Windows 10で使い勝手が向上した「スナップ」の新機能とは?Windows 10のツボ(11)

» 2015年08月20日 12時00分 公開
[山口恵祐ITmedia]

Windows 10でスナップ機能の使い勝手が向上

 表示されたウィンドウを画面の端まで移動すると自動でリサイズする「スナップ」機能が「Windows 10」で強化されている。新機能を紹介しよう。

上下左右にウィンドウを並べた4分割表示に対応

 従来は左右端にウィンドウを寄せることで、画面を左右半分に分割した2つのウィンドウ配置が可能だった。Windows 10では、画面の4隅にウィンドウを動かすことで、4分の1サイズのリサイズに対応し、1つの画面にウィンドウを4つ並べることができる。

Aero 上下左右の4隅にウィンドウを寄せると、4分の1サイズにリサイズできるガイドが表示される。画面では、左下の端にウィンドウを寄せており、うっすらとガイドが表示されているのが分かる
Aero 最大で4つのウィンドウを自動でリサイズして並べることができる

マルチディスプレイ環境でも「内側」にスナップできる

 従来のWindowsでは、PCに2台以上のディスプレイを接続したマルチディスプレイ環境において、ウィンドウをドラッグしてディスプレイとディスプレイの境目にスナップしようとすると、ウィンドウが境目を通過してしまい、キーボードショートカットでスナップする必要があった。

 Windows 10では、ウィンドウをドラッグしてディスプレイとディスプレイの境目に近づけると、リサイズするためのガイドが表示されるようになり、境目にも難なくスナップすることが可能だ。これによって、非常に使い勝手がよくなった。

Aero マルチディスプレイの境目であっても、ウィンドウを寄せることができるようになった。左側のディスプレイの、デスクトップ右側にウィンドウを寄せるとガイドがうっすら表示されることがわかる
Aero ご覧の通り、ウィンドウをスナップすることができた。マルチディスプレイ環境の使い勝手が向上した

他のウィンドウがポップアップしてリサイズがスムーズに

 複数のウィンドウを開いているときに、スナップ機能でウィンドウを動かすと、空きスペースにその他のウィンドウが並べて表示され、任意のウィンドウを選択することで自動リサイズする機能が追加された。

Aero ポップアップしたウィンドウから並べたいものを選択すると、自動で2つを並べてくれる
Aero 先ほどの状態から、ブラウザを選択したところ。自動でウィンドウを2つ並べることができた

スナップ時のウィンドウサイズを任意に変更できる

 ウィンドウを左右にスナップするとき、1つ目のウィンドウを移動して任意のサイズに変更してから、2つ目のウィンドウを空きスペースにスナップすると、そのスペースを埋めるように自動でリサイズするようになった。

 従来のスナップは左右均等の分割表示しかできなかったが、Windows 10はウィンドウによって自由にサイズが決められるため、ウィンドウの配置を最適化しやすい。

Aero 1つ目のウィンドウを左にスナップして、サイズを変更してみる
Aero 2つ目のウィンドウを右にスナップすると、空きスペースのサイズに合わせて自動リサイズして並べてくれる
「Windows 10のツボ」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月25日 更新
  1. 「GeForce RTX 5090」を速攻テスト! 約40万円からだが“異次元”のうたい文句はダテではない ただし電源容量と冷却面に注意 (2025年01月23日)
  2. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  3. Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい (2025年01月24日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  5. AYANEOが宇宙に進出!? 地上で“爆速”を実現するかもしれない「AYANEO AG01 Starship Graphics Dock」開封レビュー (2025年01月24日)
  6. ゲーミング押し寿司「笹Crysta」登場! GigaCrysta10周年企画で芝寿しとコラボ (2025年01月24日)
  7. Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載 (2025年01月23日)
  8. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  9. アンカーの3in1ロボット掃除機「Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20」が1月24日発売 スティック/ハンディ掃除機にもなって9万9900円 (2025年01月24日)
  10. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年