写真で解説する「Windows Phone IS12T」(ソフトウェア編)UIは使いやすい? バッテリーの持ちは?(2/3 ページ)

» 2011年07月28日 10時14分 公開
[田中聡,ITmedia]

ブラウザ、日本語入力、Officeソフト

 ブラウザにはInternet Explorer 9を採用し、HTML5にも対応している。マルチタッチにも対応しており、ピンチイン/アウトが可能。ダブルタップをして拡大/縮小もできる。スクロールも高速だが、適度にブレーキがかかるので、強くフリックしなければスクロールしすぎることもない。このあたりのさじ加減もうまくできていると感じた。詳細は動画記事を参照。タブにも対応しているが、ブラウザ画面上にタブは表示されず、サブメニューからタブを表示する必要がある。なお、Flashの表示はできない。

photophotophotophoto URL入力欄は画面下に表示される。その右にある「…」を押すとサブメニューが現れる(これは他のアプリも同様)(写真=左端)。サブメニューも画面下部に現れる(写真=左中)。ブラウザの設定(写真=右中)。表示中のタブ。画面下部の「+」を押すと新しいタブが開く(写真=右端)
photophoto ピンチイン/アウトの操作もできる

 日本語対応に伴い、入力システム(MS-IME)にもこだわった。テンキーとQWERTYキーのソフトウェアキーボードを使えるほか、テンキー向けに「カーブフリック」という新たな入力方法を採用した。スマートフォンではおなじみ、上下左右の4方向にフリックして入力できるほか、濁点と半濁点の付く文字もワンフリックで入力できる。例えば「ぎ」を入力する場合、「か」キーを右フリックして「き」を呼び出し、「き」の右上に出る「゛」をなぞるようにフリックすればよい。慣れればより高速に入力できそうだ。

photophotophoto iPhoneやAndroid向けiWnnなどと同じく4方向にフリックして文字を打つ(写真=左)。濁点や半濁点が付く文字の場合、半濁点が左上、濁点が右上に表れ、その方向にフリックすると濁点/半濁点付きの文字を入力できる。写真は「ば」を入力したもの(写真=中、右)

 Windows Phoneの強みでもあるOfficeソフトとの連携機能も充実させた。Office 2003、2007、2010のPowerPoint、Word、Excelの読み込みと編集ができる。25Gバイトのストレージを無料で使えるWindows Live SkyDriveとも連携しており、作成した文書を手軽にバックアップ、共有できる。Office文書は「Officeハブ」に集約され、端末やSkyDrive、Office 365、SharePointに保存したファイルを一元管理できる。

photophotophotophoto 「Officeハブ」では、本体やクラウド上に保存したOfficeファイルの閲覧と編集もできる(写真=左端、左中、右中)。OneNoteも利用可能(写真=右端)
photophotophotophoto 手軽に編集や共有できるのが魅力だ
photophotophoto カメラは有効約1320万画素を搭載。撮影は側面のシャッターキーから行う。「Milbeaut Mobile」エンジンにより、高速で写真が保存される。自動シーン認識やフォトライトにも対応。1280×720ピクセルの動画も撮影できる

バッテリーの持ちは?

 スマートフォンといえば気になるのがバッテリーの持ち。IS12Tは1460mAhという比較的大きなバッテリーを採用していることに加え、Windows Phoneの省電力設計によって低消費電力を実現している。説明員は「バッテリーの持ちは非常に良い」と話していた。Windows Phoneでは複数のアプリを使う場合、バックグラウンドでアプリは動作せず“一時停止”する。Androidでは裏で動いているアプリが多いためバッテリーの消費が早まりがちだが、Windows Phoneではそうした事態を防げる。また、アプリは戻るキーを押すことで終了する。これはどのアプリにも共通しており、必ずしも戻るキーでアプリを終了できるとは限らないAndroidよりも分かりやすい。

 Windows Phone 7.5ではマルチタスクを拡張し、(開発者側の作り込みで)バックグラウンドでアプリを動作させることが可能になる。Twitterやニュース系のアプリの起動後に最新情報をすぐに閲覧したいといったときに重宝する。ただし前述のとおり、裏で動くアプリが多いほどバッテリーを消費しやすくなる。そこで、IS12Tには「バッテリーセーバー」機能を用意し、バッテリー残量が一定量まで減ると、メールの自動受信やバックグラウンド起動などがオフになる。ドコモの「ecoモード」のように、何%でオンにするなど、残量(%)に応じた設定はできないが、省電力の一助になるだろう。

photophoto バッテリーセーバー(写真=左)。クリアキーを長押しすると、直近で使ったアプリが最大6件表示される(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー