ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「東北電力」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「東北電力」に関する情報が集まったページです。

CO2排出量を年間1.8万トン削減:
セイコーインスツル、国内製造拠点の使用電力を100%再エネ化
セイコーインスツル(SII)は、国内全製造拠点で使用する電力を100%、再生可能エネルギー由来に切り替える。これによってCO2の排出量を年間で約1.8万トン削減できる見込みだという。(2024/3/29)

2023国際ロボット展レポート:
川重の2足歩行ロボットが“魔改造”、サンドイッチマンロボも大インパクト――iREX2023サービスロボットレポート
コロナ禍明けで以前の賑わいが戻ってきた「2023国際ロボット展(iREX2023)」。本稿では、サービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。近年の目玉になっている川崎重工業の2足歩行ロボット「Kaleido」はさらに進化を遂げ、人機一体による“魔改造版”も登場。サンドイッチマンならぬ「サンドイッチロボ」も注目を集めた。(2024/3/6)

一部エリアで「ドコモでんき」新規受付再開、dポイント進呈率を最大10%に変更
NTTドコモの電力サービス「ドコモでんき」は、3月1日から一部エリアで新規申し込みを再開。ポイント還元率を4月利用分(5月検針分)から変更し、2000ポイントを進呈するキャンペーンも行う。(2024/2/29)

暴風雪で通信障害、岩手県の一部地域で ドコモ、KDDI、ソフトバンクが公表
2月28日の未明から、暴風雪の影響により岩手県の一部エリアで携帯電話が利用できない、利用しづらい状態になっている。(2024/2/28)

電力供給サービス:
卒FIT風力を活用したオフサイトPPA契約、JR東日本が東北初の事例に
JR東日本が東北電力と卒FIT風力を活用したオフサイトPPA契約を締結。仙台市にあるJR東日本の東北本部ビルに供給する。(2024/1/25)

自然エネルギー:
洋上風力の入札結果が公表、賦課金なしの価格「3円」が実現可能に
経済産業省と国土交通省が再生可能エネルギー海域利用法の入札に基づく、国内3海域での洋上風力発電プロジェクトについて選定事業者を公表した。(2023/12/15)

2023国際ロボット展:
“脱力”でロボットは剛柔自在? 人機一体が共同開発技術を一堂に
人機一体は、「2023国際ロボット展」において、建設現場などでの重作業や危険作業を遠隔操縦のロボットによって代替する「人機プラットフォーム」で開発中の技術やシステムを披露した。(2023/12/8)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
便乗値上げ? 電力会社が異例の「最高益ラッシュ」そのカラクリとは
エネルギー価格の高騰に伴う値上げで、全国の電力会社が大幅増収・増益を達成しており、異例の「最高益ラッシュ」が相次いでいる。顧客が値上げに苦しんでいる中で電力会社の懐は暖かいようにみえるこの現象は、一見便乗値上げのように映るかもしれない。何が起きているのか。(2023/12/1)

東北電力がSAP S/4HANAを導入 背景には電力小売全面自由化による競争激化か
東北電力がS/4HANAの稼働を開始した。導入の決め手は何だったのだろうか。(2023/11/20)

大手電力会社に強い大学ランク 各社それぞれに“お抱え大学”が存在
今週は、東北電力、東京電力、中部電力、関西電力、九州電力の就職者数を集計した、「大手電力会社に強い大学ランク」をお届けする。就職者数は、大学通信が各大学にアンケートし、集計したもの。(2023/11/10)

エネルギー管理:
旧一電の「グロス・ビディング」休止、スポット市場に影響は出ているのか?
大手電力が自主的な取り組みとして、社内取引の一部を卸電力市場を介して行う「グロス・ビディング」が10月から休止となった。制度設計専門会合では、この廃止がスポット市場に影響を与えていないかを調査し、その結果を公表した。(2023/11/10)

d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【8月2日最新版】 最大50%/50倍の高額還元あり
8月になり、非常に暑い日が続いている。更新されたキャンペーンも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが8月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。(2023/8/2)

導入事例:
東北電力原町火力発電所に労災ゼロを目指し、ウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2」導入
東北電力の原町火力発電所に、メンテナンス作業の遠隔監視を目的にセーフィーのウェアラブルクラウドカメラ「Safie Pocket2」が導入された。(2023/7/25)

デザインの力:
革新軽水炉「iBR」の開発に注力する東芝、CPSで原発再稼働も支援
東芝は、原子力事業で取り組みを進めている国内原子力発電所の再稼働に向けた支援の体制やデジタル技術を活用したプラント運営支援サービス、次世代革新軽水炉「iBR」の開発状況について説明した。(2023/7/12)

電力供給サービス:
大手電力会社の卸取引は適切か――2023年度の評価結果が公表
発送電分離が行われた電力自由化以降、健全な市場環境の維持においては、旧一電の電力小売部門による適切な卸取引の遂行が重要なポイントとなる。このほど、2023年度通年の相対契約などについて、内外無差別な卸売が実施されているかの評価が行われた。(2023/7/4)

蓄電・発電機器:
佐渡島の火力発電所に大型蓄電池を設置、再エネ導入と系統安定化に活用
東北電力ネットワークが新潟県の佐渡島に保有する火力発電所に、大型の蓄電システムを導入。太陽光発電と組み合わせ、電力需給の最適化をはかりながら再エネの活用を広げる計画だ。(2023/5/24)

位置情報ゲームで配電設備を点検を効率化できるか 「電柱聖戦」東北電力など開催
東北電力ネットワークとNPO団体のWhole Earth Foundation(WEF)は、4月21日から市民参加型イベント「電柱聖戦」を開催する。位置情報ゲーム「TEKKON」を活用、電柱の写真を集めて配電設備の巡視点検業務に代えられるか可能性を検証する。(2023/4/17)

エネルギー管理:
今後の太陽光・風力の出力制御はどの程度か? 長期見通しと低減策の試算結果
再生可能エネルギーの大量投入に伴い、近年多くのエリアで実施されるケースが増えている「出力制御」。発電事業の運営にとって非常に重要な出力制御の今後の見通しが公開された。(2023/3/22)

スマホの充電でどれだけ電気代がかかる? 少しでも節電するために注意すべきこと
今回は、スマートフォンなどの端末を充電した際にかかる電気料金について考えてみた。リチウムイオンバッテリーは定格電圧3.7Vとし、電気料金は東北電力の従量電灯Bの1kWh 29.28円で算出した。フル充電後も少量だが電気が流れ続けることがある。(2023/2/17)

電力会社年収ランキング 3位「中部電力」、2位「レノバ」、1位は?
営業データベース「SalesNow DB」を運営するQuickWorkは、SalesNow DBに登録されている日本全国500万社以上の企業情報から「電力会社の年収ランキングトップ10」を発表した。(2023/2/15)

エネルギー管理:
容量市場の2022年度メインオークション結果が公表、約定平均単価は1.7倍に
将来の電力供給力確保を目的に導入された「容量市場」。このほど市場開設から3回目となる2022年度のメインオークションの結果が公表された。その結果の概要とポイントをまとめた。(2023/1/31)

東電も電気料金3割値上げと一部報道 東電は「検討中」
東京電力が来週はじめにも家庭用電気料金(規制料金)の値上げ申請を行うと1月20日付の一部新聞が報じた。東電は「内容は現在も検討中」としている。(2023/1/20)

BEV普及の課題:
アウディ、持続可能な世界を実現するための「巻き込み力」
アウディの日本法人がSDGsをテーマにしたツアー「Audi Sustainable Future Tour」の2回目を岩手県八幡平市で開催した。アウディが企画したこの取り組みには、電気自動車(BEV)や再生可能エネルギーを日本で普及させ、持続可能な社会を実現させるための議論を深めたい狙いがある。(2023/1/18)

d払い、dポイントのキャンペーンまとめ【1月13日最新版】 アプリ連携で高額ポイント獲得も
2023年を迎えたが、年末年始に実施したキャンペーンを継続しているものも多く、お得にポイントをもらえる施策も多い。NTTドコモが1月に実施するd払い、dポイントのキャンペーンをまとめた。(2023/1/13)

導入事例:
秋田県の能代港で洋上風力発電施設が商業運転開始、大林組
大林組は、秋田県にある能代港で、秋田洋上風力発電(AOW)を通じて、丸紅や東北電力、コスモエコパワー、関西電力などとともに、大型洋上風力発電プロジェクトとして開発を進めてきた能代港洋上風力発電所の商業運転を開始した。なお、能代港洋上風力発電所の取り組みは、商業目的とした日本国内初の大型洋上風力発電プロジェクトだという。(2022/12/28)

ヤフー「でんき予報」開始 エリアごとの電力需給をビジュアルで分かりやすく
ヤフーは27日、各地の電力需給の状況を一覧できる「でんき予報」の提供を始めた。当初は北海道電力、東北電力、東京電力の各エリアのみ。(2022/12/27)

1位、2位ともに前回調査と同じ業種がランクイン:
1年以内の「倒産リスク」が高い業種ランキング 2位「電気業」、1位は? 1万社を分析
AI与信管理サービスを提供するアラームボックスが、1年以内に倒産する危険性がある企業データから、倒産リスクの高い業種ランキングを発表した。1位と2位は、7月に発表した結果と同じ業種がランクインした。(2022/12/16)

エネルギー管理:
“LNG争奪戦”の加速で高まる供給断絶リスク、政府は「戦略的余剰LNG」の導入を検討
世界的に続く化石燃料価格の高騰。LNGをはじめとする多くの化石燃料を輸入に頼る日本にも、その市場変動は大きな影響を与えている。そのため政府では、エネルギーセキュリティ確保の観点から、長期・大量の備蓄が困難なLNGを追加的に確保する新たな施策「戦略的余剰LNG」の検討を開始した。(2022/12/15)

政府の電気代支援策、23年1月から 平均的な家庭で月1820円安く
電気事業連合会は7日、国の支援を受けて23年1月使用分から電気代の値引きを行うと発表した。平均的な家庭(月間260kWh)で月に1820円ほどの値引きとなる。(2022/12/8)

東北電力と東京ガスが出資した新電力が破産
東北電力と東京ガスが出資した新電力会社のシナジアパワーは、12月1日付で東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行った。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなり、11月末でサービスを終了していた。(2022/12/6)

来春の電気代値上げ、沖縄電力、四国電力も申請 政府の想定上回るレベルに
沖縄電力と四国電力は28日、家庭向け電気料金(規制料金)の値上げを経済産業省に申請した。大手電力会社10社のうち、すでに半数が大幅な値上げを打ち出した。(2022/11/29)

東北電力、電気料金の3割値上げを申請 来年4月から
東北電力は11月24日、家庭向けの規制電気料金について、2023年4月から平均で32.94%値上げする。(2022/11/24)

TCFD提言を契機とした攻めのGX戦略(3):
いま企業が再エネに投資するメリットとは――市場環境とコストから考える
TCFD提言を契機とした企業のGX(グリーントランスフォーメーション)の実現に向けた方策について解説する本連載。第3回では昨今の市場環境を踏まえた上で、企業が再生可能エネルギーなどのグリーンエネルギーに直接投資を行うことのメリットについて解説する。(2022/10/31)

冬の電力需給、予備率3%以上を確保できる見通しに “kW公募”が奏功
この冬の電力需給は予備率3%以上を全国的に確保できる見通しとなった。追加供給力を入札形式で募集する“kW公募”が功を奏した。(2022/9/20)

キャリアのでんきサービスに乗り換える価値はある? 「ドコモでんき」「auでんき」「ソフトバンクでんき」の違い
「携帯電話会社が提供している電気サービスに切り替える価値はあるのか?」そんな疑問に答えるべく、この記事ではドコモでんき、auでんき、おうちでんき(ソフトバンクでんき)をメインとした、新電力の料金プランについて解説する。(2022/8/20)

東京ガスと東北電力が出資した新電力、11月末でサービス終了
新電力のシナジアパワーは8日、小売電気事業を11月末で終了すると発表した。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなった。(2022/8/9)

ドコモ、電力会社などのポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン
NTTドコモは、9月1日〜2023年1月31日に「節電応援!ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」を開催。dポイント提携店のうち、電力供給を行う8社のポイントをdポイントへ交換するとポイントを10%増量する。(2022/8/9)

自然エネルギー:
「マイクロ水力発電」で浄水場を再エネ電源に、落差34.7メートルで67世帯分を発電
新潟県上越市にある「柿崎川浄水場」で、小さな水車を使う「マイクロ水力発電」を活用した発電事業がスタート。事業主体はダイキン工業の子会社でマイクロ水力発電システムを全国展開しているDK-Powerだ。(2022/7/26)

電力、夏は安定供給できる見通しに 「クーラーを上手に使って」と岸田首相
岸田文雄総理大臣は11日、参議院選挙の結果を受けて行われた記者会見の場で、今夏は電力を安定供給できる見通しになったと明らかにした。(2022/7/11)

電動化:
ダイナミックプライシングで充電行動はどう変わるか、3年目の実証事業がスタート
日産自動車と三菱自動車、MCリテールエナジー、五島市民電力、SBエナジー、シェルジャパン、REXEV、三菱オートリースの8社は2022年6月30日、ダイナミックプライシングによる電動車の充電シフトの実証事業を実施すると発表した。対象となるエリアは、東京電力、東北電力、中部電力、関西電力、四国電力、九州電力の管轄エリアだ。実施期間は2022年6月9日〜2023年2月17日。(2022/7/1)

29日も「電力需給ひっ迫注意報」継続 需要は「震災以降、最も高い水準」
資源エネルギー庁は28日、東京電力管内の電力需給は引き続き厳しいとして翌29日も「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表した。27日から3日連続となる。(2022/6/28)

電力需給ひっ迫注意報、28日も継続
資源エネルギー庁は27日、東京電力管内の電力需給が厳しくなる見込みとして翌28日も「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表した。(2022/6/27)

地震頻発で節電対策が急務:
電力ひっ迫警報、7割が「節電対策した」 停電で困ること1位は?
日本トレンドリサーチは3月21日に「電力需給ひっ迫警報」が発令されたことを受け「節電に関するアンケート」を行った。警報発令時に普段はしていない節電対策を追加で行った人は69.0%だった。(2022/4/12)

全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成
趣味で作るレベルじゃない。(2022/4/3)

電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記:
電力需給逼迫の夜、毛布にくるまって「電力インフラ」に思いをはせた
やはり蓄電技術にかかっているとも思われます。(2022/3/29)

東電管内、ひっ迫警報は解除 日射量の増加で
経済産業省は23日、午前11時をもって東京電力管内に出ていた「需給ひっ迫警報」を解除すると発表した。(2022/3/23)

【解除】東電管内、需給ひっ迫警報を継続 節電を呼びかけ
(2022/3/23)

電力逼迫で東京スカイツリー、東京タワーも節電モードに 「こんなのはじめて」――ネットに“消灯”写真続々
東京タワーは上半分を消灯。(2022/3/22)

デジタル防災を始めよう:
厳しい電力需給続く 今すぐできる節電・寒さ対策を実践しよう
連載「デジタル防災を始めよう」ではこれまで、停電時や寒さの対策について報じてきたが、電力ひっ迫と寒波がダブルでやってきた現在の状況に対応するための方法について改めてまとめた。(2022/3/22)

東北電力管内も「需給ひっ迫警報」 午後3時台の使用率97%
東北電力は22日、電力需給が非常に厳しい状況にあるとして、利用者に節電への協力を呼びかけた。経済産業省は「需給ひっ迫警報」を発出。(2022/3/22)

東京電力 電力使用状況、103%超え 11時台
東京電力パワーグリッドは3月22日、地震による火力発電所停止などにより懸念される電力供給についてリアルタイムで状況を公開している。それによると、10時台の電力使用は101%、11時台は103%を超え、「非常に厳しい」とされる97%を継続的に上回っている。(2022/3/22)

エネルギー管理:
午前の東京エリアは電力需要が供給計画を上回る厳しい状況、東北エリアも電力使用率100%に
3月22日午前の東京電力エリアにおける電力需給は、供給力の計画値に対して電力需要実績が上回る厳しい状況が続いている。さらに東北電力エリアでも9時台に電力使用率が100%に到達した。引き続き、日常生活に支障のない範囲で節電に努めたい。(2022/3/22)

エネルギー管理:
経産省が初の「警報」と節電要請、東京電力エリアの電力需要がひっ迫
経済産業省・資源エネルギー庁が、3月22日に東京電力管内の電力需給が極めて厳しくなる見込みとして、初の「需給ひっ迫警報」を発令した。東京電力ホールディングス(以下、東京電力)とともに、節電への協力を呼びかけている。(2022/3/22)

首都圏210万軒の大規模停電、直接の原因と復旧の理由は同じだった
16日に発生した福島県沖地震では首都圏でも最大で約210万軒の停電が発生したものの、約3時間後にはほぼ解消した。短時間で復旧できた理由は、停電の“直接の原因”と同じだった。(2022/3/18)

プロジェクト:
奥村組らが福島県平田村で木質バイオマス発電事業会社を設立、1990kWの発電施設を開発
奥村組、四国電力、岩堀建設工業の3社は、共同出資で、福島県石川郡平田村に木質バイオマス発電事業を行う平田バイオエナジーを設立し、現在、県内で発電所の開発を進めている。(2022/3/18)

ニューノーマルを勝ち抜く事業戦略:
ラインマンの育成術や電設業界の課題をETSホールディングス 東北送電事業部が解説
送電線の建設と点検に従事するラインマンの数は、全国で約1万人に上るが、そのうち、鉄塔に登って作業する人は約5700人で、電線に乗り出して作業する人は約3200人にとどまり、業界では人材不足が問題となっている。解決策として、ETSホールディングスは、新入社員の研修や労働環境の改善に注力している。(2022/3/25)

ChargeSPOT、福島と宮城でモバイルバッテリーを48時間無料に 「安全確保の上、ご利用ください」
INFORICHは17日、福島県と宮城県の全域を対象にレンタル用バッテリーを48時間無料で開放すると発表した。16日の地震を受けた措置。(2022/3/17)

福島県沖地震により広範囲で停電発生 携帯3社は災害用伝言板設置
3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖で最大震度6強の地震が発生。東京電力ホールディングスによると、地震の影響により関東の広い範囲で停電が発生している。同社は現在設備への影響を確認中。(2022/3/17)

東北電力・東京電力の管内で停電が発生
東京電力管内では約208万軒、東北電力管内では約15万軒で停電が発生。(2022/3/17)

10日の大雪予想、電力使用量は96%で「厳しい」 東京電力「効率的な電気の使用に協力して」
東京電力は、10日の予想使用電力は供給力の96%になり「厳しい」と見通している。火力発電の出力増加などで対応することで安定供給を維持できるという。併せて「日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いします」と案内している。(2022/2/9)

東京の大雪、電力供給は「非常に厳しい」 東電が北電などに電力融通を要請
東京電力は、気温の低下により電力需要が増したため、北海道電力や東北電力、中部電力、関西電力に電力の融通を要請した。午後4時時点で6日の電力使用見通しは、ピーク時で97%としており、電力の需給逼迫(ひっぱく)度は最高レベルの「非常に厳しい」になっている。(2022/1/6)

省エネ機器:
船が排出するCO2を純度99.9%で回収、洋上でのCO2回収実証に成功
三菱造船、川崎汽船、日本海事協会らは2021年10月20日、洋上用CO2回収装置の検証プロジェクトで開発したでもプラントにおいて、船舶エンジンからのCO2の回収純度99.9%以上を達成したと発表した。(2021/10/28)

Netflixが「動画+電力」のセットプラン提供 東北電力の子会社とタッグ
Netflixの日本法人が、11月から電気と映像サブスクリプションのセットプランを東北電力の子会社と共同で提供する。「よりユーザーの生活に根付いた形でNetflixを利用してもらえることを目指す」という。(2021/8/20)

PR:月額わずか数万円、3カ月の超スピードでアプリをリリース。ガス会社の事例に学ぶ『クラウド時代の新規事業のやり方』とは
(2021/7/8)

太陽光:
太陽光+蓄電池を初期費用0円で、東京ガスが戸建住宅向け新サービス
東京ガスは2021年5月27日、戸建住宅に太陽光発電と蓄電池を提供する第三者所有モデルサービス「あんしんWでんち」を開始すると発表した。(2021/6/3)

太陽光:
太陽光と蓄電池を「定額使い放題」で初期費用ゼロ、シャープが住宅向け新サービス
シャープが新築住宅に無償で太陽光発電や蓄電池を設置し、ユーザーは発電した電力を定額で利用できる新しいPPA(第三者所有モデル)サービスを発表。6月30日から申込受付を開始する。(2021/5/19)

エネルギー管理:
GW中に東北エリアの再エネ比率が87.7%に、出力制御は回避に成功
東北電力ネットワークが、東北6県と新潟エリアの大型連休期間中(同年4月29日〜5月9日)における電力需給データを公開。一部の時間帯において再生可能エネルギーの出力が高まり厳しい需給状況となったが、再生可能エネルギー電源に対する出力制御を回避できたという。(2021/5/17)

エコカー技術:
トヨタが水素エンジンをスーパー耐久シリーズに提供、2021年5月から走る
トヨタ自動車は2021年4月22日、水素エンジンを開発すると発表した。圧縮気体水素を燃料として使用する排気量1.6l(リットル)の直列3気筒インタークーラーターボエンジンをレーシングチーム「ORC ROOKIE Racing」の参戦車両向けに投入する。(2021/4/23)

関東、東北地方の広い範囲で停電発生 関東約85万軒、東北約9万軒が停電中
信号機などが停止している場合もあるため注意が必要です。(2021/2/14)

第4回インフラメンテナンス大賞:
時速100kmで覆工コンクリートの変状を検出するシステムが国交大臣賞
国土交通省らは、第4回インフラメンテナンス大賞の表彰式を開催し、応募総数288件の中から、計35件の受賞事例を発表した。今回は、時速100キロでも覆工コンクリートの変状を高解像度で検出するシステムが国土交通大臣賞を受賞し、AIを活用した「送電鉄塔の腐食劣化度診断システム」が経済産業大臣賞に入賞するなど、受賞事例は多岐に及んだ。(2021/1/13)

忙しい女性がターゲット:
東北電力、食器洗浄機や美顔器をレンタルするサービスを開始 ベンチャーとコラボ
東北電力が家電や健康器具をレンタルするサービスを提供する。レンタルサービス「アリススタイル」の限定プランを用意。自社の会員制Webサービス会員の満足度向上を狙う。(2020/12/8)

FAニュース:
LiDARを活用した異常検知分析エンジンを開発、プラントでのフィールド検証実施
NECは、リモートセンシング技術のLiDARを活用した異常検知分析エンジンを開発した。対象物の外観データを可視化し、異常を検知するもので、2020年10月よりフィールド検証を実施する。(2020/9/25)

保険業界の「ペーパーレス化」へ一歩 日本損害保険協会とNECがブロックチェーンで実証
日本損害保険協会とNECは、契約情報交換に関する共同検証を実施する。これまで書面で交換していた契約情報をペーパーレス化し、手続きの迅速性や正確性、効率性を検証する。(2020/9/18)

光で異常を検知 NECと東北電力ネットワークがフィールド検証を開始
NECは、光センサー技術LiDARを活用した異常検知分析エンジンを開発した。2020年10月から、東北電力ネットワーク宮城管内の変電所で、巡視点検システムのフィールド検証を実施する。(2020/9/8)

自然エネルギー:
東亜ディーケーケー、主要3事業所の電力を100%再エネ由来に
東亜ディーケーケーは、本社、狭山テクニカルセンター、東京エンジニアリングセンターの主要3事業場で使用する電力を100%再生エネルギー由来の電力に切り替え、CO2ゼロの事業経営を実現したと発表した。(2020/5/8)

自然エネルギー:
国内最大級121MWの風力発電所、4月から青森県つがる市で運転開始
グリーンパワーインベストメントのグループ会社であるグリーンパワーつがるが建設を進めていた風力発電所「ウィンドファームつがる」が完工し、商業運転を開始した。国内最大規模の風力発電所になるという。(2020/4/20)

太陽光:
東北電力が卒FIT向け新サービス、「見守り」と「快適」の選べる2プラン
東北電力は2020年3月16日、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)」に基づく買取期間が満了する卒FIT太陽光発電ユーザー向け新サービス「よりそうスマートホーム+(プラス)」の開始を発表した。(2020/3/24)

太陽光:
シャープが卒FIT太陽光の買取価格を値上げ、9エリアで「業界最高水準」
シャープエネルギーソリューションが“卒FIT太陽光”の余剰電力買取サービス「SHARPプラン」について、同年4月検針分から買取単価を引き上げると発表。九州を除く国内9エリアで業界最高水準に設定した。(2020/3/23)

自然エネルギー:
東京五輪の聖火にも活用、世界最大級の再エネ水素製造拠点が福島県に誕生
福島県浪江町に世界最大級の再生可能エネルギーを活用した水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」が誕生。太陽光発電の電力で、年間最大900トン規模の水素の製造と貯蔵が可能で、この水素は東京オリンピック・パラリンピックでも活用される予定だ。(2020/2/25)

電力供給サービス:
オリックスが再エネ100%の電力プラン、RE100企業などに向け提供
オリックスが100%再生可能エネルギー由来の電力メニューの提供を開始。RE100やCO▽▽2▽▽削減を目指す顧客向けに多様なメニューを展開するとしている。(2020/1/22)

自然エネルギー:
佐渡島で太陽光×ブロックチェーン実証、再エネの効率活用へ蓄電池の遠隔制御も
東北電力は、新潟県と佐渡市の協力のもと、新潟県佐渡島で家庭用太陽光発電の有効活用への取り組みを開始する。電力計測手法とブロックチェーン技術を用いた記録手法や蓄電池の制御方法、共有蓄電池を用いたビジネスモデルを検討する。(2019/12/11)

自然エネルギー:
独自のP2P基盤で“再エネと企業をつなぐ”、みんな電力が描く新たな電力流通の在り方とは?
「顔の見える電力」を追求しつづる新電力ベンチャー、みんな電力。同社独自のブロックチェーンを活用した電力P2P取引基盤によって可能になる、発電所を選んで買い、需要家を選んで売るという、新しい電力取引のスタイルが創出するものとは――。そのビジョンを大石英司社長に聞いた。(2019/11/18)

電気自動車:
電気自動車の蓄電池を遠隔から充放電、VPPに活用するV2G実証
東北電力、日産自動車、三井物産、三菱地所、リコージャパンは、電気自動車の蓄電池を電力系統に接続して充放電を行う技術(V2G)の実用化を目指し、2018年度に引き続き共同で実証プロジェクトを行うと発表した。(2019/11/6)

自律飛行ドローンで送電設備を保守点検、東北電力が試行導入
東北電力とNECは、ドローンを使った送電設備の保守点検手法を試行導入する。NECが開発した「ドローン用送電線自動追尾撮影ソフトウェア」を活用し、危険作業や点検箇所の停電が不要の、安全で効率の高い保守点検が可能になる。(2019/10/29)

太陽光:
太陽光パネルの下で「畑わさび」を栽培、岩手県遠野市でメガソーラーシェアリング
SBIホールディングスが岩手県遠野市で開発を進めていたソーラーシェアリング発電所の竣工式を開催。太陽発電を行いながら、岩手県の特産品の一つである畑わさびを栽培する。(2019/9/19)

自然エネルギー:
蓄電池を併設する35MW級の風力発電所、青森県で年間2.4万世帯分を発電
日立キャピタルのグループ会社である津軽風力発電は2019年7月、青森県五所川原市相内および北津軽郡中泊町に建設した「十三湖風力発電所」の竣工(しゅんこう)式を行った。定格出力2300kW(キロワット)の風力発電システムが15基設置された。発電能力は34.5MWである。(2019/8/16)

自然エネルギー:
JR東日本の男鹿駅を再エネ由来100%で運用、トラッキング付き非化石証書を活用
JR東日本が男鹿駅(秋田県男鹿市)で使用する電気を100%再エネ由来に切り替え。環境価値(CO2が排出されないこと)を証書化した「非化石証書」を活用している。(2019/7/10)

自然エネルギー:
国産の「らせん水車」が国内初稼働、農業用水路の低落差でも発電
岩手県一関市に完成した農業用水路を活用した小水力発電所に、日本工営が開発した「らせん水車」が採用された。国産の商用らせん水車が日本国内で導入された初の事例になるという。(2019/5/7)

自然エネルギー:
東急電鉄の「世田谷線」、運行電力を100%再生可能エネルギーに
東急急行電鉄が「世田谷線」の運行に必要な電力を100%再生可能エネルギー由来に切り替えた。環境経営への注目が高まる中、再生可能エネルギーを活用して沿線価値の向上につなげる狙いだ。(2019/3/26)

電力供給サービス:
東京電力とイーレックスが再エネ販売で新会社、“大手と新電力”の提携が加速する背景とは
電力自由化による市場環境の激化で、大手電力と新電力の提携が加速している。東京電力と“老舗新電力”のイーレックスが特別高圧・高圧向け小売事業を行う新会社を設立すると発表。「RE100」加盟企業などに向けて、再生可能エネルギー由来100%の電力プランも展開する。(2019/3/19)

人工知能ニュース:
AIを活用し、家電ごとの電力使用量を高精度で推定する技術を開発
三菱電機は、自社のAI技術を使い、スマートメーターで計測した住宅全体の電力使用量から、家電ごとの電力使用量を高精度で推定する「家電ごとの電気の使い方見える化技術」を開発した。(2019/2/18)

自然エネルギー:
国内で約22年ぶり、岩手県で7MW級の地熱発電所が本格稼働
岩手県八幡市で建設が進んでいた「松尾八幡平地熱発電所」が本格稼働を開始。出力は約7.5MWで、国内で中規模クラスの地熱発電所が稼働を開始するのは約22年ぶりになる。(2019/2/7)

太陽光:
パネル設置の工夫で発電量20%アップ、宮城県に2.4MWのメガソーラー
日本アジア投資とスマートソーラーが宮城県で建設を進めていたメガソーラーが完成。パネルの設置方向を工夫することで、発電量を20%向上させることに成功したという。(2018/12/11)

自然エネルギー:
捨てるナガイモで再エネ創出、青森に食品廃棄物を活用するバイオガス発電所
青森県東北町で廃棄するナガイモの食品残渣を利用するバイオガス発電所が稼働。ナガイモの残渣で作ったメタンガスを利用し、年間36世帯分に相当する発電量を見込む。(2018/12/10)

自然エネルギー:
農業用水を活用する小水力発電所、会津電力が福島県に建設
福島県を中心に再エネ事業に取り組む会津電力が建設を進めてきた、同社初となる小水力発電所が完成。農業用水路から取水し、19.5メートルの落差を利用して、年間16万3500kWhを発電する。(2018/11/2)

IT活用:
東北電力、変電所の運用作業に「スマートグラス」を導入
東北電力が変電所の運転・保修業務に「スマートグラス」を導入。現場作業員への作業支援による作業品質の向上や、効率化などの効果が見込めることから導入を決めたという。(2018/10/24)

電気自動車:
EVを走る蓄電池として活用、再生可能エネルギーの出力変動の吸収に
東北電力などが電気自動車(EV)の蓄電池を、再生可能エネルギーの出力変動調整に活用する実証をスタート。(2018/10/15)

自然エネルギー:
世界最大級の再エネ水素製造システム、福島県で建設スタート
福島県浪江町で、世界最大級の規模を誇る再生可能エネルギーを利用した水素製造システムの建設がスタート。2019年秋の完成を目指しており、2020年7月までにシステムの実証運用と製造した水素の輸送を開始する予定だ。(2018/8/14)

太陽光:
ゴルフ場跡地に37MWのメガソーラー、1万世帯分を発電
リソルホールディングスは福島県のゴルフ場跡地を活用したメガソーラーの開発工事を本格化。出力規模は37MWで一般家庭1万世帯分の年間使用量に相当する発電量を見込んでいる。(2018/8/3)

太陽光:
1.1万世帯分を発電するメガソーラー、京セラTLCが宮城県に
東京センチュリーと京セラが共同出資する京セラTCLソーラーなどが、宮城県で開発を進めていたメガソーラーが稼働を開始。出力28MWで1万1100世帯分に相当する年間発電量を見込んでいる。(2018/7/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。