見た目は旧式、中身はCoolな新型Mac miniをチェックしたMac mini Trilogy I(1/2 ページ)

» 2009年03月09日 17時17分 公開
[王深紅,ITmedia]

従来モデルから大幅なスペックアップを実現

内部システムを一新した新型Mac mini

 プロシューマー向けの「Mac Pro」を筆頭に、コンシューマー向けでは液晶一体型の「iMac」、超小型の「Mac mini」と、デスクトップ型のラインアップを一新したアップル。中でも注目は、ほぼ1年半ぶりにフルモデルチェンジして3代目に生まれ変わったMac miniだ。ここでは「Mac mini Trilogy」と題して、Mac OS X Leopard、Windows XP、Windows Vista環境でテストしたリポートをお届けする。まずはMac OS X編だ。

 サイズが165.1(幅)×165.1(奥行き)×50.8(高さ)ミリというスクエアボディ、重量も約1.31キロと小型軽量な形状は従来機を継承しつつ、内部システムを最新世代に改めたのがポイントだ。具体的には、これまでのインテルマザーボード(Intel 945GT Expressチップセット)から、NVIDIAのGeForce 9400M(ユニボディを採用したMacBookなどと同じ)に変更することで、同じ統合型チップセットでありながら、3D描画性能の飛躍的な向上を実現した。

 新モデルの特徴はこちらの記事(システムを一新してFireWire 800とMini DisplayPortを備えた新型Mac miniが登場)で触れたが、2008年8月に発売された従来モデルとの比較を下記の表にまとめた。ちなみに、2代目Mac miniと初代Mac miniとの比較はこちらの記事(新Mac miniを分解して、見た!)を参照してほしい。


新旧Mac miniの主なスペック
型番 MB464J/A MB463J/A MB138J/A
CPU 2.0GHz Core 2 Duo 1.83GHz Core 2 Duo
2次キャッシュ 3Mバイト(共有) 2Mバイト(共有)
FSB 1066MHz 667MHz
チップセット GeForce 9400M Intel 945GT Express
メモリ 2Gバイト(PC3-8500) 1Gバイト(PC3-8500) 1Gバイト(PC2-5300)
メモリースロット 204ピンSO-DIMM×2 200ピンSO-DIMM×2
最大搭載メモリ 4Gバイト 2Gバイト
HDD 320Gバイト(5400rpm) 120Gバイト(5400rpm) 80Gバイト(5400rpm)
光学ドライブ DVD±R DL対応最大8倍速SuperDrive ComboDrive
グラフィックス GeForce 9400M Intel GMA 950
グラフィックスメモリ 256Mバイト(共有) 128Mバイト(共有) 64Mバイト(共有)
外部ディスプレイ端子 Mini DisplayPort+Mini DVI DVI
USB USB 2.0×5 USB 2.0×4
FireWire FireWire 800×1 FireWire 400×1
有線LAN ギガビット対応
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n(nはドラフト) IEEE802.11b/g
Bluetooth Bluetooth 2.1+EDR Bluetooth 2.0+EDR
本体サイズ 165.1(幅)×165.1(奥行き)×50.8(高さ)ミリ
重量 約1.31キロ
Apple Remote 別売 付属
Apple Store価格 8万9800円 6万9800円 7万9800円

標準でデュアルディスプレイ出力に対応

新型MacBookシリーズと同じGeForce 9400Mが新型Mac miniにも採用された

 チップセット一新に伴って、CPUがFSB 1066MHz対応のCore 2 Duoになり、メモリがDDR2から高速かつ省電力なDDR3となって最大搭載容量が4Gバイトまで拡張された。2.5インチSerial ATA HDDの増量や光学ドライブがSuperDriveになり、無線LANもIEEE802.11a/b/g/n(nはドラフト準拠)になるなど順当なアップグレードが施されたほか、標準でデュアルディスプレイ出力をサポートしたのも見逃せない。

