より軽く小型になって大画面化を果たしたモバイルPC──「FMV-BIBLO MG」2010年PC春モデル

» 2010年01月18日 11時00分 公開
[ITmedia]

新たにスクロールパッドを装備

 富士通が“大画面モバイルPC”と呼ぶ「FMV-BIBLO MG」シリーズが、プラットフォーム更新に合わせてボディも一新、小型軽量化とともに低価格化を果たした。ラインアップは、従来14.1型ワイドの上位モデルと13.3型ワイド液晶ディスプレイ搭載の下位モデル(画面解像度はともに1280×800ドット)という構成から、全モデルが1366×768ドット表示の13.3型ワイドに統一された。また、下位モデルのカラーバリエーションがアーバンホワイトとエボニーブラックの2色展開になった。さらにプリインストールOSの32ビット版Windows 7 Home Premiumに加え、64ビット版Windows 7 Home Premiumのリカバリーディスクが全モデルに付属するのもポイントだ。なお、オフィススイートのOffice Personal 2007(SP2)も全モデルでプリインストールされ、上位モデルにはPowerPoint 2007(SP2)も付属する。

上位モデル「MG/G75」のプレミアムブラック
下位モデル「MG/G70」のエボニーブラック
下位モデル「MG/G70」のアーバンホワイト

 上位モデルの「MG/G75」と下位モデル「MG/G70」の違いは、CPUとHDD容量、USB 3.0端子の有無で、そのほかのスペックは共通となっている。具体的には、MG/G75のCPUがCore i5-430M(2.26GHz/3次キャッシュ3Mバイト/Intel Turbo Boost Technology対応)、MG/G70にはCore i3-330M(2.13GHz/3次キャッシュ3Mバイト/Intel Turbo Boost Technology非対応)を採用する。HDD容量は上位モデルが500Gバイト、下位モデルが320Gバイト(いずれも5400rpm)だ。両モデルとも3基のUSB端子を搭載しているが、MG/G75はそのうちの1基が高速データ転送に対応したUSB 3.0をサポートしている。また、全モデルでPCの電源オフ時にUSBデバイスへ給電できるUSB 2.0端子を1基装備した。

 タッチパッドの右隣に新設されたスクロールパッドも目新しい。これは円形になぞることでウィンドウなどの上下スクロールが行えるものだ。細かいところでは、キーボードのキーピッチは19ミリのままだが、キーストロークは約3ミリから約2.7ミリと若干浅くなった。

液晶ディスプレイは13.3型ワイド光沢に統一された。峡額縁なのは前モデル同様だ
2基のメモリスロットやHDDには底面からアクセスできる
右側面にDVDスーパーマルチドライブを内蔵する。ウエイトセーバーはオプションになった

19ミリピッチのキーボードを採用する(写真=左)。タッチパッドの右側に上下スクロールが可能なスクロールパッドが新設された(写真=右)

 共通するスペックは、チップセットがIntel HM55 Express、メインメモリが4Gバイト(PC3-8500対応/2Gバイト×2)、グラフィックス機能がCPU内蔵のIntel HD Graphics、DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブだ。液晶ディスプレイは1366×768ドット表示に対応した13.3型ワイドになり(MG/G75は高輝度・低反射TFTカラーLCD、MG/G70はTFTカラーLCD)、それにともなってボディサイズがMG/G75は316(幅)×227(奥行き)×24.2〜32.3(厚さ)ミリ、MG/G70は316(幅)×227(奥行き)×27.9〜35.8(厚さ)ミリと、小型になった。

 あわせて重量もMG/G75が約1.79キロから約1.66キロに、MG/G70が約1.97キロから約1.89キロに減っている。ただし、従来は付属していたモバイル・マルチベイカバー(ウエイトセーバー)が春モデルからオプション扱いとなった点には注意したい。ちなみに、DVDスーパーマルチドライブを取り外してモバイル・マルチベイカバーを装着した際の重量は、MG/G75が約1.52キロ、MG/G70は約1.75キロだ。バッテリー容量は2009年秋モデルと同じ10.8ボルト 5800mAhだが、駆動時間はMG/G75が約6時間、MG/G70が約6.3時間とダウンしている。

 通信機能はギガビット対応の有線LANとIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANで、従来上位モデルが備えていたBluetoothは省略された。インタフェースは前述のUSB端子のほかにHDMI出力端子が追加され、前モデルのPCカードスロットに代わってExpressCardスロット(/34と/54両対応)になった。そのほかはSDHC対応SDメモリーカードスロットと、アナログRGB出力端子が用意される。

 発売は1月21日の予定で、実売想定価格はMG/G75が18万円前後、MG/G70がそれぞれ15万円前後の見込みだ。

前面にメモリカードスロットとヘッドフォンとマイクがある(写真=左)。背面はバッテリーとアナログRGB出力だけだ(写真=右)

左側面にUSB 3.0端子(MG/G75のみ)とHDMI出力が追加された(写真=左)。右側面にあるUSB 2.0端子のうち、1基が電源オフUSB充電機能に対応している(写真=右)

 同社直販の「WEB MART」では、CPUにデュアルコアのCore i7-620M(2.66GHz/3次キャッシュ4Mバイト/Intel Turbo Boost Technology対応)を選べたり、13.3型ワイドの非光沢液晶ディスプレイ、8Gバイトのメインメモリ(4Gバイト×2)、容量256Gバイトや128GバイトのSSD、OSに32ビット版Windows 7 Professional(64ビット版Windows 7 Professionalリカバリーディスクが付属)など、多彩な選択肢から選べるようになっている。

FMV-BIBLO MGシリーズ店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
FMV-BIBLO MG/G75 2スピンドル フルモデルチェンジ Core i5-430M
(2.26GHz)
4096MB(DDR3) 500GB 32ビット版Home Premium
(64ビット版添付)
18万円前後
MG/G70(FMVMGG70B エボニーブラック) 2スピンドル フルモデルチェンジ Core i3-330M
(2.13GHz)
4096MB(DDR3) 320GB 32ビット版Home Premium
(64ビット版添付)
15万円前後
MG/G70(FMVMGG70W アーバンホワイト) 2スピンドル フルモデルチェンジ Core i3-330M
(2.13GHz)
4096MB(DDR3) 320GB 32ビット版Home Premium
(64ビット版添付)
15万円前後
FMV-BIBLO MGシリーズ店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
FMV-BIBLO MG/G75 13.3型ワイド 1366×768 Intel HM55 2層対応DVDスーパーマルチ CPU統合 約1.66キロ
MG/G70(FMVMGG70B エボニーブラック) 13.3型ワイド 1366×768 Intel HM55 2層対応DVDスーパーマルチ CPU統合 約1.89キロ
MG/G70(FMVMGG70W アーバンホワイト) 13.3型ワイド 1366×768 Intel HM55 2層対応DVDスーパーマルチ CPU統合 約1.89キロ
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー