前回掲載した「やっぱり気になるMacBook AirのSSD/HDDモデルをチェックした」では、MacBook Airの概要とMac OS X Leopardでの性能を比べた。今回はMacBook AirのSSDモデル(MB940J/A)とHDDモデル(MB543J/A)に、Windows XP Home Edition(SP3)をクリーンインストールしてベンチマークテストを行った。
Windows用のドライバは、従来モデルと同様にパッケージに付属する「Mac OS X Install DVD」に入っており、Windows導入後にBoot Campフォルダ内にあるSetup.exeを起動するだけで一通りの環境ができあがる。まずは、Windows XP環境下でのシステムプロパティやデバイスマネージャ画面などを確認していこう。
MacBook AirにWindows 7 RCを入れてみた
MacBook Air Trilogy I:やっぱり気になるMacBook AirのSSD/HDDモデルをチェックした
AdamoとMacBook Airが恋に落ちた!?――容姿編
ただ安くなっただけではない「24インチiMac」をチェックした
アップル、厚さ19.4ミリの“0スピンドル”モバイルノート「MacBook Air」を発表
見た目は旧式、中身はCoolな新型Mac miniをチェックした
24インチ時代が今から始まる――新型iMacで自信を見せるアップル
SSDモデルとHDDモデルの違いはCPUとストレージ、そして価格だけだ。CPUはSSDモデルがCore 2 Duo SL9400(1.86GHz)、HDDモデルがCore 2 Duo SL9300(1.6GHz)、FSBは1066MHzで2次キャッシュが6Mバイトというスペックは共通である。CPUのTDPが17ワットの低電圧版で、通常のCore 2 Duoよりサイズの小さいSFFパッケージ(22×22ミリ)で提供されている。従来採用されていたチップセットのIntel GS965 ExpressもCPUと同様にSFFパッケージであったが、2チップ構成から新モデルのGeForce 9400Mは1チップになり、マザーボードの実装面積は、よりコンパクトになった。なお、搭載メモリはオンボードの2Gバイト(DDR3 SDRAM/デュアルチャンネル)で、増設や換装はできない。
チップセットの更新により、統合型のグラフィックスながら3Dの描画性能が大幅に向上したほか、ストレージのインタフェースがParallel ATAからSerial ATAに変更されたのは見逃せない。SSD/HDDともに1.8インチのドライブであるために換装の選択肢があまり多くないのには変わりないが、ファイルの読み出しやコピーなど通常操作の体感速度が改善されたのは朗報だ。
また、Mac環境と同じように新型MacBookシリーズと共用可能な別売のMini DisplayPortアダプタを利用することで、デュアルディスプレイ出力が行えるのも同様である。
次のページでは、各種ベンチマークテストの結果を見ていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.