海外プリペイドSIM導入マニュアル──「香港LTE 2013年」編「LTEも1日300円でOK」な海外定額データ通信(3/3 ページ)

» 2013年07月31日 14時24分 公開
[山根康宏,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

中国移動香港のプリペイドSIMでLTEを使う

 中国移動香港の場合は、4G+3G対応の専用プリペイドSIMカード製品のみでLTEサービスを利用できる。

photophoto 中国移動香港のLTE専用プリペイドSIMカード。ほかの製品は2G接続のみなので注意。こちらはSIMカードを入れてもAPNは自動設定されなかったので手動登録が必要だ

 ほかのプリペイドSIMカード製品は2G、すなわちGSM/EDGE接続しかできない(=低速である)ので購入には十分注意してほしい。利用方法はSmarToneとほとんど同じだ。料金は80香港ドル(約1010円)、データ通信料金は0.5香港ドル(約6.3円)/1Mバイトで、1日の最大課金を28香港ドル(約353円)とする上限ありの従量制。約56Mバイトほどの通信で上限に達するので、いわゆる28香港ドル/日の定額制と考えて大丈夫だ。

中国移動香港 LTE対応プリペイドSIMカードのAPN設定
APN CMHK
ユーザー名 (なし)
パスワード (なし)

 中国移動香港の製品は、SIMカードを入れただけではAPNを自動で設定してくれなかったので、APNは手動で入力する。作業方法は前述したのと同様に、右記文字列の入力をWeb設定ツールより行ってほしい。

 残高確認は「*#130#」への電話発信にて。残高の追加は、中国移動香港のWebサイトよりクレジットカードにてチャージできるはず……だが、筆者が所有する日本発行のクレジットカードではエラーが起き、利用できなかった。

 というわけで、残高の追加は中国移動香港の店舗で作業してもらおう。スタッフに希望する追加金額を伝え、店舗のレジで支払えばその場で残高が追加される。追加手続き後、E589のWeb設定ツールよりSMSを確認すると追加合計額と有効期限が記載されたSMSが届いているはずだ。SIMカードの初期有効期限は180日。50香港ドル以上を追加すると、その日から期限が180日間延長される。


photophoto APNを手動登録すると、無事インターネット接続された

 一応、SmarToneも中国移動香港も、SIMロックフリーのスマホや携帯電話を所持しているならば、通話発信コマンドにて登録できる「リチャージバウチャー」で追加する方法も簡単だ。海外渡航が多い人であればやはり1台はIMロックフリーの機器を所持することを勧めたい。日本で比較的簡単に実現する手段として、NTTドコモのSIMロック解除を行うサービスを利用してみてはいかがだろう。昔使っていたスマホやSIMロック解除対応スマホを中古店などで入手し、街のドコモショップでSIMロック解除を行ってもらう方法だ。解除手数料は3150円、解除対応機種はこちらを参照願いたい。

香港でも地下鉄OK、都心部は10M〜25Mbpsと満足な速度

 両社のプリペイドSIMを実際に香港の街中で利用してみたところ、繁華街や都心部ではLTEのカバーエリアはほぼ同等。都市部における地下鉄の利用はどちらも問題ないようだ。

photophoto 観光地でもあるスターフェリー乗り場でもLTEでしっかり接続された。速度は10M〜25Mpbsといったところで、なかなか高速だ。中国移動香港はSmarToneより速度が出るケースがあったが、カバーエリアはやや劣る感じ

 一方、ビルの高層階や繁華街を離れたエリアではSmarToneのほうがLTEの電波の入りがよい印象だ(2013年7月現在)。例えば今回は、モンコックにある滞在ホテルの22階の部屋において、SmarToneは問題なくLTEでつながったのに対し、中国移動香港は窓際に入ってギリギリという感じであった。

 通信速度は、LTEでつながれば平均して10M〜25Mbpsの間、エリアによっては35Mbps前後とかなり高速に通信できた。いずれにせよ3G接続より高速なのは間違いない。

photophoto 速度は地上より若干劣る傾向だが、地下鉄内もほぼLTEエリアだった。

 香港では、機器がすべてSIMロックフリー製品のため価格こそ若干高めだが、やはり入手の容易性やサービスを含めた通信環境は非常に整っている「携帯電話天国」の1つだ。今後香港を訪れる人は、3Gより快適な「LTE」でのプリペイドサービスを利用してみていただきたい。

photo

山根康宏 :香港在住の携帯電話研究家。一企業の香港駐在員時代に海外携帯電話に興味を持ち、2003年に独立。アジアを中心とした海外の携帯電話市場の状況や海外から見た日本の携帯電話市場についてなど、海外の視点からコラムや記事を日本のメディアに執筆するほか、コンサルティング活動も行う。携帯/SIMカードコレクターとしても知られ、所有する海外端末数は1100台以上(2013年5月時点)。




「海外プリペイドSIM導入マニュアル」バックナンバー

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー