ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  P

  • 関連の記事

「PowerColor」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「PowerColor」に関する情報が集まったページです。

古田雄介の「アキバPickUp!」:
アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由
PowerColorのグラフィックスカード「Hellhound Sakura AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6」が注目を集めている。秋葉原の桜は散り始めているが、売れ行きには影響する?(2024/4/15)

古田雄介の「アキバPickUP!」:
“純白志向”の人、注目! とことん白いRadeon RX 7800 XT搭載グラフィックスカード登場
PowerColorから、基板やフィンまで白で統一したRadeon RX 7800 XT搭載グラフィックスカードが、Antecからはケーブルからコネクターまで白でそろえたキロワット電源が売り出された。(2023/11/20)

古田雄介の「アキバPickUP!」:
Radeonハイエンドの「RX 7800 XT」「RX 7700 XT」搭載グラフィックスカードがデビュー!
先週から、AMDのハイエンドGPU「Radeon RX 7800 XT」と「Radeon RX 7700 XT」を搭載したグラフィックスカードがPCパーツショップに並ぶようになっている。実売7〜10万円級の選択肢が増えた。(2023/9/12)

古田雄介のアキバPick UP!:
GeForce RTX 4070搭載カードが10万円弱〜12万円弱でデビュー! 「アッパーミドルで10万円……か」の声
NVIDIAの新型GPU「GeForce RTX 4070」を搭載したグラフィックスカードが、各社から一斉に登場した。デュアルファン採用のショート基板モデルも多く、幅広いバリエーションから選べる。その評判は?(2023/4/17)

古田雄介のアキバPick UP!:
ショップに聞く「今、ゲーミングPCを組むならGPUの最低ラインはどれくらい?」
20万円や30万円のグラフィックスカードがヒットを飛ばす中で、ゲーミングPCの予算ハードルも上昇しているように見える。もっと身近な入り口はどのあたりにあるのだろうか?(2023/4/10)

古田雄介のアキバPick UP!:
開店前の行列を呼んだ「Ryzen 9 7950X3D」&「7900X3D」
AMDの新CPU「Ryzen 9 7950X3D」&「7900X3D」が売り出され、大きな反響を呼んでいる。初日に両モデルとも売り切れとなるショップも多かった。(2023/3/6)

古田雄介の週末アキバ速報:
GeForce RTX 4080人気が上昇! Radeon RX 7900 XTXに新製品
入荷環境が順調に整いつつあるハイエンドグラフィックスカードだが、ここにきてGeForce RTX 4080カードの人気が高まっているという。一方、ライバルのRadeon RX 7900 XTXは新モデルが登場した。(2023/1/14)

古田雄介の週末アキバ速報:
前のRadeonとは売れ方が違います――「Radeon RX 7900 XTX/XT」がアキバに上陸
AMDの新型GPU「Radeon RX 7900 XTX」「Radeon RX 7900 XT」を搭載するグラフィックスカードが発売された。評判は上々で、ハイエンドのものは発売直前にして完売に近い状況となっている。(2022/12/17)

古田雄介のアキバPick UP!:
Radeon RX 6950XT/6750XT/6550XTが一斉デビュー! 店頭の評判は?
5月13日、新GPU「Radeon RX 6950 XT/6750 XT/6550 XT」を搭載したグラフィックスカードが一斉に売り出された。ショップでの評判はどうだろうか。(2022/5/16)

GeForce RTX 30シリーズに徹底対抗:
デスクトップ向け「Radeon RX 6000シリーズ」にリフレッシュモデル 日本では5月13日11時発売
AMDが、デスクトップ向けのRadeon RX 6000シリーズにリフレッシュモデルを追加した。動作クロックの向上とメモリのスピードアップによってパフォーマンスを改善したことが特徴だ。(2022/5/10)

大型連休の自由研究:
PCの快適さは増す? スリムデスクトップPCをグラボでパワーアップしてみた(実戦編)
約5年半前に発売されたスリムデスクトップPCをグラフィックスカードでパワーアップする――その計画を実行に移す時が来た。今回はAMD製GPUを搭載するグラフィックスカードを2枚用意し、実際に組み込んでテストしてみる。(2022/5/8)

GPU補助電源なしでもOK:
「Radeon RX 6400」搭載グラボが4月22日から一般販売 想定価格は約2.5万円から
AMDの最新GPU「Radeon RX 6000シリーズ」のエントリークラス製品を搭載するグラフィックスカードが、一般販売される。4月22日11時以降、主要なパートナー企業からさまざまな特徴を持つグラフィックスカードが登場する予定だ。(2022/4/21)

PowerColor、US配列採用のコンパクトゲーミングキーボード
CFD販売は、PowerColorとDuckyのコラボレーションモデルとなる小型ゲーミングキーボード「One 2 SF」の取り扱いを発表した。(2021/12/15)

フルHDゲーミングに手頃な選択肢 10月14日発売の「Radeon RX 6600」を先行レビュー
10月14日、AMDの新型GPU「Radeon RX 6600」を搭載するグラフィックスカードが発売される。既に登場している「Radeon RX 6600 XT」の下位モデルに相当するが、同様にフルHDのゲーミングに焦点を当てたことが特徴だ。ベンチマークテストを通して実力をチェックしていこう。(2021/10/13)

各社からRadeon RX 6600XT搭載グラフィックスカードが登場
AMDの「Radeon RX 6600XT」発表に合わせて、搭載したグラフィックスカードが発売される。8月12日午前11より販売を開始。(2021/8/11)

古田雄介のアキバPick UP!:
「M.2 SATA SSDは既に下火」の中、2TBで2万円台前半のM.2 NVMe SSDが登場
キングストンからM.2 NVMe SSDで最安クラスとなる「NV1」シリーズが登場して話題となっている。安価なM.2 SSDという位置づけもNVMeが担えている陰で、レガシー化する存在も……。(2021/5/17)

古田雄介の週末アキバ速報:
GeForce RTX 3060が枯渇する中でRadeon RX 6700 XT搭載カードがデビュー! リファレンスモデルを中心に人気
GeForce RTX 3060カードが急激に売り場から姿を消す中で、AMDの新GPU「Radeon RX 6700 XT」を搭載するグラフィックスカードが売り出された。(2021/3/20)

古田雄介のアキバPick UP!:
人気だった「Gentle Typhoon」が約10年振りに復活!――高まる光らないファンの需要
先週の新製品で最も話題になっていたのは、ADATAの「XPG VENTO PRO 120 PWM」だった。かつて汎用(はんよう)ファンの名品として人気を集めたNidec(日本電産サーボ)の「Gentle Typhoon」をベースにした12cmファンだ。(2021/1/18)

古田雄介の週末アキバ速報:
2020年“最後の大物”Radeon RX 6900 XT搭載グラフィックスカードが登場!
12月11日19時に、現行Radeonシリーズの最上位GPU「Radeon RX 6900 XT」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁となった。そして、やはりあっという間に枯渇状態に……。(2020/12/12)

古田雄介の週末アキバ速報:
5.5万円でRTX 2070 SUPERが買える!――今週末の掘り出しモノ
新型コロナウイルスの感染者が再び増加する中で迎えた8月。アキバの店頭ではスポット入荷した特価品が並ぶ一方で、今後の動向を気にする声も見られた。(2020/8/1)

CFD販売、「玄人志向」「PowerColor」ブランド製品の保証期間を3カ月延長 新型コロナウイルス対策支援として
シー・エフ・デー販売は、「玄人志向」「PowerColor」ブランド製品の保証期間を3カ月延長すると発表した。(2020/4/6)

古田雄介のアキバPick UP!:
強化ガラスより“リアル”――広まるオープンフレームのニーズ
アキバでは、長尾製作所の「オープンフレーム Ver.ATX」と「Ver.micro-ATX」が登場して、安定の人気を集めている。その他、1000円切りの内視鏡やRadeon RX 5600XTカードなどもが店頭をにぎわせた。(2020/1/27)

最新ミドルレンジGPU「Radeon RX 5600 XT」搭載カードが各社から
AMD製の最新ミドルレンジGPU「Radeon RX 5600 XT」を搭載したグラフィックスカードが各社から一斉に発表されている。(2020/1/23)

PowerColor、コンパクトな短寸基板を採用するRadeon RX 5700グラフィックスカード
アユートは、台湾PowerColor製のRadeon RX 5700搭載PCI Expressグラフィックスカード「RX5700 ITX 8GB GDD6」の取り扱いを開始する。(2019/12/19)

ミドルレンジGPU「Radeon RX 5500 XT」搭載カードが各社から
AMD製の最新ミドルレンジGPU「Radeon RX 5500 XT」を搭載するグラフィックスカードが各社から一斉に発表されている。(2019/12/13)

AMDが1080pゲーミングに最適化した「Radeon RX 5500 XT」を発表 2万円台前半から
AMDのミドルレンジGPUに新製品が登場。フルHDにおけるゲーミングに特化した性能にすることで価格を抑えている。【追記】(2019/12/12)

古田雄介のアキバPick UP!:
幻のMini-DTX規格を採用した「ROG Crosshair VIII Impact」がデビュー
ASUSTeKから、Ryzen向きの小型マザーボードが2モデル登場した。特に、ATX級の拡張性を確保するためにMini-DTX規格を採用した「ROG Crosshair VIII Impact」に注目が集まっている。(2019/10/15)

1080pゲーミングに最適な「Radeon RX 5500」シリーズ見参 搭載製品は順次登場
AMDが「RDNAアーキテクチャ」を採用する新GPUを発表。「Radeon RX 480」比でパフォーマンスを最大12%向上させつつ、消費電力を最大30%削減していることが特徴で、搭載製品は2019年第4四半期(10〜12月)から順次登場する予定だ。(2019/10/7)

古田雄介のアキバPick UP!:
オリジナルクーラー搭載Radeon RX 5700 XT/5700カード続々登場
大ヒットしているFinalmouseの軽量マウス「Ultralight 2-Cape Town」に続き、Glorious PC Gaming Raceのハニカム構造マウス「Model O」もアキバで買えるようになった。(2019/9/3)

PowerColor、3連ファンを搭載したRadeon RX 5700 XTグラフィックスカード
CFD販売は、PowerColor製のRadeon RX 5700 XT搭載PCI Expressグラフィックスカード「AXRX 5700XT 8GBD6-3DHEP/OC」の取り扱いを開始した。(2019/8/15)

アミュレット、macOS向けのRadeon RX 570搭載外付けGPU拡張ボックスの取り扱いを開始
アミュレットは、PowerColorブランド製のThunderbolt 3外付けGPU拡張ボックス「PowerColor Mini Pro」の取り扱いを開始する。(2019/8/2)

Radeon RX 5700/XT搭載グラフィックスカードが販売開始
AMD製最新GPU「Radeon RX 5700」「Radeon RX 5700 XT」搭載グラフィックスカードが各社から発売された。(2019/7/8)

PowerColor、OC動作にも対応したデュアルファン搭載Radeon RX 590グラフィックスカード
CFD販売は、PowerColor製のRadeon RX 590搭載PCI Expressグラフィックスカード「AXRX 590 8GBD5-3DHV2/OC」の取り扱いを開始する。(2019/3/25)

Radeon VII搭載グラフィックスカードが各社から発売
AMD製最新GPUのRadeon VII搭載グラフィックスカードの国内販売が開始される。(2019/2/8)

古田雄介のアキバPickUp!:
枯渇するCore i5の救世主になるか GPUなし「Core i5-9400F」の評判は?
2018年秋から枯渇が常態化している、ミドルレンジ以下のIntel製CPUの需要を埋める期待を背負い、税込み2万円台前半の価格で「Core i5-9400F」が登場した。(2019/2/5)

週末アキバ特価レポート:
4連ディスプレイアームも256GB microSDXCカードも5000円台
PayPayフィーバー終了によって引いた潮もあるが、年末に突入する週末のアキバ自作街は目玉アイテムが目白押し。ディスプレイアームなど特価対象としてレアな製品も安く入手できる。(2018/12/15)

古田雄介のアキバPickUp!:
「これだけ安いのは魅力」 Radeon RX 590カードの評判
AMDの新GPU「Radeon RX 590」を搭載したグラフィックスカードが2モデル登場した。一部のRX 580カードを下回る税込み4万円前後の値付けが複数のショップで注目されている。(2018/11/19)

AMD、12nmプロセス技術を採用する「Radeon RX 590」グラフィックスカードを発表
米AMDは、Radeon RX 590グラフィックスカードの発表を行った。(2018/11/16)

古田雄介のアキバPickUp!:
デビルボックス後継にケルベロス、グラフィックス関連の目玉が続々!
Thunderbolt 3でマシンと接続できるグラフィックスカードボックスの新作「GAMING STATION」が登場。また、税込み1万8000円で買えるキロワット電源も売り出されている。(2017/12/18)

ハイエンドGPUを外付けで使えるThunderbolt 3拡張ボックス「GAMING STATION」
アユートは、台湾PowerColor製のThunderbolt 3接続対応拡張ボックス「GAMING STATION」の取り扱いを開始する。(2017/12/14)

ゲーミングPCで仮想通貨マイニングはできるのか 〜機材の選定から掘ってみるまで〜
マイニングとは言うけれど、実際掘るとどうなの?(2017/10/21)

週末アキバ特価リポート:
ビットコインの影響か アキバでRadeon RX470緊急入荷の理由
5月末からにわかにRadeon RX580/570搭載カードが売れるようになり、アキバではすでに枯渇状態になっている。そんななか、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店は旧世代のRX470を緊急入荷した。(2017/6/10)

古田雄介のアキバPickUp!:
「ASUSが本気出した!」と評判のOCマザー「MAXIMUS IX APEX」が登場
OC向けをうたう特殊なマザーボードがASUSTeKから登場。「OC向け定番の名を奪還するために同社が本気になった」と、その気迫が評判になっている。(2017/2/27)

週末アキバ特価リポート:
「値下がりの材料が何もない」グラフィックスカードもじわり上昇
PCパーツの高騰と供給不足は週を追うごとに深刻化している。そんな中、グラフィックスカードは旧世代の放出特価と主力の値上がりで混沌とした状況だ。(2017/1/28)

古田雄介のアキバPickUp!:
コスパに優れた売れ筋モデル! H270ゲーミングにみる最新トレンド
H270ゲーミングマザーを各社で並べると、最新の自作トレンドが見えてくる。たわまない&熱くならないが一番。(2017/1/23)

古田雄介アキバPickUp!:
Radeon RX 460登場! お盆王者のGTX 1060に迫れるか!?
新世代RadeonのミドルレンジGPU「RX 460」を搭載したグラフィックスカードが店頭に並び、まずまずの売れ行きをみせている。また、ASUSTeKからはR.O.G.10周年記念の怪物マザーが投入された。(2016/8/15)

「Radeon RX 470」「Radeon RX 460」が各メーカーから発売
AMDのPolaris世代「Radeon RX 480」の下位モデルとなる「Radeon RX 470」と「Radeon RX 460」が8月、各社から順次発売。(2016/8/9)

古田雄介のアキバPickUp!:
夏休みの工作欲をかき立てる新製品が続々登場!
自作のドット絵を表示できるBluetoothスピーカーや遠隔制御できる乾電池ホルダー、デスクトップ向けCPUが組み込める超小型ベアボーンなど、遊べる要素の大きい新製品がいくつも店頭に並んだ。(2016/8/8)

PowerColor、3連ファンを採用したRadeon RX 480グラフィックスカード
CFD販売は、PowerColor製となるRadeon RX 480搭載PCI Expressグラフィックスカード「AXRX 480 8GBD5-3DH/OC」の販売を開始する。(2016/8/4)

古田雄介のアキバPickUp!:
市場実験!? MSIの斬新なゲーミングキットが話題に
モデルごとに組み合わせるパーツやアイテムのカテゴリが違うゲーミングキットや、独自クーラー搭載で出荷された初のTITAN Xなど、先週はチャレンジ精神溢れる新製品が多かった。(2015/11/24)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。