レビュー
» 2011年01月28日 14時00分 公開

第4回 “自炊”した電子書籍は読める?――「GALAXY Tab」「GALAXY Tab」の“ここ”が知りたい

今回はタブレット端末の使い道としてアピールされることが多い電子書籍に焦点を当て、GALAXY Tabで電子書籍を購入して読むときの使い勝手をリポートする。また、Androidの拡張性の要ともいえるアプリケーションストアや、最近流行のTwitterなどソーシャルメディアへの対応も見てみよう。

[吉川英一(K-MAX),ITmedia]
photo ドコモのSamsung製Androidタブレット「GALAXY Tab」

質問:電子書籍は使える? 「自炊」した場合でもOK?

 電子書籍の楽しみ方として、ストアからコンテンツをダウンロードして楽しむ場合と、自分で紙の書籍をスキャンしたものを楽しむ(いわゆる「自炊」する)場合がある。まずストアについては、GALAXY Tabには「マガストア」と「eBook Japan」の2アプリがプリインストールされている。マガストアは雑誌中心のラインアップ、eBook Japanは主にマンガが充実しており、併せて利用することで幅広いジャンルの電子書籍を楽しめる。これらのサービスはスマートフォンにも対応しているが、GALAXY Tabはその大画面を生かしてより快適な読書環境を提供してくれる。

photophoto 「マガストア」は書店の雑誌コーナーのような雰囲気(写真=左)。GALAXY Tabの大画面で雑誌も問題なく読める(写真=右)
photophoto 「eBook Japan」のコンテンツ購入はWebブラウザで行う(写真=左)。購入したマンガをGALAXY Tabのアプリで読む(写真=右)

 電子書籍ストアといえば、ドコモなどが「2Dfacto(トゥ・ディファクト)」をスタートさせているが、このアプリはGALAXY Tabにプリインストールされていない。しかしAndroidマーケットから「BOOKストア 2Dfacto」アプリをダウンロードすることで2Dfactoのサービスを利用できる。

photophoto 電子書籍ストア「2Dfacto」はアプリをダウンロードして使う(写真=左)。購入したマンガをGALAXY Tabのアプリで読む(写真=右)

 一方、このようなストアからのダウンロードではなく、自分で書籍をスキャンしたデータをGALAXY Tabで読むことも可能だ。オフィスソフト「ThinkFree Office」でPDFを読むことができるほか、世界標準の電子書籍フォーマット「ePub」に対応した「ブック」アプリもプリインストールされている。

photo PDFを読める「ThinkFree Office」。画像の多いデータも軽快に表示
photophoto ePubに対応した「ブック」アプリはiPhone/iPadのiBookに似た外観(写真=左)。横書きなら日本語コンテンツも表示可能(写真=右)

質問:どんなアプリストアが使える?

 GALAXY Tabで使えるアプリケーションストアは、Android標準の「Androidマーケット」と、Samsungが提供する「Samsung Apps」がプリインストールされている。現状Samsung Appsで配布されているアプリは少なく、さまざまなアプリを広く配布するというよりは、GALAXY Tabのアドオンを配布するという感じになっている。実質的には使えるアプリストアはAndroidマーケットのみということになるだろう。

photophoto Android標準の「Androidマーケット」(写真=左)と、Samsung提供の「Samsung Apps」(写真=右)

質問:Twitterクライアントとしてはどう?

 GALAXY Tabにはソーシャルメディアの内容を表示できる「SNS Browser」ウィジェットがプリインストールされている。対応するソーシャルメディアはTwitter、Facebook、MySpaceのほか、日本向けとしてmixiにも対応している。これらソーシャルメディアの更新情報をウィジェットに表示したり、ウィジェットから投稿したりすることができる。とはいえ、専用のアプリではないため、画像の投稿に対応しないなど若干機能不足な部分もある。その部分は別のTwitterアプリで補完するといいだろう。

photophoto 「SNS Browser」のウィジェットでTwitterの更新を表示(写真=左)。Facebook、mixi、MySpace、Twitterに対応(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー