OSとプロダクトのさらなる進化 Appleが創りだすポストPC時代の新基準神尾寿のMobile+Views(4/4 ページ)

» 2012年06月12日 22時00分 公開
[神尾寿,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

地図の刷新で、iPhoneの価値が倍増する

 iOS 6において、重要かつ大きな変化になりそうなのが、地図機能「Maps」である。

 新たなMapsでは地図のデータがベクターベースのものに刷新され、拡大縮小などの操作が滑らかになるほか、店舗などの詳細な施設情報も地図内に内包される。フォーストール氏によると、その総数は約1億件になり、これらはSiriとも連携するという。加えて、Mapsでは交通渋滞情報などリアルタイム性の高いコンテンツも入り、その情報量は従来のMapsを大きく上まわる。

PhotoPhoto iOS 6の目玉ともいえる「Maps」の刷新。地図が新しくなり、ベクターデータとして表示されるようになった
PhotoPhoto
PhotoPhoto タウン情報やリアルタイムの渋滞情報など、地図上のコンテンツも充実させている。日本でどのくらい情報量が増えるのか、注目したいところだ

 地図そのものの表現力も上がる。新たなMapsでは建物が立体的に表示される3D表示に対応するほか、従来の衛星写真に加えて、ヘリで街を周遊するような「Flyover」の表示もできるようになる。キーノートではこのデモンストレーションも行われたが、高密度にレンダリングされる街の風景はとても美しく、実用性を抜きにしても楽しめそうだ。

PhotoPhoto
PhotoPhoto Flyoverでは、リアルタイムでレンダリングされた建物が立体的に表示される。RetinaディスプレイのiPhone/iPadで見たときのリアリティは圧巻の一言

 そして、もう1つ大きな進化が、カーナビゲーション機能の内蔵だろう。Appleではこれを「Turn-by-Turn Navigation」と名付けているが、実際の画面を見れば分かるとおり、その画面には進行方向だけでなく道路地図も描かれており、実用上は“普通のカーナビ”と大差ない。Turn-by-Turn Navigationの動作中はスリープ状態になって画面が消えることもない。

 Turn-by-Turn Navigationもデモンストレーションが行われたが、その動きはとてもスムーズであり、Retinaディスプレイを搭載したiPhoneでは地図画面や進行方向表示もとても見やすい。また当然ながら操作はSiriに対応しており、高精度な音声認識・操作が可能。カーナビで使用する施設情報などの各種コンテンツは、クラウドサービスを通じて常に最新のものが利用できる。

 MapsのTurn-by-Turn Navigationが、日本でどの程度の精度・情報量になるかは分からないだが、今回WWDC 2012で公開された北米版を見る限り、その“カーナビとしての機能”は凡庸な専用カーナビなら蹴散らしてしまうものになりそうだ。とりわけUIやナビ画面のなめらかな動き、クラウド連携を背景にした情報量の多さとSiriの高精度音声認識には大きなインパクトがある。少なくとも今後のカーナビ市場では、“通信機能を内蔵してクラウド連携をしていないカーナビ専用機”は確実に淘汰されていくだろう。

PhotoPhotoPhoto Mapsの新機能「Turn-by-Turn Navigation」。カーナビとして使えることはもちろん、iOSの基本機能となっているため、サスペンドモードでの動作やSiriとの連携がしっかりと行われている
PhotoPhoto 実際のデモを見ると、Turn-by-Turn Navigationのスムーズな動きには驚かされる。使い勝手のよさでは、カーナビ専用機をも凌駕しそうだ

“新基準”を創り出すApple

 WWDC 2012の基調講演は2時間を超える長丁場でありながら、聴く側にとっては「テンポが速い」と感じるものだった。それほどまでに情報量が多く、それでいて、1つ1つの要素すべてが重要かつ革新的なのだ。そして、新型のMacBook Pro、OS X Mountain Lion、iOS 6のすべてが、新たな道を切り拓くものになっている。

PhotoPhoto キーノート終了後、会場外に展示されていた新世代のMacBook Pro

 今回はティム・クック氏の新体制になって初めてのWWDCであったが、そこで示されたのは「新しい基準を作るのは、やはりAppleである」ということだった。とりわけその牽引力の強さは、iOS 6の姿に多く垣間見られた。まさに今日、Appleは次のスタンダードを作ったのである。

 これから秋に向かい、Appleの新たな製品とOSが出そろってくる。そして、それはユーザーにとっても実り多きものになりそうだ。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー