ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「アジアン・アイティー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「アジアン・アイティー」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
“青”が席巻する中国スマートフォン勢力図
中国を象徴する色は、その国旗「五星紅旗」が示すように「赤」をイメージするが、電脳街のスマートフォンを象徴するのは「青」をまとうスタッフだった! (2012/12/28)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
Windows 8と一緒に「あのOSの2013年版」が出る中国
中国でもWindows 8の販売が開始した。レノボ、ハイアール、神舟といった中国PCメーカーも搭載モデルを発表。そして、今回も! また! “あの”OSも出現した。(2012/11/15)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
バングラデシュ期待のPCは「Dell」じゃなくて「Doel」
インドと東南アジアが交わるバングラデシュ。主な食事はカレーで道行く人はベンガル語を操る。そして、首都ダッカの人口密度は世界一。うああ! 濃い顔だらけ!(2012/9/18)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
“Intel Inside”なスマートフォン「Lenovo K800」を買っちゃった使っちゃった
2012 International CESでIntelが公開した“Medfield”世代Atomを搭載したスマートフォンが中国で入手できる。性能は? バッテリー駆動時間は? どうなのっ! (2012/7/20)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
インドのムンバイで携帯電話を探してSIMカードを買う
世界の辺境を転戦する突撃ライターは、その土地その土地で携帯電話とSIMカードを購入する。ただ、場所が場所だけに、その方法はとても“戦闘”的だったりする。(2012/5/25)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
ムンバイのスラムにITはあるのか
インドの代表的な商業都市のムンバイは、ビジネスマンと、地方から集まってきた期間工が隣接する。それぞれの世界で“IT”は存在するのか探ってみた。(2012/4/20)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
デジタルガジェットに見るマレー人とインド人と華人の関係
東南アジアの経済優等生、マレーシア。マレー人とインド人、そして華人が暮らす多国籍国家だ。おーい、もっと仲良くしようぜ。と、だれとはなくいってみる。(2012/3/15)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
世界最安タブレット「Aakash」の謎をムンバイで探る!
2500ルピー、日本円にしてなんと4000円弱という「Aakash」。開発したインドで最大の都市「ムンバイ」にAakashの真実を追った! (2012/2/3)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「中国の不思議なTwitter」で締めくくる2011年の中華IT事情
中国を訪れた外国人は、TwitterやFacebookを使おうとして中国の特殊事情を知る。そんな中国で普及する“中華Twitter”にも当局の監視が伸びるのであった……。(2011/12/26)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
韓国ユーザーの“国産愛”を釜山で知る
もう韓国のことはよく知っているよね。福岡にいると東京より韓国のほうが近かったりするんだ。え、なにそれ? ほほー、それは知らなかった……。(2011/12/17)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「ぼくはMacBook、君は中華PC」──中国電脳教育の“格差”を知る
親の世代は「ビリッと来るから電気が苦手」という中国。しかし、現役学生の世代はPCが使えないと未来はない。その教育現場のPC事情はどうなっている?(2011/11/4)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
Core i3級CPU搭載ノートPCは“フォー”何杯分?
ベトナム南部の中核都市、サイゴン……、じゃなかったホーチミンシティは、“北の”ハノイと比べて、おしゃれで裕福。そんな街には日本製ノートPCがよく似合う。(2011/10/4)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「楽OS」搭載の「楽phone」を買ってしまった!
中国に本拠地をおくグローバルカンパニーのレノボは、独自開発の中国限定OSを搭載したスマートフォンを出荷している。いまいち分からんこのOS。その正体とは!(2011/9/8)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国版CESで“びっくり”家電に遭遇する
中国版CESだから「展示品は模倣品!」と考えるのは早計。 正式名称「China International Consumer Electronics Show」で中国家電の未来を知る!(2011/8/3)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「計画停電」と「無能政治」に悠然と立ち向かうネパールのIT事情
「秘境」という言葉で連想される国家ランキングできっと上位になるだろう、と勝手に想像してしまうネパール。ITからも遠い存在と思ったら意外や意外ー!(2011/6/30)

山谷剛史のアジアン・アイティー:
「大事なのは見た目より機能!」というインドのデジタル&家電事情
遠い日本から来てくれてありがとう。インドは暑いでしょう。扇風機の前で涼んでください。え、そこにあるでしょ、扇風機。だから、それは洗濯機じゃないって。(2011/6/20)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
Athlon II搭載PCはチキンカレー何杯分?
この連載で、中国PCの販売価格を「生活感覚」で体感するために「チャーハン何杯分」で示したことがある。となれば、インドなら当然“カレー”でしょう!(2011/5/24)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
ラオスIT界で成功しつつある中国の逆襲
ラオスのやや裕福な家にはタワー型PCがあり、かなり裕福の家にはノートPCがある。そして、若者はインターネットカフェを使う。おや、どこかで見聞きした話だ。(2011/4/21)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
ラオスにITは、あるのか?ないのか?
日本にいてベトナム、カンボジア、ラオス、と聞くと、どうしても硝煙の香りをいまだに感じてしまう。しかし、ラオスはITを忘れるほどに“のんびり”だった!(2011/3/18)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
タイの地方都市でどっこい生きてる“Socket 370マザー”
やあ!タイの地方都市にようこそ。これは僕が使っている「Wellcom」の携帯電話。安いけどタイ製だから信頼できるんだ。え、なに? そ、そんなことって……!(2011/2/14)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
俺、大晦日なのに中国でパイオニアの液晶テレビを購入したんだ
中国の“ブラウン管”テレビが壊れたから、日本製大画面液晶テレビを買っちゃった! 有名な“パイオニア”の製品だよ。え? 私、何か変なこといった?(2011/1/24)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国で“中華ロイド”を買っちゃった!
米国では思ったほど盛り上がっていないというAndroidタブレットデバイス。中国でも店頭で見ることはまずない。が、そこは中国。あるところにはあるんだなあ。(2010/12/10)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
電気? つ、使えますよ……、晴れていれば──「西チベット」にITはありえるのか
外国人の立ち入りが難しいチベット自治区ラサから、さらに難度の高い西チベットに突入! ラサはまだ「都会」だった!! チベットの奥地で彼が見たIT事情とは!!!(2010/11/19)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
失礼な! 電気は通っていますよ!!──チベットの“大都市”でIT事情を探る
日本では「ヒマラヤ!」の印象が強いチベット。情勢不安定で入域が難しく、生活する人の姿が見えてこない。PCやケータイを串、いや、駆使する人はいるのか?(2010/10/27)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国の中古PCショップでThinkPadを買って「痛く」する
中国ではThinkPadが人気。怪しげな中古ショップで購入しても黒々としたボディは富と賢者の象徴。おい、せっかく買ったThinkPadに何をする!やめてくれえ!(2010/9/10)

山谷剛史のアジアン・アイティー:
中国をよく知る中国メーカーが作った電子ブックリーダーを買っちゃった
どうやら中国でも電子ブックリーダーが流行しているとのこと。「え、Kindle? iPad? それとも?」と思いきや、意外とまじめなブツらしい。コンテンツ以外は。(2010/7/28)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「限りなく透明に近い日本」がITで貢献する
この連載で4回にわたって「キルギス」と「ウズベキスタン」のIT事情を取り上げた。動乱に揺れる両国で実感じた“日本の存在感”とは。(2010/7/1)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
キルギスのインターネットカフェに潜入した
キルギスとウズベキスタンの騒乱が日本でも報じられている。現代の民族運動ではインターネットが大きく影響するが、両国ではちょっと事情が異なるようだ。(2010/6/17)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「中国炎上地図」まで掲載しちゃう“政府系”新聞サイト
国家主席直々の指導でネット世論の動静に敏感な中国当局。その分析に積極的な「人民日報」のWebページに「え、これ大丈夫?」な調査結果が公開されている。(2010/5/14)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
Twitterが使えない中国からフォローされたでござる、の巻
多くの中国人からほとばしる本能が“ある”日本人女優のTwitterを盛り上げている。あれ? 中国ってTwitter使えるんだっけ?(2010/4/22)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
異国で働くおじさんの土産は「dynabook」
中央アジアをズンズンと突き進む辺境ライターがキルギスタンとウズベキスタンのPCユーザーに出会った。旧ソ連製家電で埋まる彼らが使うPCはドコ製?(2010/3/17)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
ウズベキスタンで日本の中古PCを売る男
硝煙残るウルムチを突破して中央アジアのキルギスに潜入したアジアの辺境ライターがウズベキスタンに突撃。エネルギッシュなバザールで何を見た?(2010/2/2)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「官に政策あれば民に対策あり」だった2009年の中国IT
「勝手に期待しちゃった特需なんてなかった」北京五輪と「北京がこれじゃあ上海も」と期待感下がりまくりな上海万博のはざまで静かな2009年……と思いきや。(2009/12/30)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
やっぱり出てきたWindows 7の海賊版──「だが断る」
日本では“特需”の勢いになってきたWindows 7の盛り上がり。案の定、中国でも海賊版が多数出現。しかし、中国人民は意外な反応を見せている。(2009/11/30)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
月収1万円でハイエンド携帯電話を選ぶキルギスのIT事情
アジアの辺境ライターが、よせばいいのに硝煙残るウルムチから中央アジアに突撃した。くれぐれもお気をつけて。えっ、“かの国”より動きやすいって!(2009/11/12)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国独自規格「CBHD」でHD DVDが復活する……のか?
東芝がBDドライブ搭載ノートPCを発表した2009年秋に、HD DVDをベースに開発したCBHDプレーヤーが中国で登場。国慶節に速攻で購入して“しまった”そうな。(2009/10/23)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
“通話料前払いで”PCを買う中国のおじさん
定額プランを契約して100円PCを買いましょー、とは2008年の日本。なんと、2009年の中国に行くと同じ風景に遭遇するという。で、でじゃぶっ。(2009/9/17)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
ビックリなご近所事情で決まる中国静音PCの運命
日本では騒音がご近所トラブルの原因となるが、中国でそういうことはなさそうだ。中国人の声がでかいのもご近所事情の影響なんだってさ。(2009/8/12)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
僧侶も気になる海賊版──バンコクのIT格差を“ヤワラー”で知る
信心深い国民性の一方で、政権が何度となく“力”で入れ替わる激動のタイ王国。しかし、そういうこととは関係なく、PCショップを巡るのであった。(2009/7/28)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
政府強制フィルタリングソフト、中国人ハッカー軍団に屈する
中国政府の「フィルタリングソフト義務化」は実施直前に「無期限延期」となった。その裏には、中国人ハッカー軍団による「解析作業」が影響した可能性もある。(2009/7/2)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「ブラウン管テレビすらない」中国農村の“家電下郷”効果
この連載でも繰り返し紹介している都市と農村の格差。家電の普及でその格差を是正する「家電下郷」の実態を探るべく、筆者は中国奥地へ足を踏み入れた。(2009/6/29)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
フィルタリングソフト義務化で中国人民の反応は?── 「ぶっちゃけ無理だろ」
中国では、新規販売PCに対する“中国製”フィルタリングソフトの導入が義務化される。7月1日の実施を前に、PCユーザーの“意外な”反応を現地からリポートする。(2009/6/17)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国のじいちゃんとばあちゃんがPCを学ぶ
中国のじいちゃんとばあちゃんは、若いときにいろいろあって、勉強する時間がなかったそうな。だから、いま大学でPCの歴史やPCの仕組みを覚えているんだって。(2009/5/18)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
大型連休はミニノートPCで中国人と親密になる
デジカメで撮影した画像を現地の人に見せて感激、なんて「ば、ばかにするなぁー」と一喝される時代錯誤。イマドキの中国旅行はミニノートPCで盛り上がるのだ。(2009/4/27)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
中国人が「携帯電話で撮影しない」理由
比較的安く購入できる携帯電話。中国では「求職の必須アイテム」として活躍中だが、意外にも、カメラ機能を使う人はほとんどいない。そこには中国人の価値観が密接に影響しているという。(2009/4/13)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「壊れたら買う、じゃなくて、直す!」な中国の“デジモノ修理屋”稼業
中国の電脳街に必ずあるのが「修理屋」だ。「レノボとHPの専門店」しかない中国の奥地でも、修理屋だけはやたらといる。中国のデジモノユーザーをしっかり支える彼らの仕事を調査した。(2009/3/24)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「家電を買って明るい農村!」政策でPCが売れる?
金融危機で沿岸部の富裕層が損をして、農村は「なにそれ?」であっても、貧富の差が“超えられない壁”の中国で、格差是正政策が進んでいるとかいないとか。(2009/3/18)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
「神舟」が導く中国“激安”PC市場
中国のPCメーカーといえば「レノボ」(聯想)。ツウな人なら「ファウンダー」(方正)かもしれない。でも「神舟」って知っているかな? あ、宇宙船ではないからね。(2009/2/13)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
Netbookより安くて怪しい「山寨」ノートの破壊力
日本でも紹介されるようになった“山寨”ケータイ。しかし、中国ではノートPC市場でも“山寨”が侵食しようとしている。「山寨」ノートの実態に迫る。(2009/2/2)

山谷剛史の「アジアン・アイティー」:
あやしい中華な低価格ノートPCで新春を祝う
EVDプレーヤーに白物家電(主目的はただでもらえる“おまけ”だったりするが)と、毎年毎年、新年早々あやしい買い物を強いられる山谷氏。2009年はいいブツを購入できた?(2009/1/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。