温計など新型コロナウイルスの影響で需要が急増している商品に狙いを絞り、相場よりも高い値段で販売したり、商品を送らないといった悪質な販売業者が目立つようになった。中でもトラブルが多く報告されているのがAmazon.co.jp。きっかけは海外出品者の登録基準を緩和したことだった。

本田雅一,ITmedia
速報

Googleが、グループウェアスイート「G Suite」の新プラン「Essentials」を発表した。既存の「Basic」「Business」「Enterprise」のようにドメイン登録する必要がなく、Web会議サービス「Google Meet」と「Googleドライブ」、「ドキュメント」、「スプレッドシート」「スライド」などが使える。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Appleの1〜3月期決算は、ハードウェア製品の需要と供給ともに新型コロナウイルスの影響を受け、3%の減益だった。一方Apple MusicやiCloudなどのサービスは巣ごもり需要で過去最高だった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークを導入する企業が増える中、テレワークや在宅勤務を行っている男女の約3割が「肩こり」や「ストレス」「腰痛」などに悩まされていることが、オムロンヘルスケアの調査で分かった。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染症予防のため、休校期間を延長する自治体が相次いでいる。保護者夜学校関係者からは地域や学校によって学力に差が付いてしまうと不安の声が上がり始めているが、インターネットやPCのない家庭もあり、オンライン授業が進められないのが現状だ。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染症の予防のため、Web面接を行う場面が増えている。就職活動解禁から2カ月たち、「通信が不安定でアピールができない」「目線が合わない」「雑音が入っている」などの理由で、気付かないうちに就活に失敗してしまうケースも出てきている。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスによってテレワークをする人が増えている。しかし、全社的なテレワーク体制に移行できない企業も存在する。会社間のITリテラシー格差の問題をどう解消すればいいのだろうか。

マスクド・アナライズ,ITmedia
速報

Twiterの1〜3月期の決算は、新型コロナウイルスの影響で広告が減少し、2年半ぶりの赤字となった。mDAU(収益につながる日間アクティブユーザー数)は“巣ごもり需要”で前年比24%増加し、過去最高の1億6600万人になった。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る