検索
2020年6月30日の記事
ニュース

NECは、企業の量子コンピュータ活用の検証や教育を支援するサービスを始めた。カナダD-Wave Systems製の量子アニーリング方式の量子コンピュータや、NECのスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」によるシミュレーション環境を提供する。

井上輝一,ITmedia
ニュース

米Facebookが米連邦捜査局(FBI)に協力し、犯罪者のネット上での足取りを割り出す技術を開発、提供していたことが分かったと、米ニュースサイトが報じた。この技術の利用により、ネット上での動きを“匿名化”していた性犯罪者の逮捕に至ったという。日本でも、ウイルスを使った捜査を取り入れるか検討の準備が始まっている。

Cheena,ITmedia
ニュース

藤井聡太七段が「棋聖戦」の第2局で指した手が、「AI超え」と称賛されていることに対して、「ひふみん」こと加藤一二三さんが「AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎの世の中ではないかと歯痒い想いがする」とツイートし、話題になっている。

岡田有花,ITmedia
ニュース

 楽天が独自開発したスマートフォンの対応周波数帯を無断で変更していた楽天をめぐって、携帯大手傘下の格安スマートフォン事業者らによる包囲網が構築され始めている。楽天の料金プランは競争力のあるライバルとみなされつつあり、携帯大手も警戒を強めている。ただ、楽天は今回の問題でみせた意識の甘さに加え、端末のラインアップといった課題も抱えている。楽天は26日に周波数帯の無断変更について総務省に報告。楽天が度重なる失点で信頼を傷つけていることで、期待されてきた携帯電話市場の競争本格化が遠のく可能性もある。

産経新聞
ニュース

新型コロナ対策から生まれた“新しい制圧様式”を背景に、埼玉県が移住促進のPRに力を入れている。テレワークを取り入れながら必要に応じて出勤するスタイルの働き方に適しているとして、流入人口の増加を狙う。

産経新聞
2020年6月29日の記事
速報

Google系列の自動運転企業Waymoとスウェーデン自動車大手Volvoが戦略的提携を結んだ。Level 4の自動運転車を共同で開発する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Amazonが、自動運転技術の米新興企業Zooxを買収すると発表した。Zooxは買収完了後も独立子会社としてサービスとしてのモビリティ技術開発にフォーカスしていくとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

日本テレビの番組「世界一受けたい授業」の6月27日放送回を見た視聴者から、「テレビを見てSIMカードにロックをかけようとしたら、スマホが使えなくなった」というトラブルの報告が相次いでいる。専門家は「紹介された内容はおすすめできない機能」と話す。

井上輝一,ITmedia
ニュース

カカクコムは、全国の飲食店の“お取り寄せグルメ”を購入できるECサイト「食べログモール」を公開した。「おうちに名店の味わいを届ける“プレミアムフードモール”」というコンセプトで、さまざまなジャンル・価格帯の商品を、美しい写真とともに丁寧に紹介する。

ITmedia
速報

Microsoftが2009年に1号店を開店し、現在83店舗あるリアルMicrosoft Storeをすべて完全に閉鎖すると発表した。新型コロナ対策で3月下旬から閉鎖している。閉鎖に関わるコストとして約4億5000万ドル(約483億円)を計上する。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Facebookがヘイトスピーチを削除しないことに抗議する「Stop Hate For Profit」運動に、ホンダの米子会社もさんかを表明した。この運動は、7月いっぱいFacebookへの広告掲載を停止するというもの。VerizonやCoca-Colaも参加している。これとは別にStarbuckはSNSすべてでの広告掲載を停止すると発表した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大を機に、葬儀業界で葬儀のデジタル化が進んでいる。3D映像やWeb会議ツールを使った葬儀も現れた。葬儀のデジタル化には否定的な意見もあるが、超高齢化や核家族化の進行で需要は高まっていきそうだ。

産経新聞
ニュース

民事裁判の場面でもWeb会議ツールの利用が進んでいる。心理の迅速化や3密の回避などメリットが多い一方懸念も指摘され導入は遅れており、専門家は「IT化だけは2周遅れ」と指摘する。

産経新聞
2020年6月27日の記事
速報

トランプ米大統領の問題投稿を放置したことで批判されているFacebookのマーク・ザッカーバーグCEOが金曜の午後、「ニュース性のある問題投稿にはラベルを付ける」と発表した。また、VerizonやUnileverなどが差別投稿放置に反対してボイコットする中、「差別広告を禁止する」とも語った。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年6月26日の記事
ニュース

NECが、Twitter上に災害に関係する投稿をAIがリアルタイムで解析し、地図上で投稿数や分布を可視化するシステムを発売。Webブラウザ上で利用できるクラウドサービスとして、7月から提供する。料金は1アカウントあたり月額5万円(税込)から。初期費用として20万円が別途必要になる。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

カオナビがリモートワークに関する実態調査の結果を発表。マネジャーの約2割が「リモートワークを続けたくない」と考えていることが分かった。「人材育成が難しくなる」(39.0%)がトップ。「業務の進捗が遅くなる」(32.0%)などの課題があるようだ。

ITmedia
ニュース

東京・秋葉原の老舗メイド喫茶「シャッツキステ」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年末〜来年3月ごろをめどに閉店する。政府が示した「新しい生活様式」は同店の方針と相容れず、「第2波、第3波を想定した未来を考えることができなかった」という。

ITmedia
速報

Facebookのヘイトスピーチ対策が不十分としてADLが大手広告主に広告引き上げを求める公開書簡を送ったことを受け、North FaceやEddie Bauerなどのブランドや、通信キャリア大手のVerizonなどが少なくとも7月いっぱい、対策が強化されるまで広告をボイコットすると宣言した。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Google検索結果にニュースを掲載するのは「ただ乗り」だとメディアから批判されているGoogleが、高品質なコンテンツを提供する一部のメディアに対価を支払うライセンスプログラムを立ち上げた。年内開始の“新しいニュース体験”のパートナーが対象だ。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催されるスポーツの試合で、ヤマハが開発↓ファンの声援を遠隔地から会場に届けられるシステムが導入されはじめた。選手からは「サポーターが本当にいるようで応援されている感じがあった」と高評価で、無観客試合を盛り上げる新たな“応援様式”として注目を集めている。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業・外出自粛を受けて売り上げが激減した飲食店に対し、ITを活用した支援が始まった。AIやデジタルサイネージなどを使い、人手をかけずに“3密”を防いだり、新たな収益源を創出したりと、取り組みが広がっている。

産経新聞
ニュース

文部科学省が、現状は原則禁止としている中学校へのスマートフォンや携帯電話の持ち込みを認める素案を示した。同省は「スマホの普及率も上がった。現実を無視したルール作りはできない」としているが、盗難や盗撮、成績低下のおそれなど、懸念はのこる。

産経新聞
2020年6月25日の記事
ニュース

アフターコロナのマッチングアプリで恋人を作るには、より出会いを絞ることが重要になるという。新型コロナウイルスの影響で、外で異性と会うこと自体が感染リスクになっているため、慎重に出会いを求める人が増えている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ケルヒャー・ジャパンが世界11カ国で掃除に対する意識や傾向を調査。日本は「家がきれい」であることを重視する人の割合が全体の平均以下。掃除に費やす時間は最も短かった。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で、引きこもり支援もオンライン化している。支援団体などが定期的に開いていた当事者や親のための集まりはオンライン開催が主流。当事者からは好評だが、親からは「話しづらい」などの声も上がっている。

産経新聞
2020年6月24日の記事
ニュース

Instagramが、飲食店支援機能で国内12社とパートナーシップを締結。PayPayやRettyなどが「料理を注文機能」や、飲食店がクーポン券などを販売できる「ギフトカード機能」に参加する。パートナー企業は「グルメサイトを介さない新しい広告宣伝が成立する」と期待を寄せる。

吉川大貴,ITmedia
速報

「Instagramショッピング」で、ビジネスだけでなく、ミュージシャンやインフルエンサーなどの「クリエイターアカウント」ユーザーも自分のグッズを販売できるようになる。

ITmedia
速報

Facebook傘下のOculus VRが、2018年発売のエントリー製品「Oculus Go」の販売を終了する。唯一の3DoF製品を終了することで、Oculusもコンテンツ制作者も6DoFへのシフトに集中できるとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

 消費税増税に伴うポイント還元制度などを背景にしてペイペイやd払いなど多くのQRコード決済が浸透した昨年の流れを勢いづかせようと、政府は今年、複数のQRコード決済が使える統一規格「JPQR」の導入を全国で始める。事業者の乱立で生じた分かりにくさの改善につながると期待され、総務省は22日から導入店舗の受け付けを開始した。ただし事業者側にも思惑があるとみられ、連携には早くもほころびが出始めている。

産経新聞
ニュース

労働組合の中央組織である連合は、通常の勤務よりもテレワークの方が長時間労働になるとする調査結果を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために導入が進むテレワークだが、「労働時間の管理をしていない」「通信量の補助がない」など課題も浮き彫りになっている。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大の影響で花火大会の中止が相次ぐ中、徳島市の団体が「オンライン花火大会」を提案している。全国の花火師から集めた花火を打ち上げてドローンなどで撮影し、映像をYouTubeに投稿。花火の新しい見せ方を探る。

産経新聞
2020年6月23日の記事
ニュース

理研と富士通が共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」が、演算速度など4項目で世界1位に。理研理事長らが記者会見で手応えと展望を語った。新型コロナなどの社会課題の解決に向けて「慢心せず、さらに力を引き出す」という。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

Googleがセキュリティスキャナー「Tsunami」をオープンソースで公開。アプリケーションに対してネットワーク経由で自動的にスキャンを行い、脆弱性を発見してくれるツール。今後Tsunamiをさらに拡張し、遠隔からのコード実行などに対応する予定。

新野淳一,ITmedia
ニュース

「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」の不具合や開発体制を巡って、ネット上で議論が巻き起こっている。アプリのベースになったオープンソースプロジェクト「COVID-19Radar」の中心的人物である廣瀬一海さんは、次のリリースで開発から離れ、委託会社などに託したい考えを示した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染が続く中、東京都知事選が幕を開けた。候補者の各陣営とも「3密」回避のため、Web会議ツールやSNSなどのデジタルツールを活用した選挙活動を行っているが、「手応えが得にくい」と困惑の声も上がっている。

産経新聞
速報

Appleの年次開発者会議「WWDC 2020」の約2時間の基調講演で発表されたことを簡単にまとめた。各OSのアップデート、プライバシー関連の新機能、うわさのMacの新プロセッサ「Apple Silicon」への移行などが発表された。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年6月22日の記事
ニュース

総務省の調査では、新型コロナウイルス感染症に関する間違った情報や誤解を招く情報を1つでも見たり聞いたりしたことがあるネットユーザーは72%。そのような情報を見かけた媒体は、Twitterやブログ・まとめサイトが多いという結果だ。

ITmedia
ニュース

スマートフォンなどに身分証明書機能を搭載する国際的な規格策定に対し、日本が提出した案について国際標準化の審議が始まった。規格が定まり、対応するデバイスが普及すれば、スマホを使った本人確認の精度や信頼性が高まる他、“デジタル運転免許証”や“デジタルパスポート”などが実現する可能性がある。

井上輝一,ITmedia
速報

トランプ大統領が当初Juneteenthに計画し、批判を受けて翌日にオクラホマ州タルサで開催した大統領選に向けた集会の参加者は、スペースの3分の1に満たなかった。TikTokユーザーが組織的にオンライン入場券を申し込んで参加しないことで影響を与えたと報じられたが、陣営はこれを否定した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

 農業にロボットや人工知能(AI)、情報通信技術(ICT)などの最新技術を活用するスマート農業が注目されるなか、山形市東古舘で18日、自動運転の無人トラクターの実演会が行われた。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大の影響で3カ月遅れで開幕するプロ野球に、東大大学院工学系研究科の出身者らによるAIベンチャー企業などが開発した、投手や打者の動作解析アプリが導入される。装置を付ける必要がないため期待が集まる。

産経新聞
2020年6月21日の記事
ニュース

6月19日に公開された「新型コロナウイルス接触確認アプリ」。21日にはGoogle PlayストアでもAppleのApp Storeでも無料アプリトップになりました。さっそくインストールしたスマートフォンに、いつの日か接触通知が来るかも?

佐藤由紀子,ITmedia
2020年6月20日の記事
2020年6月19日の記事
ニュース

新型コロナ陽性者に接触した可能性を通知するアプリ「接触確認アプリ(COCOA)」。iOSは最新版であるiOS 13.5以上での対応となるが、AndroidはAndroid 6.0以上と、最新版のバージョン10に比べて古いOSでも対応する。なぜ2つのOSで対応に差が生まれているのだろうか。

井上輝一,ITmedia
速報

新型コロナ感染者と接触した可能性を通知する厚生労働省のアプリ「新型コロナ接触確認アプリ」が、Appleの公式アプリストアで公開された。Android版も間もなく公開される見込みだ。AppleとGoogleが共同開発したプライバシー重視のAPIを採用し、個人情報を集めることなく機能する。

ITmedia
速報

Appleが、App Storeのいわゆる「Apple税」を回避しようとしたメールアプリ「HEY Email」のメーカーに対し、ルールに従わなければアプリを削除すると通告した。Netflixはルールに従っていないが、「reader」アプリは例外なのだとフィル・シラー氏は説明する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

コロナ禍で苦しんでいる舞台芸術関係者向けに、どんな支援が受けられる可能性があるかを、Q&A形式で確認できる自己診断チャートが公開。団体か個人か、公演主催者かどうかなどの質問に答えると、どんな支援が受けられる可能性があるかをガイドする。

ITmedia
ニュース

警視庁は、アイドルの中村朱里さん(22)に対し、Twitter上で「殺す」と脅迫したなどとして、埼玉県の横山智史容疑者を逮捕した。調べに対して容疑を認めている。

産経新聞
ニュース

群馬県が首都圏などから県内への移住を検討する人を対象としたオンライン相談を始めた。テレワークが広がりを見せる中、地方移住への関心が急拡大しているとして、人口減に悩む県内への移住促進を加速させる考えだ。

産経新聞
2020年6月18日の記事
ニュース

タカラトミーが、着せ替え人形「リカちゃん人形」用の小物セット「リカペイでピッ! おかいものパーク」「リカちゃんイーツ おとどけスクーター」を発売。キャッシュレス決済やフードデリバリーサービスなど、新しい生活様式をごっこ遊びで体験できる。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

理化学研究所らは、スーパーコンピュータ「富岳」を使った新型コロナウイルス感染症の研究について研究成果を発表した。感染リスクや対策の効果を数値化し、具体的な対策方法や経済活動の復帰に向けた施策立案に役立てたい考え。

谷井将人,ITmedia
ニュース

6月18日に配信スタートしたNintendo Switch向け「ナムコットコレクション」に、購入したタイトルと異なるゲームがダウンロードされる不具合があった。バンダイナムコエンターテインメントは、同作の配信を一時停止し、原因を調べている。

ITmedia
ニュース

アドビ システムズが社名を「アドビ」に変更。「ソフトウェア以外のソリューションも提供するようになり『システムズ』という言葉が適当でなくなった」ため。米国法人は2018年に社名をAdobe SystemsからAdobeに変更済み。

吉川大貴,ITmedia
速報

ソフトバンクGも大株主の米通信キャリアT-Mobileで6月15日に発生した約12時間にわたる回線障害の原因はサードパーティの光ファイバー故障だったと同社が説明。故障対策として冗長性を構築する際にミスがあり、“IPトラフィックストーム”が発生したとしている。

ITmedia
ニュース

ポケモン社は6月17日、「New ポケモンスナップ」など「ポケットモンスター」シリーズの新作ゲームを複数発表した。また、「大きなプロジェクトがある」として、24日にあらためてお知らせすると発表。一部のファンから「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のリメイク版ではないかと期待感が高まっている。

ITmedia
ニュース

日本電産の永守重信会長は、新型コロナウイルスの感染拡大後のテレワーク導入で仕事の生産性が3分の1に落ちたと明らかにした。住宅事情がテレワークに適していないことが理由として、企業側が必要な環境の整備に向けた支援を行うことが重要と訴えた。

産経新聞
ニュース

ビデオ会議ツール「Zoom」は新型コロナ禍でユーザーが急増。ズームジャパンのカントリーゼネラルマネージャー・佐賀文宣は、ビデオ会議が社会に定着する可能性について「感触はある」と答えた。今後は無料利用者にも分かりやすいようツールの改善を重ねていくという。

SankeiBiz
2020年6月17日の記事
速報

GoogleのWeb会議ツール「Google Meet」をスマートフォンから参加するにはこれまで専用アプリのインストールが必要だったが、Gmailアプリだけで参加および会議開催ができるようになる。Gmailで招待状をもらえば、Gmailを離れずに1タップで会議に参加できる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ヤマハがドイツの音楽大学にリモート実技試験を行えるシステムを提供した。ヤマハの自動演奏ピアノを日本と中国、ドイツの試験場に設置。学生の演奏をMIDIデータ化してドイツに送り、試験場のピアノでリアルタイムに再現した。

谷井将人,ITmedia
ニュース

 米Amazon傘下のゲーム実況サービス「Twitch」が、配信者が「Amazon Prime Video」の映画やドラマをフォロワーと同時に視聴できる機能「Watch Parties」を日本でも提供した。米国以外のユーザーはコンテンツを視聴する機能のみ使用できるが、今後数カ月以内に映像の配信も可能になるという。

ITmedia
ニュース

日本IBMが、金融業界のデジタル化の支援に注力する方針を発表。認証、届け出の処理、口座の照会・振替などに対応したAPIをクラウド経由で提供するサービスを始めた。クラウドの運用を代行するマネージドサービスや、金融機関に特化したクラウドサービスの提供も行う予定。

濱口翔太郎,ITmedia
コラム

PS5の「デジタルエディション」は光学ドライブを搭載しないゲーム機だ。今後はむしろ、それが主流になる可能性が高い。光ディスクによるゲームコンテンツの流通は破綻しているといってもいい状態だからだ。

本田雅一,ITmedia
ニュース

米商務省は、中国Huaweiが参加する国際的な標準規格策定に向けた議論に、米企業が参加することを認めると発表した。これまではHuaweiと米企業の共同作業を禁じていたが、先進分野に関する規格策定で指導的立場を確保したい考え。

産経新聞
ニュース

サッカーやラグビーなどのリーグで構成する日本トップリーグ連携機構が、新型コロナ対策として実施する無観客試合の名称を「リモートマッチ」にすると発表した。不祥事の罰則として行われることが多い無観客試合のマイナスイメージを払拭したい考え。

産経新聞
2020年6月16日の記事
ニュース

日本マイクロソフトが6月17〜30日に、開発者向け年次カンファレンス「de:code 2020」を開く。例年は都内で開催していたが、今年は新型コロナウイルスの影響でオンラインイベントに。運営システムの基盤には「Microsoft Azure」を採用し、参加登録を済ませた約1万4000人からのアクセスに対応する。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

ダイキン工業が、東大発ベンチャーのWASSHAと合弁会社「Baridi Baridi」を設立。エアコンのサブスクリプションの事業化と、アフリカなど空調が普及していない地域での展開を狙う。資本金は1億円で、出資比率はダイキン工業が80%、WASSHAが20%。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

独スタートアップのDeepLが、機械翻訳サービス「DeepL」の有料版「DeepL Pro」の提供を国内でも始めた。個人・チーム向けにそれぞれ3プランを用意しており、月額1200円から利用可能。開発者向けに、製品やサービスに翻訳機能を埋め込める「DeepL API」プランも提供する。

ITmedia
ニュース

トヨタ自動車は、独自に開発したバーチャル人体モデル「THUMS」(サムス)を、来年1月から無償公開する。クルマの衝突事故が起きた際、乗員や歩行者の傷害をコンピューター上で解析するためのモデルで、ダミー人形を使った衝突実験より精密な解析が、低コストで可能になるという。

ITmedia
ニュース

夏に向けて気温が上がる中、新型コロナ対策にマスクを着用していると暑くて息苦しくもなってくる。厚生労働省は、新型コロナ対策と熱中症対策を両立させるべく、適切なタイミングではマスクを外すよう呼びかけている。

井上輝一,ITmedia
速報

米最高裁が、同性愛やトランスジェンダーを理由に従業員を解雇するのは違法だという決定を下した。1964年の連邦公民権法が禁止する職場での性差別禁止はLGBTQ+も対象とするという解釈だ。

佐藤由紀子,ITmedia
インタビュー

LINEが、オンラインでトレーディングカードを収集できるスマホアプリを2020年夏にリリースすると発表。アイドルやインフルエンサーなどを映したデジタルカードを販売するサービス。ユーザー同士が自由にカードを売買でき、取引の際にはコンテンツの権利者にも収益が発生する。「コロナ禍に悩むクリエイターやコンテンツ事業者に新たなマーケットを提供する」という。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

米Dockerは2019年11月に、企業向けに販売していたコンテナ基盤ソフトウェア「Docker Enterprise」と関連ビジネスを米Mirantisに売却した。現在は「Docker Desktop」「Docker Hub」を中心としたデベロッパー向けツールにフォーカスしている。そしてMirantisはこのほど、Dockerから買収した製品群を「Docker Enterprise 3.1」としてリリースした。

新野淳一,ITmedia
インタビュー

2019年夏に、社名を「Filemaker」から戻した米Claris International。同社は5月に、社名変更後初めてデータベースソフトウェアの最新版「FileMaker 19」をリリースするなど、商品の開発・展開を積極的に行っている。同社のブラッド・フライターグCEOに、今後の市場での戦い方を聞いた。

新野淳一,ITmedia
速報

eBayの従業員6人が同社を批判した記者に匿名の脅迫メッセージを送ったり、生きたゴキブリや血まみれのブタマスクを送りつけるなどの嫌がらせをしたとして起訴された。eBayは法執行機関から通知を受けた段階で従業員らを解雇し、企業としての行動ではなかったとしている。

ITmedia
速報

全米3位の通信キャリアT-Mobileの通話とメッセージングが6時間以上ダウンしている。同社は原因を「ルーティングの問題」とし、解決するまで「FaceTime、WhatsApp、Signalなどのサードパーティー通話アプリを使っていてください」とツイートした。

ITmedia
速報

オンラインショップでは米Amazon.comに後れをとる米小売り大手Walmartが、ECプラットフォームのShopifyとの提携を発表。Shopify加入業者を自社のオンラインマーケットプレイスに呼び込む。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

NTT東日本が開発し無償提供しているテレワークシステムが好評だ。このシステムはエンジニア・登大遊さんらが2週間で開発した。縦割りやセキュリティ対策の面で日本の大企業では開発が遅れがちだが、NTT東日本は柔軟性の高い「特殊局」という部署を作ってスピードを上げた。

産経新聞
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休演が続く歌舞伎業界も、終息後を見据えオンラインイベントの実施など新たな試みを実践している。歌舞伎俳優の松本幸四郎さんは「時代に即したエンターテインメントがやりたい。実現するのに良い機会かもしれない」と話した。

産経新聞
連載

2019年に米ディズニーランドにオープンしたテーマエリア「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」。ここでは、ゲストのスマートフォンを使い、行列ゼロを実現している。ディズニーの大ファンであるITジャーナリストの宮田健氏が、その仕組みと魅力を徹底解説する。

宮田健,ITmedia
2020年6月15日の記事
ニュース

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を抑えるためのスマートフォン向けアプリ「接触確認アプリ」(iOS/Android)の開発を厚生労働省から受注したのは米Microsoftだと、日本経済新聞の電子版が6月15日に報じた。しかし、日本マイクロソフトはITmedia NEWSの取材に対し、「事実ではない」と報道を否定した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

「カメラのキタムラ」公式通販サイトが不正アクセスの被害に。第三者が顧客のメールアドレスとパスワードを不正に取得し、会員になりすましてログインする攻撃が相次ぎ、計約40万件の個人情報が閲覧された可能性があるという。不正アクセスの防止策として、二段階認証や多要素認証は採用していなかった。

ITmedia
ニュース

サイバーエージェントが、音楽ユニット「EXILE」などが所属する芸能事務所LDH JAPANと合弁会社「CyberLDH」を設立した。新会社はLDH JAPAN所属アーティストのコンサート映像や、メンバーが生出演するWeb番組を配信する動画サービス「CL」を運営する。会長はLDH JAPANの森雅貴CEO、社長はサイバーエージェントの藤田晋社長が務める。

ITmedia
2020年6月14日の記事
ニュース

一般ユーザーからのフィードバックが目的の「Android 11 β」の最初のバージョンが公開されたので、さっそくPixel 3にインストールして触ってみました。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年6月13日の記事
2020年6月12日の記事
ニュース

マウスの脳の一部を刺激すると、人工的に冬眠に似た状態に導ける──筑波大学と理化学研究所がこんな研究結果を発表した。通常は冬眠をしない実験動物のマウスを冬眠に近い状態にできたため、同じほ乳類である人間の人工冬眠についても研究が進むと期待できるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

米Amazon Web Servicesが、ソフトウェアパッケージなどのリポジトリをマネージドサービスとして提供する「AWS CodeArtifact」の正式リリースを発表。現時点で対応しているビルドツール/パッケージマネジャーは、MavenとGradle(Java)、npmとyarn(JavaScript)、pipとtwine(Python)。これらのバージョンの統一や依存関係の整理などが容易になる。

新野淳一,ITmedia
速報

Facebookを昨年3月に退社したCPO(最高製品責任者)、クリス・コックス氏が復帰した。「私たちの家族やコミュニティのために、そして子どもたちの未来のために何ができるか懸命に考えた。Facebookは、私が腕まくりして頑張るのに最適な場所だ」

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

兵庫県警が、高級車の窃盗グループに電子キーの代わりとなる機器を譲渡し、犯行を手助けしたとして、鍵店を営む男を窃盗ほう助の疑いで書類送検していたと分かった。悪用された機器の販売元が摘発されるのは異例という。

産経新聞
2020年6月11日の記事
ニュース

スカパーJSATが、レーザーで不用衛星などの宇宙ごみを除去する人工衛星の設計・開発に着手すると発表した。打ち上げた衛星からレーザーを発射し、宇宙ごみに照射して軌道を変え、大気圏に再突入させて除去するという。理研やJAXAと連携し、2026年のサービス開始を目指す。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

アドビ システムズが、スマートフォン向けカメラアプリ「Photoshop Camera」をリリースした。AIが被写体と背景を判別し、個別にエフェクトなどの加工を施すため、どんなユーザーでも“インスタ映え”する写真を撮影できるという。基本無料で、iOS 12以上、Android 9以上に対応する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

富士通がITインフラの構築・運用サービスを本格化。今夏から新サービス「FUJITSU Hybrid IT Service」を提供する。同社の製品群などから、顧客の要件に適したものを選定・構築する他、ITインフラの運用を代行するマネージドサービスも提供。2022年度に同サービスで売上高1兆円を目指す。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

フリマアプリ「メルカリ」が「dポイント」と連携した。メルカリアプリとdアカウントを連携させれば、メルカリで購入した際、100円ごとに1ポイントが付与される他、購入時にdポイントを使うこともできる。

ITmedia
ニュース

NECは、駅や空港、店舗などに設置されたカメラ映像を解析し、人と人との十分な距離(ソーシャルディスタンシング)が保てているかをリアルタイムに可視化する技術「ソーシャルディスタンシング判定技術」を開発したと発表した。

ITmedia
インタビュー

発電会社のJERAは、エネルギー業界では珍しく、システムのフルクラウド化を目指している。まず2019年11月に「Microsoft Azure」を導入し、20年2月にはERPをオンプレミスからAzureに移行。現在はその他のシステムをAzureに移行中だ。同社はなぜこうした施策に踏み切ったのか。

谷川耕一,ITmedia
2020年6月10日の記事
ニュース

アトム法律事務所弁護士法人は、タレントや有名人などに対する中傷ツイートを自動保存し、発信者に対して警告文を送付するサービスを始めた。しかし、「各方面から『Twitter内での表現を萎縮させる』との意見が来た」として、一時的にサービスを停止している。

井上輝一,ITmedia
ニュース

インターネットイニシアティブ(IIJ)などが参加する共同研究グループが、IoTを活用したスマート農業の実証実験の結果を発表した。実験では、水位センサーや遠隔操作可能な給水弁を開発し、水田に導入。農業従事者の作業時間を最大で約79%、移動距離を最大で約48%削減したという。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

メルカリは、同社初となる旗艦店「メルカリステーション」を新宿にプレオープン。出品したい商品を撮影・梱包できるブースなどを設置。メルカリに出品してみたいが踏み切れない人や、既に利用しているユーザーに、メルカリをより身近に感じてもらう狙い。

ITmedia
速報

IBMのWatson AI、Continuous Delivery、クラウドサービスで問題が発生。公式ステータスページは本稿執筆現在「サポート技術者が問題を調査しています」となっている。

ITmedia
ニュース

特別定額給付金の支給を巡り、支給の遅さやオンライン申請での混乱に疑問が渦巻いている。大阪府四條畷市の東修平市長はnoteで自治体の対応状況について説明し、理解を求めた。

産経新聞
2020年6月9日の記事
ニュース

ヤフーが「Yahoo!乗換案内」アプリに「混雑トレンド機能」を追加。ユーザーが多く検索した路線は混雑する可能性が高いと判定し、4段階のアイコンで注意を喚起する。ユーザーが移動の際に人が少ないルートを選べるようにし、新型コロナウイルスの感染リスクを低減する狙い。

ITmedia
速報

ワシントンD.C.のアーティストが6月5日に道路上に黄色いペンキで描いた巨大な「Black Lives Matter」という文字が、Appleの「マップ」の衛星写真で表示される。この通りは市長が「Black Lives Matter Plaza」と名付け、Googleマップでも検索できる。

佐藤由紀子,ITmedia
調査リポート

ICT総研が、国内の個人向けクラウドストレージ市場に関する調査結果を発表。2019年度の市場規模は776億円で、20年度は805億円に拡大する見込み。消費者がスマートフォンやPCに保存する写真、動画、音楽などのデータ量が増加傾向にあるため。

ITmedia
ニュース

ホンダが、6月8日午前から社内の業務システムやファイルサーバで障害が発生していることを明らかにした。サイバー攻撃の可能性もあるとして、9日午前から全社員のPC利用を停止している。復旧の見通しは立っておらず、原因も特定できていない。

吉川大貴,ITmedia
速報

IBMが、汎用的な顔認識技術の開発と提供を廃止すると発表した。黒人男性が白人警官の暴行で死亡したことを契機に全米で人種差別抗議運動が続く中、「今こそ、法執行機関が顔認識技術を採用すべきかどうか話し合うべき時だ」とクリシュナCEO。

佐藤由紀子,ITmedia
コラム

首相官邸や新聞社などの公式サイトを模した偽サイトが増加し、IPAや警察が注意を呼びかけている。偽サイトを駆使した詐欺は、活発に活動したり、息を潜めたりという“波”が繰り返されてきたが、最近また盛んになっている。どうすれば見破れるのか。

高橋睦美,ITmedia
コラム

米Red Hatが今春から、コンテナと仮想マシンを一体化する事業領域に進出。4月のイベントで「どこにいてもイノベーションを起こせるようにする」をテーマに、コンテナ基盤「Red Hat OpenShift」の最新バージョンなどを発表した。同社の幹部は、競合するVMwareと比較した上での優位性を強調するが、両社のアプローチにはどんな違いがあるのか。

谷川耕一,ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの感染拡大により新しい生活様式が提案され、ビジネスマナーにも転換期が訪れている。ハンコや名刺交換がなくなり、基本的に在宅勤務になった企業もある。これからのマナーはマニュアル通りではなく、相手のことを考えて工夫する必要がある。

産経新聞
2020年6月8日の記事
ニュース

電動車椅子を開発するWHILL(神奈川県横浜市)は、羽田空港第1旅客ターミナル内に、人を運ぶ車椅子型の自動運転システムを導入した。空港が人の乗り物に自動運転システムを取り入れるのは世界初としている。

井上輝一,ITmedia
ニュース

AIが実在しないモデルの画像を生成するサービス「INAI MODEL」がスタート。画像を購入した企業は、架空のモデルをWeb広告やポスターなどに起用できる。モデルとの契約期間を気にせず永久に使用できるほか、モデルがスキャンダルを起こすリスクがないのが特徴。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ソースコード管理ツールを提供する米GitLabが、社内のセキュリティ対策演習として社員にフィッシングメールを送信。内容は「あなたのノートPCをMacBook Proにアップグレードすることになりました」。10人が引っ掛かり、ログインページでIDとパスワードを入力した。

新野淳一,ITmedia
速報

YouTubeが多数のアーティストや活動家を招いて2020年卒業生のためのバーチャル卒業式を開催した。新型コロナウイルスのパンデミックで実際の卒業式を体験できない学生が対象だ。当初6月6日開催の予定だったが、ジョージ・フロイド氏の追悼式と重なったため7日に延期された。

ITmedia
ニュース

携帯電話各社は本格サービスを始めた5G通信システムについて、「1、2年後にはカバー率9割を超える」と宣伝している。しかし基地局整備の基準が変更されたことで、カバー率が高くても一般ユーザーはつながりにくいという状況が発生する可能性もある。

産経新聞
2020年6月6日の記事
速報

Twitterが、ドナルド・トランプ米大統領の選挙キャンペーンチームが投稿した動画を非表示にした。動画で使われている写真について著作権者から申し立てがあったため。これを受けトランプチームはYouTubeで公開した同じ動画へのリンクをツイートした。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年6月5日の記事
連載

新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除され、6月から出社が再開した企業もある。「社員証」「電源コード」など、久しぶりに会社に行く際に忘れがちなものを紹介する。注意すべきは“メインの業務では使わないが業務を始めるのに必要なもの”だ。

谷井将人,ITmedia
ニュース

総務省が、主要なキャッシュレス決済サービスに対応したQRコードの統一規格「JPQR」のWeb受付を22日に開始する。導入を希望する全国の店舗から申し込みを受け付け、「LINE Pay」や「メルペイ」など計18サービスを一括で申し込みできる。各決済サービスの加盟店手数料も公開した。

吉川大貴,ITmedia
速報

黒人男性ジョージ・フロイド氏の白人警官の暴行による死を契機に高まっている「#BLM(Black Lives Matter)」に、AppleやGoogleをはじめとする多数の米IT企業のCEOが人種差別反対を表明した。

佐藤由紀子,ITmedia
連載

銀座線はオレンジ、丸の内線はレッドなど、東京を走る地下鉄は色分けされていて、路線図などの見やすさに一役買っています。その原点は、走っていた車両の色でした。

佐倉瑞歩,ITmedia
2020年6月4日の記事
ニュース

ヤフーやピットクルーなどのネット企業からなる団体・セーファーインターネット協会が、「誹謗中傷ホットライン」を6月中に設立する。ネット上で誹謗中傷を受けた被害者や削除要請への対応に悩むプロパイダからの相談に応じ、適切な投稿削除や任意開示の促進に向けて寄与するとしている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

クリプトン・フューチャー・メディアが、どうしゃ静歌声合成ソフト専用のボーカル音源「初音ミク NT」の試作バージョンを予約購入者向けに公開した。新型コロナの影響で当初予定より3カ月遅れたが、8月の正式版リリースは「遅れないよう対処中」という。

谷井将人,ITmedia
2020年6月3日の記事
ニュース

共和薬品工業とFRONTEOが、AIを活用した認知症診断システムの実用化に向けて提携を強化。2023年度中の薬事承認を目指し、2020年度中に特許を取得する計画。将来は、診断で蓄積するビッグデータを使った健康管理アプリの開発も目指す。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

ポケモンGOで週替わりイベントの最後を飾る「ジェネレーションチャレンジ2020セレブレーション」がスタート。幻のポケモン「ゲノセクト」の他、初実装となる「ニャース(ガラルのすがた)」「マッギョ(ガラルのすがた)」などがゲットできます。

本田亜友子,ITmedia
速報

Twitterは非表示にしたトランプ大統領の投稿をFacebookでは放置する決定をしたことに従業員が抗議したことを受け、ザッカーバーグCEOがオンライン全社会議を開催した。会議でもその決定を変えるつもりはないと説明し、少なくとも2人の従業員が抗議のために退社した。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

暗号資産(仮想通貨)取引所を運営するコインチェックは6月2日夜、「お名前.com」の同社アカウントで不正アクセスが確認されたと発表した。暗号資産の流出はないが、ユーザーからのメールが一部不正に取得された可能性があるという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

突然@iCloudアカウントの認証を求められてハッキングされたと驚いた人は多いのではないだろうか。

松尾公也,ITmedia
ニュース

自民党は1日、SNSでの誹謗中傷を巡り、プロジェクトチームの会合を開き、対策を協議した。プロバイダー責任制限法の改正も含め方策を探る。一方、表現の自由を制限するとの懸念から、慎重な検討が必要との見方もある。

産経新聞
2020年6月2日の記事
ニュース

相模屋食料がTVアニメ「機動戦士ガンダム」と5年ぶりにコラボした「百式とうふ」を発売。おとうふに金粉入りのカレーソースを添付した世界初の“塗るとうふ”だ。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

ヤフーが「Yahoo! MAP」「Yahoo!検索」などのサービスに、スーパーマーケットや薬局周辺の混雑状況を確認できる機能を追加した。店舗名で検索すると、当日と過去6〜7日間の混雑状況を1時間単位で分析。「混雑」「通常」「緩和」の3段階で表示する。

ITmedia
ニュース

AIを搭載した清掃ロボット「Whiz」が、床面の新型コロナウイルスを大幅に減らせることが実証された。この結果を受け、Whizによる清掃と、薬剤による壁やドアノブなどの消毒を組み合わせた「除菌ソリューション」(β版)の提供を6月中旬以降に始める。医療機関などで感染拡大リスクを低減する狙い。

ITmedia
ニュース

ファーウェイ・ジャパンが、新型スマートフォン「HUAWEI P40 Pro 5G」「HUAWEI P40 lite 5G」「HUAWEI P40 Lite E」を国内で発売する。いずれもGoogle Playストアなどが利用できないが、中国Huawei独自のアプリストアを“第3の選択肢”として展開する考え。新型タブレット「Matepad」シリーズなども発売する。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

日本科学未来館(東京都江東区)は、2月28日から臨時休館を続けていた同館を6月3日に再開すると発表した。事前予約制などの感染対策を行う他、「risk≠0」というスローガンを掲げて、科学を人々に伝えていく活動を展開するという。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ヘルスケアアプリを手掛けるCUVEYES(東京都中央区)はこのほど、マラソン大会を“クラウド化”するサービス「クラウドマラソン」を発表した。主催側が走る距離だけ設定すれば、参加者は全国どこからでも参加できる。

井上輝一,ITmedia
ニュース

ピクシブは作品販売サイト「BOOTH」の利用規約改定を発表した。「登録禁止商品」の項目を改定し、情報商材や金融取引に関する商品を7月から販売できなくするという。しかし、この変更が「技術系同人誌も販売できなくなるのではないか」と波紋を広げている。

井上輝一,ITmedia
ニュース

Swift開発チームが、AWS LambdaでSwift言語を利用可能にする「Swift AWS Lambda Runtime」を公開。Swift言語はiOSやmacOSなどのApple社製デバイスに対応したアプリケーション開発のための言語として登場し、オープンソースで開発が進められている。AWS Lambdaへの対応は、Swiftのサーバサイドでの利用に新たな展開をもたらすものといえる。

新野淳一,ITmedia
ニュース

将棋の指し手を記録する棋譜をAIによって自動的に作成するシステムが公式戦で初導入された。記録係の不足や3密の回避に役立つ一方、「頭で盤面が隠れて認識できなくなる」「秒読み出不具合が出る」など課題はまだ残る。

産経新聞
2020年6月1日の記事
ニュース

スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)が、大規模なサーバーメンテナンスを実施します。期間は6月2日の午前3時から午前10時頃まで。この時間はゲーム自体が利用できません。

本田亜友子,ITmedia
ニュース

政府が一律10万円を支給する「特別給付金」を巡り、オンライン方式よりシンプルで、郵送方式より素早く給付金を支給できるという兵庫県加古川市の申請方式「郵送ハイブリッド方式」が注目を集めている。

谷井将人,ITmedia
ニュース

ヤフーが、「Yahoo!ニュース」コメント欄の健全化のため使用しているAIを、外部の事業者にも提供すると発表した。1日に平均約2万件の悪質な投稿を削除できる自然言語処理モデルを横展開し、投稿型サービスの健全化を図る。6月中をめどに、悪質なコメントへの対策強化に向けた検討会も開催する。

ITmedia
速報

Twitterが「暴力を賛美する」として非表示(クリックすれば表示される)にしたトランプ米大統領の投稿と同じものをFacebookとInstagramは放置していることについて、ザッカーバーグCEOが長文で説明した。この投稿はFacebookのポリシーには違反していないとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る