検索
2023年12月31日の記事
2023年12月30日の記事
インタビュー

「庵野さんは“ちゃぶ台返し”はしない」。シン・エヴァの「Avant2パート」「Aパート」で制作進行を担当した成田和優氏は言う。成田氏へのインタビューから、マネジャーとしての庵野秀明をひもといていく。

岡田有花 井上輝一 山川晶之,ITmedia
速報

GitHubは、「GPT-4」ベースの開発者向けチャットボット「GitHub Copilot Chat」をすべてのGitHub Copilotユーザーに追加料金なしで利用可能にした。7月に企業ユーザー向けに提供開始し、9月には個人ユーザー向けパブリックβになっていた。

ITmedia
2023年12月29日の記事
連載

HHKB Studioでも話題になった「メカニカルキースイッチ」。赤軸や青軸といった呼び方がかつては主流でしたが現在では? いまトレンドのキースイッチがどんな観点で評価されているのか、自作キーボード開発者のびあっこさんが解説。

びあっこ,ITmedia
インタビュー

JAXAからアニメの制作進行に転向するという異色の経歴の人物がいる。成田和優氏だ。なぜ職を移ったのか。両者の違いと共通点は。シン・エヴァの制作を通じて感じた、アニメ業界のマネジメントとは。「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」の著者でもある成田氏に話を聞いた。

岡田有花 井上輝一 山川晶之,ITmedia
2023年12月28日の記事
連載

JEITAによると日本の電子情報産業は、2020年から始まった世界的パンデミックにより、ここ数年はその影響による需要変動が大きかったが、2023年はそれよりも2つの戦争や世界的インフレ傾向、AIの登場が大きなインパクトを与えたようだ。今回はJEITA公開の資料をベースに、23年の振り返りと今後起こるであろう社会変革の様相を予測してみたい。

小寺信良,ITmedia
コラム

2023年で最もインパクトがあったトラブルの1つに全銀システム障害がある。「なぜ発生したのか」「何が起きているのか」「どこに向かうのか」の3つのポイントについて、いま日本の金融業界で起きている変化を交えて整理したい。

鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia
速報

The New York Timesは、MicrosoftとOpenAIを著作権侵害で提訴した。両社が記事を数百万件コピーしてAIモデルをトレーニングしたことで、収入が奪われると主張する。訴状では、プロンプトによっては同メディアの有料記事のテキストがそのまま表示される例を複数挙げた。

ITmedia
連載

家電製品の値上げが続いている。きっかけは2020年頃から発生した半導体不足と、22年初頭から始まった大幅な円安だ。そこで各社の決算発表などを元に23年の家電製品の売り上げ動向と、各社の対策を取材した。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2023年12月27日の記事
ニュース

Appleが2024年1月2日から、公式サイトとApple Storeにおいて初売りを開始する。対象製品を購入すると、最高3万円分のAppleギフトカードをプレゼントする。また、付与対象のiPhoneの購入で、先着5万人に辰年をあしらった限定デザインのAirTagをプレゼントする。

MACお宝鑑定団
ニュース

NBCユニバーサル・エンターテイメントは、テレビアニメ「川越ボーイズ・シング」のBlu-ray DiscとDVDシリーズの発売を中止すると発表した。予約していた人には返金と共に、希望する人には予約に対する「返礼品」として全話入りBlu-ray Discを配布するという。

ITmedia
連載

2023年はポケモンカードゲームの人気が急上昇した1年だった。新パックの発売日には行列ができ、発売形態はほぼ抽選予約で、現在まで入手困難な状態が続いている。なぜここまで“ポケカ”は人気なのか。自身も“ポケカプレイヤー”である弁護士が解説する。

前野孝太朗,ITmedia
ニュース

「使っていない月額サービスを解約したいけど、手続きが複雑で分かりにくい」──そのような経験をしたことはないだろうか。そんな人にぴったりな、さまざまなサービスの解約情報がまとまったWebサイト「解約.com」がX(旧Twitter)上で話題になっている。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

MicrosoftはGoogle Playストアで「Microsoft Copilot」のAndroidアプリを公開した。2月に公開した「Bing」のアプリと併存させている。いずれもGPT-4ベースだが、CopilotはDALL・E 3サポートで画像も生成できる。

ITmedia
2023年12月26日の記事
連載

EUの閣僚理事会と欧州議会は、AI法案の暫定的な政治合意に達したと発表した。AIリスクの管理が容易になると期待される一方、こうしたガバナンス方法の提案は「本当に社会にとってプラスになっているのか」と疑問を投げかけるリポートが注目を集めている。

