ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「今日から始めるデジカメ撮影術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでいくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい

-こちらもご覧ください-
「デジカメならでは」の活用法をわかりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス -

今日から始めるデジカメ撮影術:
第186回 曇天と水着とアングルの関係
回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。(2016/7/18)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第185回 水着と焦点距離と潮風の関係
さあ、夏と言えば恒例の水着撮影! なのだが、今年はなんと風が強くて遊泳禁止……。晴れているのに泳げず、風で砂が痛いほど飛んでくるという状況の中、モデルさんにはがんばってもらった。(2015/7/30)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第184回 桜と天気と視点の関係
春といえば桜である。2015年は平年より早く咲くところが多いと予想されており、関東より南は3月22日くらいから開花して、3月末から4月初旬に満開を迎えそうだ。その前にしっかり準備しておこう。(2015/3/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第182回 イルミネーションと美女と明かりの関係
すでに街のあちこちでイルミネーションが真っ盛りだが、冬の風物詩の1つ、イルミネーションを撮るのである。ポイントは周囲の照明や補助的に用いる明かり。なかなか思い通りに撮れないという人は、ぜひ参考にしてもらいたい。(2014/12/19)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第181回 色と光と紅葉の関係
秋の被写体といえば紅葉。今年は例年より色づきが早いようで、すでに東京近郊でも木々が赤や黄色に染まってきている。今回はそんな紅葉をきれいに撮るためのポイントを。(2014/11/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第180回 昆虫とマクロとピントの山の関係
夏の盛りから少し時間が空いてしまって、ちょっと季節はずれになりかけているが、今回は虫を撮る話。マクロでぐぐっと寄るとなかなかキュートで面白い写真が撮れる。(2014/10/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第179回 花火の基本と構図と穴場の関係
夏と言えば水着!なんだけども、もう1つ押さえておきたいものがある。それは花火。例年タイミングが難しく取り上げられなかったのだけど、今回は夏の思い出をきれいに残す方法を紹介しよう。(2014/8/7)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第178回 夏の日差しと画角と水着の関係
長かった梅雨も明けて、暑い夏がやってきた。夏といえば海! ということで、恒例の“海で水着の彼女をきれいに撮る方法”をお届け。今年はグラビアっぽい雰囲気のある写真も撮ってみた。(2014/7/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第177回 スマホでも手軽に撮れるカミナリの撮影とカメラセッティングの関係
印象的なので撮れたらと思いながら、難しそうと感じちゃうのがカミナリの撮影。実はスマホでも簡単に取れちゃうのだ。デジタル一眼での撮影セッティングの話も含めてどうぞ。(2014/6/19)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第176回 観光地スナップの人と背景の関係
観光地でパシャリ1枚。どうしても似た感じになりがち。背景と被写体それに自分との距離、広角か望遠か、カメラの高さなど、ちょっとしたことに気をつければ見栄えはグンとアップするのだ。(2014/5/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第175回 動物園で写真に夢中になる撮り方とそのコツの関係
行楽の時季、万人の楽しめるスポットが動物園。動物を撮るのは楽しいということで、家族で出掛けたらお父さんが写真に夢中になって家族に怒られる的なそんな方面のお話です。(2014/4/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第174回 桜のある街の写真と主従の関係
春と言えば桜の写真なのである。「桜の花」にフォーカスして撮ってもいいけれど、1年のうち今しか撮れない「桜のある風景」を撮るのもまた良いもの。どうしても桜を主役にしてしまいがち、あえて従とする撮り方もアリなのだ。(2014/3/18)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第173回 テーブルフォトと光の関係(焼きたてパンを上手に)
パンが上手に焼けたからとか、お気に入りの小物をキレイにとか、室内のテーブルで撮るような写真を「テーブルフォト」という。ちょっとした工夫で見違えるのでぜひ。(2014/2/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第172回 雪景色と雰囲気の関係
冬なのでいっそのこと雪でしょうと、雪景色を撮りに出た。カメラ任せで撮るのもいいのだけれど、その瞬間の残したい雰囲気ってあるよね、という話です。あと雪と電車。(2014/1/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第171回 夜景とイルミネーションと雰囲気の関係
日が落ちるのが早くなったら、イルミネーションと夜景の季節。カメラの進歩で楽に撮れるようになったけれど、オートでは雰囲気のある写真が撮りにくい。夜景を雰囲気たっぷりに撮る方法を考えよう。(2013/12/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第170回 自分らしい紅葉写真と一工夫の関係
ぐっと冷え込んで紅葉がきれいな時期になってきた。晴れた日の名所で撮ればカメラ任せでもキレイなんだけれど、一工夫して自分なりの紅葉を撮ってみよう。(2013/11/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第169回 スポーツ写真とアングル、シャッターチャンスの関係
秋である。食欲やら読書やらいろいろあるが、写真的にはスポーツ写真といえよう。ダイナミックな動きが魅力の馬術競技を題材に、スポーツ写真とシャッターチャンス、アングルの関係をみてみよう。(2013/10/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第168回 個性あるポートレートと光の関係
行楽の季節なのでポートレートのお話なのだけど、「失敗しない」というだけではなく、どうせなら外出先の特徴や季節の光を生かした、個性的なポートレートにチャレンジしたい。(2013/9/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第167回 夏山と渓流下り、昆虫の関係
夏の行楽といえば山や渓流も外せない。本格的な登山や川下りではなく、自然に親しもう的な感じ、里山ハイキング、川下り、昆虫の3本立てでお送りします。(2013/8/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第166回 海辺と炎天下と防水カメラの関係
夏といえばそう海であり撮影術的には水着。というわけで、恒例の水着の回がやってまいりました。夏らしい炎天下と砂の照り返しは強烈なので、夏らしい海辺の日差しとどう付き合うか、その辺のお話を中心に。(2013/7/17)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第165回 雨中と雨上がりと夜雨の関係
梅雨時で写真というとあじさいとかを連想するけど、意外にも雨で映える被写体はたくさんある。雨自体を撮っても楽しいし、雨上がりや夜雨ならではの写真もあるのだ。(2013/6/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第164回 赤ちゃんとかわいらしさとデジタル一眼の関係
今回は久々に赤ちゃんを撮る話。何しろかわいいのだけれど、いかにもな感じじゃなくて、日常の中の笑顔を撮りたい時もある。赤ちゃんの日常の笑顔をデジタル一眼で撮ってみよう。(2013/5/16)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第163回 イマドキのランチ撮影と基本とスマホの関係
ランチやディナーの席で写真を撮っている人が珍しくない昨今。せっかくの食事なので、おいしく食べられるように、撮るなら手早く撮りたい。そこで基本を確認してみよう。スマホでご飯写真の話も。(2013/4/19)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第162回 桜花と風景と陰影とマクロの関係
寒さがゆるんでくると待ち遠しいのが桜の開花。今回は、桜花と都市の景観、桜花と陰影、桜花とマクロ、3テーマでお送りします。(2013/3/15)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第161回 山の雪景色と雪の街角の関係
当たり前だが冬は寒い。寒いといえば雪である。そう、今年も雪景色を撮りに行ってきたのだ。準備編と雪山編、そして雪の街角編と3本立てでどうぞ。(2013/2/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第160回 都会の星空と赤道儀の関係(ご一緒に)
いつもはテーマ別にコツを紹介しているこの連載だが、今回は皆さんと一緒に赤道儀を使った「星空」の撮影にチャレンジしたい。寒い時期だけれど、星がよく見える時期なのでぜひ。(2013/1/17)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第159回 イルミネーションとスマホとポートレートの関係
寒くなるときらびやかになるのがイルミネーション。最近ではスマホかデジ一眼で撮っている人を多く見かけるので、スマホで撮る&スマホを活用して撮るお話を。(2012/12/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第158回 紅葉と彩りとピントの関係
秋らしくなった時期の定番被写体といえば紅葉。彩りを楽しみながら、構図を考えて撮ってみましょうという話。(2012/11/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第157回 屋外の猫と撮り方の関係
被写体としても魅力的な猫だけど、屋外だと撮るのは意外に難しい。というわけで、今回は外で出会った猫を撮る話。(2012/10/18)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第156回 秋空と雲と切り取り方の関係
秋から冬にかけては青さがくっきり出るので、空を眺めるのに最適。ぜひとも写真で撮っておこう。iPhoneでの空の撮り方Tipsも合わせてどうぞ。(2012/9/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第155回 身近な虫と撮り方の関係
残暑厳しい中だが、セミやバッタ、トンボなど虫たちは元気だ。散歩しながら、マクロで迫りながら、夜中にこっそりなど、いろいろな方法で虫たちの生態を記録してみたのだ。(2012/8/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第154回 水着と天気とアングルの関係
夏だ!海だ!水着だ!というわけで、恒例の水着の回がやってまいりました。今回はあいにく晴天に恵まれなかったのだけど、曇りの海辺には曇りの海辺のよさがあるのだ。(2012/7/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第153回 雨とあじさいの関係
梅雨の時期、カメラを持ち歩くのは面倒だけれど、雨なら雨で、雨っぽい、写真を撮るチャンスでもある。時期の花、あじさいも撮り方次第で印象が変わってなかなか楽しいのだ。(2012/6/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第152回 太陽と月の関係
5月21日に金環食が見られる(といいな)記念ってことで、今回は太陽や月を撮る話です。(2012/5/15)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第151回 動物園とシャッターチャンスの関係
動物園は大人が行っても楽しい。動物を見るのも楽しいけれど、撮るのもまた楽しい。ミラーレス一眼で、動物の決定的瞬間を撮るコツを考えよう。(2012/4/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第150回 桜と天気と背景の関係
春と言えば桜、満開の桜にはついカメラを向けたくなるもの。でも、せっかく撮るなら天気や時間、背景などにも気を配りたい、という話。銘木といわれる桜や古城と桜、など今回は情景満載でお届け。(2012/3/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第149回 雪と氷と光の関係
まだまだ寒いけれども、もう春を見据えなきゃいけない、そんな時期なのだけど、今回のネタは思い切り冬。雪や氷を撮る話。ちょっと時期を逃した感はあるけどお付き合いのほどを。(2012/2/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第148回 冬の食べ物とおいしさの関係
寒い冬だし、温かいものを食べてぬくまろうという趣旨で、今回は鍋物を撮ってみることにした。スマホで撮る際のお話も少々。(2012/1/19)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第147回 初詣と雰囲気の関係
はやいものでまもなく年末年始。年始といえばと初詣。ということで今回は初詣の撮影の話。パチパチ撮るのもいいけれど、せっかくだから年始らしい感じを出したいですねという話。(2011/12/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第146回 夜景とイルミネーションの関係
すっかり冷え込むこの時期。冬と言えば夜景ですな。夜景モードでサクサク撮るのもいいけど、ちょっと工夫すればおもしろい写真をたくさん撮れるのだ。(2011/11/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第145回 ポートレートとレンズの関係
涼しくなって、散歩の楽しい時期なので、今回はポートレート三昧。デジタル一眼を手にしたならポートレートを撮ろう、単なる記念写真じゃないポートレートを撮ろう、という話だ。(2011/10/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第144回 単焦点レンズとボケの関係
「一眼っぽい写真」として連想されることの多いのが、ボケの効いた写真。背景を上手にボカせれば被写体が引き立つし、上達したように感じられる。ということで、今回は単焦点レンズでボケを楽しみましょうという話。(2011/9/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第143回 ビアガーデンと撮り方の関係
まだ蒸し暑い夜もあってビールがおいしい。ビアガーデンで飲むとこれまたウマいのだが、夜のビアガーデンは暗くて写真が撮りにくい。そこでどうしましょうかという話。(2011/8/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第142回 海と水着と暑さの関係
梅雨も早々と明け、海の季節がやってきた。日差しや海水に気をつけながら、今年も海辺で楽しく彼女を撮ってみよう。(2011/7/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第141回 野球とシャッターチャンスの関係
ポピュラーなスポーツでありながら、この連載で取り上げるのは初めてとなる「野球」である。スポーツ写真というと難しい印象があるかもしれないが、野球はとても撮りやすいのだ。(2011/6/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第140回 小物の撮影と光の関係
今年は例年より早く梅雨入りしそうで、だったらはやく梅雨が明けてくれるといいのだが、こればかりはよく分からない。そんな梅雨時は家の中でモノの写真でも撮ってみよう、という感じで、お手軽家庭内ブツ撮りの話。(2011/5/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第139回 子どもと遊びと表情の関係
暖かい日も増えて、子どもと遊びに出かけたくなる季節がやってきた。遊び回ってる子どもをタイミングよくがんばって撮るのもよいが、一緒に遊びながら自然な表情を撮ってみよう。(2011/4/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第138回 桜の花と撮り方の関係
春といえば桜。その日の天候、背景の選び方、レンズの選び方、光の向き、などなどで桜はいろいろな表情を見せてくれる。いろいろな撮り方できるのが面白さでもある。(2011/3/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第137回 早春の花とメジロの関係
まだ寒い日も多いが、花の姿も見えるようになってきた。早春に楽しめる菜の花と梅園の梅、そしてメジロを撮りましょうという話。レンズ選びの話も少々。(2011/2/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第136回 雪景色と寒さの関係
当たり前だが冬は寒い。寒いといえば雪である。年末年始は全国的に雪模様だったが東京はスルーされてしまったので、雪景色を撮影しに日帰り旅行である。(2011/1/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第135回 デジ一眼とHD動画の関係
いつの間にか、デジカメへの動画機能搭載が当たり前になっている。手持ちのデジタル一眼にHD動画機能が付いていたら、たまには使ってみよう。一般のビデオカメラとは違った、クオリティの高い動画が撮れるはずだ。(2010/12/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第134回 イルミネーションと人物の関係
今回はイルミネーションと人物を撮る話。都会の夜は結構明るいので、ストロボや三脚がなくても以外とキレイに撮れるものだ。(2010/11/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第133回 秋と草花と紅葉の関係
草花や木々がしっとりとキレイな秋は、カメラを手にぶらぶら散策したくなる。さあ、一眼レフを持って出かけよう。(2010/10/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第132回 秋の空と表情の関係
毎日、毎刻違う表情を見せる空。素敵な一瞬を見つけたらカメラを向けて撮ってみよう。(2010/9/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第131回 夏と花火と距離の関係
今回は、打ち上げ花火を撮る話。花火大会の会場まで出かけて撮るのもよいが、望遠レンズがあれば、遠くからでも楽しめる。(2010/8/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第130回 水着とポートレートの関係
デジタル一眼レフを持って彼女をきれいに撮ろう。今回は夏ということで、水着をメインにしたポートレート撮影である。(2010/7/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第129回 水族館とガラスと明るさの関係
天候が良くても悪くても楽しめるお出かけスポット、水族館。しかし、カメラを向けても、照明が暗かったり分厚いガラスが邪魔したりと、なかなか思うように撮れないことも。さて、どうしよう。(2010/6/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第128回 ランチとおいしさと温かさの関係
デジカメを持った人がよく撮る被写体といえば、やはり「ごはん」。アングルやホワイトバランスをちょっと変えるだけで、グッとおいしそうに撮れるものだ。(2010/5/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第127回 デジカメと持ち方の関係
今回は、基本に立ち返ってカメラの持ち方構え方について。最近のデジカメは手ブレ補正機構が付いているが、しっかりした構えができてないと、曇ったり、太陽が傾いてくるととたんに手ブレが増えてくるものなのだ。(2010/4/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第126回 桜の花と色合いの関係
春の被写体といえば桜。遠くから見てもぐっと近寄ってもといろいろな撮り方ができるし、花びらが薄いので、ちょっとした光の加減で写りが大きく変わるのが面白い。(2010/3/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第125回 ケータイ&iPhoneカメラとコツの関係
久しぶりにデジカメから離れて、iPhoneを含めた携帯電話のカメラ機能について話をしてみたい。ちょっとしたポイントを抑えるだけで、ワンランク上の写りになること請け合いだ。(2010/2/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第124回 冬と野鳥の関係
冬は寒いが空は澄むので、野鳥を撮るのは最適な時期。望遠レンズは欠かせないけれど、日差しの向きに気を配れば、鳥たちの素顔が見えてくる。(2010/1/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第123回 イルミネーションとポートレートの関係
クリスマスイルミネーションで、人物を撮ろう。三脚があると心強いが、人ごみの中では、手持ちでサクっと撮りたいものだ。(2009/12/17)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第122回 紅葉と色づきの関係
春の桜と並ぶ“季節もの”被写体の代表は紅葉。しかし、この紅葉も実は結構難しい。きれいに染まった紅葉を鮮やかに撮るにはどうすればよいだろうか。(2009/11/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第121回 食欲の秋と美味しさの関係
秋も深まり、食べ物の写真を撮る季節がやってきたわけである。とりあえず、お店に入ったら料理を撮ってから食べ始めるという人はもはや普通なのだ。(2009/10/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第120回 秋の花と実の関係
秋になるとさまざまな花が咲き始め、実がなり始め、マニアじゃなくともカメラを向けなくなる。今回は、秋の花、秋の七草などを撮る話。(2009/9/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第119回 自然と露出とシャッタースピードの関係
暑い夏も、もうじき終わり。さあ、カメラを持って、ちょっと足を伸ばして、自然を満喫しに出かけよう。(2009/8/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第118回 夏と水着と親近感の関係
この連載も長く続いているけれども、夏は例年「水着」、お約束である。今回は広角でぐぐっと寄って、楽しく親しげな写真を撮る話(拡大画像を追加しました)。(2009/7/30)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第117回 初夏の花と雨の関係
よく晴れた日の撮影も楽しいが、雨の日の撮影もおススメ。晴れや曇りの日では出せないテイストで撮れるからだ。大きめの透明なビニール傘を持って、雨の日の撮影に出かけよう。(2009/6/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第116回 一眼レフとスローシャッターの関係
今回は「スローシャッター」の話。光の軌跡や水の流れなど、普段とは違った景色が楽しく撮れる。(2009/5/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第115回 動物園とオリとガラスの関係
行楽の春、カメラを持って動物園に出かけよう。望遠に強いデジカメがあれば、肉眼ではなかなか分からないディテールが楽しめるし、オリの格子も回避しやすい。(2009/4/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第114回 子どもと遊びと活発さの関係
今回はデジタル一眼レフで子どもを撮る話。子どもはとにかくじっとしててくれないので、カメラを向けても思うように撮れないことが多い。さてどうするか。(2009/3/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第113回 ガラスと反射の関係
寒い季節は夜景や夕焼けがきれい。でも、それを部屋の中からガラス越しに撮ると、たいてい照明やら何やらがガラスに反射して写り込んでしまう。さて、どうすれば写り込まないのだろうか。(2009/2/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第112回 デジカメと動画の関係
デジカメの動画機能で日常を撮影してネットに公開、なんてことが手軽に行えるようになった今。ビデオカメラと違い、すぐに撮影できるので、面白いシーンがあったらどんどん撮って公開してみよう。(2009/1/29)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第111回 食べ物とブログの関係
ブログやmixiの日記には、食べ物写真が本当に多い。しかし、見ていて「ほんのちょっと気をつければもっとよくなるのに」って思う。今回は、ブログ用の写真をキレイに撮る話。(2009/1/15)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第110回 初詣と暗さの関係
年末年始といえば初詣。ということで今回は初詣の撮影の話。暗い場所では三脚がないと、と思うだろうが、明かりがあれば手持ちでもなんとかなるのだ。(2008/12/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第109回 イルミネーションとポートレートの関係
イルミネーションを誰でもつい撮りたくなる季節がやってまいりました。そこで今回はイルミネーション&ポートレートである。(2008/12/11)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第108回 一眼レフとポートレートの関係
カメラを手にして一番たくさん撮るのはやはり人物。だが、光の加減、焦点距離、場所、体調、気分などで写りが全然違ってきちゃうもの。どうしたら思い通りに撮れるだろう。(2008/11/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第107回 ロードレースとスピード感の関係
スポーツの秋。たまにはプロスポーツの写真を撮ってみよう、ということで自転車ロードレースを撮りに、宇都宮まで行ってきた。マイナーですみません。(2008/11/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第106回 秋空と露出とホワイトバランスの関係
秋の空は高い。夏に比べると空気が澄んで空が高くまで見えるし、雲も、夏の入道雲に比べると、ずっと高い位置にあるので、やはり空が広くて高いのである。そんなわけで今回は、秋の空。(2008/10/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第105回 秋と散歩とマクロの関係
ようやく涼しくなり、秋が近づいてきた。秋といえば散策の季節。昼間の散歩も快適になり、カメラを持って撮影散歩するにはちょうどいい。デジタル一眼レフで花なぞを撮る話である。(2008/9/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第104回 猫とブレとフラッシュの関係
簡単そうで意外に難しいのが猫(の撮影)。老猫がのんびり日向で昼寝しているところを撮るのは簡単だが、活発な子猫となるとちょっと勝手が違ってくる。そんなわけで、今回は「ペットを撮る(室内猫編)」。(2008/9/11)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第103回 雷と雷雨とシャッタースピードの関係
派手な雷雨があると、新聞や雑誌に「雷を撮影した写真」が登場する。雷の写真ってどうやって撮るんだろう、と思った人も結構いるんじゃなかろうか。そんなわけで、今回は「雷の撮影」に挑戦。(2008/8/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第102回 真夏と夜空と打ち上げ花火の関係
夏の風物詩といえば花火。打ち上げ花火は夏の夜を彩る大輪の華だが、写真に収めるのはなかなか難しい。今回はそのコツを伝授しよう。(2008/8/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第101回 真夏と海辺と水着の関係
ようやく梅雨が明け、夏がやってきた。ということで毎年恒例の水着(海辺)の撮影術をどうぞ。水着満載でお送りします。(2008/7/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第100回 デジタルカメラと基本の関係
なんとこの連載も100回目。栄えある(?)今回は、デジタル一眼レフの基本について。持ち方からコンパクトデジカメの違いまでをお伝えしたい。(2008/7/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第99回 ペットと日常の関係
一番身近で日常的な被写体といえば、「子供」と「ペット」だろう。今回はその2大被写体のうち、ペット(犬)の写真を、室内・屋外(ドッグラン)と撮ってみた。(2008/6/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第98回 水族館と水面の関係
じめじめする季節。でも夏が近くなり気温は高い、どこへ遊びにいこうか。おススメは水族館である。ということで、水族館で魚を撮ろう、という話をするのである。(2008/6/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第97回 一眼レフとボケの関係
コンパクトデジカメからデジタル一眼レフカメラへステップアップした人が非常に多い昨今。せっかく買ったのなら、コンパクトとの違いを知ってそれっぽい写真を撮ろう。(2008/5/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第96回 子どもと日常と成長の関係
今の子どもは、生まれた瞬間から無数の写真や映像がどんどん記録されていく。親としては、成長のすべてを記録していきたいという気持があるのだろう。というわけで今回は、赤ちゃんから子どもまで、日常の中での撮影の仕方。(2008/5/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第95回 行楽と乗り物の関係
連休を控えて世間は「行楽シーズン」である。行楽といってもいろいろあるけれども、今回は電車やケーブルカーやロープウエイや船など、いろんな乗り物を楽しむ行楽って感じで撮ってみた。(2008/4/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第94回 春の花と名前と季節の関係
前回に引き続き、春の花の話。前回は桜の話しかしなかったのだけれども、基本は名前を知ればもっと楽しい、である。植物園から名前がちゃんと表示されている花を中心にお届け。(2008/4/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第93回 春の花と桜と名前の関係
春らしくなってきたということで、今回のテーマは春の花。春の花とていってもたくさんあるが、開花宣言も出たことだし、桜の撮り方を。(2008/3/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第92回 外食と食べ歩きの関係
ブログにアップするだけではなく、食べたモノ記録というほどのものでもなく、おいしそうなものを気軽に写真に残してみよう。今回はそんな話。(2008/3/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第91回 スポーツとタイミングの関係
「スポーツを撮る」というと望遠カメラってイメージがあるけれども、小規模の身近なスポーツなら3倍ズーム程度のデジカメでも大丈夫。躍動感のある写真をバシバシ撮ってみよう。(2008/2/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第90回 撮影と修正と見栄えの関係
いつもは「撮影」を中心にしている連載だけれども、デジカメのいいところは「撮ったあと」にもある。「レタッチ」だ。使うときに修正することで、より「見せたい写真」に仕上げることが可能なのだ。今回は趣向を変えて、その「レタッチ」の話をしよう。(2008/2/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第89回 雪と寒さとまぶしさの関係
雪が積もるような厳寒地ってデジカメにとって過酷な環境。それでもスキー場などで子どもを撮ったり、雪景色を撮影したいって思うこともあるはず。今回はそんな雪撮影のお話。(2008/1/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第88回 冬と野鳥の関係
冬、空気がきりっとした中を撮影散歩するなら、ぜひ野鳥にも目を向けてみよう。本格的な機材じゃなくても大丈夫。ちょっと視線を遠くへ向けるだけで、意外に鳥がいるものなのだ。(2008/1/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第87回 初詣と深夜の関係
新年最初の撮影は初詣っ、というひともいると思うので、今回は初詣写真の話。デジカメひとつで気軽に撮るのもいいが、ちゃんと撮りたいならば三脚は欠かせない。(2007/12/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第86回 夜の街と明かりの関係
気がつくと街に明かりが灯り、夜の街のきれいさが際だってくる冬。そんな季節はぜひとも夜の街でカメラを取りだそう。(2007/12/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第85回 紅葉と背景の関係
秋といえば紅葉。といっても紅葉って地域や高度によって色づく時期が違うし、その年の冷え込み具合によっても変わるので、ギリギリかもしれないが、今回は紅葉のお話。(2007/11/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第84回 日常風景と素顔の関係
観光とか正月とかピクニックとかの「お出かけ先」や「イベント」で撮るポートレートもいいけれども、おうちや近所の散歩シーンなど、日常のリラックスした姿も撮ってみよう。(2007/11/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第83回 祭りと露店とみこしの関係
今回は実りの季節ということで、お祭りの写真を撮る話。大抵の神社の「秋の例大祭」はもう終わっちゃったかもしれないが、ここで祭り写真の基本を押さえておこう。(2007/10/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第82回 広角と遠近感の関係
前回は「超望遠」だったので、今回はその反対の「超広角」。「記念写真を撮る時みんなが入るから便利」というイメージだけではない、広角ならではの面白さを探ってみよう。(2007/10/11)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第81回 超望遠と眺望の関係
最近では「18倍ズーム」なんていうコンパクトデジカメが登場し始めている。それだけの超望遠だと、何をどんな風に撮れるのだろうか。というわけで、いろいろ撮って遊んでみました。(2007/9/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第80回 昆虫とズームの関係
夏休みは終わってしまったけど、まだまだ残暑だったり涼しくなったり。今年はお手軽な望遠デジカメや超ズームな望遠デジカメも多数出たことだし、ちょっと頑張って虫を撮ってみよう。(2007/9/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第79回 一眼レフと追加レンズの関係
エントリー向けのデジタル一眼レフは相変わらず売れているようで、この夏、それを手にしてあれこれ撮ってみた人も多いかと思う。今回はそんな一眼レフ初心者に向けて、2本目、3本目のレンズの話をしたい。(2007/8/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第78回 花火とはかなさの関係
夏といえば花火。というわけで、家族や友達同士で遊ぶ花火を写真に残そう、という話である。花火をきれいに写す、花火と人を一緒に写す、その他もろもろをコンパクトデジカメで撮ってみよう。(2007/8/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第77回 水着と海と日差しの関係
夏といえば海、というわけで毎年恒例の水着写真の撮り方だ。水着に浮かれて、デジカメを海に濡らさないよう、また砂や日差しにも気をつけながら海を楽しもう。(2007/7/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第76回 マクロとミクロの関係
どのデジカメにも「マクロ機能」ってある。要するに、近いところのものを撮る機能。料理や小物、小さいものをでかく撮りたいときにいいのだが、じゃあどのくらいデカく撮れるのか。普段は見られない世界が垣間見えるのである。(2007/7/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第75回 電車と駅とタイミングの関係
鉄道マニアじゃなくても、旅行のときなんかは電車の写真って撮りたくなるもの。あの、どれも同じようでいて、実は個性的な金属の巨大な固まりはなかなか被写体として魅力的で、そして難しいのだ。(2007/6/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第74回 建物と傾きと日差しの関係
観光に行ったとき、あるいは街をふらふら散歩してるとき、ちょっとカッコいい、あるいは珍しい、気に入った建物があったら撮ってみたくなるはず。そんなわけで今回は建物を撮る話。(2007/6/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第73回 海外旅行と準備と思い出の関係
前回は、1〜2泊の小旅行を対象とした撮影術だったけども、今回は海外旅行編。1週間単位で旅行する海外旅行ともなると、それなりの準備が必要だ。(2007/5/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第72回 旅行と記録と記憶の関係
行楽シーズンが始まった。GWは終わってしまったけれども、まだまだこれから行楽に向いた日々が続く。よって、特にカメラ好きというわけじゃない一般的なデジカメユーザーのために、1泊から2泊3日のちょっとした旅行におけるデジカメの話をしよう。(2007/5/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第71回 動物園と散歩の関係
動物園は大人になってからでもなかなか楽しい場所。鳥もは虫類もほ乳類もいる動物園は、被写体の宝庫でもあり、撮影散歩にも非常に向いてる。今回は、動物園で動物を撮る基本を。(2007/4/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第70回 フットサルとサッカーの関係
今までも「スポーツ」の撮影術はやってきたけども、それは「身近な人が行う身近なスポーツを間近で撮る」というコンセプトだった。今回は、もっと大きな大会やリーグ試合を撮る方法だ。(2007/4/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第69回 春の花と鳥の関係
東京では3月より2月の方が暖かかったような、不思議な暖冬ぶりを示してくれた2007年。そのおかげで春の花も早めに顔を出し、徐々に華やかになってきたわけで、写真を撮るにもいい季節になってきた。(2007/3/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第68回 デジカメとトラブルの関係
普段は「撮影術」と称して「撮る」話を中心にしてきたわけだが、今回はそこから少し離れて、デジカメ初心者に送る「デジカメトラブル対策編」だ。(2007/3/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第67回 料理とマクロと美味しさの関係
おうちで、お店で、いわゆる「グルメだからおいしいと思ったものは写真に撮りたいの」って人のみならず、「ブログ用」「レシピ用」に撮るなんて人もすごく増えているようだ。そこで今回は食べ物を撮る話。(2007/2/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第66回 フラッシュと光量と写り具合の関係
フラッシュを使うと写真が台無しになると使わない人もいるが、時と場合によっては、強制発行したり外部フラッシュを使った方がいいこともある。上手に使いこなして思い通りの写真を撮ろう。(2007/2/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係
新年にもなったことだし、今回は基本的なお話を。写真の基礎の基礎、手ブレの防ぎ方と、手ブレしにくいカメラの持ち方だ。(2007/1/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第64回 ポートレートと構図の関係
デートの際に彼女を撮る、というシチュエーションはよくあるもの。今回は、顔がしっかり写っている、1〜2歩踏み出せば触れあえそうな距離から撮るポートレート撮影のお話。(2007/1/11)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第63回 クリスマスとイルミネーションの関係
この時期に外出すると繁華街はイルミネーションだらけで、みんながケータイやデジカメを向けてる。今回は、そんなところで撮ってみようという話。(2006/12/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第62回 一眼レフとレンズの関係
今回は、デジタル一眼レフでどこまで広く撮影を楽しめるか、ということでレンズに注目。超広角レンズ、超望遠レンズ、マクロレンズの3つであれこれ撮って違いを見てみよう。(2006/12/7)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第61回 RAWデータとJPEGの関係
普段はデジカメで撮った画像を「JPEG」で保存してると思う。JPEGならたくさん撮れるし、鑑賞も簡単。でもデジタル一眼レフの普及で「RAWデータ」が注目されるようになってきた。今回はそんなRAWデータの話。(2006/11/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第60回 秋の花とデジカメの関係
花の写真を撮るのが趣味の人じゃなくても、艶やかな花がそこかしこに見られると、ちょっと撮ってみようと思うのが人情。あまり凝らずに軽く撮ってみるべし。(2006/11/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第59回 デジカメと動画の関係
デジカメの大きなメリットは、1台で静止画も動画も撮り分けられ、撮りたい瞬間にすぐ撮れることだろう。最近では動画も静止画もデジカメですます人も多いと聞く。今回はそんな動画機能にスポットを当ててみた。(2006/10/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第58回 ペットと個性の関係――猫編
犬と並ぶ代表的なペットといえば猫。今回は猫を撮ってみよう。室内猫から野良猫まで幅広く楽しめるのがミソ。しかし、ペットの猫は室内での撮影が多くなるのでどう対処するか、野良猫は警戒心をどうやって解いていい表情を捉えるかが難しい。(2006/10/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第57回 野球とピントとタイミングの関係
スポーツの秋。子供がプレイする本格的なスポーツの代表はやはり野球とサッカー。今回はとても身近な、小学生の野球を撮ってみよう。(2006/9/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第56回 宴会とデジカメの関係
送別会でも単なる飲み会でも会社帰りにちょっとビアガーデンでも、飲みの席で取り出されるデジカメは多い。今回はそんな「宴会」での写真の撮り方の話。(2006/9/7)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第55回 記録と観察の関係
写真の役割の中でも大きな位置を占めるのが「記録」。なんてことない写真でも記録しておけば新しいことが発見できたりする。今回はそんな「観察・記録」系の話を。(2006/8/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第54回 手持ち花火と浴衣の関係
夏といえば花火。大きな打ち上げ花火をみんなで観る(撮る)のもいいけれども、今回は手持ちの家庭用花火の撮り方を考えてみた。(2006/8/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第53回 川遊びと水着の関係
海や川へ遊びにいくのが似合う季節、夏。今回は、泳ぎはしなくても水遊びなら十分出来るってことで川へ行ってきた。大自然を背景に水着というのも悪くなかろう。(2006/7/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第52回 暑中見舞いと夏らしさの関係
夏に向けて暑中見舞い用の写真を撮ってみよう。しかし、暑中見舞いに限らずちょっと“夏っぽい”写真が欲しいときは結構あるもの。というわけで、今回は“夏っぽい”写真の話だ。(2006/7/6)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第51回 デジ一眼と交換レンズの関係
コンパクトカメラと違い、レンズを自由に換えられるのが一眼レフの魅力。高価なレンズをムリに何本も揃えるのではなく、面白そう、自分の趣味に合いそうと思ったレンズを見つけてどんどん楽しもう。(2006/6/29)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第50回 夕焼けと雲の関係
ふと見上げた西の空にえもいわれぬ表情を見つけたとき、それをなんとか残したい、と思うもの。とっさにデジカメを撮りだして、きれいな夕焼けを撮れたりしたら結構楽しい気分になれる。(2006/6/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第49回 雨と水滴とシャッタースピードの関係
雨が降ると撮影する気にならないかもしれないが、雨の日ならではの光景を写真に収めてみるのも楽しいもの。今回は、カメラを濡らしちゃわないようにしながらがんばって雨を撮ってみましょう、という話。(2006/6/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第48回 新緑と日差しの関係
花が咲き、新緑がきれいなこれからの季節は自然に親しむのに最適だ。デジカメを持って「大自然」を撮りに出かけよう。(2006/5/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第47回 ペットと飼い主の関係〜犬編
一番身近な被写体といえば、家族とペット。ペットといえば代表は犬と猫。ほかにも熱帯魚とかウサギとかイグアナとかインコとかハムスターとかいろいろあるけれども、今回はメジャーなペット、犬の撮り方を考えてみよう。(2006/5/18)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第46回 観光写真と楽しさの関係
春は行楽シーズン。行楽といえば欠かせないデジカメ。というわけで、今回は、観光写真の撮り方。観光写真は「観光」であると同時に、楽しい「おでかけ」だ。観光を楽しみながら撮ってみよう。(2006/4/20)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第45回 動物園と想い出の関係
春だ、行楽だ、動物園へ行こう! でも、子どもと動物園に行った記念の写真を残すだけじゃなくて、後で一緒に写真を見返しながら想い出話ができるような写真を撮ってみよう。(2006/4/6)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第44回 人物の撮り方と写り方の関係
人物を撮るときって、アップだったり全身だったりといろいろパターンはあるけれど、撮り方ひとつで顔の形から雰囲気まで変わってくるのだ。コツを押さえて、恋人や家族をよりステキに撮ってあげよう。(2006/3/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第43回 桜と景色の関係
春の風物詩、桜。その華やかさを記録に残したいあまり、ついつい桜メインで撮影しちゃいがち。今年は桜だけでなく、桜を絡めたステキな風景写真を撮ってみよう。(2006/3/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第42回 ブレとボケの関係
失敗写真にもいろいろあるが、「手ブレ」や「ピンボケ」が原因というケースは多いだろう。今回はそれらを克服して、キリっとしたカッコ良い写真を撮りましょう、という話。(2006/2/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第41回 愛車とデジカメの関係
これまで自分のコレクションなど小物を撮ってきたが、今回はもっと大きなもの、「愛車」を撮ってみよう。普通のスナップ写真だけでなく、流し撮りにも挑戦だ。(2006/2/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第40回 撮影と小道具の関係
今回は、三脚や外部フラッシュなどの小道具について。普通のコンパクトデジカメでも、これら小道具を利用すれば“プロっぽく”撮影できるのだ。(2006/1/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第39回 高層ビルと夜景の関係
冬は空気が澄んでシャキッとしているから、遠くまでくっきり景色が見える。そんな季節は、高層ビルの展望台から夜景を撮ってみよう。(2006/1/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第38回 デジタル一眼レフとコンパクトデジカメの関係
コンパクトデジカメを使っていた人がデジタル一眼レフを手にするとその違いにかなり驚くだろう。今回は、はじめてデジタル一眼レフを使うときの注意点などをお伝えしよう。(2005/12/22)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第37回 クリスマスとイルミネーションの関係
12月になり、派手なイルミネーションを各地で目にするようになってきた。ブレや露出に気をつけながら上手にイルミネーションを撮ってみよう。(2005/12/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第36回 年賀状と構図と背景の関係
デジカメで撮った写真で年賀状を作るのはもはや当たり前。構図や背景などに気をつけながら、年賀状用に家族の写真や子供の写真を撮ってみよう。(2005/11/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第35回 料理とおいしさの関係
食欲の秋ということで、手作り料理やお店のおいしそうな料理を撮ってみよう。本格的なライティングや凝った盛りつけなどをしなくても、ちょっとした工夫で手軽にきれいに撮れるのだ。(2005/11/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第34回 赤ちゃんと子どもと記録の関係〜室内編
前回は屋外をメインに書いてきたけど、今回は逆に室内をメインにあれこれと撮り方を考えてみよう。ストロボに気をつけたり、部屋を片付けたり……。子どもの個性を撮る、という点も重要だ。(2005/10/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第33回 赤ちゃんと子どもと記録の関係〜屋外編
赤ちゃんや子どもは、小さなときからデジカメで撮りまくられる運命にある。しかし、そうして撮り続けることは、子どもの成育記録や自分たちの生活の記録にもなるのだ。今回は、屋外での赤ちゃん・子どもの撮り方や注意点についてお伝えしよう。(2005/10/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第32回 コレクション撮影とピントとズームの関係
コレクターなら自分のコレクションをきれいに撮って残したいもの。今回はコレクション撮影の基本から、ピントやズーム、広角と望遠の使い分けなど、細かくお伝えしよう。(2005/9/29)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第31回 スポーツと明るさとシャッタースピードの関係
秋といえばスポーツ。競技場でのプロのスポーツならともかく、運動場などで友人らのスポーツ姿を撮るのであれば普通の3倍ズーム機でもOKだ。今回は身近なスポーツを撮るポイントをお伝えしよう。(2005/9/15)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第30回 花とマクロとピントの関係
花はどこにでもあって季節を感じさせてくれるので、さっと気軽に撮るにはちょうどいい。今回は、ふと出会ったきれいな花を手軽に美しく撮るコツをお伝えしよう。(2005/9/1)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第29回 虫とマクロと望遠の関係
夏休みに公園へ行くと、セミやトンボ、ハチなどの虫がたくさんいる。そんな季節は、昆虫を「捕る」……のではなく「撮って」みよう。(2005/8/18)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第28回 水辺と防水デジカメの関係
海、川、水遊び……。夏に出かける場所には「水」がある。今回は夏休み特別編って感じで「防水系デジカメ」で遊んでみよう。水に濡れても平気、というだけでずいぶん楽しみは広がるのだ。(2005/8/4)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第27回 打ち上げ花火とセッティングの関係
日本の夏の風物詩「打ち上げ花火」を撮ってみよう。ただし、花火はかなり難しい。狙い通り撮れないこともあれば、偶然撮れちゃうこともある。また重要なのは、三脚や場所取りといった「セッティング」だ。(2005/7/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第26回 水着と海水浴の関係
夏だ!水着だ! デジカメ持って海へ行こう。だが、熱・水・潮風にとんと弱いのがデジカメ。今回は普通のデジカメのほか、防水型やハウジングなども使って、ビーチでの撮影方法を水着カット満載で紹介。(2005/7/7)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第25回 イベントと思い出の関係 〜「愛・地球博」編
夏休みは、いろんなイベントへデジカメを持って出かける人も多いだろう。今回は、イベントを楽しみつつ、後から思い出しやすいようカメラにもしっかり納める、という撮影術を紹介する。(2005/6/23)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第24回 野鳥と高倍率デジカメとデジスコの関係
身近にいるのに、意外と見過ごされているい被写体が「鳥」。ちょっと気をつけて周囲を見ると、いろいろな種類の鳥がいる。今回は、高倍率ズームデジカメやフィールドスコープを使ったデジスコで、身近にいる野鳥を撮ってみよう。(2005/6/9)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第23回 新緑と光の関係
公園や並木や花壇などが急に色づき始めてくる季節がやってきた。今回は、新緑をカメラに収めてみよう。(2005/5/26)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第22回 ペットと個性の関係
前回のペット撮影術では動物の目線で撮ろう、手ブレに気をつけようという技術以前の話だったが、今回はもうちょっと細かい技術編。自分のペットの個性を引き出す、上手な写真の撮り方をお伝えしよう。(2005/5/12)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第21回 遊園地と子どもと笑顔の関係
子どもと一緒に遊園地へ行ったらもう写真を撮りまくるのが常だけれど、ちょっと気をつけるだけで遊園地らしい写真になる。今回は「ほのぼの家族でおでかけ写真」というコンセプトでいってみよう。(2005/4/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第20回 水族館の暗さとストロボの関係
水族館で気軽に写真を撮ろうと思っても、館内は暗いので撮影するにはなかなか難しい。今回は、ちょっとした工夫で暗い室内でもきれいに撮れる方法をお伝えしよう。(2005/4/21)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第19回 電車と人と行楽の関係
行楽シーズンの春は、子供を連れて電車で行楽する写真を撮ってみよう。電車と記念撮影したり、電車内で写真を撮ったり、車窓からの風景を撮ったり……とまあそういう感じである。(2005/4/7)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第18回 桜の色とディテールの関係
花見の季節、デジカメを持ってる誰しもが桜の光景を記録に残したいと思うだろう。しかし、桜は2つの意味で難しいのである。「桜の色」と「ディテール」。では、桜をイメージ通りに撮るにはどうしたらよいのだろうか?(2005/3/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第17回 夜空とズームとシャッタースピードの関係
夜空をふと見上げると、星がまたたいていて、あれを撮れたらきれいだろうなあと思ったりするのもまた人情である。しかしいきなり夜空の星を撮る、というのも無謀なので、今回は大望遠デジカメでの夜空の撮影方法と、天体望遠鏡の話をしよう。(2005/3/17)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第16回 雪のまぶしさと露出の関係
雪景色を撮る、雪国で撮る、冬はそういう機会が多いが、実は雪景色はデジカメが不得手な被写体。「寒い」ことや「濡れる」こと以外に、雪景色特有の「色」や「明るさ」の問題がある。雪のまぶしさと露出の関係を探ってみよう。(2005/2/24)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第15回 自分撮りと手ぶれとストロボの関係
自分撮りがうまくいかない、自分撮りだと失敗しやすいという人向けに、今回は「自分撮り」がメインの室内編と、「自分と一緒に風景も撮ってみよう」という屋外編を、各種小道具を交えて挑戦してみる。(2005/2/10)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第14回 動物園とズームとピントの関係
動物園へ行くなら大望遠ズームデジカメが楽しい。大望遠ならではの動物のアップを撮れる。肉眼ではよくわからないディテールまで撮れるとまた別の楽しさが出てくるものだ。(2005/1/27)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第13回 小物と撮影セッティングの関係
デジカメを買って、以前は撮らなかったようなものまで撮るようになるのは誰しも経験してると思うけど、その1つが「身の回りの小物」や「お気に入りの製品」。今回はそんなモノをきれいに撮るという話。業界では「ブツ撮り」といいます。(2005/1/13)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第12回 初日の出とフォーカスロックの関係
デジカメを持っているなら一度は「お日様を撮りたいっ」と思うことがあるだろう。ふと出会ったきれいな夕日とともに起きる、ダイナミックな空の変化には誰しも魅了されるものだ。で、年始なら「初日の出」でしょ、ということで、今回は朝焼け、夕焼けの撮り方について考えてみよう。(2004/12/28)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第11回 年賀状と家族の関係
そろそろ年賀状の季節であり、郵便局も「インクジェット紙光沢年賀葉書」をとうとう発売開始したほど、自前のプリンタで写真を入れた年賀状を出すのがポピュラーになってきたのである。そこで年賀状に向けた写真の話をしよう。(2004/12/17)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第10回 サッカーと望遠とレリーズタイムラグの関係
スポーツの秋、といっても秋に限ったことではないのだが、子供がサッカーや野球をしているのなら、撮影して残したいと思うのは親心というもの。ただし、激しく動く競技の場合はなかなかうまく撮れないものだ。今回は動きの速い被写体をどうとらえるか、を考えてみよう。(2004/11/25)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第9回 紅葉と寄りとホワイトバランスの関係
秋の風景で一番撮りたいものといえば「紅葉」だろう。観光名所ともなると、いい宿は何カ月も前から予約でいっぱい。今回は紅葉をきれいに撮るためのテクニックを解説しよう。(2004/11/8)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第8回 料理と写真とおいしさの関係
最近、カフェだのレストランだのでデジカメを取り出して料理を撮るって人がすごく増えてるらしい。そこで今回は、カフェやらレストランやら小料理屋やら定食屋でデジカメで料理を撮ろうという話。(2004/10/29)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第7回 ブレとシャッタースピードとISO感度の関係
失敗写真を知ろう、ということでまずはピンボケと手ブレと被写体ブレについて考えてみよう。でもこの3つの区別が付いてないと失敗の原因も分からない。単に「失敗」と片づけないでちょっと原因を見てみよう。(2004/10/14)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第6回 赤ちゃんと笑顔の関係
 自分の子供は片っ端から写真で残したくなるのが親バカというもので、子供がいる人はたいていデジカメを持ってるはず。銀塩フィルム時代に比べ、何100枚撮っても大丈夫なデジカメはまことに救世主なのだ。そこで子供の……特に乳幼児の撮り方である。(2004/9/30)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第5回 夜景と感度とシャッタースピードの関係
夜景はキレイである。真っ暗な中に小さな灯りが無数に模様を描くのだ。そんな文明的なキレイさがある。今回はそんな夜景をどうやったらきれいに撮れるかという話だ。(2004/9/16)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第4回 犬と猫と目線の関係
デジカメを買うとついついたくさん撮っちゃうもの、それは常に身近にあって一瞬を切り取りたいと思うものである。小さな子供がいれば子供だろうし、料理好きやグルメな人なら料理だろうし、ペットがいればペットだろう。今回はペット、特に犬や猫を撮る話をしよう。(2004/9/2)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第3回 人と建物の関係
友達と観光地に行ったときには、必ず「人」と「建物」を写しているはずだ。そのときには全体の構図を考えながら撮っているかもしれないけど、大事なのは、ほんのちょっと「何をどういう角度からどう写すか」に気を配ることなのだ。(2004/8/19)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第2回 水着と人との関係
夏だっ。というわけで水着の女の子を撮ってみた。水着に限らず、人を撮るときの基本は同じなので、どうせならよりスタイルが分かりやすい水着で、ってくらいに考えてくださいませ。(2004/8/6)

今日から始めるデジカメ撮影術:
第1回 打ち上げ花火と線香花火の関係
デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでPCUPdateでは、いくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい。(2004/7/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。