新型「LaVie Light」を踏みつけてもらった

» 2009年06月02日 16時15分 公開
[ITmedia]

全10モデルに拡充した新型LaVie Light――新製品内覧会

新型LaVie Lightと西島まどかさん

 NECは6月2日、2009年PC夏モデルの第2弾として新たに2シリーズを発表し、都内にて新製品内覧会を実施した。今回追加されたのは、10.1型ワイド液晶を搭載するNetbook「LaVie Light」と、18.5型ワイド液晶を備えた一体型デスクトップPC「VALUESTAR E VE570/TG」で、前者が6月4日、後者が6月11日より発売される。

 すでにこちらの記事(SSD+HDDのハイブリッド仕様に生まれ変わった新型Netbook――「LaVie Light」)で取り上げたように、LaVie Lightは2008年11月に登場した初代機から数えて3代目にあたるモデルだ。上位3機種は基本システムの刷新とともに、最薄部で約3.8ミリ薄くなった新型ボディを採用し、カラーリングもパールレッド/パールブラック/フラットホワイトの新色になっている。一方、廉価モデルに位置付けられる「BL100/TA」は、春モデルと同じボディデザインを引き継ぎつつ、ストレージを16GバイトのSSDに変更することで、本体重量を約1.07キロまで軽量化しているのが特徴だ。ラインアップが全10モデルへと大幅に拡充された形だが、同社広報は「スペックやカラーリングの異なるモデルを豊富にそろえることで、多彩なユーザーニーズに応えていきたい」と語る。

 今回新シリーズとして加わった「VALUESTAR E」は、同社の液晶一体型デスクトップPCの中で、エントリー層向けに投入されるモデルだ。ラインアップは「VALUESTAR E VE570/TG」の1モデルのみで、アスペクト比16:9の18.5型ワイド液晶(1366×768ドット)と地上デジタルテレビチューナー内蔵しつつ、実売15万円前後で販売される。NECの液晶一体型デスクトップPCには、「VALUESTAR W」や「VALUESTAR N」もラインアップされているが、VALUESTAR Eは地デジ視聴/録画機能を備えながらも比較的安価な価格を実現した“お手軽PC”という性格が強い。実際、製品コンセプトは「マイルームがもっと快適になる、お手軽・地デジ+パソコン」となっている。

新型「LaVie Light」の上位モデルは、新色のパールレッド/パールブラック/フラットホワイトで展開される。Webカメラ用アプリケーション「YouCam for NEC」でYouTubeへの投稿機能などをデモしていた(写真=左/中央)。新シリーズの「VALUESTAR E」(写真=右)

 細かい仕様などは以下の記事を参照してほしい。

新型LaVie Lightに乗ってもらった

LaVie Lightを踏みつけてなんだかすごく楽しそうな西島さん(写真をクリックで拡大)

 内覧会場にはNECの新商品リポーターを務める西島まどかさんも呼ばれており、新商品の特徴を語ってくれた。西島さんは初代LaVie Lightユーザーで、主にデジタル写真の保存やブログの更新に活用しているという。「(LaVie Lightは)やっぱりとても小さくて軽いのでカバンに入りやすいし、仕事先に持ち運ぶのも楽なのがいいですね」とコメント。また、今回発表されたモデルについては、「薄くなって、ここ(ラメの入ったパームレストを指しながら)がキラキラとしているのもきれい。(カラーバリエーションの中では)パールレッドが欲しいかな」と新型LaVie Lightのデザインに興味津々の様子だった。

 さて、LaVie Lightと言えば面耐圧150kgfクラスのボディも特徴の1つ。そこで実際に西島さんに天板へ乗ってもらった。「う〜ん、ドキドキしますね」と西島さん。ハイヒールを脱ぐという手加減はあったものの、無事何事もなく、LaVie Lightの頑強設計が証明されたのだった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー