デルが放つファンレスノートPC第3弾「Inspiron Mini 10」を360度チェックした(後編)この静けさはクセになる(2/2 ページ)

» 2009年03月31日 11時30分 公開
[田中宏昌(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       

ファンレス仕様で静かなボディはInspiron Miniシリーズならでは

ファンレス仕様で、CPUやチップセットの熱はキーボードユニット経由で拡散される

 評価機の構成は、1.6GHz駆動のAtom Z530(2次キャッシュは512Kバイト)、1GバイトのDDR2メモリ、容量160Gバイトの2.5インチHDD(9.5ミリ厚)、1024×576ドット表示の10.1型ワイド光沢液晶ディスプレイを搭載していた。またオプションのIEEE802.11b/g/n(nはドラフト準拠)とBluetooth 2.1+EDRを内蔵し、OSはWindows XP Home Edition(SP3)だった。無線LANなどのオン/オフスイッチは用意されず、ユーティリティで切り替える仕様だ。

 Inspiron Mini 12と同じく、Menlow(開発コード名)のWindows XP用ドライバがシェーダをサポートしていないためPCMark05のスコアはすべて計測できなかったが、参考までにInspiron Mini 12や同Mini 9の結果(OSはいずれもWindows XP SP3で統一)をグラフにまとめた。総じて2.5インチHDDを搭載したInspiron Mini 10が良好なスコアを出しているが、基本的にNetbook/低価格ミニノートPCである点に変わりはなく、劇的な差は見られない。とはいえ、いずれもOSがWindows XP Home Edition(SP3)のため、動作はキビキビとしている。OSの起動時間は54秒程度で、休止状態への移行は18秒、休止状態からの復帰は24秒、スタンバイへの移行は4秒、同じく復帰は9秒と、スタンバイを除けばInspiron Mini 9と同Mini 12の中間となる成績を残しており、実用上は不満がない。

 発熱や騒音については、Inspiron Miniシリーズ伝統のファンレス仕様もあって、耳障りな冷却ファンの風切り音は皆無で、アイドル時は底面がほんのり熱くなる程度で済む。システムに高い負荷をかけ続けると、CPUやチップセット、メモリが位置する底面右側が38度前後に達した(室温は25度)。いずれも熱くて触れないということはないが、HDDなどが位置する左側は33度前後と低いため、左右の温度差が気になった。

 本機が備えるUS15Wのグラフィックス機能には、動画の再生アクセラレーションという武器があるのだが、試しにマイクロソフトの高精細コンテンツ ショーケースのページからダウンロードした1080pと720pの動画(The Discoverers)は、どちらも音声こそ再生されるが、1080pの映像は見るに堪えず、720pでもコマ落ちが目立った。ただ、YouTubeニコニコ動画などを見ながらテキスト入力などは問題なく行えた。

PCMark05のテスト結果
CrystalMark 2004R3のテスト結果
CrystalDiskMark 2.2.0の結果

YouTube視聴時のCPU使用率は40〜50%程度(写真=左)、ニコニコ動画視聴時のCPU使用率は60〜80%程度(写真=右)で推移した

テストに使ったInspiron Miniシリーズの主なスペック
モデル Inspiron Mini 10 Inspiron Mini 12 Inspiron Mini 9
CPU Atom Z530(1.6GHz) Atom N270(1.6GHz)
メモリ DDR2 SDRAM 1Gバイト
ストレージ 2.5インチHDD(160Gバイト) 1.8インチHDD(80Gバイト) 16GバイトSSD
液晶ディスプレイ 10.1型ワイド 12.1型ワイド 8.9型ワイド
画面解像度 1024×576ドット 1280×800ドット 1024×600ドット
バッテリー容量 11.1ボルト 24ワットアワー 14.8ボルト 32ワットアワー
本体サイズ W261×D182×H25.3〜28ミリ W299×D229×H23.3〜27.6ミリ W232×D172×H27.2〜31.7ミリ
重量 約1.17キロ 約1.24キロ 約1.06キロ
OS Windows XP Home Edition(SP3)

 最後に、バッテリーの駆動時間を海人氏作のBBench V1.01を使って計測した。液晶ディスプレイの輝度を最高で電源設定をポータブル/ラップトップにしてWeb巡回(60秒間隔)とキーストローク出力(10秒間隔)をオンにしたところ、標準の3セルバッテリーは2時間18分で残量がゼロになった。公称の駆動時間が3時間5分となっており、輝度を下げたり、電源設定を変更したりすれば、より長時間の動作が可能だろう。

ぜひBTOで高解像度を選びたいバランス重視のモデル

 これまでのInspiron Miniシリーズは、コンパクトボディで持ち運びやすく、バッテリーの動作時間が長いものの入力環境には難があるMini 9、1280×800ドット表示の12.1型ワイド光沢液晶ディスプレイとスリムボディが魅力な半面、パフォーマンスが心もとないMini 12というラインアップだったが、その間をうまい具合に埋めるのが本機だ。同シリーズで最も充実した入力環境を持ち、ボディサイズが小柄かつHDD容量も豊富で、HDMI端子の標準装備をはじめ、ソニーの「VAIO type P」に迫るエンターテインメント寄りのBTOメニューも見逃せないところだ。

 現状では、画面解像度が1024×576ドットとライバル機の中に埋没してしまいがちだが、BTOで1366×768ドットを選べば本機のユニークな立ち位置が明確になる。絶対的な性能やバッテリーの駆動時間でライバル機に見劣りする部分もあるが、後者は6セルバッテリーの装着でカバー可能だ。価格も4万9800円からと手ごろであり、これまでもひんぱんに価格改定を行ってきた同社の性格を考えると、今後の展開にも期待が持てる。

 国内のNetbook/低価格ミニノートPC市場ではASUSや日本エイサーの後塵(こうじん)を拝しているデルだが、新モデルの投入によってどのような変化が生まれるのか、本機の動向から目が離せそうにない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー