ニュース
» 2011年05月11日 17時36分 公開

ドコモ、Android 2.3+ツインカメラ搭載の「AQUOS PHONE SH-12C」を発表5月20日に発売

Android 2.3搭載のシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」がドコモから登場。5月20日に発売される。

[田中聡,ITmedia]

 NTTドコモは5月11日、シャープ製のAndroid搭載スマートフォン「AQUOS PHONE SH-12C」を発表。5月14日に事前予約を開始し、5月20日に全国で販売を開始する。

 SH-12Cは、Android 2.3を搭載したスマートフォン。ツインカメラ(800万画素CMOS×2)を装備しており、3D静止画やHDサイズ(720×1280ピクセル)の3D動画を、3D液晶で確認しながら手軽に撮影できる。シャープの画像処理エンジン「ProPix」によって静止画や動画を美しく撮影できるほか、撮影環境に応じて最適な撮影モードに切り替える「シーン自動認識」、ピントを合わせた被写体を追尾する「チェイスフォーカス」などの機能も3D撮影に対応している。また有効約32万画素のインカメラも搭載する。カメラ、アドレス帳、画像ビュワーのインタフェースが使うほどに進化、変化する「TapFlow UI」も用意される。

photophoto 「AQUOS PHONE SH-12C」。ボディカラーはWHITEとBLACK

 ディスプレイは4.2インチのQHD(540×960ピクセル)を搭載し、ブラウザや写真など、より高精細な表示が可能になった。AQUOSで培った技術を応用した高画質エンジンを搭載し、鮮明かつ精細な映像コンテンツを視聴できる。Micro HDMI端子も備えており、別売のHDMIマイクロプラグ(Dタイプ)対応ケーブルを用いると、SH-12Cで撮影した写真や動画などをテレビに出力して楽しめる。さらに、3D対応のテレビ「AQUOS」と接続すると、3D画像も出力できる。無線LAN経由で対応機器と接続してデータを共有できるDLNAもサポートしている(後日SH-12Cのアップデートで対応予定)。

 ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信も利用可能。通信速度は下り最大14Mbps。SH-12Cをアクセスポイントとし、PCやタブレットなど最大5台のWi-Fi機器のインターネット接続を可能にする「Wi-Fiテザリング」にも対応する。テザリングの利用にはspモードの契約が必要で、通信料は「パソコンなどの外部機器を接続した通信」扱いになり、上限は1万395円。防水には対応していない。

「AQUOS PHONE SH-12C」の主な仕様
機種名 AQUOS PHONE SH-12C
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約64×127×11.9(最厚部約13.8)ミリ
重さ 約138グラム
連続通話時間 W-CDMA:約280分、GSM:約310分
連続待受時間 W-CDMA:約430時間、GSM:約300時間
アウトカメラ 有効約800万画素CMOS×2
インカメラ 有効約32万画素CMOS×2
外部メモリ microSDHC(最大32Gバイト)
メインディスプレイ 約4.2インチ(540×960ピクセル)NewモバイルASV液晶 26万2144色
サブディスプレイ
OS Android 2.3
ボディカラー WHITE、BLACK
主な機能 ワンセグ、WORLD WING(3G+GSM)、FOMAハイスピード(下り最大14Mbps、上り5.7Mbps)、GPS、Bluetooth、無線LAN、spモード、電話帳バックアップ、おサイフケータイ、テザリング機能 ほか

新機種はいつ発売?と思ったら→「携帯データBOX」
  • 各キャリアの「新機種発売日情報」
  • 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」
  • 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」

携帯データBOXそのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場〜いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック!
携帯データBOXは、ITmediaモバイルトップページのメニューバー右側からもアクセスできます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月11日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  3. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  4. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  5. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  6. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  7. ゲオが「Apple 認定整備済製品」取り扱い iPhone 13 miniやiPhone SE(第3世代)など (2023年12月08日)
  8. Androidで「iMessage」のフリができる「Beeper Mini」、送受信不能に (2023年12月09日)
  9. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  10. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)

過去記事カレンダー