小林啓倫,ITmedia
2023年12月25日の記事
ニュース

クラウドのコスト削減に特化したイベント「AWSコスト削減 天下一武道会」が2024年2月1日に開催される。参加者が短いプレゼンテーションを行ういわゆる“LT会”(ライトニングトーク会)で、参加者・講演者の双方をIT勉強会の募集支援サービス「connpass」で募っている。

吉川大貴,ITmedia
ニュース

デジタル庁や総務省などで構成されるISMAP運営委員会が、Web会議サービス「Zoom」などを、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録した。これらのサービスは今後、政府調達の対象になる。

ITmedia
トップ10

クリスマス前にSNSで衝撃のサービスを発見した。「デートシミュレーター 佐藤翔 100の質問」だ。Webデザイナーの佐藤翔さん(38)が開発した、独身女性向けのゲームで、100の質問に答えて全問正解すれば、佐藤さんと相性がピッタリだと分かるという。

岡田有花,ITmedia
ニュース

中国当局は12月23日までに、オンラインゲームに関する新たな規制案を公表した。オンラインゲームに関して「国家安全に危害を加える内容を含んではならない」と明記した他、未成年者に対して「ガチャ」と呼ばれる有料のくじ引きのようなサービスを提供することを禁じた。

産経新聞
2023年12月24日の記事
2023年12月23日の記事
連載

「着る暖房」が注目を集めている。ここにきて一気に寒さが増してきたが、光熱費の高騰により暖房器具の選択は切実な問題だ。着る暖房はエアコンなどとは異なり、人だけを暖めるため省エネ効果が高い。着る暖房を数多く手がけるサンコーのプロダクトマネージャーに今季製品の新機能などを聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2023年12月22日の記事
インタビュー

ネット上で商売するのが当たり前な時代。インシデントが発生すれば失うものは計り知れない。本連載では脆弱性診断実習用のWebアプリ「BadTodo」を題材に、ストーリー形式でWebアプリ制作に潜む“ワナ”について学んでいく。

谷井将人,ITmedia
速報

Microsoftは2015年に「Windows Holographic」として立ち上げ2017年に改名した「Windows Mixed Reality」をWindowsクライアントの非推奨機能リストに追加した。今後更新せず、将来のWindowsリリースで削除する予定であることを意味する。

ITmedia
2023年12月21日の記事
連載

多くの放送機器を抱えるソニーではInter BEE 2023で多くの新製品を展示したが、筆者が個人的に気になったのがソフトウェアスイッチャーの「M2L-X」である。プロの世界ではIP化およびクラウド活用の一環として、ソフトウェアスイッチャーへの関心が高まっている。今回の企画担当者に話を聞いた。

小寺信良,ITmedia
連載

民間人が自家用車を使ってタクシー的な業務ができるライドシェア。2015年前後にも日本での導入が期待されていたが、日本のタクシー会社の反対が大きく、結果的にUberはタクシーの配車サービスと、Uber Eatsをローンチするにとどまったと記憶している。

小寺信良,ITmedia
ニュース

バンダイが実施する子供が欲しいクリスマスプレゼントに関するアンケートで、2023年はスマートフォンやタブレット、PCなどの「電子機器」が4位に入ったことが分かった。玩具ではない電子機器がトップ5に入ったのはアンケートを開始した1995年以降初めて。小学生が学校でタブレットを使う機会が増えたことが影響しているという。

産経新聞
ニュース

エイチームが、12月7日に発表した個人情報漏えいの可能性について、詳細な調査の結果を公開した。オンラインストレージ「Googleドライブ」の情報公開設定にミスがあり、顧客や取引先、退職者など93万5779人の情報を含むファイル1369件が、リンクを知っていれば誰でも閲覧できる状態だったという。

ITmedia
ニュース

ダイハツ工業の不正調査を行った第三者委員会は、不正の真因について「自分や自工程さえよければよく、他人がどうであってもかまわない」という自己中心的な風潮が開発部門にあり、それが全社的な社風として深く根付いている可能性があると指摘した。

産経新聞
ニュース

明治大学の宮下芳明教授は、飲食物の味を過去や未来の味に変化させる手法を提案した研究報告を発表した。主に未熟なトマトや作りたてのカレーの味を数日後の味に変えること、熟れたトマトや一晩置いたカレーの味を以前の味に戻すことが可能かを検証した。

山下裕毅,ITmedia
2023年12月20日の記事
2023年12月19日の記事
ニュース

メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターは、日本国特許庁(JPO)と協力し、G7知財庁長官級会談をcluster上で実施したと発表した。会談はJPOが議長となり、15日に実施された。