 新型Mac miniでは背面にMini DisplayPortとMini DVIが用意され、Mini-DVI→DVIアダプタが付属する。別途Mini DisplayPortアダプタ(新型MacBookシリーズと共用可能)を使えば、アナログRGBDVI出力ができ、さらにApple Mini DisplayPort Dual-Link DVI アダプタを経由すれば30インチApple Cinema HD Display(2560×1600ドット表示)も接続が可能だ。テレビサイドPCとしての利用を考えているユーザーにはHDMI端子を備えてほしかったところだが、試しに手持ちの42型テレビ(東芝 REGZA 42Z2000)にMini-DVI→DVIアダプタ+DVI→HDMI変換ケーブルで接続したところ、ドットバイドット(1920×1080ドット)で表示が行えた。また、ナナオの24型ワイド液晶ディスプレイ「FlexScan HD2452W」(1920×1200ドット)と22型ワイド液晶ディスプレイ「FlexScan S2242W-H」(1920×1200ドット)を同時に接続したところ、問題なく表示できた。ただし、Mini-DVI→DVIアダプタとMini DisplayPortアダプタともに本体の端子が外れやすく、設置には注意が必要だ。

前面はSuperDriveの挿入口とApple Remoteの受光部、状態表示LEDランプ(白色)があるだけだ
アルミニウム製の高級感あるボディは健在。ボディサイズや重量は従来機と共通だ
背面のコネクタは一新され、FireWire 800とMini DisplayPortおよびMini DVIポートが加わった

下が初代Mac mini、上が新型Mac miniの背面
左が初代Mac mini、右が新型Mac miniの天面
標準でMini-DVI→DVIアダプタが付属(写真=左)する。右のはMini DisplayPort→VGAアダプタだ

ナナオの24型ワイド液晶ディスプレイと22型ワイド液晶ディスプレイを同時に出力したところ
出力110ワットのACアダプタが付属。3ピンタイプの電源ケーブルを含め、従来モデルを踏襲している
新モデルでもキーボードとマウスは別売だ。写真は別売のApple Keyboard(JIS)とMighty Mouseの組み合わせ

インストールされているMac OS Xのバージョンは10.5.6だ
上位モデルのグラフィックスメモリはメインメモリと共有で256Mバイトとなる
デュアルティスプレイの位置表示はドラッグ操作で調整可能だ

 次のページでは、実際の使用感とベンチマークテストの結果を見ていこう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月11日 更新
  1. ロジクール初の分割式“左手デバイス"が登場 プロ絵師による「MX クリエイティブ コンソール」レビュー (2024年10月10日)
  2. 長年のPixelユーザーがiPhoneに乗り換える前に最新の「Pixel 9/9 Pro XL」を触った理由 (2024年10月10日)
  3. 2台のPCを行き来できる便利マウスが8000円切り! 「Rapoo MT760」はどこまで使えるか試してみた (2024年10月09日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年10月4日現在】 (2024年10月04日)
  5. 急な工事日変更で右往左往? むしろラッキー? ふと思い立って自宅の光インターネットを1Gbps→10Gbpsに切り替えた話【中編】 (2024年10月08日)
  6. 上位モデルのQuest 3ではなく、5万円以下で買える「Quest 3S」という選択肢はアリか? 実機を試した (2024年10月08日)
  7. アイ・オーが2.5GbE搭載個人向けNASをモデルチェンジ 実効性能を向上し遠隔管理にも対応 2万1800円から (2024年10月09日)
  8. Galaxy Z Fold3から「Pixel 9 Pro Fold」に乗り換えました サイズ感が秀逸な“Googleの二代目折りたたみスマホ” (2024年10月09日)
  9. 最新版「Windows 11 バージョン 24H2」をインストールしてみた (2024年10月02日)
  10. 「VRChatユーザーのために開発」──8K対応で約185g未満のVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」発表 (2024年10月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー