3月3日にフルモデルチェンジした新型Mac miniだが、165.1(幅)×165.1(奥行き)×50.8(高さ)ミリというスクエアボディで、重量が約1.31キロ、容積が約1.38リットルという小型軽量サイズはそのままに、内部システムを一新したのが特徴だ。
まずチップセットは、Intel 945GT Expressを備えた従来機から一転して、ユニボディを採用した新型MacBookシリーズと同じ、NVIDIA製の統合型チップセットGeForce 9400Mに改められた。3D描画性能が大幅に向上したほか、FSBが667MHzから1066MHzに引き上げられ、メモリもDDR2(PC2-5300)から高速で低電圧なDDR3(PC3-8500)となり、基本性能が底上げされたのがポイントだ。
詳細な記事は下記の関連記事に譲り、ここでは気になる中身をチェックしよう。
Mac mini Trilogy I:見た目は旧式、中身はCoolな新型Mac miniをチェックした
Mac mini Trilogy II:新型Mac miniでWindows XPを走らせた
Mac mini Trilogy III:新型Mac miniでVistaをサックリ動かした
24インチ時代が今から始まる――新型iMacで自信を見せるアップル
アップル、“Nehalem”世代に生まれ変わった「Mac Pro」
“大きなiMac”がさらに安く――アップルがiMacの新モデルを発表
システムを一新してFireWire 800とMini DisplayPortを備えた新型Mac miniが登場
人気Netbookは進化したか?――「Aspire one D150」の気になる中身
NECのNetbook「LaVie Light」を分解し、国内ベンダーのこだわりを感じた
やはり中身もNetbookとは大違い――「VAIO type P」を丸裸にする
デルが放つ低価格スリムノート「Inspiron Mini 12」の中身を拝見した
プライスダウンでお得になった低価格ミニノートPC「Inspiron Mini 9」をむいてみた
“華麗なるミニノート”――ASUS「Eee PC S101」の真価を問う(中編)
低価格ミニノートPC「Aspire one」を2枚におろしてみた
Atom搭載の低価格PC「Wind Netbook U100」を3枚におろした
HP 2133 Mini-Note PCの気になる中身をチェックした
Eee PCキラー「CloudBook CE1200J」の中身
MacBook Airは手が出ないけど――4万円台のミニノート「Eee PC」の中身は!?
それでは、早速分解に取りかかろう。天面をポリカーボネート、側面を酸化処理されたマグネシウム合金で囲み、底面にラバーを貼り付けた構造は従来モデルと同様だ。分解の手順も変わりなく、底面からヘラ(今回はお好み焼き用ともんじゃ焼き用のヘラを併用)などを挿入して、上面のカバーを取り外す。
内部は、2.5インチSerial ATAのHDDとスロットインタイプのSuperDrive、そして排気用のシロッコファンを搭載したユニットと、マザーボードやサウンド端子などがまとまった底面のユニットという構造になっている。上面のカバーを取り除ければ、メモリやHDDの換装は可能だが、難易度はかなり高い。腕に自信がなく、本体に傷をつけたくないのであれば、素直に直販のApple Storeでカスタマイズしたほうが無難だ。ただし、Apple Storeでは4Gバイトのメモリ増設は選べるが、HDD容量は320Gバイトが最大で、少々物足りなさを覚える。
製品を分解/改造すると、メーカー保証は受けられなくなります。内部で使用されている部品などは編集部が使用した製品のものであり、すべての個体にあてはまるものではありません。
次のページでは、マザーボードを見ていこう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.