ITmedia
ニュース

ソーシャルマガジンのFlipboardは、分散型ソーシャル・ネットワークプロトコル「ActibityPub」をサポートすると発表した。まずは25アカウントがフェディバース対応になり、Mastodonで投稿を表示できるようになった。

ITmedia
ニュース

LINEヤフーのネットオークション「Yahoo!オークション」が、マキタ製の電動工具に使われているバッテリーの互換品に対し、PSEマークがあるものの届出事業者名が記載されていない違法品が中国から大量出荷されたとして注意喚起している。

ITmedia
2023年12月18日の記事
ニュース

米Adobeは、デザインコラボレーションツールを手掛ける米Figmaの買収を断念すると発表した。同買収については、欧州委員会や英国の競争・市場庁などが懸念を示しており、買収に必要な承認が得られないと判断したことから合併契約の終了を決めた。

山川晶之,ITmedia
トップ10

さて、もうすぐクリスマスだ。ただ最近のサンタさんは、プレゼントの価格高騰に悩んでいるとも聞く。また、クリスマス需要を見越した“転売ヤー”が事前に人気商品を買い占め、利益を乗せて出品し、サンタさんのおサイフを苦しめることもある。

岡田有花,ITmedia
2023年12月17日の記事
連載

「iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。この未来からやってきたクルマを連載形式でリポートします。今回は、関越道で自動緊急ブレーキを食らった話、Teslaの自動運転、「Hey Siri」でModel 3を操作する、といった3件のネタを取り上げます。

山崎潤一郎,ITmedia
2023年12月16日の記事
2023年12月15日の記事
ニュース

「ごみ出し案内」業務にはChatGPTを“活用しない”と決断──生成AIを使った業務効率化を検証してきた、香川県三豊市がそんな発表をした。実証実験には松尾研も協力したが、思ったような成果が出せなかったという。一体なぜか?

松浦立樹,ITmedia
速報

Metaは、今年7月に立ち上げたSNS「Threads」の欧州でも提供を開始したと発表した。MetaはEUが来年施行するとみられる「DMA」で「ゲートキーパー」の1社とされている。

ITmedia
2023年12月14日の記事
連載

政府が3人以上の子どもが居る多子世帯を対象に、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。教育費の負担減は、子育て世代にはありがたい。今回の話はITとは直接関係ないものの、IT化が進む教育現場を考える上で大事なトピックなのでこの場で整理してみたい。

小寺信良,ITmedia
ニュース

日本アイ・ビー・エムとNTTデータが、保険業界に向け、従業員の生産性を向上するAIを共同開発する。NTTデータが持つ保険業界向けのノウハウと、IBMのAI技術「IBM watsonx Orchestrate」を活用し、“デジタル従業員”ソリューションを提供するとしている。

ITmedia
速報

Googleは、医療業界向けの新たなLLM「MedLM」を米国で提供開始した。「PaLM 2」ベースのLLMを医療関連の膨大なデータセットでトレーニングしたもの。医療研究、医療診断、医療文書作成など、多様な医療用途に使用できるとしている。

ITmedia
ニュース

米NASAは、惑星探査機「ボイジャー1号」のコンピュータに問題が発生していると発表した。探査機に搭載された3つのオンボードコンピュータのうち、「FDS」(フライトデータシステム)で発生したもので、エンジニアが解決に動いているという。

山川晶之,ITmedia
速報

MetaのザッカーバーグCEOは、Threadsの投稿をMastodonなどの「ActivityPub」プロトコル採用サービスでも表示できるようにするテストを開始するとThreadsにポストした。実現すればMastodonでThreadsの投稿が表示され、「いいね」したりできるようになる。

ITmedia
連載

12月にオンラインで開かれる予定だったイベントにて、ゲストスピーカーの中に実在しない女性がいたことが発覚して開催中止に追い込まれた。多様性・包括性が求めらる風潮の中、こうしたイベントの主催者が講演者の確保に苦慮している様子も垣間見える。

鈴木聖子,ITmedia
速報

Googleは、新しい生成AIモデル「Gemini」のミドルサイズ「Gemini Pro」を企業と開発者向けに提供開始した。「Vertex AI」と「Google AI Studio」で利用できる。まずは無料で提供し、将来的には“競争力のある価格”にする計画。

佐藤由紀子,ITmedia
2023年12月13日の記事
ニュース

NTT法の見直しを検討する総務省の有識者会議は、NTTの島田明社長ら通信大手4社の首脳を招き意見を聞いた。島田氏は2025年の通常国会をめどにNTT法を廃止すべきだとした自民党プロジェクトチーム(PT)の提言について「私どもが言っているわけではない」と述べ、期限にこだわらずに議論すべきだとの考えを示した。

産経新聞
ニュース

2025年大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」の運航を予定するドイツのボロコプターが、大阪湾岸のヘリポートで自治体関係者や子供たちを招いた試験飛行見学会を開いた。空飛ぶクルマが実際に飛行する様子を披露し、安全性などを含めて社会に受け入れてもらうことを狙いとして開催した。

産経新聞
速報

かつては業界最大のゲームの祭典だった「E3」を終了すると、運営団体であるESAが発表した。2020年に新型コロナの影響で開催を中止して以来、リアルな会場での開催はしていなかった。

ITmedia
2023年12月12日の記事
2023年12月11日の記事
ニュース

ANAホールディングス傘下のANA NEOが、スマートフォン向けバーチャル旅行プラットフォーム「ANA GranWhale」の提供を開始した。バーチャル空間上にさまざまな旅先を再現し、スマートフォン内で旅行体験でき、デジタルアイテムだけでなくEC商品の購入も可能という。

ITmedia
2023年12月10日の記事
2023年12月9日の記事
連載

縦型洗濯機のなかでも、カビが衣類に付着しにくいシャープの「穴なし槽」は一部ユーザーから強い支持を集めている。穴なし槽の30周年企画として、家庭で利用されてきた初代穴なし槽洗濯機の汚れを検証したところ、かなりきれいだったことが判明。この検証結果と、穴なし槽のこれからについて話を聞いた。

コヤマタカヒロ,ITmedia
2023年12月8日の記事
速報

LLMのLlamaをオープンソースで公開しているMetaは、「責任ある安全な生成AI」の開発を促すプロジェクト「Purple Llama」を発表した。まずはLLM向けのサイバーセキュリティ評価ベンチマークセットをリリースした。

ITmedia
ニュース

英政府は、ロシア情報機関「連邦保安局」(FSB)が英国内の政治家や公務員、記者、民間団体関係者らを標的に大規模なサイバー攻撃を仕掛けていたと発表した。英政府はFSB傘下のハッカー集団の構成員ら2人を制裁対象にしたほか、駐英ロシア大使を呼び出して「深い懸念」を表明したとしている。

産経新聞
ニュース

広島市立大学大学院情報科学研究科に所属する研究者らは、小学校で普及している端末のパスワード問題を取り上げ、代替案として学校向けのパスワードを用いない指紋ベースのFIDO認証適用の可能生と課題について調査した研究報告を発表した。

山下裕毅,ITmedia
2023年12月7日の記事
ニュース

防衛装備庁は、電磁気力で物体を撃ち出す装置「レールガン」の最新資料を公開した。2023年に行った連続射撃に関する試験の結果を記載したPDFの他、11月に同庁が開催した「技術シンポジウム2023」のアーカイブ動画も公開している。

松浦立樹,ITmedia
ニュース

200万人以上のユーザーの位置情報やチャット履歴が外部から閲覧できた可能性があるとして、提供元による調査が進んでいた位置情報アプリ「NauNau」。提供元のSuishow(東京都品川区)と親会社のモバイルファクトリー(同品川区)が、実際に外部から不正に閲覧可能な状態だった情報を公開した。

ITmedia
速報

Googleは、AIチャット「Bard」に新生成AIモデル「Gemini」のミドルサイズ版「Gemini Pro」を搭載したと発表した。日本でも英語版Bardで試すことができる。Gemini Proは多くのベンチマークでOpenAIの「GPT-3.5」を上回っている。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Googleは、5月に予告したマルチモーダルな生成AIモデル「Gemini」の最初のバージョンを発表した。3つのサイズで提供する。最大の「Ultra」は来年の提供になるが、「Pro」は英語版の「Bard」で、「Nano」は「Pixel 8 Pro」で利用可能になっている。

ITmedia
2023年12月6日の記事
連載

国民年金(老齢基礎年金)は、日本国民なら20歳から支払い義務が生じ、以降40年間、60歳を迎えるまで支払い続けなければならない。60歳を迎えた筆者が国民年金周りの手続きで実感したDX化の遅れと、“気が利かない”制度設計について切り込む。

小寺信良,ITmedia
ニュース

マネーフォワードは、理化学研究所(理研)と共同開発した大規模言語モデル(LLM)を公開した。出力精度を上げるため、日本語の指示データ(インストラクションデータ)2903件を追加学習に活用したのが特徴。

松浦立樹,ITmedia
速報

Microsoftは、2025年10月14日にサポート終了予定の「Windows 10」に、セキュリティ更新のみ提供を続ける有償の「拡張セキュリティ更新プログラム」(ESU)を提供すると発表した。最長3年間はセキュリティ更新のみ提供する。

ITmedia
コラム

2023年のIT業界は完全に「生成AIイヤー」だが、米AWSの年次開発者会議である「re:invent 2023」でも、基調講演でもっとも時間を割いて解説されたのは生成AIについて。生成AIは米OpenAIとAzure率いる米Microsoftが独走状態だが、AWSはこの2社にどう追いつこうとしているのか、その戦略をひもとく。

西田宗千佳,ITmedia
2023年12月5日の記事
ニュース

画像、テキストと矢継ぎ早に新技術が開発されてきた生成AIだが、その動きが動画分野にも波及しつつある。中国Alibaba発の「Animate Anyone」が話題になったばかりだが、今度はTikTokを運営する中国ByteDanceとシンガポール国立大学が共同で開発した「Magic Animate」が登場した。

ITmedia
ニュース

電子部品大手「アルプスアルパイン」(東京都大田区)の車載電装機器に関する営業秘密を不正に持ち出したとして、警視庁公安部は5日、不正競争防止法違反(営業秘密領得)容疑で、中国籍の会社員、張天文容疑者(32)=宇都宮市石井町=を逮捕した。公安部は認否を明らかにしていない。

産経新聞
ニュース

IT機器に用いられるレアメタルなどの天然資源を巡る森林伐採からゴリラを守ろうと、NPO法人テラ・ルネッサンス(京都市下京区)は京都市動物園(同市左京区)に専用のリサイクルボックスを設置し、不要になったスマートフォンなどの回収を呼びかけている。

産経新聞
ニュース

ITエンジニアの“やらかし”をアドベントカレンダー形式で共有する「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2023」が12月1日にスタートした。「本番サーバー60台のホスト名を全部catにしてしまった話」など、2023年もパンチの効いたエピソードが出てきている。

ITmedia
ニュース

ファインディが、12月7日にIT勉強会「2023年ヒヤリハット大反省会@新宿」を開催する。参加者が短いプレゼンテーションを行ういわゆる“LT会”(ライトニングトーク会)で、「新卒2カ月目で起こしたインシデントの話」「1年以上IaCの設定が間違っていた話」といったテーマのセッションが行われる予定。

ITmedia
速報

OpenAIの生成AIチャット「ChatGPT」に同じ単語を永遠に繰り返すよう依頼すると、繰り返した後にトレーニングデータを吐き出し始めることをGoogle DeepMindの研究者らが発見した。この発表後、ChatGPTは同様のプロンプトには対応できないと答えるようになっている。

ITmedia
速報

Spotifyは、従業員の約17%を削減すると発表した。ダニエル・エクCEOは、最近の好調な業績を考えると、この規模のレイオフは驚くほど大きいと感じられるだろが、目標を達成するためにはこの決定が最良の選択だと判断したと語った。

ITmedia
2023年12月4日の記事
ニュース

米半導体大手NVIDIAのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は12月4日、岸田文雄首相と面会し、首相から日本国内での「できるだけ多くの」GPUの提供を要請されたと明らかにした。フアン氏は「できる限り提供できるようにしていきたい」と答えた。面会後、官邸で記者団に述べた。

ロイター
トップ10

「新語・流行語大賞」のトップテンに「生成AI」がランクインした。振り返ってみると、この1年で生成AIは大きく変化した。文章AIはライターの仕事を脅かすのでは……22年末から23年初めにかけて、そのような記事が盛んに書かれたが、実際はどうだろうか。

岡田有花,ITmedia
ニュース

東海大学に所属する研究者らは、最大100m離れた場所からQRコードに不可視光レーザーを照射し、偽装QRコードに変更する手法を提案する研究報告を発表した。ユーザーが攻撃中のQRコードをスキャンすると、悪性サイトへ誘導されるリスクがある。

山下裕毅,ITmedia
速報

往年のロックバンドKISSは、今度こそ本当のファイナルライブの最後に、メンバーの3Dアバターによる演奏を披露、今後の活動はアバターで行うと発表した。アバターはジョージ・ルーカス氏が立ち上げたVFXスタジオILMが手掛ける。

ITmedia
2023年12月3日の記事
2023年12月2日の記事
2023年12月1日の記事
ページトップに戻る