英Sony Ericssonが1月5日(米国ラスベガスの現地時間)、Androidスマートフォン「Xperia arc」を発表した。同モデルは日本を含む世界のマーケットで2011年第1四半期(1月〜3月)から発売される。ボディカラーはMidnight BlueとMisty Silverの2色。OSはAndroid 2.3を搭載している。
製品名の「arc(弧)」が示すように、Xperia arcではユーザーの手にフィットするようラウンドフォルムを採用。ボディの最薄部は8.7ミリで、前モデルの「Xperia(Xperia X10)」(厚さ13.1ミリ)から約4.4ミリの薄型化を実現した。ディスプレイには4.2インチのフルワイドVGA(480×854ピクセル)TFT液晶を搭載。タッチパネルはマルチタッチの操作にも対応している。
810万画素CMOSカメラには、ソニー製の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」とF値2.4のレンズを採用し、薄暗い環境でも鮮明な写真を撮れる。動画はHDサイズ(720p/30fps)の撮影をサポートする。HDMI端子も搭載しており、対応ケーブルで接続すれば、撮影した写真やHD動画などをテレビに出力できる。
ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」に使われている映像技術をモバイル機器向けにアレンジした「モバイル・ブラビア・エンジン」により、静止画や動画コンテンツを鮮明に再生できる。ソニー製のテレビやDVD/BDレコーダーなどとワイヤレスで接続できるDLNAもサポートしている。
周波数帯はW-CDMA(UMTSとHSPA)が800、900、850、1900、2100MHz、GSMとGPRS/EDGEが850、900、1800、1900MHzに対応。コミュニケーション機能として、Xperiaでもおなじみの「Timescape」を継承。音楽はMP3とAACの再生ができ、FMラジオも利用可能。Qualcommの1GHzプロセッサーを搭載する。バッテリー容量は1500mAh。本体メモリは512Mバイト。
機種名 | Xperia arc |
---|---|
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約63×125×8.7ミリ |
重さ | 約117グラム |
連続通話時間 | 検証中 |
連続待受時間 | 検証中 |
アウトカメラ | 有効810万画素CMOS AF/顔認識、手ブレ補正対応 |
インカメラ | − |
外部メモリ | microSDHC(8Gバイト同梱/最大32Gバイト) |
メインディスプレイ | 約4.2インチフルワイドVGA(480×854ピクセル)TFT液晶、1677万7216色 |
サブディスプレイ | − |
主な機能 | 無線LAN、Bluetooth、DLNA、HDMI出力、GPS、PlayNow、Timescape、Microsoft Exchange ActiveSync、YouTube、Google Maps、WisePilot turn-by-turn navigation ほか |
ボディカラー | Midnight Blue、Misty Silver |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.