Googleは競争相手ではない?――B to Bと多言語化に注力するアドバンスト・メディア「音声認識ブラウザ」発表

» 2011年08月29日 09時00分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo 鈴木清幸氏

 音声認識サービスを手がけるアドバンスト・メディアが8月26日、技術・戦略説明会を開催し、モバイル向けの新サービスや展望を発表した。

 同社代表取締役会長兼社長の鈴木清幸氏は「アーリーアダプターを攻めている世界から、いろいろな方々が使う普及フェーズに来ている。パッケージを販売する世界も極めるが、そこに加えてサービス型に持っていくことが重要だと考えている」と今後の展望を話す。同社が第5世代に位置付ける2011年以降は「超音声認識技術」を開発していく。鈴木氏によると、超音声認識技術とは、人間のように100%の精度で正確に認識する結果を出してくれるもの。具体的には、質問したことに対して価値のある情報を教えてくれるサービスと、話した文章をそのまま記録するディクテーションが挙げられる。

photophoto 音声認識技術のロードマップ(写真=左)。アドバンスト・メディアの事業領域(写真=右)

 そんな中、アドバンスト・メディアが今後注力していく分野の1つがモバイルだ。同社はiOS向けに、音声入力した文章をコピーしてメールやSNSなどに投稿できる「音声認識メール クラウド」と、スタンドアロン型の「音声認識メールST」を提供し、累計ダウンロード数は40万を突破している。ヤフーと協業し、Yahoo!Japanの検索サービスを音声で利用できる「音声検索」アプリも開発した。

photophoto 音声入力した文章をメールやSNSに貼り付けられる「音声認識メール」(写真=左)。Yahoo!Japanの「音声検索」アプリで検索したもの(写真=右)

 さらに、9月中旬以降には法人向けアプリとして「音声認識ブラウザ for iOS/Android」を発売する。これは、同社の音声認識技術「AmiVoice」を組み込んだ独自ブラウザで音声入力ができるというもの。ブラウザのプラグインではなく別個のアプリとなる。例えば同アプリからアクセスした「サイボウズ」で、予定の件名やメモなどを音声で入力するという使い方ができる。医療、金融、保険業界の企業向けに、専用辞書を搭載する形で販売する。ブラウザはiOS向けがWebView、Android向けがWebKitを使って開発されている。2012年以降はWindows Phone 7向けのアプリも販売する予定だ。

photophotophoto iPadからアクセスした「サイボウズ」で「音声認識ブラウザ for iOS/Android」を利用するデモが行われた。入力欄にカーソルを合わせ、右上の音声入力ボタンを押して入力する
photophoto Android端末の「Xperia arc SO-01C」でもデモを行った
photo 枝連俊弘氏

 アプリはApp StoreやAndroid マーケットで配信するが、利用にはログインが必要。一般ユーザーへの提供は現在のところ予定していないが、同社の枝連俊弘氏によると「半年から1年を見て、将来的には対応させたい」とのこと。音声認識ブラウザでは表示できないページもあるので、どこまで対応させるかが課題となる。法人向けに導入する際は、業務で利用するWebサイトが音声認識ブラウザで表示可能かどうかを検証し、表示対応させた上で販売する。価格は1ユーザーあたりの月額課金で、「サーバ原価を考えると、数百〜数千円ほどになる」。現在は「2社ほど導入が決まっている」状況だ。

 Android向けの音声検索や音声入力はGoogleも導入しているが、音声認識ブラウザの強みは、導入する企業ごとに音声認識のデーターベースをカスタマイズできることにある。例えば医療分野なら、電子カルテに使われる専門用語を広くカバーできる。さらに、GoogleやNuance Communicationsなど競合他社のサービスが増えることで、音声認識サービス利用のすそ野が広がり、「お客さん(企業)からの引き合いはかなり増えている」という。「Googleは競争相手というよりも、一緒に盛り上げていくプレーヤー」(枝連氏)と認識している。同社はAndroidのコンシューマー向けには音声認識アプリを現時点では提供していないが、「まもなくメジャーなアプリを提供する予定」なので期待したい。

 Web検索アプリについては今後は多言語化にも注力し、2012年後以降には中国語とタイ語に対応したアプリも提供する予定。欧米についてはNuance CommunicationsやGoogleなどライバルが多く、「技術的な自信はあるが、市場を取っていくパワーがどれだけあるのかが未知数」(枝連氏)であるため、まずはアジアから多言語化の対応を進める。

photophotophoto モバイル分野での事業戦略(写真=左)。音声認識ブラウザの特長(写真=中)。多言語化も展開する(写真=右)
photophoto 中国語によるWeb検索のデモ。「上海のおいしい日本料理店」を音声で検索
photophoto タイ語で「バンコク」を検索

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年07月27日 更新
  1. 小型スマホを使っている理由は? 選択肢のなさを嘆く声も:読者アンケート結果発表 (2024年07月26日)
  2. 「ハンディファン」「ネッククーラー」の選び方とやってはいけないこと 炎天下での利用は要注意 (2024年07月23日)
  3. IIJ×OPPO、Xiaomi、モトローラが語るスマホ戦術 おサイフケータイは「永遠の悩み」、IIJmioは「モバイル業界の宝石箱」 (2024年07月26日)
  4. 貼らない保護フィルムケース「スマハラ」、iPhone 15シリーズ向けに発売 丸洗いもOK (2024年07月26日)
  5. スマホの充電でやってはいけないこと 夏に気を付けたいNG行為は? (2024年07月26日)
  6. OPPOがFindシリーズを2024年内に国内発売へ 競合メーカー担当者の前でサプライズ告知 (2024年07月26日)
  7. 約2万円の折りたたみケータイ「Orbic JOURNEY Pro 4G」を試す シンプルで使いやすいがローカライズに課題も (2024年07月27日)
  8. 外出先から自宅のエアコンを遠隔操作、部屋を先に涼しくして“真夏の天国”を作っておく方法 (2024年07月25日)
  9. KDDIは通信障害をどのように検知してインフラを守っているのか ネットワークセンターに潜入 (2024年07月24日)
  10. 中国の“音楽特化スマホ”「MOONDROP MIAD01」を試す 重厚なサウンドに驚き、作り手のエゴを存分に感じた (2024年07月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー