検索
2021年1月31日の記事
2021年1月30日の記事
速報

Appleは、コワーキングスペースを手掛けるWeWorkの共同創業者、アダム・ニューマン氏の栄光と挫折を描くドラマ「WeCrashed」の制作を発表した。カリスマCEO、アダム・ニューマン氏役は「ダラス・バイヤーズクラブ」で米アカデミー助演男優賞を受賞したジャレッド・レトが、その妻レベッカ・ニューマン氏役はアン・ハサウェイが演じる。

ITmedia
2021年1月29日の記事
ニュース

ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」を手掛けるソニー・グローバルエデュケーションが子どもたちが3D空間でのプログラミングできるサービスを4月に始めると発表。シミュレーターで現実空間にいるかのような環境でプログラミングが学べるという。

ITmedia
ニュース

歌声合成ソフト「CeVIO」が、登場から約8年たち、深層学習技術を取り入れ「CeVIO AI」としてリニューアルした。ソフト上で楽譜を打ち込んで再生ボタンを押しただけで人間らしい歌声を合成できる同ソフトを触ってみた。

谷井将人,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの影響で冠婚葬祭の簡素化が目立つ中、オンライン上で結婚式や披露宴を開く動きが奈良県内でも出てきた。挙式、披露宴の様子をライブ配信。Zoomを使って、新郎新婦と招待客が双方向でやりとりできるプランもある。

産経新聞
2021年1月28日の記事
連載

予想を超えた「α1」の登場である。「α9」の高画素版ってことで“α9R”という名前にもできたのだろうが、あえてα1にしたところに「これがミラーレス一眼時代のフラッグシップだ」というメッセージを感じる。

荻窪圭,ITmedia
速報

Appleの2020年10〜12月期決算は、10月発売の「iPhone 12」を含む新製品も、「Apple Music」などのサービスも、すべてのジャンルの売上高が2桁台の増加で、総売上高は初の1000億ドル超となった。日本での売上高も過去最高を更新した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

26日の中央教育審議会の提言では、ICTを駆使した指導の必要性が示された。コロナ禍の一斉休校の教訓から学校現場のICT化の動きは加速しているが、教員のさらなる労働強化に拍車をかける可能性もあり、実現には高いハードルが待ち受けている。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で多様な働き方が求められる中、自宅近くで仕事ができる「サテライトオフィス」市場が急成長している。新たな商機と捉える事業者が拠点を拡大し、緊急事態宣言の再発令に伴い、東京都の後押しも活発になった。

産経新聞
2021年1月27日の記事
速報

Twitterがニュースレター配信サービスを手掛けるRevueを買収した。TwitterとRevueがシームレスにつながることで、例えば多数のフォロワーを擁するクリエイターはRevueで長文のニュースレターを配信し、Twitter上で購読者を募ることができるようになる。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月26日の記事
ニュース

ポリエステルなどに印刷できるA4昇華転写プリンター「SC-F150」をエプソンが2月9日に発売。コンパクトサイズかつ、直販価格を11万8000円(税別)に抑えることで、個人でも導入しやすくした。拡大するハンドメイド市場のニーズを取り込む狙いだ。

ITmedia
速報

Googleの10カ国の従業員が世界規模の労働組合「Alpha Global」を結成したと発表した。北米のGoogle従業員による「Alphabet Workers Union」に続くものだ。「AlphabetがDon’t be evilを忘れても、われわれは忘れない」。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Googleは、新型コロナワクチンの公平で迅速な提供を実現するための多角的な取り組みを発表した。WHOなどへの1億5000万ドルの助成金提供の他、自社スペースの接種場所としての提供、検索やGoogleマップでの正確な接種場所情報の提供、ワクチン輸送効率化のためのAI技術提供などだ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

PlayStation 5のソフトの販売が伸び悩んでいる。ソフトの販売数は本体の販売数を超えるのが一般的だが、現状では下回っているとみられる。要因の一つとして考えられるのが本体の転売だ。本当にゲームをしたい人に本体が届いていない。

SankeiBiz
2021年1月25日の記事
速報

米国で急成長中の音声チャットプラットフォームClubhouseがAndreessen Horowitzなどから新たな資金を調達する。「音声版Twitter」とも呼ばれるClubhouseはまだ招待制だが、昨年3月の立ち上げ以来200万人が訪れた。新たな資金でクリエイター助成プログラムを立ち上げる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

コロナ禍で在宅勤務が広まる中、ゼロトラストの考え方を取り入れたサイバーセキュリティに注目が集まっている。そんなゼロトラストのセキュリティ体制を、コロナ禍以前から取り入れているのがZOZOテクノロジーズだ。同社の荻原直也さんに導入の背景やコツを聞いた。

谷井将人,ITmedia
ニュース

コロナ禍で日本人の働き方が大きく変わろうとしている。ココナラの南章行会長は「会社側は今まで以上に従業員ファーストを打ち出せるかどうかが重要。従業員のためにやっているというところが採用力、ロイヤルティーの向上につながっていく」と話す。

SankeiBiz
ニュース

日本生産性本部が、緊急事態宣言下のテレワーク実施率が全国では22.0%だったとする調査結果を発表した。コロナ慣れで危機感が薄まり、同じく緊急事態宣言下だった2020年5月の31.5%に比べると約10ポイント低い水準にとどまっている。

産経新聞
2021年1月23日の記事
2021年1月22日の記事
ニュース

英国の非営利団体Raspberry Pi Foundationがマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を発表。独自開発のチップ「RP2040」を搭載している。価格は4ドル。日本での発売日は未定だが、正規代理店のスイッチサイエンスなどで550円で販売予定。

ITmedia
速報

AlphabetがXプロジェクトの1つとして2013年に立ち上げ、子会社化した気球ネット企業Loonが解散する。世界のすべての人にネット環境を提供するためのプロジェクトは、「商業的実行可能性への道が予想よりはるかに長く、リスクが高いことが証明された」ため終了する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

田園風景が多く残る大阪府北東部地域に、EC隆盛の時代に欠かせない巨大な物流施設が姿を現した。日本生命は大型物流施設への投資について「ネット通販市場の拡大で継続的な需要があり、オフィスと比較して高い利回りが期待できる」とする。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言発令を受け、大企業の多くはテレワークを強化し、感染対策に万全を期す。一方、現場に出なければ仕事が回らない業種が多い関西は首都圏より実施率が低いといった地域差も課題となっている。

産経新聞
2021年1月21日の記事
ニュース

フィリップス・ジャパンが就寝中の“いびき”を抑制するセンサー付きのバンド「SmartSleep スノア サイレンサー」を発売する。あおむけになると振動で寝返りを促す。

ITmedia
速報

Amazonは、ジョー・バイデン米大統領に新型コロナワクチン接種で支援するという書簡を送った。米国の80万人以上の従業員のワクチン接種をサポートする。また、同社の流通や通信の専門知識で政権の目標達成を支援する準備ができているとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

トランプ前米大統領政権は、トランプ氏退任直前、73人に恩赦を与えた。その中には、Googleから自動運転関連の企業秘密を盗みUberに渡したとして実刑判決を受けたアンソニー・レヴァンドフスキー氏や、トランプ氏の大統領選チームのCEOを務め、CAの選挙操作ツールを採用したと報じられるスティーブ・バノン氏が含まれる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

「上司と同僚が『フォロワーが40人もいて、いいねもたくさんついててメッチャバズってるじゃん!』と言っていました」と投稿し、大反響になったしょうゆメーカー「安本産業」。今でもお歳暮ギフトのネット注文数は例年の約10倍を記録。従業員は増え、10年以上使っていた会社のPCも買い替えることができたという。

産経新聞
ニュース

高等支援学校に通う高校3年生の就労支援として、VRを活用して対人スキルを学ぶ取り組みを大阪府教育庁が始めた。就職後、人間関係のトラブルによる離職を減らすことがねらい。VR空間で仮想の友人と話し、コミュニケーションの練習をする。

産経新聞
2021年1月20日の記事
調査リポート

MMD研究所が、QRコード決済の認知度や利用状況について調査。その結果、「現在利用している」と答えた層は33.3%だった。よく使う支払い方法は「現金」(90.8%)や「クレジットカード」(73.3%)が「スマホ決済」(41.2%)を上回った。

今藤祐馬,ITmedia
ニュース

ECサイト「柿安オンラインショップ」が不正アクセスを受けて顧客のクレジットカード情報が流出し、一部の顧客のカード情報が不正利用された可能性。第三者によってシステムの脆弱性が突かれ、ペイメントアプリを改ざんされたためという。

ITmedia
ニュース

WBSは18日の放送から、スタジオ内で出演者同士でトークする際、出演者がマスクを着用している。コロナ対策として出演者同士の距離を十分取るなどしてきたが、「緊急事態宣言を受けてより一層対策を強化することが必要と考えた」ため。

ITmedia
速報

トランプ米大統領がホワイトハウスのYouTubeチャンネルで「お別れ動画」を公開した。約20分自分の功績を述べているが、次期大統領のジョー・バイデン氏には一切触れなかった。「新政権に権力を譲るが、われわれが始めた運動はまだ始まったばかり」という。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Netflixは2020年10〜12月期の業績発表で、有料会員数が850万人増え、累計で2億人を突破したと発表した。売上高は22%増、純利益は8%減。2021年上半期中に、1ボタンで好みに合わせたコンテンツを再生する新機能を世界で提供する計画も発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

次世代電池として全固体電池が注目されている。既存のリチウムイオン電池に比べて安全で、電池容量の大きさを示すエネルギー密度も高いのが特徴だ。特に電気自動車では航続距離が伸びるなど、大きなメリットが期待されている。

産経新聞
速報

MicrosoftがGM傘下の自動運転システム企業Cruiseとの提携と同社への新規株式投資を発表した。Cruiseはクラウドプラットフォーム「Azure」を採用し、自動運転車の商品化を推進する。Microsoftやホンダなどからの20億ドル超の出資により、Cruiseの評価価値は約300億ドルになる。

佐藤由紀子,ITmedia
コラム

コロナ禍以降、中国の都市では電動自転車のシェアリングサービスが急拡大。数多く街を走っている。だが車両が増えすぎた影響で管理がずさんになり、中国湖南省の省都・長沙では、約40万台が空き地に放置されているという。こうした中国シェアサイクルの実情を、現地の事情に詳しいジャーナリストの山谷剛史氏がレポートする。

山谷剛史,ITmedia
2021年1月19日の記事
ニュース

京都大学が全教職員と学生の計4万人の個人情報が外部から閲覧できる状態だったと発表。学内の情報システムを改修した際のミスが原因で、公開状態のまま約半年間放置されていた。現時点で、個人情報の不正利用などの報告は入っていないという。

ITmedia
ニュース

ヤマダHDがベスト電器やマツヤデンキといった家電7社をヤマダ電機に吸収合併。各社の店舗の屋号(店名)は当面、維持するが、「株式会社ベスト電器」など、吸収される企業の社名はなくなる。

ITmedia
ニュース

2020年のマイナンバーカードの交付枚数が前年の約3.8倍となり、過去最多となった。特別定額給付金の申請目的やマイナポイント事業で増えたためとみられる。一方、普及率はまだ24%で「22年度末までにほとんどの国民に普及させる」という目標とは大きな開きがある。

産経新聞
ニュース

香港国家安全維持法に違反する可能性があるとして、香港の民主化運動を支援するWebサイトが遮断された。同法に基づくインターネット規制が明らかになったのは初めて。香港の民主化活動家は「政府批判は全くできなくなるだろう」と懸念している。

産経新聞
2021年1月18日の記事
ニュース

パナソニックがAIで画像解析ができる「Vieureka(ビューレカ)プラットフォーム」に対応したカメラ「VRK-C301」の開発者向けスターターキットを発売。10個のプリインストールアプリを付属した開発用のソフトウェアキット(SDK)を同梱している。

ITmedia
ニュース

政府が「デジタル改革関連法案」の概要を示した。本人の同意を前提にマイナンバーと個人の預貯金口座をひも付けし、申請手続きを簡素化して早く配れるようにすることなどが柱。デジタル庁を司令塔に行政サービスの抜本的な向上を図る。

産経新聞
2021年1月16日の記事
2021年1月15日の記事
速報

トランプ米大統領政権の二期があと6日に迫る中、米国防総省がスマートフォンメーカーXiaomiを含む中国企業9社を「Communist Chinese military companies」に追加した。Huaweiも載っているこのリスト上の企業に対しては、米国からの投資が禁じられる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Microsoft、Oracle、SalesforceなどのIT企業が、医療機関などとともに新型コロナワクチン接種を証明するデジタルカードを開発するイニシアチブ「Vaccination Credential Initiative」を立ち上げた。スマートフォンのデジタルウォレットに保存するか、紙のQRカードとして提供する計画だ。

ITmedia
ニュース

ソフトバンクの5Gなどに関する営業秘密を不正に持ち出したとして、警視庁は楽天モバイルに転職した男を逮捕した。営業秘密を不正に持ち出すのは言語道断だが、前職当時の名刺や取引先との関係などの持ち出しもグレーゾーンだ。

ZAKZAK
ニュース

東京大学と神奈川県立産業技術総合研究所の研究チームが、蚊の触覚にあり、おいを感知する「嗅覚受容体」を組み込んで作ったセンサーで、がんの進行度を示す微量のにおいを人の呼気から検出することに成功したと発表した。

産経新聞
ニュース

5Gの営業秘密の持ち出し事件で逮捕された合場邦章容疑者が、自宅PCからソフトバンクのサーバにアクセスし、データをメールで持ち出していたことが分かった。アクセスは約30回に達し、退職前に集中的に情報を集めていた形跡も確認されたという。

産経新聞
速報

Googleは、2019年11月に発表したFitbitの買収を完了したと発表した。昨年12月のEUに続き、日本の公正取引委員会などもこの取引を条件付きで承認したため。Fitbitは独立子会社として存続し、ブランドも残る見込み。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月14日の記事
速報

Intelが、2019年からCEOを務めてきたボブ・スワン氏の退任を発表した。後任はVMwareのパット・ゲルシンガー氏。ゲルシンガー氏はかつてIntelで約30年、CTOなどの幹部を務めた。VMwareが新CEOを探す間、CTOが暫定CEOを兼任する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

政府の緊急事態宣言では、出勤者を7割削減するという目標も盛り込まれた。しかし、自治体の公務員が十分にテレワークができていない実態がある。出勤が不可欠な業務がある一方で、環境整備の遅れや意識の低さを指摘する声もある。

産経新聞
ニュース

損害保険会社が契約者に提供するドライブレコーダーから音声を流し、運転手に注意を促す取り組みが香川県で始まる。県がAIを活用して作ったマップを基に、交通事故が起りそうな場所をリアルタイムに運転手に伝える。

産経新聞
ニュース

コロナ禍での中学受験がスタートした。面接の取りやめや筆記試験のオンライン化、出題範囲の変更など入試の様相は一変。感染リスクへの危惧から恒例の受験風景は様変わりを余儀なくされそうだ。

産経新聞
2021年1月13日の記事
ニュース

ルネサスがコネクテッドカー開発でMicrosoftと協業。ルネサスの車載用SoC「R-Car」を搭載した開発ツール「R-Carスタータキット」が、MSのモビリティプラットフォーム「MCVP」の開発環境として利用できるように。

ITmedia
ニュース

カプコンが2020年11月に受けたサイバー攻撃で、流出の恐れがあるとしていた約35万人分の個人情報のうち、1万6406人分が実際に流出したことが分かった。追加で約5万8000人分の個人情報が流出した恐れがあることも判明。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

米連邦議会の議事堂襲撃事件後に、米Twitter社がトランプ大統領のアカウントを永久凍結したことに対し、ドイツのメルケル首相は「法に沿って行うべき」と批判を表明。フランスのルメール経済・財務相も「業界の寡占企業が自分で行うことではない」と発言した。

産経新聞
ニュース

ネット上で他人を中傷した投稿者を特定する手続きが年内にも簡易化されそうだ。だが、特定までの手続きが東京地裁に集中する問題について、有識者会議が議論を深めた形跡はなく、地方在住の被害者の負担軽減策が盛り込まれるかどうかは不透明だ。

産経新聞
2021年1月12日の記事
ニュース

2020年には初期のフォルダブルディスプレイの技術の弱点を補いつつ、さまざまな画面サイズや利用スタイルを採用したモバイル機器が登場した。「フォルダブル」の2020年を振り返りながら、モバイル端末を変えうる次の技術を占う。

石井徹,ITmedia
ニュース

noteとBASEが資本業務提携。noteで商品への思いを発信しているクリエイターにBASEで販売してもらったり、BASEのクリエイターにnoteを通じて集客してもらうなど、両サービスの活性化を狙う。

ITmedia
ニュース

KDDIが、au、UQ mobileから電話番号はそのままで他社の通信事業者に乗り換える際の手数料(MNP転出手数料)3000円を4月1日に無料化する。

ITmedia
速報

Twitterは、1月20日の米大統領就任式に向けて、陰謀論QAnon関連の虚偽情報拡散に使われていた7万件以上のカウントを永久凍結したと発表した。「オフラインの暴力につながる誤解を招く情報の共有から会話を守るため」としている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Samsungが、ユーザーの行動を見つつアドバイスしたり予定を知らせたりビデオ会議システムになったりするロボット「Bot Care」と、ワインをグラスに注いだり脱ぎ捨てられた服をしまったりするロボット「Bot Handy」をコンセプトモデルとして披露した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの影響で試合での観客制限が続く中、プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」は、スマートフォンアプリ「VR BREX WORLD」やYouTubeを通じて、ファンとチームの絆を強めようとしている。

産経新聞
ニュース

2020年12月11日、Web会議ツールを使った「きっかけ食堂」が開店した。東日本大震災の被災地や復興を考えるため、東北の食材や地酒を提供する酒場だ。オンライン開催にすることで被災地の生産者らをゲストに招いて親交を深めることもできた。

産経新聞
ニュース

フジテレビの「テラスハウス」に出演した木村花さんがSNSで誹謗中傷された後に亡くなった問題を巡り、母親の響子さんは「誹謗中傷は犯罪。中傷する前にしっかり考えてほしい」と語った。響子さんは現在、被害抑止に向けNPO法人の設立を目指している。

産経新聞
2021年1月11日の記事
2021年1月10日の記事
速報

Twitterでアカウントを停止された保守派が流入するSNS「Parler」が1月10日深夜に一時停止する見込みだ。同社が利用するAWSがサービス停止を通告してきたと、マッツェCEOがParlerで発表した。他のサービスに移行するのに最悪1週間かかるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月9日の記事
速報

Twitterが、一旦ロック解除したドナルド・トランプ米大統領のアカウントを永久凍結した。ロック解除後の同氏の2件のツイートが「暴力をさらに扇動する可能性がある」と判断したため。トランプ氏は20日の大統領就任式には出席しないともツイートしていた。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月8日の記事
速報

トランプ大統領のアカウントをロックしていたTwitterが7日、ロックを解除した。トランプ氏がさっそく投稿した動画は、議事堂に乱入した自身の支持者を「民主主義を汚した」と非難し、自分は事件発生後すぐに州兵を配備して議事堂を保護したと語るものだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Twitter、Facebook、Instagramに続き、Google傘下のYouTubeとAmazon.com傘下のTwitchもトランプ大統領の公式チャンネルを停止した。6日の議事堂への支持者乱入を容認する動画投稿を受け、Twitchは「さらなる暴力を扇動するために使用されるのを防ぐため」としている。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月7日の記事
ニュース

ファミ通「ゲームソフト・ハード売上ランキング2020年12月速報」によると、PlayStation 5の2020年12月の国内販売台数はデジタルエディションを含め5万3715台だった。

ITmedia
ニュース

「フエルアルバム」のミニチュアがカプセルトイになった。昭和40年代に流通したクマのイラスト入りの商品を基に、ナカバヤシが監修して本物の質感に近づけた。

ITmedia
速報

米大統領選の投票結果を認定する1月6日、認定会議が開かれた米議会議事堂にトランプ大統領の支持者の集団が乱入して会議が中断している。この集団はトランプ氏がホワイトハウス近くで開いた集会に集まり、「選挙は盗まれた」という演説を聴いた後、議事堂に向かった。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

機械に「感情がない」「冷たい」といったイメージを持つ人は多い。そんな中、山形大は犬型ロボット「ゲルハチロイド」を開発。ヒーターを内蔵して体温を再現したり、涙を流せるよう眼球をゲル素材で作ったりと、細部へのこだわりを見せている。

産経新聞
ニュース

コロナ禍で消費者の行動様式が大きく変化した。流通・食品業界は2021年、変化の中で生まれている新たな需要にどう対応するかが問われる。リモートワークの実現や顧客データの活用など、デジタル化への対応も一大テーマとなりそうだ。

産経新聞
2021年1月6日の記事
ニュース

コロナ禍のあおりを受けている音楽演奏会が、東京都の対策支援に伴う資金供与で立ち直り、好評のうちに開催された。ネット活用も進み、「オンラインをツールに、創作支援と自宅鑑賞を同時に提供する」という、新たな取り組みが確立しつつある。

産経新聞
2021年1月5日の記事
ニュース

NECがサイバー攻撃対策のオンライン講座の受講申し込み受付を開始。Web講義やクラウド上での演習を通じて、発見から対処方法の他、報告書の作成まで一連の流れを2日間で学ぶ。価格は20万円(税別)。

ITmedia
ニュース

愛媛大学が、学生2人のメールアドレスから3万5000件の迷惑メールが送信されていたと発表。第三者がメールアドレスやパスワードを不正に入手した可能性が高いという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

見逃した番組は「違法アップロードされた動画ではなく、TVerで見て」と、1月2日に放送された「喜怒哀ラフ」の公式Twitterが訴えている。TVerでの再生数に応じて「出演者に然るべき出演料が支払われる」だけでなく「第2弾があるかの大切な指標になる」ためだ。

ITmedia
速報

Alphabetとその傘下のGoogleの従業員有志が、労働組合「Alphabet Workers Union」を結成した。いわゆるminority unionで、非正規雇用者も会費を払って参加できる。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月4日の記事
2021年1月3日の記事
速報

Microsoftは、ロシアによるとみられるSolarWindsのアプリを悪用した大規模攻撃で、攻撃者が従業員のアカウントを使って同社のソースコードの一部を表示していたと発表した。アカウントの権限は表示のみだったので改変はされなかったとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
2021年1月2日の記事
ページトップに戻る